
iOS 6の地図アプリが大きく劣化、各所で話題に 212
ストーリー by hylom
これが原因でアップデートを躊躇する人もいるらしい 部門より
これが原因でアップデートを躊躇する人もいるらしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本時間では本日より配信が始まっているiOS 6だが、地図アプリが大幅に劣化しているとして話題になっている。iOS 6の地図アプリは従来使っていたGoogle Mapsのデータではなく、Appleが独自に調達した地図データを使っているとのことで、情報量が大幅に減っているほか、なぜか日本の地図に韓国語がまざって表示されたり、明らかにおかしい位置に駅が表示されるなど、精度も微妙なものになっている(ケータイWatch、ITmedia)。
このような声は国内だけでなく海外でも挙がっている模様。GoogleがiOS 6向けに地図アプリケーションをリリースするかどうかは不明だが、現状の解決策としては、WebブラウザからGoogle Mapsにアクセスして利用するのが良さそうだ。
座標系の違い? (スコア:5, 興味深い)
twitter の反応を漁っていたら発見
https://twitter.com/tinbotu/status/248659640970272768 [twitter.com]
iOS6の地図、たとえば広尾駅が変なところにあったので、試しに日本測地系だと仮定してwgs84に変換したら本来の位置に戻った。
http://gyazo.com/ceba98ad8fc9fd03a2e0b7d7030cd572 [gyazo.com] …
そもそも駅の位置がおかしいということすら気がつけないほど酷いという (スコア:5, 興味深い)
中心街の大きな駅でもかなり拡大しないと表示されず、バス停みたいな市電の駅は相当縮小しても残ってたりして
知ってる町で知ってる駅を探すのすら一苦労という素敵な代物です、今のiOS 6の地図アプリ。
スーパー名に銀行名がくっついてたり(ATMと間違えたのか?)市電の駅がすべてひらがなだったりと
確かにデータもいろいろ酷いんですが、それ以前に、よくここまで直感的にわかりにくい地図をつくれたなと逆に感心してしまった。
線路や駅が極めつけですが、それ以外にも明らかにその縮尺なら当然表示されるだろうという物件が表示されないのが分かり難さに拍車をかけてる感じ。
正直このままなら仮にデータを正しく直したとしても、とても使い物になる気がしない。
というかネットじゃデータがスカスカと言われてますが実はかなり拡大すれば表示される物件はそれなりに多いから
データそのもの数というより、縮尺における取捨選択がおかしくてスカスカに見えちゃってるという状況なんじゃないかな。
ひょっとしてアメリカ人は公共交通機関とか使わないからこんな地図でも困らないんだろうか。
自分なんかは噂になっててたので怖い物見たさで覚悟してアップデートしたからいいけど
知らずにアップデートして地図が必要だったりする人には同情を禁じ得ない、まあブラウザからGoogle開けばすぐに解決することではあるが。
INCREMENT P (スコア:4, 参考になる)
ケータイウォッチ曰くデータ提供元はINCREMENT Pらしい。
で、提供元が出してるiOS版MapFan持ってるんだけど、こちらはまともなんだよな。
てことは、入手した地図データをApple側が改悪しちゃった訳だ。
Google依存から脱却したい気持ちもわからんでもないが、
世界中の地図を短期間に整備出来るなどとAppleは考えたのだろうか?
少なくともこの件に関してはユーザー無視としか言いようがない、
いくらなんでもちょっと増長していると思う。
笑っちゃうけど笑えない (スコア:3)
パチンコガンダム駅とか意味不明過ぎて、
iOS端末持ってない身からするとすごく笑えるんですが、
当人からしたらたまったもんじゃなさそうですね。
マップ以外にiOS6でここが変わったという話をほとんど聞かないのも気になるところです。
#WP8待ちとしては明日は我が身かと思うとgkbr
#NOKIA MAP…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
タレコミで笑っちゃってるけど
ぐぷぷ
Gpplgle
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
ケータイWatchのよかった探しに涙を禁じえません。
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
まとめとか見てたけど、公文書館が海底に!
ってのが一番笑えたかな。
#なんか冒険の香りがする。
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:3, 参考になる)
世田谷区立奥沢図書館 → Se Den Koku Ku Ritsu On Taku To Sho Kan
世 Se
田 Den
谷 Koku
区 Ku
立 Ritsu
奥 On
沢 Taku
図 To
書 Sho
館 Kan
これがツボに嵌ってしまいました。To Sho Kanて…
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
全部音読みとか、いかにも中国人バイトにやっつけで作業させたとか文字単位で機械的に変換させた雰囲気ですね。
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
実はGoogleストリートビューを使って地図上のデータを作る作業を中国人にさせてたんじゃないかと思ってしまう。
パチンコガンダム駅は、ストリートビューで駅近くにあるパチンコ屋の幟とか看板を見たとか?
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
アレキサンドリアの図書館にならぶ歴史的遺物になりえるでしょうか?
#日本のぐだぐだの意思決定の様子が記録された公文書ばかりだったら、悲しい、、、
Re:笑っちゃうけど笑えない (スコア:1)
魚釣島が2個 (スコア:3, すばらしい洞察)
まさかこんな方法で領土問題を解決するとは想像の斜め上を超えていました。さすがはAppleです。
Re:魚釣島が2個 (スコア:1)
中国政府「両方ともうちのもんだ!」
なぜ初日にアップデートするのか (スコア:2)
これが原因でアップデートを躊躇する人もいるらしい 部門
今回のiOS6の新機能 [techcrunch.com]って、この地図の問題に目をつぶってまでアップデートしたくなるもの?
主要な機能の一つにこの品質のものをリリースされてしまうと他の品質についても心配になるし、それを上回る魅力が無いとさすがにアップデートも躊躇してしまうのだけれど。
Re:なぜ初日にアップデートするのか (スコア:1)
まあ、現行ユーザはまだ「アップデートしない」という選択肢があるからいいんですけどね。
本当につらいのは「明日にはiPhone5が手に入るぜ!!」とwktkしていた人たちで……。
iPCで来るとは (スコア:2)
iOS版のiPhotoがそうなったようにOpenStreetMap [openstreetmap.jp]で来ると思っていたのになぜ複数の地図会社の中からインクリメントPを選んだんだろう?
#「パチンコガンダム」とか「ラ」は行ってみたいけど当面iOS6にはしたくないなあ…
google mapが使えるのなら (スコア:1)
何も問題はないんじゃないの?
iPhone触ったこと無いのでよくわからないけど、apple純正アプリとサードパーティアプリの扱いが違うとかなのかな。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
マップ本体でなくマップを使っているアプリの方が困る様にも思えますが。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
googleがiPhone向けにgoogle mapアプリを出してる訳じゃなくてブラウザからgoogle mapを利用するしか無いとしたらそら不便だ。
もしかしたら、そういうことなのかなと今気がついた。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:3)
iOSを使ったことがない人にはちょっとわかりづらい話ですかね?
techcrunchの方にも推測が出てますが、これからどうなるかが見ものですよ。
・Androidを後押しすると同時にGoogle離れを図るAppleに轍を下すためGoogleはiOS6にMapアプリを出さない
・Googleにとって重要な広告収入源であるMapからiPhoneユーザーを切り捨てると広告価値が毀損するのでMapアプリを出す
・Appleにとってロケーションサービスは将来の重要な収入源になりうるのでGoogleのMapアプリをAppStoreから排除する
・Appleが向こう数ヶ月以内に自社のMapを力を入れて改善する
各社各様、いろいろなパターンがありえますね
Re:google mapが使えるのなら (スコア:4, おもしろおかしい)
・Appleが向こう数ヶ月以内に地図に合うように実際の土地を工事する。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
手始めに、東京都公文書館を海底に沈めて....
https://twitter.com/ellemai/status/248587422764527616 [twitter.com]
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
Google はマップアプリ自体は作っているという話ですね。
http://ggsoku.com/2012/06/google-amazing-maps/ [ggsoku.com]
たぶん Android と同等機能にしているんだと思いますけど、問題は Apple が許可するかどうか?
Re:google mapが使えるのなら (スコア:3, 参考になる)
> 現状ではiOS端末向けのGoogleMaps(アプリ名:マップ?)って無いの?
ないです。
iOS5まで: 標準でインストールされていた(削除不可)。よってAppStoreにはない。
iOS6: 標準で入っていない。iOS5以下からiOS6にアップグレードすると削除される。
Googleが改めてGoogleMapsアプリを用意するかは不明 [itmedia.co.jp]。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:3, 参考になる)
iOS5まで標準でインストールされていたGoogleMaps(アプリ名:マップ)はApple製です。Google製じゃないんです。
Re:餅は餅屋 (スコア:4, 参考になる)
地図データをよくすればGoogle Mapに匹敵するというほど単純じゃないと思うんですよねえ。
都内のようなビルの谷間ではGPSで位置情報が取得できないことも多いですが、Google Mapは
GPSの他にWi-FIのAPや3G基地局も測位の補助として使っているためGPSで位置情報が取れなくても
おおよその位置を表示します。
この無線の位置データはAndroid端末の「位置情報の品質向上に協力する云々(だったかな)で
端末から送信されたデータと、もしかするとストビュー車両で集めた情報が使われてるようです。
こうした膨大な量の位置情報は一朝一夕に集められるものではありませんし、膨大なクエリを捌く
データベースの運用にもノウハウが必要じゃないかと思いますね。
ちなみに、Wi-FiのAPを位置情報の支援として使うために、APがあるべきところから動かされると
とんでもない表示が起こることもあります(とくに建物内)。先日、たしかCEDEC会場内(横浜)
だったと思うけど、東京駅だったか品川付近がGoogle Mapに表示されたりしてましたが、
こういうのがそうだと考えてます。
Re:餅は餅屋 (スコア:2)
iPhoneのiOS5まででも、測位そのものはiOSの機能で、それをMapアプリに渡してるんじゃないかな。
WiFiをonにすると測位精度向上します、とでるし。
(オフトピ: -1) 沈めて!みんな沈めて! (スコア:1)
(正義の)鉄槌を下す
とちょっと音が似ていたので意味不明上等のままなぞったんでしょうね。
// 先人がはまったのと同じわだちを下賜するという天罰を下す上位存在がいるという独自の宗教的思想だとしたら興味深い。
Re:(オフトピ: -1) 沈めて!みんな沈めて! (スコア:1, 荒らし)
言葉の使い方に自信があるわけじゃないですがこれに関しては
単にキーが飛んで変換されただけです。勝手に断定するのは
ちょいと失礼じゃないですか?
ざっと見た限りでは貴方はメールアドレスも晒してないようですが、身元を隠して
他人を腐したり批判するのは人間のクズの証ですよ?
私がこのハンドルを使っている理由は、このような場であってもも自分の書いた
ことに責任を取ろうということがあるからですが、そういうことも理解できなんでしょうね、
クズには。
Re:(オフトピ: -1) 沈めて!みんな沈めて! (スコア:1)
あれ、そういうあなたもプロフィール見ると「(メールアドレスは非公開)」って書いてあるように見えるんですが…
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
以前のような地図を使いたいという人はWeb版Google mapを使うのが現状唯一の対策のようです。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
iOSデバイス持っていないんですがiOSのSafariからストビューって使えるんでしょうか?
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
信者としては、ここでGoogle Mapに切り替えるなんてクールではない軟弱なことはしないもん。
Re:google mapが使えるのなら (スコア:2)
それじゃだめなの?
Webアプリ機能でアプリ扱いにできるみたい。
(実体はURIのショートカット)
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:google mapが使えるのなら (スコア:1)
現状ではYahoo!地図とかが乗換先になるんでしょうか。
ちきゅうにやさしい あきじかんのさいりよう
Re:google mapが使えるのなら (スコア:2)
Web版は現在地が取得出来なかったり
Safari での位置情報取得をoffにしてなければ、とれますよ。
ひとつだけ (スコア:1)
iOS6のマップで唯一の改良を見つけた。
コンパス連動マップの時、表示文字が正方向になるよう動いてくれる。
まぁ、なんだ、やっと見つけたポジティブUpdateだった。
Apple滅びの始まり? (スコア:1)
添付アプリ一つで大げさかもしれませんが、ジョブズ亡き後のAppleには
駄目なものを「ダメ」と言ってストップできる人がいなんじゃないでしょうか?
こんなものをリリースしてしまった謝罪を迅速に行い、
顛末、組織の問題を早急に明らかにして、
今後の改善のロードマップを速やかに提供する。
これが出来るかどうか。
出来ればAppleは続く。
もし「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない」の
類の開き直りをするようだと、未来は暗い。
Re:Apple滅びの始まり? (スコア:3)
信者だが、これは否定ができない。せめて新Mapと旧来のGoogleMapの選択制にして、iOS7から新Mapオンリーにするべきだったかと。
今回はgoogleに頭を下げて、マップしばらく使わせてください、お金払います、っていうのが正解じゃないかな?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:Apple滅びの始まり? (スコア:2)
ジョブスが死んだ途端のこの品質ですからね。
Appleの製品品質って結局ワンマン社長のこだわりの結果だったんですね。
Re:Apple滅びの始まり? (スコア:1)
・電波が悪いのはちゃんとした握り方をしていないから
・ほーら他の端末もこの通りですよ!!悪いのは僕だけじゃない!!!
といった開き直りをしていた先人の知恵を受け継ぐのではないでしょうか
Re:Apple滅びの始まり? (スコア:1)
その説明で納得させてしまうカリスマはもういないという事実をAppleが認識しているかどうかにかかっています。
Re:Apple滅びの始まり? (スコア:2)
そういう開き直りを力で通しちゃえるんならそれもカリスマ力というか統率力だよね。
一方、元コメ氏のいうように迅速に軌道修正するというなら、必要なのは決断力。
今のアップルにはそのどちらの力もないんじゃないか、っていう心配なんじゃないかな。
#考えすぎかもしれないけど、新しい iPod nano のデザインなんか見てもなにかキレがないというか、なんだか全体的な判断力が以前より緩いんじゃないかという悪寒がするのよ…。
ナビはいい感じ (スコア:1)
なんだけど、これからに期待というところか。
# 嫌ならアプリで補えるわけだし
Re:ナビはいい感じ (スコア:1)
「Apple 先生の次回作にご期待下さい」ってやつですか?
道路の幅 (スコア:1)
うちの近所の地図を見ると、2台すれ違えないくらいの生活道路と
2車線で歩道ありの(国道や県道ではない)主要道路が同じ幅で表示されるんですが、
これがすごくわかりにくいです。
近所の地図を見ても、それがどこなのか直感で把握しにくい・・。
Re:Google Mapも微妙なところは微妙 (スコア:1)
文章からすると引越し屋さん?
iPad で Mapfan for iPhone 使ったら?
経由地設定できるし、データはローカルストレージに持ってるからネットワーク接続性のないところでも使えるよ。
経験的にもあまり無茶な経路表示をされたことはない。
Re:ツッコミを楽しみたい (スコア:4, おもしろおかしい)
iPhone/iPadをお買い上げのお客様だけにお届けする最高のエンターテイメントです。
Re:精度が微妙とかそういうレベルじゃなくて (スコア:1)
その楽天的は、こちらで定義された意味 [srad.jp]ですね?