Sophos、自社製品をマルウェアと誤検出 16
ストーリー by headless
鏡 部門より
鏡 部門より
Sophosが19日(日本時間20日未明)にリリースしたウィルス定義ファイルで、同社製品を含む多数の実行ファイルをウィルス「Shh/Updater-B」として誤検知するトラブルが発生したそうだ(サポート情報、
Computerworldの記事、
本家/.)。
誤検知の問題は、同社が数時間後にリリースした修正版のウィルス定義ファイルを適用することで解消する。同社セキュリティ製品をデフォルトの設定で使用している場合は3時間以内に自然に解消するとされているが、この件に関する問い合わせが大量に寄せられている模様。同社ではコールセンターの人員を増やして対応にあたっているとのことだ。
誤検知の問題は、同社が数時間後にリリースした修正版のウィルス定義ファイルを適用することで解消する。同社セキュリティ製品をデフォルトの設定で使用している場合は3時間以内に自然に解消するとされているが、この件に関する問い合わせが大量に寄せられている模様。同社ではコールセンターの人員を増やして対応にあたっているとのことだ。
どういう誤検知なんだろう (スコア:1)
「Shh/Updater-B」という名前で検索してみても、今回の話題しかでてこない様子だし。
それに似た名前のマルウェア情報もちょっとみつからなかった。
Shhが何を意味するのかも見当つかないなぁ……
ウィルス定義そのものは正しいのに、自社ファイルがひっかちゃったのか、
それとも公開されちゃいけないウィルス定義が、誤って公開されちゃったのか……?
検知された名前についての情報が見あたらないので、
なんとなく後者なんじゃないかという気がする。
Re: (スコア:0)
つまり、元々は自社製品もマルウェアに該当すると言うのが正しい判定で
それを非公開リストで管理していたのを、うっかり漏らしてしまったと。
Re:どういう誤検知なんだろう (スコア:3, 興味深い)
アンチウイルスソフトも割とシステムの深いところを触ったりするみたいですから、
「システムに変な働きかけをするソフト」と判断されても不思議はないかも。
Re: (スコア:0)
Re:どういう誤検知なんだろう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
System ni Hen-na Hatarakikakeなので、それで正解です。
正解されたあなたには、キングソフトのセキュリティ製品を差し上げます。
#お金ください #振込待ってます
Re:どういう誤検知なんだろう (スコア:1)
ホワイトリストを間違ってブラックリストに入れてしまったとか…
Re: (スコア:0)
ただ単にオートダウンロード系のソフトが軒並みウィルス判定するようになって
それに自分のも含まれていただけのようです
Re: (スコア:0)
最近のオートダウンロード系ソフトはウイルス検出機能も備えるようになったのか。
Re: (スコア:0)
このての誤検知はセキュリティソフトとしての評価を大きく下げるものではないので、
いわゆる自虐マーケティングの類かも。
#いわゆらねえよ、と思ったが、ぐぐったら出てきたし…
なんだかな (スコア:0)
実行ファイルなら大抵当たっちゃう定義に間違ってなっていたくらいだろうかな
サポート窓口は大変だろうけどそれ以外大した問題でない気がする
「○○なだけ。大したことない」 (スコア:0)
起きた現象がなんであれこれだけで済ませることのできる最強無敵の論法
すべてのクレタ人は嘘つきだ (スコア:0)
結論:アンインストールしろ
Re: (スコア:0)
ハードディスクがまっさらになってしまいました。
どうせなら (スコア:0)
Shh/Damocles_Swordみたいな名前にすればいいのに。