米メリーランド大学の人力ヘリコプター「Gamera II」、65秒間の連続飛行に成功 17
ストーリー by headless
浮上 部門より
浮上 部門より
米メリーランド大学のチームが開発した人力ヘリコプター「Gamera II」が8月28日、2フィート(約61センチメートル)の高さで10メートル四方の範囲内を65秒間飛行することに成功したという(プレスリリース、
本家/.)。
Gamera IIは6月に飛行時間49.9秒のアメリカ記録を出しているが、今回はブレードの先端から先端までの長さを114フィート(約3.5メートル)に延長し、最高で8フィート(約2.4メートル)の高さまで浮上したそうだ。記録は非公式ながら、American Helicopter SocietyによるSikorsky Prizeの受賞条件(60秒間の浮上、飛行中に3メートルの高さに到達、スタート地点から10メートル四方以内での飛行)のうち2つを満たす。こちらも非公式だが、飛行時間の世界記録も更新したとのことだ。
Gamera IIは6月に飛行時間49.9秒のアメリカ記録を出しているが、今回はブレードの先端から先端までの長さを114フィート(約3.5メートル)に延長し、最高で8フィート(約2.4メートル)の高さまで浮上したそうだ。記録は非公式ながら、American Helicopter SocietyによるSikorsky Prizeの受賞条件(60秒間の浮上、飛行中に3メートルの高さに到達、スタート地点から10メートル四方以内での飛行)のうち2つを満たす。こちらも非公式だが、飛行時間の世界記録も更新したとのことだ。
Andでなくor (スコア:3)
プレスリリースを見ましたが,65秒の飛行のうちに2.4mまで上がったのでは無く,
2.4m上がったのは別のトライアルの様ですね.
シコルスキー賞の厳しいところは,「60秒の浮上の中で,一瞬でも機体の最も
低い部分が高度3mを越えるべし」という点です.
とはいえ,人力ヘリコプターが2.4mまで浮いた,というのは凄いことです.
この手のヘリコプターはほとんど地面効果で浮いているようなものですので.
はじめは「絶対無理」と思っていましたが,ここまで来ると夢物語でもなさそうです.
Re: (スコア:0)
> シコルスキー
日本名は「シコースキー」では?(嘘
Re: (スコア:0)
シコルスキーというのではイヤらしいというかむなしいというか…
つボイリスナー (スコア:0)
それは30年近く前にハイヤング京都でにネタになってますw
勉強(視聴)しなおしてくださいw
(この回かは不明です。色々辿ってくださいw)
つhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4955934
やっぱりつボイ先生は30年先を生きていらっしゃるなぁw
Re: (スコア:0)
汁粉好きー
役に立つ? (スコア:3, 興味深い)
人力飛行機の方は低速で揚力を得る翼の形状に特化しすぎていて、航空機の速度や燃費向上に反映出来るものが無いと聞いたけど
人力ヘリコからは効率や騒音低減に繋がるモノは出てくるのか?
ガリレオの相対性 (スコア:2)
風力発電のブレードが当てはまりそうだけど.
Re: (スコア:0)
Re:役に立つ? (スコア:2)
高速で飛ばなければ役に立たないというものでもないはずです。成層圏プラットフォーム [wikipedia.org]のような使い方もあります。
Re: (スコア:0)
そういう特殊用途のものではなく、大量の燃料を消費し、高速で飛行するジャンルの大多数を占める航空機の事を指していると思うんだな。
Re:役に立つ? (スコア:2)
初回の飛行じゃないんだからもっといいアングルで撮ってくれ (スコア:2, 参考になる)
だだをこねた赤ちゃんに大人が付き添っているように見える。
2011年版
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=ixXg_tFJjSs [youtube.com]
のほうがよく分かる。(上記のヒゲのおっさん付き)
方向制御はさすがに無理だから垂直の棒に突き刺した状態で上へ登ればOKとかにした方が
いいだろう。
意地悪な見方をすると人が支えているから飛んでいるように見られなくもない。
Re:方向制御 (スコア:0)
原理的にはコレ [firebox.com]と同じなので、方向制御も出来ないことはないんじゃない?
パイロットにその余裕はなさそうだがw
名前からは想像もつかない形をしているが… (スコア:0)
パイロットのお姉さんの後ろのヒゲ面が気になってしかたがない
すごい (スコア:0)
なんかぼきゅの脳内で少年革命が起きました。
常識という屁理屈が崩壊しました。
ガメラ (スコア:0)
誰も名前には突っ込まないの?
Re:ガメラ (スコア:2)
関連リンクにあるGameraIの時点で突っ込み済み [srad.jp]だから.