パスワードを忘れた? アカウント作成
1442379 story
ゲーム

次世代Xboxでは中古ゲームがプレイできなくなる? 156

ストーリー by headless
中古 部門より
cheez 曰く、

「Xbox 720」などと呼ばれているMicrosoftの次世代Xboxでは、Blu-ray対応やKinect 2などの新機能に加えて、中古ゲーム対策システムも組み込まれる可能性があるらしい(Kotakuの記事Wiredの記事本家/.)。

「信頼できる情報筋」がKotakuに語ったところによると、MicrosoftはXbox 720で中古ゲームをプレイできないようにする何らかの仕組みの搭載を検討しているという。具体的にどのような仕組みになるかは不明とのことだが、Kotakuの記事はXbox Liveアカウントとライセンスを紐付けるといった簡単な方法では、Xbox 720をオフラインのままで使い続けることで回避できる可能性もあるとしている。一方Wiredの記事は、すでにXbox 360やPS3用ゲームの中にはオンライン認証をしなければ一部のコンテンツがアンロックされないものがある点を指摘する(/.J記事)。

どのような仕組みになるかにもよるが、実際に組み込まれれば中古ゲーム市場やユーザーに大きな影響を与えるのは必至とみられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by abe00makoto (42093) on 2012年01月28日 13時39分 (#2089002)

    どんどん複雑化していって確実にゲームするのが面倒くさくなってますね。
    こうやって硬直化している間に新興国からもっと手軽で楽しく遊べるゲーム機が出てきそう。

    中華Androidとかその可能性を秘めてる気がするんですよね。

    • by adew_w (18109) on 2012年01月28日 14時01分 (#2089012)

      本体は出てきたとしても,コンテンツがないのでどの道ポシャるかと.

      結局のところハードを作っているMSよりもコンテンツ制作側が中古や違法コピー
      対策を望んでる側面があるので,対策がまるで取られてないハードにソフトが
      ついてくるとはとても思えない.

      親コメント
    • 無理でしょ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年01月28日 18時58分 (#2089159)
      魅力的なコンテンツを生み出すためには、オリジナルの制作者の利益、権利が適切に保護される仕組みが不可欠。
      しかしあの国の現状は、手間暇かけてオリジナルを生み出すよりも、他人のオリジナルを安易にパクる方がラクで儲かるという現状がある。
      そしてお世辞にも法治国家とは言い難いほどに汚職が蔓延しているので、これが根本的に改善される望みは無い。
      さらにあの国では表現の自由(というか基本的人権の大部分)が皆無なので、作り手は当局の監視の目を意識せざるをえない。
      そんな国が、娯楽分野で日本やアメリカに比肩するような未来は、来ないと断言していい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      新興国とか中華は、モラルの縛りが少ないからねぇ。
      たしかに色々でてきそうだけど、先進国じゃ発売できないようなものが出てきそう。

    • by Anonymous Coward

      なんで韓国がネトゲ大国になったのか知らないの?

    • by Anonymous Coward

      ユーザーが煩わしいと感じることはないと思いますけどね。
      それどころかなんらかの認証の仕組みができるから今はHDDにインストールしても必須になってる
      ゲームプレイ時のディスク挿入すら必要なくなる可能性もあります。

      買ってきたら数十分かけてインストールだのさらにパッチ当てでまた数十分のPS3しか知らないで
      書いているのならちょっと他のゲーム機がどうなっているのかを知った方がよろしいかと思います。

  • 中古というより (スコア:3, すばらしい洞察)

    by onikuya (17148) on 2012年01月28日 13時48分 (#2089007) 日記

    コピー対策なんじゃ?と思ったり。
    まず中古は買うこと無いけど、この前オレンジボックス(HLとTFとPortalのセット)が欲しくて中古に手を出しそうになったので抜け道ぐらいは用意してほしいところ

    • >この前オレンジボックス(HLとTFとPortalのセット)が欲しくて
      どういう意図があってその例を出したのか理解しかねます。
      そのタイトルってこの間(約一か月前)捨て値同然で新品を販売して、
      キャンペーンでロハでばらまきまくってたタイトル群じゃないですか?

      親コメント
      • by onikuya (17148) on 2012年01月30日 2時27分 (#2089668) 日記

        > そのタイトルってこの間(約一か月前)捨て値同然で新品を販売して、
        >キャンペーンでロハでばらまきまくってたタイトル群じゃないですか?
        そのキャンペーンの存在しらんかったわ。どこで告知してた?

        親コメント
        • Steamのホリデーセールは今に始まったことではないですし、
          そのキャンペーンも2週間近くやってました。
          ちなみにその中のPortal1はMac対応のタイミングとか、Portal2発売のタイミングなどで2回ほど無料配布していましたね。

          ちなみに配っていたというのは誇張表現です。
          他のプレイヤーと異なったゲームの通貨・アイテム、ゲーム自体をトレードできるシステムが新しくできまして
          去年のウィンターセールに、その機能を利用したキャンペーンがありまして
          特定のゲーム(Steam自体を含む)の実績を解除するとプレゼント(石炭、クーポン、ゲーム)がもらえたんです。

          あたりの確率は低いですけど、それでもvalve製品は結構ばらまかれたらしく、コミュニティチャットでもよく見かけましたね。
          その上、所持率の高いタイトルですので、(イベントアイテムの)少量の石炭とトレードできたと思われます。
          なんだかんだ言って私もこのプレゼントキャンペーンで3つほどゲームを手に入れましたしね。

          とはいえ、ミカン箱は1コインもあれば買えるので、無理にキャンペーンに参加する必要はないんですけどね。

          親コメント
  • 体験版があればそうそう「金払ったのに損した」レベルのものを掴まされることは無いですし、
    XboxLiveArcade用ゲーム(あるいはスマートフォン用ゲーム)のような数百円で買えるようなものなら大した損じゃない上にしばらく待てばユーザーレビューで見極めがつくでしょう。

    中古じゃないと買わない人ってのは安く遊べないと買わない人ですから、メーカーの労力に見合わない額しか払えないなら見切りをつけるしか。

    • by Anonymous Coward

      初期バージョンとプロダクトIDがセットで販売され、プロダクトIDを登録しないと、体験版レベルのプレーしかできない。
      アップデートは、登録ユーザに限定したDLのみ。また、既存ユーザから金を絞るため、DLCを販売。

      既存のものでいうとアイマスのような販売形態のゲームが増えるのかな?

    • by Anonymous Coward

      もし、体験版がダウンロードを前提にしているんだったら、むしろ、製品版のクーリングオフでもいいような。

      ただ、流通業界にとって見れば踏んだりけったりだね。まあ、デジタルデータをタイヤで運ぶっていう発想がそもそもおかしかったんだが。

  • 大体現状だと「発売日新品購入→2週間程度でクリアして売却」とした場合2000円~3000円程度の差額で遊ぶことができます。
    これを2週間のレンタル価格だと考えた場合、配信オンリー(=買い切り価格)になった場合個人的に許容できる価格は3800円程度かなと思いますね。
    それより高いとちょっとどうかなと。
    適切な値下げ販売を行っていけるかどうかもカギになってくると思います。

  • 友達の家に持参して遊ぶのは違法でしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 13時17分 (#2088996)

    全部DL販売にしてしまえと何度言ったら

    • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 13時35分 (#2089000)

      世の中にはまだ1Mbpsに届かないようなところもいっぱいあるのよ....

      親コメント
      • まあ新製品を「一台+ソフトで完結する家庭用機」ではなく「高速ネットワーク接続が前提な家庭用機」で売り出すということがそろそろ可能な時期だという考えなのかもしれません。
        一国ではなく世界中を相手にするのなら、上手く売っていけばそのコンセプトでそれなりの事業にできるかも。
        ソフトの方はオンライン必須のものがバンバン出てきてる時代ですからね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 13時40分 (#2089003)

    寝言語って金貰えるとか羨ましい

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 13時46分 (#2089006)

    べつにコピーしてるわけじゃないんだし、何が悪いのやらさっぱりわからん。

    そりゃ、メーカーにとってみれば、新品を買ってもらった方が儲かるのは分かるけど。

    ライセンスに「他人に売ってはならない」と書けば、売る行為は違反になるというのは分かる。
    でも、そんなこと言えば、ライセンスに何でもかんでも書きたい放題じゃないか。
    ライセンスに「3日間の利用権があります。それ以降利用したいときは新たに買ってください」
    とでも書いておけば3日ごとに買ってくれてメーカーは儲かって仕方がないだろうね。

    • 書くのは勝手
      その結果誰も買わなくなっても知らんけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 17時55分 (#2089128)

      べつにコピーしてるわけじゃないんだし、何が悪いのやらさっぱりわからん。

      え、買ったゲームをコピーして、速攻で売られてるから問題になってるんじゃないの?
      最近のコンシューマゲームのアクティベーション事情には疎いんだけど、改善されたのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      契約(法律)上、4日以上使用した人間が出ないようにするための『相応の努力』をしないと、そんな権利は認められないですけどね。

    • by Anonymous Coward

      シェアウェアにそういうのあるね。最初の起動から30日くらいすると、起動する都度に「これ以降、継続して使用する場合は購入してください」って警告が出るやつ。
      でも、突然使えなくなると迷惑被る可能性あるから、警告出るだけで使い続けられる。

      そういうのは紳士協定だから、守る気が無い人には影響無いし、法的な罰則も難しい。
      政治家のマニュフェストと同じような物だ。

    • by Anonymous Coward

      ゲームの性質上、一度ゲームのストーリーを知ってしまえば不要と思う人が一定割合いるので
      開発費を回収する前に中古が多数出まわってしまうから。

      古本にも同じことがいえるが、ゲームの場合、売れ筋の本(漫画や文庫)よりも遥かにコストも新品の売値も高いというのもある

      • by Anonymous Coward on 2012年01月29日 14時21分 (#2089411)

        > ゲームの性質上、一度ゲームのストーリーを知ってしまえば不要と思う人が一定割合いるので

        つまり、1回の使い切りライセンスで用が足りる層に対して、売り切り永久ライセンスというソリューションだけ売ってるから、噛み合ってない部分が中古という形で滲み出てきてるだけだろう。

        物を持っていたいコレクター層には特典満載のパッケージ、使い切りで物は不要というライト層にはネット配信型レンタルとか、それぞれに適合したソリューションを提供すれば中古なんざ自然と減ると思うぞ。

        親コメント
  • 本体を新しくしたら持っていたゲームが出来なくなる不具合が出る…かな?

    • by Anonymous Coward

      >本体を新しくしたら持っていたゲームが出来なくなる不具合が出る…かな?
      アカウントに紐づける方法ならその縛りは無いと思いますよ
      オンラインゲームと一緒で起動時にライセンス保持者かどうかを自動で確認するだけでもだいぶ違いますし(中古やコピー対策)

  • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 14時12分 (#2089017)

    個人的には中古ゲームが動かない本体は買わないだろうということだ。
    同じようなことを考えている人がどれぐらいるかは知らないが。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月28日 15時14分 (#2089046)

      旧作も『すべて』購入できるのであれば問題ないです。

      現在のタイトル数ではすべてを発売日に買うのは不可能です。
      現実にはやりたいと思った時には、ロットアップしてるので中古を探すしかないです。

      親コメント
      • 特にXbox 360のソフトは店頭にはあまり並ばないし、
        買い時を逃すと手に入らないソフトがたくさんありますからね。
        というか中古品すら存在しないレベルなので、結局Amazonなどに頼らざるを得なくなる。

        そうなると店頭にソフトがますます並ばなくなり、Amazonでしか買わなくなってしまう負のループ…

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アクティベーション絡みでのWindows XPの不買運動とか懐かしいなあ(棒
      まあ日本ではXboxなんてどうでもいいレベルだから(アイマスすらPS3で出されちゃったし)「買わない」という選択は現実的に可能かもしれないけど。

    • by Anonymous Coward

      中古は買わないけど新作を遊び終わったら売って、差額で新作を買うとかしてる層なんかはいるでしょう。
      ソフトが売れなくなったら、新たに買うソフトの本数も減りそうだけどね。

      • それで市場が回ると思ってるならやってみれば? って感じですね。
        中古でソフトを売れなくなったら、実績の少ない新参メーカーや新シリーズにリスクを承知で手を伸ばす人が減って業界として枯死してしまう気がします。
        今でさえその傾向があるのに。

        親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...