NTTドコモ、インマルサット対応衛星電話の提供開始 22
ストーリー by hylom
冒険家にもおすすめです? 部門より
冒険家にもおすすめです? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTドコモが衛星電話サービス「Inmarsat(インマルサット)」対応衛星電話「IsatPhone Pro」の提供を発表した(報道発表資料)。
携帯電話本体はストレート型で、ドコモが先に提供しているワイドスター2を使った衛星電話端末よりもコンパクト。連続待受/通話時間も長く、また北緯・南緯70度より極に近い地域以外の全世界で使えるのが特徴。SMSも利用できる。基本料金は月額4,900円、通話料は160円/分。SMSも利用可能(70円/通)。
他人とは違う携帯電話を持ちたい、という人はいかがだろうか。ただし、法人向けなので個人が簡単に契約できるかどうかは不明。
電波望遠鏡対策は大丈夫? (スコア:3, 興味深い)
ドコモ衛星携帯に予想外の“待った” 電波望遠鏡めぐり国立天文台と調整難航
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120704/bsj1207040500000-n1.htm [sankeibiz.jp]
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:0)
産業界との軋轢は以前もPLCで表面化しました。
ドコモは「国際的」な「規格」が「既設」であることを公にして、
外堀を埋めているようにも思えます。
ドコモがサービスしなくても、オムニアンテナの移動機が日本付近で
使われたら日本列島全部衛星から照射されると思うので、
公海上で使われても干渉するかもしれません。
=>ドコモだけ規制してもムダムダ、既成事実。
という論法かも。
Re: (スコア:0)
携帯電話が電波望遠鏡の近くで使われない限り大丈夫(電波は拡散・減衰します)
Re: (スコア:0)
衛星からの電波はユーザーに対するスポットな指向性持ってるのかい?
Re: (スコア:0)
そうじゃなくて、電波望遠鏡の近傍で使われると移動機側の電波が強すぎる、ってことを言いたいんだと思うよ。
#Inmarsat-4はある程度指向性のあるNarrow Beam出してるけど、そこまで狭くないしね。
Re: (スコア:0)
>電波望遠鏡の近傍で使われると移動機側の電波が強すぎる
自明。
>スポットな指向性持ってるのかい
持っていなければ、日本だけ禁止しても無意味。
Re: (スコア:0)
> 思えます。
> 思うので、
> かもしれません。
> かも。
たぶんあなたの思い込みかもしれないように思います。
ソースはケータイWatch (スコア:1)
基本的に法人向けに販売されるが、法人向け窓口にて個人でも購入可能 [impress.co.jp]
究極の基地局 (スコア:0)
静止衛星で広い範囲をカバーするなら同時に使える数も限られると思うんだけど、多くの企業が災害対策で導入して、いざ事が起こったときに処理しきれなくて使えないと言うことはないのだろうか。
Re:究極の基地局 (スコア:1)
Inmarsat-4は日本だけのものではなく、全世界の通信会社が契約して使用する衛星群ですから
ひとつの国の一部地域で発生した災害による緊急通信くらいでは問題は起きないでしょう
むしろその通話先である地上施設の輻輳のほうが心配されます
Re:究極の基地局 (スコア:1)
Inmarsat-4(3基で全世界カバーだっけか?)ってチャンネル数が(音声通話換算で)2万チャンネル弱ぐらいだから、それを超えるような端末が同時に通話しようとすると輻輳するわな。
#まあ今のところのユーザー数だと問題ないけど。
Re: (スコア:0)
インマルサット3は1000chで30万契約ですから
1万8000chあれば呼単位でチャンネル占有する方式でも十分余裕ありそう
マニヤ / マニア (スコア:0)
>他人とは違う携帯電話を持ちたい、という人
こーいう人って、実際いるんですか?
見かけた、知っている、自分がそうだ、という情報もとむ。
Re: (スコア:0)
むしろ見たことがないという方が素晴らしい。
見た目的にはストラップ、ケース、シール、ビーズ。
機能的にはJBしたりカスタムカーネル。
大容量バッテリ、車載用外部アンテナ等々
Re: (スコア:0)
それ、これとは違って フツー の領域ですから。
Re: (スコア:0)
そうだなあ、デコッてあったって外部ANTだってJBだって
ぜんぜん驚かないなぁ。
Re: (スコア:0)
ガジェットであれば、ここ/.こそがそういう人の集まる場所です。
Re: (スコア:0)
元 Anonymous Coward は、ごちゃごちゃ言う人ではなく
「俺、買います」って人が居たら書き込んで欲しいと言っているんだぜ。
因みに私はパス。通話料160円/分とか、伊達で使える費用を超えているわ。
Re: (スコア:0)
船のシステムの面倒を見るために添乗した先輩がいるので、見たことある。
ただし、ケータイじゃなくて通常のインマルだったけどな。
# スーツ姿でグアム日帰りは悔しかっただろう。
Re: (スコア:0)
それは「他人とは違う携帯電話を持ちたい」という動機ではないような気がしますが。単にインマルサットを使っている人をゆるぼしているわけではないでしょ。
Re: (スコア:0)
ファッションアイテムとしても維持できない値段じゃないけど
そもそもアウトドア趣味の人とかがふつーに持ってたりするんじゃないの
「はい。インマルサット・オペレータ、○○です。」 (スコア:0)
南極料理人という映画で衛星電話が出てくるんだけど、
映画の中では通話はオペレータ経由で…
なんと帰国の時に仲良くなってしまうというまさかの展開が
印象に残っておりまする。