米軍、1950年代にビールに対する被曝の影響を調査していた 34
ストーリー by hylom
放射性物質入りコーラはまだですか 部門より
放射性物質入りコーラはまだですか 部門より
eggy 曰く、
米国政府が1950年代に行った核実験では、缶および瓶入りビールやソーダを爆心地近くから遠くまでの複数の場所に配置し、核爆発後でも安全な飲料として摂取できるかどうかを調べていたそうだ。その結果、こうした飲料を摂取しても重大な健康被害を起こすことはないことが分かったとしている(本家/.、Mother Board記事)。
米政府は当時の声明で、核爆発後、安全に飲料貯蔵エリアに侵入でき次第、こうした飲料を非常用飲料水として利用できると伝えていた。
容器と中身の放射化 (スコア:5, 参考になる)
ちょっと興味があったので,論文を読んでみました.
と言うのも,こういう実験って,缶やビンの組成がわかれば,
大雑把に線量を見積もることができますので(いわゆる dosimetry)
缶,ビン,それに内容物が,中性子とγ線でどれだけ放射化したかを測定したもので,
やはり缶の放射化の方が大きめに出ているようです.
具体的にどの元素がどれだけ生成したかについてはあまり言及されていませんが,
23Naの中性子捕獲で生成する,半減期15時間の24Naが急速に減っていく事で
誘導放射能も減っていくと書かれていました.
ビールにはナトリウムが含まれているみたいですね.
化学的変化の方は,お味見で確認されているようです.
ビールの方にやや変化が見られたが,緊急時の飲料として品質を損なうほどでは無いとのこと.
被曝対策? (スコア:3)
#中味が汚染されていなければ関係なくて当たり前だが...
それより、被曝に対してビールの飲用は効果があるという実験かと思った...
Re:被曝対策? (スコア:2)
Re:被曝対策? (スコア:1)
Re:被曝対策? (スコア:1)
> #中味が汚染されていなければ関係なくて当たり前だが...
1950年代には当たり前じゃなかった。
Re: (スコア:0)
要出典
Re: (スコア:0)
悪魔の証明
Re: (スコア:0)
1950年代には当たり前だった証拠が見つからなかったんですね。わかります。
Re: (スコア:0)
当時でも当たり前だったらこんな研究する必要はなかったんじゃね?
Re: (スコア:0)
まともな論文なら、その時点での一般的な知見が示されてるから、
それで十分だよね。
Re:被曝対策? (スコア:1)
それより、被曝に対してビールの飲用は効果があるという実験かと思った...
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml [nirs.go.jp]
ビール成分に放射線防護効果を確認
放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも
Re: (スコア:0)
放射線殺菌でも味や匂いに影響が出るんですから、
実験もなしに影響がないと断定するのは安直すぎますね。
Re: (スコア:0)
今でも当たり前ではないと思うけど。
被ばくの影響。
Re: (スコア:0)
水だって遮蔽効果が有るのだから、ある程度の放射化はする筈ですが。
まあ、継続しての照射ではないですから、放射線殺菌程の影響も無いとは予想できますが。
どう見てもこれは (スコア:3, おもしろおかしい)
ヌカ・コーラ・クアンタム
Re: (スコア:0)
コーラはどこから出てきた。あえて言うなら糠床用ビールであろう。
Re:どう見てもこれは (スコア:2, 興味深い)
Nuka-colaは核汚染世紀末ゲームのFalloutシリーズに出てくる飲料水のことですよ。
Re: (スコア:0)
今なら日本で簡単に手に入ります。
Re: (スコア:0)
中国製やブラジル製の方が遙かに高線量に晒されてるけどな。
Re: (スコア:0)
これも貼ってやれよ。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8C%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9 [nicovideo.jp]
Re: (スコア:0)
クアンタムはストロンチウム入り!
実験より (スコア:1)
コンタクト
飛ぶ教室 (スコア:1)
この作品内で、コーラなら大丈夫みたいな感じで飲みまくってたな。
学校で突如警報が鳴り、半信半疑でシェルターに避難。直後に水爆が落ちて外は死の世界。
残された先生と生徒達でなんとか生き延びる。そんなお話。
ただし (スコア:0)
缶の素材は鉛
Re:ただし (スコア:1)
で、飲んだら鉛中毒に…
言葉足らず (スコア:0)
健康被害はない、には「直ちに」を付けなきゃダメだと言ったでしょう!
そもそもこれは核戦争下で非常時に、飲んでもまあ大丈夫、という意味だし。
一方ロシアは (スコア:0)
ウォッカを飲んだ
○月は核実験で酒がのめるぞ~ (スコア:0)
ビール飲みたかっただけだろ
Re:アメリカは人体実験好き (スコア:4, 参考になる)
公開されてる原文も読まず、無関係な実験まで持ち出し、憶測を混ぜてまで叩くのは感心しないね。
http://nuclearsecrecy.com/blog/wp-content/uploads/2012/09/1957-The-Eff... [nuclearsecrecy.com]
Re: (スコア:0)
無関係な事例を持ち出し、憶測と印象を混ぜて語るのはサヨクが得意とするところでは無いですか
つまり、いつも通りですよ
Re: (スコア:0)
> アメリカは人権が尊重される民主的な国だと思われていますが
どこで?