Visual Studio Express 2012では一般的なWindowsアプリ開発ができない 126
ストーリー by hylom
Metroがコケたらどうするんだろう 部門より
Metroがコケたらどうするんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
@ITにて、次期版のVisual StudioであるVisual Studio 2012の無償版「Visual Studio Express 2012」について、変更される仕様が紹介されている(デジタルアドバンテージ・一色政彦氏による記事)。
これによると、Visual Studio Express 2012ではWebアプリとMetroアプリの開発しか行えないという。今後もWindows Formアプリケーションなどに取り組む場合には、いまのうちにVS 2010 Expressをインストールしてキープしておくのがよろしいのではないかということだ。
Visual Studio Express 2012では「Visual Studio Express 2012 for Windows 8」および「Visual Studio Express 2012 for Web」の2エディションのみが用意されており、さらにVisual Studio Express 2012 for Windows 8はMetroアプリケーションの開発専用となっているとのこと。すでに報じられているとおりMetroアプリケーションにはさまざまな制限があり、従来のアプリケーションをMetroに移植するのは容易ではない。
記事ではこの変更に対し、「デスクトップ世界は成長産業としては幕を閉じた」という分析がされている。
MSの戦略でしょう (スコア:5, 参考になる)
MicrosoftがWinRTへの移行、MetroをプッシュするのはMSの最重要の戦略のひとつ
ですから。
たとえば昨日の後藤さんの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120605_537785.html [impress.co.jp]
など。デスクトップアプリが成長産業ではなくなったのも事実かもしれないけれども
MSとして推したい、裏を返せば旧来のデスクトップアプリを終焉させたい事情もあると。
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
戦略には違いないが、なんだか焦土作戦みたい。
フリーの開発環境で作られるソフトなんてMSにとっては、小さな離島なんでしょう。
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
Windows8のデスクトップの扱いからして、デスクトップは単なる互換モードでしかないということでしょう。
世間から、サンドボックスでアプリが実行されてないだ、ウィルスやワームが蔓延しているだの叩かれた末に、不便なWinRTに無理やりユーザを誘導するのがWindows8の使命なのだろう。
おそらく、Windows8は、WindowsMeやWindowsVistaの二の舞になるだろう。
なんだかんだ言っても、Windows7は使いが手が良い。今こそ、Windows7が普及する時かもしれない。ところで、Windows7SP2はまだなのかな?
Re:MSの戦略でしょう (スコア:5, 興味深い)
>Windows8は、WindowsMeやWindowsVistaの二の舞になるだろう。
かどうかわかりませんが、WinRTのアプリは審査を受けた上でユーザーはMSのストアからしか
買えないし、Androidのようなリソースのアクセス制御も備えていますから、ウィルスだワームだといった
従来の問題のかなりの部分を解決出来るだけでなく、個人情報のセキュリティといったような
観点からも面倒がないとか、いろいろといいところがありますからね。
おそらくはiOSの箱庭的な環境が一般の人に受け入れられ、それで十分であることが分かった
ことが大きく影響しているんでしょう。WinRTはWin32APIを代替するに足るオブジェクト指向の
現代的な、そして大きなフレームワークとして設計さているので、少なくとも一般の人が使う
環境はWin32APIをレガシーなものとして捨てさせ、WinRTに移行させたいと考えているものと
思われます。
将来的にはオフィスで利用されるアプリケーションも移行させたいでしょうね。
そもそも論として、一般の人に何でもできるコンピュータ環境……旧来のOS環境……
を与えてもトラブルの種にしかならないというのは一つの見識ではありますよ。これまで起きてきた
さまざまな問題は、何でもできるコンピュータ環境があるから起きるので、箱庭であれば
抑えられるということがありますから。
これはコンピュータのユーザーには受け入れられない動きですが、Win32 APIがそう簡単に
捨てされるもんでもないので、いずれにしても当分はそれほど変わらないのでは、
と思いますけど。
Re:MSの戦略でしょう (スコア:3, すばらしい洞察)
> Androidのようなリソースのアクセス制御も備えていますから、ウィルスだワームだといった
> 従来の問題のかなりの部分を解決出来るだけでなく、個人情報のセキュリティといったような
> 観点からも面倒がない
言いたいことは分からないでも無いけれど、Androidの実情を見ていると冗談にしか……
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
そもそも論として、一般の人に何でもできるコンピュータ環境……旧来のOS環境……
を与えてもトラブルの種にしかならないというのは一つの見識ではありますよ。これまで起きてきた
さまざまな問題は、何でもできるコンピュータ環境があるから起きるので、箱庭であれば
抑えられるということがありますから。
何でもできるコンピュータ環境をスパッと捨てられるならともかく、当分はそんなことは無理なわけで、何でもできるコンピュータ環境+あたらしい制限された環境になってけっきょく余計にややこしくなってるだけじゃないかな。
そんな苦労するぐらいならいままでのPC+iPadのほうがましな気がする。
パソコンのメインフレーム化 (スコア:1)
なんというかパソコンのメインフレーム化だな
パソコンのソフト開発は素人がするもんじゃなくて専門家にまかせておけば良い
アマチュアが趣味で作ったフリーソフトを気軽にばらまくような時代じゃない
Re:パソコンのメインフレーム化 (スコア:1)
実態が汎用機か、仮想マシンかの違いだけ
デスクトップは終焉させたいと言いつつも、両立できたらいいんじゃね?
みたいな話もDeveloperDaysであったような気がするけど
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
Metroへの以降を至上命題にするのは結構ですけど,MSの心変わりの速さが不安です.鳴り物入りで大プッシュしていたAeroが今回消えたように,どうせ次の次くらいのWindowsで「Metroは失敗だった…だから新しいUI考えたお!!」ってなりそうな….
互換性最重視のMSですからAppleみたいにサポート打ち切りというかばっさり切り捨てにはならないでしょうけども.
Re:MSの戦略でしょう (スコア:3)
ビジネスユースでExpressなんて使うんですか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
バカヤロウ!
ボリュームライセンスは除外と言われてどれだけの人間が泣いたと思っているんンだ!
Re:MSの戦略でしょう (スコア:2)
むしろDelphi for Windows8 Personal Editionを無償配布して、もう一度Delphiの天下を……
Re:MSの戦略でしょう (スコア:1)
lazarus [freepascal.org]でええやん
天下なんて取った事ないけどw
Re:MSの戦略でしょう (スコア:2)
マルウェアやウィルス、トロイなんかの製作者が、
まじめに無料開発環境なんて使ってるかってのがそもそも疑問。
方針変更 (スコア:2)
Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop [msdn.com]というアナウンスがあり、方針が転換されたようです。
Today, I’m happy to announce that we will add Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop to the Visual Studio 2012 family. This will bring to the Visual Studio Express family significant new capabilities that we’ve made available in Visual Studio 2012 for building great desktop applications.
今でもVisual Studio 2008 Express Editionダウンロードできるし (スコア:1)
2012がリリースされたからといってすぐに2010 Expressがダウンローできなくなるわけではない
だろうから別に今からダウンロードしてキープしておく必要はないのでは?
Re:今でもVisual Studio 2008 Express Editionダウンロードできるし (スコア:3, 参考になる)
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio/archive/2012/05/18/a-look-ahead-a... [msdn.com]
>If you would like to use a language specific Express edition (C# Express, Visual Basic Express, or C++ Express) without specialized tooling for the latest platforms, you can use the Visual Studio 2010 Express editions, which will continue to be available as free downloads.
Visual Studioの開発チームの公式ブログで、2010Expressのダウンロードは続けると言っているので大丈夫でしょう。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/compare [microsoft.com]
Windows デスクトップ開発はprofessional以上であればサポートされてるようですね。
従来のデスクトップアプリ開発はお金払ってprofessionalなりを買ってくれって事でしょうね。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
生業としてアプリを開発する人以外はMetroを一生懸命盛り立ててねということなのでしょうね。
旧来のデスクトップアプリ開発を趣味にしていて、開発環境が無料でないと困る人は今やほとんどいないだろうから、強引にMetroのプログラム人口を増やすにはいい方法だと思うけど、皆んながスマホやiPad以上に熱心にアプリを作ってくれるかなぁ?
Re:Expressだけでしょ (スコア:3, 参考になる)
Professoinalの価格調べたら7万円以上か。
その値段ならMac mini + AppleのDeveloper Program入るのと大して変わらない。Xcodeは無料だし。
ユーザ層が違うとは言え高く感じますね。
今こそQt (スコア:3, 興味深い)
Qt Creator をインストールするんだ。MFCより優秀なGUIフレームワークと開発環境がセットだぞ。それに、マルチプラットフォームなネイティブアプリが作れる。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
Visual Studio Professional with MSDNの¥173,250(¥115,500 更新)を安いとみるか高いとみるか?
ライセンスに制限があるが、今なら、Windows8の製品版が先行入手できるというのもある。
本気でやるなら、MSDNは必須ですからね。
Re:Expressだけでしょ (スコア:3)
with MSDNパッケージって買うよりも、Open Business版にした方が安いし、
ダウングレード権もついてくるし。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
やっぱstandardエディション無くなったのが痛いですね。
仕事で使うならProfessoinalで問題ないんだけど、趣味で7万はだせないですからね。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
> standardエディション無くなった
つまりstandardエディション(趣味の開発)の需要がなくなったってことだよ。
Re:Expressだけでしょ (スコア:3, 参考になる)
こっちですよ
Re:Expressだけでしょ (スコア:2)
無料化と同時に動作環境が変更されてLion専用になったので
その昔は有料でも買えたSnow LoepardユーザですがもうXcode 4は入手できないはずです。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
Linux Desktop界隈としてはWindowsからシェアをぶん取る最大のチャンスでしょう。
なにしろ相手の自滅が確定しているのですから。
「従来通りの業務ができる、それも費用が発生しない」を最大限にプッシュすれば、爆死するOSに太刀打ちする術はありません。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
ここ数年、ずっと何かあるたびに「LinuxがWindowsからシェアをぶん取る最大のチャンスだ!」と言ってませんかね。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
「ケンちゃんラーメン新発売」でもよいのでは。
Re:Expressだけでしょ (スコア:1)
C#他のExpress Editionの提供は確かに春の時代だったかもしれませんが、提供以前の状態に戻るだけかもしれませんね。
Windows 8 RPの.NET Frameworkにも csc.exe(C#のコマンドラインコンパイラ)は含まれているようなので、
最低限のデスクトッププログラム生成はできそうですし、無料のC# IDEやスクリプト環境は色々あるので、
これでフリー開発の灯が消えるという事は無いのではないかと思います。
Re:フリーのコンパイラで育った人たちは (スコア:1)
フリーのコンパイラで育った人たちは、ソフトウェアはフリーであるべきだという考えに染まりやすい。
発端は無償で利用できていたコンパイラを有償でないと利用できなくした人たちがいて、そこに対立軸があったからなのでは?
それは阻止しなければならない、ということでしょう。
発端の時点でカウンターパートの考えの人々を殲滅無力化できなかったのだからこれからどれだけのことができるのかははなはだ疑問です。
Re:フリーのコンパイラで育った人たちは (スコア:1)
無償提供の開発環境で作成できるアプリケーションが自社の進めるUIに適合するようにすることを強制することがどうして人材流出の防止、またはOSF界隈からの人材獲得につながると考えられるのかが分かりません。
今回の処置は単に8以降の環境を想定して「あるべきアプリケーションのスタイル」を開発環境側で規定しようとしているだけのように思えるのですが、それはユーザーインターフェイスガイドラインやアプリケーションスタイルガイドラインの延長に過ぎず、「ガイドラインマニュアル」の形では守らない/守れない人が多いからでしょう。
MSの意図としては単に最新OSのUIやUXPにそぐわないアプリが新規開発されてしまわないようにしたいだけとしか思えません。クラシックなWindowedデスクトップアプリが作りたければ有償の製品版を購入するか、供給が続行される旧バージョンの無償開発環境を利用すればいいのですから。
Re:カタカナで書くから (スコア:1)
> Borlandね、Turbo-Cの。
確かにそうでしょぉけど、Borland といえば、やっぱり Turbo PASCAL のほうが特徴的ではないかなぁ…と。
オン・メモリー・コンパイル方式による圧倒的なコンパイル速度で、当時、業界を席巻、Borland の名は一躍有名に。
Turbo C のビジネス的な成功は Turbo PASCAL のその功績によるところが大きいのでは…。 (゚∀゚)
Re:カタカナで書くから (スコア:1)
ああ、これ私も気になります。
科学技術計算とかWinRTで書くのって現実的なんでしょうか?
そういう人は有償の開発環境を買うかLinuxでも使えってことかな...
Re:カタカナで書くから (スコア:2)
科学技術計算とかWinRTで書くのって現実的なんでしょうか?
そういう人は有償の開発環境を買うかLinuxでも使えってことかな...
ネイティブコードが欲しいのであれば MinGW あたりでいいんじゃないんでしょうか?
Re:カタカナで書くから (スコア:1)
ていうか2008 or 2010 Expressあたりでいいんじゃないんでしょうか?
Re:カタカナで書くから (スコア:2, 興味深い)
サンドボックスで動くMetroアプリにはメモリの確保とかスレッドの使い方とかに強い制限があるので、科学技術計算が目的でもデスクトップアプリとしてビルドしたほうがいいです。MozillaがWindows RTでMetroアプリしか作れないことに文句を言っていた理由は、たとえばサンドボックス内ではまともなJavaScriptのJITコンパイラを作れないから。
Re:カタカナで書くから (スコア:2)
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/win8appdev_01/win8appdev_01_01.html
科学技術計算分野でメトロアプリにするかどうかは疑問が残りますが。
Re:カタカナで書くから (スコア:1)
WinRTは、Win32 APIの利用が著しく制限されることを除けば、C++の利用は何にも問題ない。
むしろ、C++でもC#なみの楽ができるようになった(のかぁ?)環境。
問題は、その辺の落ちている、一見無害なC++ライブラリでも、内部でWin32 APIを使っていたりして、それが原因で、WinRT上で動かない可能性があること・・・。悩ましい。
Re:カタカナで書くから (スコア:1)
気持ち的には賛成だがソフトで速度向上させる費用よりもハードが安くなっている。
寂しくも思う。
アルゴリズムが適切でなかったら、10倍という性能向上の余地もあるんだぜ?
ハードで解決できる問題は増えたが
馬鹿を助長するのでソフトウェア業界に居るものとしてはちょっと困っている。
Re:10年かけて (スコア:1)
Windows.Net や C# のアーキテクトがどういう人物だとか、どういうメンバで開発されているかなんて世間的にはどうでもいい話なんでしょうね。
Anders Hejlsberg [wikipedia.org]
Re:10年かけて (スコア:3, おもしろおかしい)
公開されているメンバ以外は隠蔽するのがオブジェクト指向の基本ですからね(違
Re:エロゲーが開発できないじゃないか (スコア:5, 参考になる)
紙芝居ならMetoroアプリで十分じゃね?
……と思ったら、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh694083 [microsoft.com]
5.1 アプリに成人向けコンテンツを含めてはならない、また、メタデータはすべてのユーザーに適合しなければならない
Re:エロゲーが開発できないじゃないか (スコア:1)
リンク先読んでないけど、ゲームのプラットフォームというかシステムアプリを提供しつつ。
シナリオとか絵の内容は別途配布なんて抜け道ないんですかね。
#長い間エロゲしてないんで的外れならすまんです。
Re:エロゲーが開発できないじゃないか (スコア:2)
公式ストアで審査したものだけ配布できる方式だと、ベータ版配布とか、仲間にだけ配って評価を聞いてから正規版にフィードバックとかしにくいんだが、
もう、これはあきらめるしかないのかな。
Re:エロゲーが開発できないじゃないか (スコア:1)
ベータ版試す人もVisualStudioExpress2012入れれてコンパイルすればいいんじゃないかな
無料なんだし
まぁソース公開するというデメリットがありますが…
Re:Visual Studio試食版 (スコア:2)
オブジェクトコードのサイズが64KBまでとかに制限されると死ねると思います。
Re:Visual Studio試食版 (スコア:2)
そう考えると「PCのメモリは640KBで充分」といった発言が深い意味を持っているような気がしてきました。
Re:Visual Studio試食版 (スコア:1)
C++はExpressだと制限がきつすぎてアレですけど、C#はExpressでも結構頑張れるんですよね。
C#を推したいMSの戦略なんでしょうけども。