
ゲームデザイナー菅野ひろゆき氏、死去 94
ストーリー by hylom
そんな年齢だったのか 部門より
そんな年齢だったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「EVE burst error」や「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」などで知られるゲームデザイナー/シナリオライターの菅野ひろゆき(剣乃ゆきひろ)氏が12月19日、脳梗塞およびそれに伴う脳内出血によって死去していたとのこと(アーベルのお知らせ)。
「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」 (スコア:3)
40代の脳梗塞は友人でも今年一人いた。気をつけないと…
Re: (スコア:0)
一貫して単なる読み物ではなくゲームならではの面白さを追求されていた方だったという印象ですが、
特にYU-NOはストーリーとシステムの融合という面で今見ても群を抜いた完成度でしたね。
「時間は可逆、歴史は不可逆」という原則を展開させて事象の根源という大きなテーマに挑み、書き切った辺り
単純にストーリーだけとっても和製SFとして名作に数えられる作品だったと思います。
本当に惜しい方を亡くしました。
43歳? (スコア:1)
確実な情報源が見当たらないけれども、43歳っぽい [google.co.jp]感じですね。
EVE も YU-NO もやったことないですが、哀悼の意を表させていただきます。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:43歳? (スコア:1)
つ~か法学部を出て [abel-jp.com]エロゲ業界に飛び込んだのか・・・当時はそ~ゆ~の多かったのかな?
#シーズウェアのゲームはやったことないけど、合掌。
Re:43歳? (スコア:2)
もしかして:地獄のミサワ
theInsiderman(-1:フレームの元)
Re: (スコア:0)
反応したら負けって感じがしないでもないけど、相当気持ち悪いなあんた。
DESIREで (スコア:1)
プレイし終わったあとに世界が崩れていくような感覚を味わったのを今でも鮮明に覚えてる。
SFが結構好きでいろいろ読んでたけど、これの衝撃は凄かった。若さゆえかもしれんが笑
2011年は (スコア:0)
梅本竜の逝去とあわせて、忘れられない年になりました
死神さん、仕事しすぎや
まだまだこれからって年代の人が次から次へと…
労働環境がアレだからなぁ (スコア:0)
この種の業界のブラックと揶揄される労働環境を考えると、やはり短命な人が増えるのは致し方が無いのかも。
Re: (スコア:0)
労働環境もあれだけど、アダルト関係のように正規流通しずらいコンテンツは、P2Pのワリを食いやすいからなあ。
薄利多売すらできない、薄利少売な状態でどうやって食いつなげているのか、いまでも不思議に思う。
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
P2Pの影響って結局、どうなん?
科学的な結論とでも言いましょうか。思いつきに基づかない結論を見たことがないのですが。
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
知らない。
金子氏が無罪なのは知ってる。
死んだのも倒産したのも事実だとして。
それを何かのせいだと明らかにするには、それなりの説明ってものがぁ必要だぁね。
俺がそう思った。
それで済まされるのは、己の身の振り方の一部。その程度でしょう。
P2Pのせい? 濡れ衣着せられて苦しむ人たちがいるかもとは、思えませんかね。もしあなたが、本当に他人の苦しみに胸を痛めているのなら。
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
んー、あなたの意見を否定したいわけじゃないんだけど。
そーゆー極論まで行かずとも、P2Pのせいにする主張は理路整然としてないもんばっかだよね? っつーことです。
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
おーけい、試しに科学的な結論とやらを見せてくれよ。さすればわかろう?
Re: (スコア:0)
>薄利多売すらできない、薄利少売な状態でどうやって
エロゲーってシナリオやグラフィックや音楽は大変だろうけど
プログラムなんて中学生レベルのプログラミング能力でも作れるノベル系がほとんどでしょ?
と考えるとプログラムなんてゲームエンジンを一回作れば使い回し出来るだろうし
開発コストって元々そんなに高額ではないのでは?
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
今回はそういった事に当てはまり難い人なんだ
YU-NOはシナリオ自体の分岐、飛び方が凄まじすぎてな
DOS時代の開発環境で作った事も含めて例外に相当する事例
煽って言っているのか、未プレイの若者だか知らないがね
流石にAC
Re: (スコア:0)
剣乃氏はPC9801プログラマとしても極めて優秀でな、EVEのころは間違いなくトップクラス。
Re:労働環境がアレだからなぁ (スコア:1)
エロゲーのプログラムが簡易なものであることを否定しているわけではありませんが、
あなたの意見通りだとすると、
一般のゲームのプログラム作成は、グラフィックや音楽よりもはるかに高コストである
ということになりそうです。これは本当ですか?
Re: (スコア:0)
低予算のノベルゲー(フルボイス)で1,000~2,000万、
それなりに(広告費を含め)力の入ったやつだと5,000万、
近頃のエウシュリーみたいな普通にゲームとしても良く出来てるやつは億かかります。稀少ですけど。
追悼プレイ (スコア:0)
この人の作品に感銘受けて、今も作品持ってて、暇をもてあましてる人
追悼プレイでもしようぜ
クリエイターだもの、何より嬉しく思ってくれるさ
とりあえずYU-NOを探索中
Re: (スコア:0)
とりあえず、メディアよりも先にPC-98x1を実家or押入れから発掘しないといけない人が多そう。
#作品の世界が広大すぎて、途中で投げ出してしまった人。
Re: (スコア:0)
YU-NOのWindows版(移植+音声付、他ゲーム抱き合わせのスペシャル缶入り)が発売された時
欲しいと思ったが流石に大人のおもちゃ付きは買えなかった
# 絶対AC
Re:追悼プレイ (スコア:2)
パッケージの外にぶら下がってるわけでもないんだから買えばよかったのに。
っていうかエロゲー買うのと、特典玩具付きエロゲー買うのに差があるようには思えないw
っていうか最近のほうがそういう玩具付きが増えたような気が…
イタチの最初っ屁。
Re:って誰 (スコア:2)
有名なゲームクリエイターのフレーズにどんなイメージを込めてるのか分かりませんが
PC98を経験して、会社起こして続いた人の前で有名クリエイターを名乗れる方ってそんなに数がいないと思うなぁ。
# そもそもクリエイターって言葉がまかり通るのに違和感がある派
Re: (スコア:0)
YU-NO以前にゲームのルート分岐そのものを物語に取り込む手法のメディアってあったかしら。
Re: (スコア:0)
セガサターンDISってるの?
Re: (スコア:0)
YU-NOはともかくEVE burst errorはコンシューマーにも何回か移植されたり続編(一般版含む)の制作がされたりしているそれなりに人気のあるシリーズなんですけどね。
それにエロゲーメーカーに所属しているからダメというなら虚淵玄先生(魔法少女まどか☆マギカ脚本担当でニトロプラス所属)や奈須きのこ先生(空の境界やFATEなどの原作者でタイプムーン所属)も否定するのですか?
Re: (スコア:0)
作品を読んだり見たりしたことがないなら批判しない方が良いですよ。
この人達の作っている作品は萌とは縁遠いハードボイルド系やオカルト系なのですから。
Re:って誰 (スコア:1)
え、萌えはダメなの?
何であろうと、創作してきた人の死に想うことのある人は多いものです。
Re: (スコア:0)
自分のバカさ加減を熱心にアピールしなくても結構ですよ。
Re: (スコア:0)
興味を持てない訃報に接した場合は「生命の終焉は等しく悲しいものです」等のコメントをしておくのが無難。
和ゴミ家ゴミの人はまだか (スコア:0, 荒らし)
#2072209は人格のクソっぷりが丸出しだな
Re: (スコア:0)
わざとらしいなあ
Re: (スコア:0)
また、俺の知らない事はとりあえず否定すればコメントが伸びるデスカ?
Re: (スコア:0)
そうですよね人生においてちょっとでもエログロ系の創作に手を出した人はその後何があってもどんな形でも評価しちゃいけませんよね谷崎潤一郎とか石原慎太郎とかええそらもうエロの極致で
Re:って誰 (スコア:2)
ポルノ小説とか、エロゲの場合、「ポルノじゃなきゃこの水準では売り物にならないだろ」とか、「ポルノだから許される手法だろ」というような作品が少なくないのは事実だよ。
ポルノで売れてからそれ以外の分野に転向する人はいても、逆はちょっと思い浮かばないし。
それにエロいシーンがあればポルノというわけでもないし。谷崎とかフェチの局地だと思うけど、あれで多くの人が自家発電できるわけではない。
まあ、何事も決めつけちゃだめだけどね。
Re: (スコア:0)
その論理でいくとエニックスとかコーエーも評価対象外ですね。
この二社昔エロゲー作ってましたから。
Re: (スコア:0)
エロ行為で繁殖するような生物を評価するなんてもってのほかですね。
Re:って誰 (スコア:1)
これはエロでしょうか。
http://2r.ldblog.jp/archives/6362300.html [ldblog.jp]
Re: (スコア:0)
>エニックスとかコーエー
えっと、KOEIは
・ナイトライフ
・団地妻の誘惑
・オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか
で、ENIXは
・ロリータシンドローム
ってトコ?
# DBソフトは伝説の
# 177
Re: (スコア:0)
>無くなった事は残念だけど有名なゲームクリエイターではなくてエロゲーを作った人が亡くなったとしてそんな事を記事にする物なのか?
この一文を読んで否定的でないと思うなら相当頭が弱いとしか言えないと思いますけど。
だいたいその後の反応をしているのも本人なんでしょうけどよく知りもしないで人の批判をすれば叩かれて当然ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
私だと記事になるくらいだからそれなりに何かした人なのだろうなとは思いますがその人が死んだのを記事にするほどのことなのかとまでは言いませんね。
それにここで問題にされているのは剣乃ゆきひろ氏なる人がどういう人かということではなく彼の職業によって彼を評価しているとしか思えない元コメの内容なのですけど。
Re:って誰 (スコア:2)
少しだけ違います。「それ以外の可能性」をじゅうぶんに知りつつ、自分らの知ってることは皆が知ってて(少なくとも自力で知ろうとして)当然という態度をとっております。
とにかく無知をきらうという単純で首尾一貫した価値観の前では、「気持ち悪い」などという個人の感想の吐露はあまり力を持ちえないでしょうね。少なくともスラドでは。
それにしても、/.j にこんなコメントがつく時代なのですね。
知識の質や量において、それがどんなに奇妙な趣味のものであっても、決して単純な意味で開き直ったりせず、それどころか、知識が欠けているという状態そのものをきらい、そして、安易に他人からものを教わるのをよしとしないのが典型的アレげ人の姿で、スラドとはそういう人たちのためのサイトだと思っていただけに、非常に残念です。
Re: (スコア:0)
だから職業の貴賎で人を判断するのがおかしいって言ってるんだがいい加減理解できないか?
自分が分からない人が死んだ記事を見るのがいやなら何もコメントせずそのまま閉じればいい。
いちいちその人が記事にするほど偉い人なのかと聞く必要はない。
あんたは近所で葬式をしているときにいちいちその中にいって死んだ人がどういう人かって聞くのか?
あと言っておくが一番反応しているACは恐らく全部俺だが俺自身は剣乃ゆきひろ氏なる人についてよく知らないよ。
だから彼が批判されたから反論しているわけじゃない。
何度も書くが職業の貴賎で人の価値を判断している奴が気に入らないだけだ。
Re: (スコア:0)
> スラドとはそういう人たちのためのサイトだと思っていただけに、非常に残念です。
そういう思い込みが気持ち悪いっていわれてるんだお
Re:って誰 (スコア:1)
ここって、2chの出張所だと思ってたけどw
#典型的なアレゲ人なんて、ここ数年の不況でほとんどいなくなったんじゃね?
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:って誰 (スコア:2)
「本家」 2ch だったらそれこそ「半年 ROM れ」で一蹴するところです。
ふたばなら「ググレカス」で。
;; 景気との相関については、知るところはありません。
Re:って誰 (スコア:1)
来ないよ。「Webだから誰でも来る可能性がある」って意味ならそうかもしれないが、そういうすべての一般人を対象としたサイトじゃないことは確か。
#/.J に一般性を求めてどうするんだ?
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
それともう一つ元ACはやったことのないゲーム見たことのないアニメなどに対してエロゲーということから想像した印象だけで作品を作った人を批判しているわけですがそれは問題ないのですか?
Re:ここで話題になりそうな人の (スコア:3)
夜のおかずを作る仕事を汚らわしいとな?
つまり男性の性欲の捌け口を減らし溜め込ませた挙句、
性犯罪を増やしたい人ということか。
ほんと、日本嫌いな人は気違いが多くて困る。
#エログロを許容できない人は、
#子供かカルトか、良くても潔癖症なおばさん
#というのがベタですね。