パスワードを忘れた? アカウント作成
6379545 story
政府

スマートフォン連携エアコン、法律上の問題で「外出先からの運転オン」機能を削除 126

ストーリー by hylom
その発想は無かった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パナソニックが発売を予定しているスマートフォンとの連携機能を搭載した家庭用エアコンにおいて、スマートフォンからの電源オン機能が削除されるという(家電Watch)。

監督官庁との協議により、電波を利用した外出先からの運転ON機能が、電気用品安全法の技術基準の適合に課題があると判断、同基準へ確実に適合するため、仕様を変更した

とのこと。スマートフォンによる遠隔からの電源オフや運転状況の確認、使い方ガイドの表示、電気代の目安の表示については利用できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • か、完全犯罪が…! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年09月12日 19時14分 (#2230212)

    遠隔操作で一時的にエアコン入れて死亡時刻の推定を狂わせるアリバイ作りが出来なくなるんじゃないか!

  • 普通は製品を発表する前に法律上の問題がないかどうかチェックするものだと思うんだけど、パナソニックの法務はどうなっているんだろう。まさかこんなことに法規制があるとは思わなくてチェックがおざなりだったということかな。

    穿った見方をするなら、法律上の問題があることを知りながら製品を発表して、発売前に「法律上の問題により機能を削除しました」とアピールすることで、世論を味方につけて法改正への圧力をかけようとしている可能性もあるかも、と妄想してみた。真実味があるかどうかはわからないけど、こっちの方が面白そう。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 21時53分 (#2230350)

      >普通は製品を発表する前に法律上の問題がないかどうかチェックするものだと思うんだけど

      某製造会社ですが法律チェックはあります。ただIEC、CE、鉛フリーとかのチェック項目が多いです。今回はたまたまチェック項目に入ってなかったんでしょう

      チェック項目の追加は気づいた部署が関連部署と合議して改定する仕組みになってます。EU指令とか中国版鉛フリーとか韓国版安全規制とか新しいのがどんどん出てきて、チェックするだけでも面倒です

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月13日 8時13分 (#2230520)

      パナソニックの法務はどうなっているんだろう。

      パナ法務…

      ミサワ法務「気づいてたわー 10年前から気づいてたわー」
      たま法務「ついたー」

      親コメント
  • リンク張っとくので、どれに引っかかってるのか教えてください。
    http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku.htm [meti.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      >リンク張っとくので、どれに引っかかってるのか教えてください。

      ③電気用品安全法 法令業務実施ガイド(PDF形式、約2.1MB)
      の9ページあたりでしょう。
      法8条2項ですね。

      電源オフはOKで電源オンがアウトなのはHackngされた場合にどうなるかという判断でしょう。
      財物を勝手に利用するかもしれないし、火災が発生するかもしれない。
      わからんでもない。

      # でも、帰宅時間をセットしておくと自動的に動き出す電気製品ってありますよね?

      • 別表第八 令別表第1第6号から第9号まで及び別表第2第7号から第11号までに掲げる交流用電気機械器具並びに携帯発電機
        1 共通の事項
        (略)
          (2) 構造
        (略)
          ロ 遠隔操作機構を有するものにあつては、器体スイッチ又はコントローラーの操作以外によつては、電源回路の閉路を行えないものであること。ただし、危険が生ずるおそれのないものにあつては、この限りでない。

        ってことですね。

        「閉路」=「回路が閉じる」=「接点が繋がる」=「電源オン」。開閉の意味を間違えてなっちゃんしないよう注意。

        専用リモコンで電源オンできるのはOKだけど、専用リモコンではものから電源オンできるのはNGってことですね。だからiPhoneやアンドロイドのアプリから電源を入れられないようにした、と。

        で、タレコミリンク先の家電Watchの記事では、

        これらの機能は、本体に付属のリモコンでも操作できない。

        なんて書いてあるんですけど、パナソニックのプレスリリース [panasonic.co.jp]にはどこにもそんな記述はないんですよね。
        専用リモコンなら問題ないわけで、コレは家電Watchの思い込みなミスですかね。
        #電源が入れられないリモコンなんて使い物にならねーよ…

        親コメント
        • by gx. (42181) on 2012年09月12日 22時13分 (#2230366)
          >電源オンできるのはNG
          つまり, 待機時でも電源オンで軽く動いていて, コマンドを受けるとフルパワーになるのならいいんですかね。
          Magic Packetを受ける機器ならすでに...
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「これら」って
          ・1カ月先までにタイマー予約できる「カレンダー予約」
          ・最大電流値を設定しピーク時の出力を抑える「パワーセーブセレクト」
          ・設定した2つの温度の範囲内で室温をキープする「ダブル温度設定」

          を示すって判っててやってるよね?

        • by Anonymous Coward

          専用リモコン=PSEで認められた「コントローラー」でしょうか

          対応するなら
          ・スマフォをコントローラーとしてもPSE認可する
          ・エアコンを「安全な機器」のリストに入れる
          ・スマフォを使って、「PSEがコントローラーとして認めている機器」を操作し、エアコンをつける (グレーかな…)
          あたりになるのかな

          ---
          (300W以上のPCをWoLでonにするのは常時on扱いなのかな)

      • by Anonymous Coward

        物理的に手動でセットするのと、リモートからセットするのとでは違うと思う。

        そういえば通信の暗号化とか機器の認証とかはどうなっていたのだろう?
        まさか全くやってないってこともないだろうけど……

  • どこが問題なのか記事では明らかではないけれど、家庭内のPCからの制御がNGでなければ家電管理用ホームサーバーをセットで売ればいいだけのような気がするし、それがNGでも無線LANで制御可能なリモコンとか抜け穴はいくらでもありそうな気がする。
    わざわざ白物家電そのものにサーバ機能を持たせようとするあたり、高付加価値化戦略の歪みを感じるよね。

    • by Anonymous Coward

      2chで挙げられてるんですが、住宅全体のシステムとしては各社あるようですね
      パナソニック:ライフィニティ
      http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/lifinity/index.html [panasonic.biz]
      ・携帯電話でエアコンや給湯器のON/OFF操作もできます。
      ・家の外からも、携帯電話でエアコンや床暖房のON/OFF確認・操作できます。
      ・お出掛け先から携帯電話で施錠確認OK。もし開いていても、携帯電話で施錠できて安心です。
      各種スマホにも対応しているようです

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 19時35分 (#2230227)

    JEMA端子を使った遠隔操作 [www.mtrx.jp]は昔から大丈夫なんですよねぇ
    ホームオートメーションに組み込んでエアコンを操作することは実現してたわけだし

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時47分 (#2230197)

    さっさと新しい(時代にあった)枠組みを作ってほしい物だけど…

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時52分 (#2230202)

    スマホで家の外からはともかく、室内で制御するための外部インターフェースは有効化しておいてくれないかな。
    あとはこっちの責任で勝手にやるから。

    • by renja (12958) on 2012年09月12日 19時05分 (#2230206) 日記

      最初にざっと記事を見たときには
      >スマートフォンによる遠隔からの電源オフや運転状況の確認、使い方ガイドの表示、電気代の目安の表示については利用できるという。
      スマホ→エアコンに直接デンパとばすのがNGで、ネットだか電話回線だか使って操作するのはOK
      という話なんじゃないですかね?

      と思ったけど、リンク先でしっかり元記事読んだら電源ONや細かい操作がNGで電源OFFはokって話だったのか。

      しかもアプリから操作できなくなった各機能は
      >これらの機能は、本体に付属のリモコンでも操作できない。
      ダメダメすぎる……

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年09月12日 21時25分 (#2230315) 日記

        スマフォで室内に灯しておいた白熱電球をOFFにする。

        その前に置いてあったソーラーパネルからの出力電流が切れる。

        電力で保持されていたリレーSWが開く

        せき止められていたパネルが倒れてレールの上を玉が転がり出す

        なんやかんや

        床の上に置いたエアコン用リモコンのボタンの上にオモリが落下する

        エアコンのSWが入る。

        #Youtubeにこんな動画上がってない?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        別売品の無線アダプターや無線ゲートウェイを取りつけた上で、無線LANルータ経由で制御するという機能のどの辺が
        「スマホ→エアコンに直接デンパとばす」
        に該当するんでしょうか?
      • by Anonymous Coward

        別途設けるエアコン・オフ装置をオフにすることで
        オンになるのはダメなんでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      現行機でも、マイコンボードとIRユニットでいくらでも自作できますがな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 19時21分 (#2230220)

    新しい機能が法律で禁止される。
    →面白くない製品ばかりになる。
    →韓国・中国に先を越される。
    →「日本製品の競争力強化のため」といって税金が投入される。
    →人材の抜けた日本製はますます赤字を出す。
    →倒産、失業、福祉の焼け太り。

    まだまだ、日本は債権国だし、まあ、苦しむのは子供の代かな。
    どうせ、子供もいないし、それでもいいかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 20時03分 (#2230244)
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 20時16分 (#2230253)

    ただの悪法。時代に対応してない法律のせいで製品が制限されるというのは、日本がただ時代に遅れていくだけ。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...