
任天堂、新たなネットワークサービス「ニンテンドーネットワーク」を発表 32
むせる 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
任天堂は同社のゲーム機「ニンテンドー 3DS」および「Wii U」向けの新たなネットワーク「ニンテンドーネットワーク」を発表した (Engadget Japan の記事、インサイドの記事、本家 /. 記事より) 。
このネットワークは言わばマイクロソフトの Xbox LIVE やソニー・コンピュータエンタテインメントの PlayStation Network にあたり、Wii U では個人アカウントシステムが導入されるとのこと。オンラインプレイのネットワークであった「Wi-Fi コネクション」とは異なり、「ニンテンドーネットワーク」ではオンライン対戦やコミュニティだけでなく、コンテンツの販売なども提供するネットワークサービスとなるとのことで、「ニンテンドー 3DS」および「Wii U」を包括するものとなるという。「ニンテンドーネットワーク」は現在販売されている「マリオカート 7」では既に実装されており、コミュニティとして活用されている。今後販売されるゲームタイトルに付随した追加コンテンツのデジタル販売も予定されているとのこと。
なお任天堂の岩田社長はこの仕組みについて、継続した課金が発生するソーシャルゲームとは異なるものだと主張し。あくまでパッケージソフトは単体として完結するものであり追加コンテンツはそのゲームをさらに長く遊ぶための仕組みであると説明しているそうだ。ただしこれは「ソフトメーカーとしての任天堂」としてのスタンスであり、サードパーティから所謂「ソーシャルゲーム」が発売される可能性やその場合の対応については明らかにしていないとのことだ。
違わないか? (スコア:1)
任天堂の資料:
を「継続した課金が発生するソーシャルゲームとは異なるものだと主張し。あくまでパッケージソフトは単体として完結するものであり追加コンテンツはそのゲームをさらに長く遊ぶための仕組みであると説明しているそうだ。」ではニュアンスが違うのでは?
Re: (スコア:0)
ソーシャルゲーム以前にネットゲームの問題なんですよね。
さらにいうと定額制のものとガチャ課金ではまるで違う。
無料のネットサービスなんて広告をべたべた貼り付けないと維持できない。
そのうち息切れするだけ。
ガチャはやらないだろうけど、定額制や買い切りのものもやらないんだとしたら、任天堂ネットワークで出来ることは限られてくる。
Re: (スコア:0)
アフィまとめブログの息切れマダー?
遅かれ早かれソーシャルゲームに吸収されるよ (スコア:0)
とうとう旧来からのゲーマーが「なんだソーシャルゲームもコンシューマーゲームと何ら変わりはないではないか」とか自己弁護し始めたから。
http://sho.tdiary.net/20120128.html#p01 [tdiary.net]
# しかしモバゲーの独自ライセンスの宣伝効果はマジで凄まじいな。王将の風車発電に匹敵するんじゃないか
Re: (スコア:0)
まあ一回やってみるといいですよ、ちょっと遊ぶならタダですし。飽きたなら放置できます(そういう人も結構いる)。
まあ嫁がSR化したら車売却してでも…という人もいますが。
Re:遅かれ早かれソーシャルゲームに吸収されるよ (スコア:1)
素直に退会できるようになったら考えてみます。
Re: (スコア:0)
プロフィールに援交を示唆するようなことを書けば一発で退会できますよ。もちろん完全無料です。
Re: (スコア:0)
それ、社会から退会する破目にはならないんですかね…?
Re:遅かれ早かれソーシャルゲームに吸収されるよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
作ってる側の人間としては、「ゲーム」としてはやっぱまだまだかなーって思ってるけどね。
プラットホームの性能がまだまだだから、大型RPGとかについてくるおまけゲームのレベルだし。
マーケティングとか週ペースでのアップデートとか、そのへんの真面目さは既存のゲーム業界に見習って欲しいぐらいだけど。
あるある (スコア:0)
近い将来
「新しいマリオカートは最高傑作だ!洗練され、いつにもまして楽しめると思う」
「これは完成されたゲームだ。近年稀に見る完成度だと思っている」
「コースは4種類だ。非常に洗練されたコースです。但し、もっと長く遊んでもらうために
DLCとして1コース300円で…」
Re: (スコア:0)
コース数減らすとお前みたいな気狂いが沸くし、コースのネタは過去作からいくらでも増やせるからそうはならんだろうよ
Re: (スコア:0)
元コメは、Vitaのリッジレーサー(コース数:逆走含めて6)を揶揄してるだけかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だから元コメは「実例をもとに揶揄してるだけで○呼ばわりってどうなの」という指摘だと思うんだが。
Re: (スコア:0)
言葉が少ないといくらでも周りが解釈してくれるから良いよね。
エンドレス。
Re: (スコア:0)
また子供が勝手に高額なアイテムを購入したという問題が起きそうですね
Re: (スコア:0)
Wiiも3DSも(PSPもPS3もXbox360も)有料のダウンロード販売は既にやっているので、
そういう問題が起こりうるのならもう起こっているのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
600円ぐらい残っていたのを放置していたら
子供にWiiの間で動画買われたな。
そもそもたいした額を登録してあったわけでは無いが、Wii/DSはペアレンタルロックで対処した。
XOOMもあるんだが、これがクレカを登録するかしないかで限度額も設定できず、
ペアレンタルロックも無いので困ってる。
googleさん、ペアレンタルロック付けてください。アカウント切り替え機能でもOKです。
Re:あるある (スコア:2)
Androidマーケットでは有料アプリのダウンロード時にPINコードを入れないと
購入できないようにする設定はすでに出来ますよ。
と思ったらHoneycombのマーケットだと出来なかった…
部門名 (スコア:0)
無知かつ検索下手ですみません。
ここで「むせる」を使うとどういうニュアンスになるんでしょう?
良い意味で「興奮してきた」的な用法なのか、悪い意味で「コーヒー吹いた」的な用法なのか。
それともゲーム業界固有のスラングか何か?
Re:部門名 (スコア:1)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%80%E3%81%9B%E3%82%8B [nicovideo.jp]
Re: (スコア:0)
元ACではないがやっぱりよくわからん…
Re: (スコア:0)
元ACです。そのリンク先はすでに見てましたが、そのうえで件の投稿に至った次第です…。
ボトムズのファンが使う間投詞ということで納得しときます。
Re: (スコア:0)
「炎のさだめ むせる」で検索
Re: (スコア:0)
いえ、ですから全く同じ感想しか出てこないんですが…。
ボトムズのファンが使う間投詞ということでますます納得した次第です。
Re: (スコア:0)
モバゲーのアイドルマスターをボトムズでパロった課金騎兵モバマスというネタがありまして、それのことかなーと
./内の微妙なソーシャル礼賛とゲーム機卑下の空気って一体どこから来るんだろう? (スコア:0)
まあ多分、利害関係者が自らの愛社精神だか下心だかを発露させてしつこく書いてるだけだったりするんだろうけどさ。
Re: (スコア:0)
# そんなに「ソーシャル礼賛」というほどかなぁ、ここの空気。
Re: (スコア:0)
「ソーシャル」がソーシャルゲームを指しているのかも微妙な文脈だが、
例えばどのコメントが礼賛の雰囲気を出しているのか。
どちらかというとその手の大手はここいらでは見下されてる印象なのだが。
Re:家ゴミ和ゴミからソーシャルゴミへ (スコア:1)
GaaS (Gomi as a Service)
fjの教祖様