
Wi-Fiは男性の生殖能力を低下させる?試験管内実験で精子の運動性低下が確認される。 45
ストーリー by hylom
もう俺のはだめです後は任せた 部門より
もう俺のはだめです後は任せた 部門より
capra 曰く、
アルゼンチンの研究チームが行った実験で、Wi-Fiの無線に晒された人間の精子に運動性の低下とDNA断片化が認められたそうだ(International Business Times、本家/.)。
実験ではWi-Fi接続中のラップトップコンピュータの下に健康な精子を4時間設置し、その後の状態を調べたとのこと。その結果、精子に運動性の低下およびDNA断片化の増加が認められたとのこと。実験と同じ温度下に同時間置かれた精子にはこのようなダメージはみられなかったという。また、Wi-Fiに接続していないコンピュータの近くに設置した場合にも精子に問題はみられなかったとのこと。
Wi-Fiに晒された精子は受精のために卵子まで移動する力が弱まり、受精したとしても男性のDNAが引き継がれる可能性が低くなるとのことで、男性の生殖機能を低下させる可能性があると研究者らは言う。
研究では原因はWi-Fiの非熱的電磁放射線にあると見ているとのことだが、この実験はあくまで体外の精子を対象に行われたものであり、今後は試験管内実験だけでなく生体実験も行う必要があると考えているとのことだ。
まともな実験じゃないよなあ (スコア:3)
>実験ではWi-Fi接続中のラップトップコンピュータの下に健康な精子を4時間設置し
この点だけでも胡散臭い…つーか無意味
常識的に考えれば、周波数、出力、アンテナなどを定義して、どの程度の電界強度の環境下なのかなど
定量的なデータが無ければ実験でもなんでもないよなあ
##サイエンスのトピックに違和感を感じるよ
Re:まともな実験じゃないよなあ (スコア:2)
とりあえず、Wifiがまずいのか、携帯電話の基地局がまずいのか、両方なのか、位の線引きはして欲しいよね。
#強い日光だって浴びすぎれば体にわるいよ。
Re: (スコア:0)
ラップトップPCの利用形態に近づけて実験したわけなので(対照はデスクトップPC)、これはこれで意味はありまス
つまり (スコア:2)
危険日も安心、と云う事ですね。
それはともかく、
>Wi-Fiに接続していないコンピュータの近くに設置した場合にも精子に問題はみられなかったとのこと。
と云う事は、昔から言われている「PCから出る電磁波で生殖能力は低下する」という件は
嘘だと云う事でいいのかな?
Re:つまり (スコア:2)
昔のはブラウン管モニタの影響じゃなかったでしたっけ。
Re:つまり (スコア:2)
女子は、怪しげな放射線防護エプロンを使ってましたよ。
新しい避妊具 (スコア:2)
スマフォを股間に押しつける。
「任天堂社員の子供は女の子が多い」という噂を聞いたことがあるけど、どうなんでしょう。
男性の生殖能力低下=男の子が生まれにくくなる?
もし、先天性の障害が増えるとしたら怖い。
非熱的電磁放射線? (スコア:2)
これまた、初めてお目にかかる用語で。アルゼンチンの学術用語かな。
ちなみに、私のあれは体内にいる時は、Wi-Fi大好き。
体外に出ちゃうと、試験管なんか大嫌い、でしょう。
Re: (スコア:0)
Electromagnetic radiation の前に non-thermal を付けただけなので、それ全体で確立した用語ではなく
電子レンジのような加熱効果とは異なる性質に注目した・・・という意味でしょう。
意味あるの? (スコア:2)
この学者は何をしたいんだ一体?
---- ばくさん!@一応IT土方
Re: (スコア:0)
> この学者は何をしたいんだ一体?
今後の生体実験の予算申請では?
Re: (スコア:0)
In vivoは大変なのでいきなりやるよりもin vitroで有意な差が出てからにしたほうがいいでス
著者も今回のin vitroの実験結果は結論を出すには程遠いと認めていまス
被験者募集中 (スコア:1)
> 今後は試験管内実験だけでなく生体実験も行う必要があると考えているとのことだ。
今後も精子を有効活用する見込みのない男性の皆様はふるってご応募ください。
# 人体実験するんだよね
Re: (スコア:0)
ラッコトップPCでネットサーフィンを楽しんでいる人は既に人体実験中ということですね
実際に生殖してみなければ分からないじゃないか (スコア:1)
という反論はいかがでしょうか?
Re:実際に生殖してみなければ分からないじゃないか (スコア:1)
それは悪魔の証明です
Re:実際に生殖してみなければ分からないじゃないか (スコア:1)
だからですね、試しに生殖活動をしてみたりすると、
被験者も楽しい役に立つ結論がでるわけで、被験者の希望者も増えるし、良いことではないかと思う次第でありまして。本気にしないでね。Re: (スコア:0)
数集めて統計処理すれば検証できるから、悪魔の証明ではないと思うよ。
なんであなたは受信できないの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
アンテナは立つけど、いつも1本しか立ちません><
Re:なんであなたは受信できないの? (スコア:1)
詳しいリサーチを求む (スコア:1)
近頃男の子より女の子を見ることが多いのも、これが一つの原因なのでしょうか?
実際男児の出生比率が下がっているというデータをどこかのサイトで見かけたような気が。
人類が発展させてきた科学の力で、種の存亡が危ぶまれるというのはなんだか皮肉なことのように感じられます。
原子力にしろ電波にしろ、もっと深い検証を行った上で利用すべきだったのではないかと。
(原子力といえば、昨今話題の放射性物質の影響で男児の出生率が微妙に上がる可能性があると、ミュンヘンの研究者が予測しているようです)
もしかしたらWiFi等の電波による影響は生殖能力のみにとどまらず、他の要素にも及んでいるかもしれませんね。
さらなる調査に期待。
自由の行使には責任を伴わなければならない
Re:詳しいリサーチを求む (スコア:2)
単なる気のせいか、偶然か、観察力を上回る思い込みのせいではないでしょうか。
男児の出生比率が下がっているというのは、男女 50対50 に近づくという話であって、女児より男児の方がたくさん生まれていることには違いありません。
平成22年10月1日現在の5歳階級男女別人口 [e-stat.go.jp]より
Re:詳しいリサーチを求む (スコア:1)
そうですかね?私の属する教育機関の生徒は、男子より女子のほうが多く、
私自身外出もほぼ毎日していますが、小さい子供なんかは圧倒的に女子のほうが多いですよ。
(まあこのあたりは地域の差も関係してくるのかもしれませんが)
実際各都道府県において、男性の数が女性の数を上回っているのはごくわずかな地域にとどまるというデータも得たものですから、そのように判断したのですが……。[参考元 [e-stat.go.jp]]
自由の行使には責任を伴わなければならない
Re:詳しいリサーチを求む (スコア:2)
もともとWi-Fi と出生の関係の話なわけです。Wi-Fi が一般に普及したのは今世紀に入ってからの話で、それを前提にするからここ10年の 0歳〜9歳 の人口を示したのです。 「男性の数が女性の数を上回って」というのを文字通りとるならいきなり出生比の話ではなく人口比の話になっているわけで、もしそうならかなり筋違いです。もともと女性の方が長生きする(死ににくい)わけですから。
念のため、参考元とされたページの「都道府県,年齢(5歳階級),男女別人口-総人口」から計算してみましたが、未成年の人口で男性(男児)が女性(女児)を下回った県は無いようです。(母数が少なくて千人単位では男女同数が出現するのは秋田県、鳥取県、島根県、高知県があります)
Re:詳しいリサーチを求む (スコア:1)
そういえばそうですね。勘違いでした。申し訳ない。
自由の行使には責任を伴わなければならない
Re:詳しいリサーチを求む (スコア:1)
かなり出遅れていますが、先進国では僅かですが男児の出生率が下がっているとか
また地域によっては、けっこう男児の出生率が下がっている処があるとか
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/May2000/000501.htm [kcn.ne.jp]
http://www.asahi-net.or.jp/~pr4h-wtb/new1-9.html [asahi-net.or.jp]
ちゃんと裏を取っていませんが、これらの話が本当なら、単に男性の方が女性より不利とか
いったレベルではなく、人間全体への環境汚染のようですね。
Wifiの影響は判りませんが、もし影響あるとすれば、新しい環境汚染の一つという扱いかも。
Re: (スコア:0)
男の子は引きこもっているからでわ?
「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」 (スコア:0)
「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」(電磁波の影響で)という非常に有名な都市伝説がありますが
こういう実験結果は本当に勘弁していただきたい!
男の子が生まれたもんでまるで俺が仕事してないみたいじゃんか。。。
Re:「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」 (スコア:1)
周りを見渡すと、あながち伝説とは思えない例が大量にあるので怖いです、、、、
Re:「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」 (スコア:1)
以前にも書いたことがありますが、電波、化学物質、仕事のストレス、原因がなんであれ
男性側が弱ってしまう環境なら、その子供が男性を避けるような、遺伝子の戦略があって
も不思議はないと思われます。
男性が弱ることが、いわゆる産み分け術の、女の子を欲しい場合の対応と似た状況を作る
のでしょう。
Re:「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」 (スコア:1)
生体実験なんかしなくても、IT業界とか、WiFiの電磁波を大量に浴びてそうな業界の統計とったらいいんですよね。
優位な値が出たら、ますますIT業界離れが加速しそうですが
Re: (スコア:0)
どうなんでしょう。
既婚者の出生率に有意な差があるならともかく、女の子が生まれてくる率が高まるってだけなら、
中国のような一人っ子政策では減るでしょけど、日本だけであればむしろ人気になってもおかしくない・・・かもしれない
Re: (スコア:0)
放送業界でも同じようなこと言われますね。
さて、電波飛びまくりの現場に15年、
管理部門に3年のおれはどうなるんだろか。
その前に相手だよなあ。ぶわっ。
Re:「IT業界で働いていると子供は女の子が生まれる」 (スコア:1)
私の場合。似た様な話で「アマチュア無線家には女の子が多い」というのを昔から聞いたことがあります。
私の廻りのOMさんは実際女の子ばかりで「話が合わない」と嘆いていました(笑)
Re: (スコア:0)
これだけあちこちに女の子が増える話があるなら
そろそろ世の中が女の子であふれかえってもよさそうなもんだ
#というわけでおまいら積極的に電波をばら撒け!!!111
Re: (スコア:0)
そのうえ子供は女の子がいいと言う人も増えてますしね。
それでもそういうのを時期的に考えると、不均衡が起きてるのは今の10代くらいが上限じゃないですか?
無知な文系に教えてくだされ (スコア:0)
実験は当然「Wi-Fi接続してないラップトップコンピュータの下に置いた精子との比較」で顕著だったのですよね?
Re:無知な文系に教えてくだされ (スコア:2)
> Wi-Fiに接続していないコンピュータの 近くに設置した 場合にも精子に問題はみられなかったとのこと。
とあるので、翻訳や原文の間違いでなければ、明らかに比較条件が違います。
まほーつかい (スコア:0)
どうりで使う機会がなかったはずだ。wi-fiのせいだったとは・・・
wimaxのwifiルータを (スコア:0)
ポケットに入れてるとヤバイてことですか?
Re:wimaxのwifiルータを (スコア:1)
俺のアンテナ、わーいMaxになります。
部門名 (スコア:0)
ネトラレ?
公衆無線LANは? (スコア:0)
Wi-Fiスポットが多い東京なんかはやばいってことですか?
Wi-Fiに限ったことじゃないだろうが (スコア:0)
つまりこれってWi-Fiの無線に精子への干渉能力があるってことですよね?
次世代の子供は胎教音楽ならぬ胎教Wi-Fiで出産されたりして…