iOS 6のSafariでAjaxを使用するWebサイトが正しく動作しない問題 46
ストーリー by hylom
色々な意味で注目されるiOS-6 部門より
色々な意味で注目されるiOS-6 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
iOS 6のSafariでは、同時に1つのコネクションしか許可されないため、ロングポーリング(リクエストのタイムアウト時間を非常に長くに設定したAjaxリクエスト)が利用できない状況らしい。そのため、ロングポーリングを使っているWebサイトではiOS 6のSafariからアクセスすると正しく動作しない、ということが発生するという(Tech Crunch)。いっぽう、ページが完全にロードされる前にロングポーリングのためのコネクションが始まってしまうという問題も報告されている。ともかく、iOS 6のSafariでは正しく動作しないサイトがあるのは確かなようだ。
iOS 6のリリースによって顔を青くしているWeb系開発会社も多そうだ……。
誤訳 (スコア:2, 興味深い)
× ページが完全にロードされる前にロングポーリングのためのコネクションが始まってしまう
○ ページが完全にロードされる前にロングポーリングのためのコネクションを始めると、ページのロードがいつまでたっても完了しない
Re: (スコア:0)
関係あるのかな (スコア:0)
これの影響なのか分からないけど、iOS6にしてからMercury Web Browserで画像の読み込みがいつまで経っても終わらないことが多々。画像のみ開いても、発生する。
Re: (スコア:0)
メインのコンポーネントが共通だから当然の結果なのかもしれませんが、iLunascapeやSleipnirでも似たような挙動が起きてる感じです。
IE以上のダメブラウザ (スコア:1)
IEはデザイン崩れ程度の軽微な不具合が多いけど、Safariはフォームの値が送信できない [apple.com]など致命的な不具合が多い。
バグ対応が面倒だからもうChromeかOperaをプリインストールしてくれ。>アポー
Re:IE以上のダメブラウザ (スコア:2)
iOS版のブラウザって、Safariのコンポーネントを利用しているだけですから、他のブラウザをプリインストールしても状況は変わりません。
Re: (スコア:0)
Opera Miniは違うよ。
つーかAppleがプリインストールするならまともな移植版を入れられるってことだろ。
Re: (スコア:0)
> フォームの値が送信できない
というかPOSTをキャッシュしてるんだな。致命的な不具合には違いないしRFC 2616にも違反してるけど。
> バグ対応が面倒だからもうChromeかOperaをプリインストールしてくれ。
MapsですらGoogle離れしてるのにそんなことするわけないじゃん。
Re: (スコア:0)
Safariちゃんとしろよって意味で言ったんじゃないかな。
>> (できないなら)ChromeかOperaをプリインストールしてくれ。
まぁ、ちょっと回避するための選択肢はあってほしいよね。スマホでブラウザって相当重要なアプリだし。
Re: (スコア:0)
というかさんざGoogle離れしておいて
できなかったら泣きついてくるってどうなのよ
Re: (スコア:0)
まだ泣きついてもいないうちから妄想たくましいですね。
Re:IE以上のダメブラウザ (スコア:1)
Appleは泣きつかないでしょうね。
困ってるのはユーザだけで、ユーザのことなんかAppleの眼中にないことは、mapの件でも明らかでしょ。
#批判されても、そのことに対しては直接答えず「Safariはモバイルブラウザの中でも最高に優れた体験をもたらすものです」とか見当違いなことを強弁するだけなのが目に浮かぶようだ
Re: (スコア:0)
ユーザが泣きついてるし
Re: (スコア:0)
ChromeもWebKit使ってるし、同じバグがない保証は無い。第一こんな使いにくいブラウザいらない。
#もちろんOperaは論外。
Re: (スコア:0)
Surface買えよ。
Re: (スコア:0)
Opera最強だろ
・・・と思ったがiOSだとOperaMiniなのか。
Re: (スコア:0)
リンク先から辿れるこちらの事例 [stackoverflow.com]は、
SafariおよびChromeの双方に共通の不具合となってますね。
Re: (スコア:0)
2010年の事例だからいくらなんでも(一見同じ現象に見えても)別問題なのでは。iOS5のSafariでは発生してなかった問題のようだし。
Re: (スコア:0)
同じ問題とかそういうことを言ってんじゃなくて、そもそも「まともに動作しない」というバグがあるって意味だろ。
Re: (スコア:0)
ちょっと意味がわかりません。
「まともに動作しない」なんて、そんな大きなくくりでまとめて、一体何が言いたいんです?
Re: (スコア:0)
「まともに動作しない」というバグは全ブラウザにありそうです。広く広く考えるのなら。
素人的に考えると (スコア:1)
iOS 6のSafariとやらの不都合としか思えないのですが…
まぁApple様のことですから自分からは直さんのでしょうな。
顔を青くしているWeb系開発会社 (スコア:0)
ロングボーリング採用している会社/サイトなんてそんな多くないと思うけど
Ajaxリクエストを複数張ったが思ったよりスピードが出ないなんてことはありそうだ
Re:顔を青くしているWeb系開発会社 (スコア:1)
先日、オンラインバンキングを利用している銀行から、
なんてメールが来てなんじゃいなと思ってたんですが、この件の関連だったんでしょうかね?
Re:顔を青くしているWeb系開発会社 (スコア:1)
おそらく同じ銀行から同じメールが届きました。
従来は対面での説明を(法的に(?))必要としていた金融商品契約について、
オンラインでは商品購入前に消費者自身が交付書面を確認することを前提として販売しています。
しかし、スマートフォンからは交付書面を正しく閲覧できない可能性があるので
閲覧できる機種・OSが確定するまでは当該機能を無効にする、ということです。
Re: (スコア:0)
こんなことでホワイトリストにされてしまうんだからマジ迷惑極まりない。
Re:顔を青くしているWeb系開発会社 (スコア:1)
正直、iOS製品は悪貨だと思う。
ユーザエクスペリエンスを重視するあまり、アクセス先の裏側で行われている処理をなし崩しにダメにさせたりすることも多々ある。
AppleがiOSを直せばいいのに、大抵の場合はiOSの仕様に合わせるようにサービス側の改変が要求される。
しかも、無償で。
これは、Appleのサポートを、Apple以外の多くのベンダーにまわしているだけであって、Appleの仕様が優れているわけでもない。
数の論理で動いているだけにすぎない。
だから、iOS製品は滅びたほうが嬉しいんだが、そういうわけにもいかないので、せめて良貨が多数を占めて、悪貨を無視できるくらいの比率にまで落とせたらいいのにと思う。
Re: (スコア:0)
まるで5年前までマイクロソフトに言われていたことそのまんまだ。(ユーザーエクスペリエンスの部分が「互換性」に変わるけど)
多分AndroidがiOSを駆逐したら次はAndroidがそう言われるんだろうな。
Re:顔を青くしているWeb系開発会社 (スコア:2)
いまでもIE6対応とかいわれていると思っていました。
Re: (スコア:0)
> 次はAndroidがそう言われるんだろうな。
既にAndroidの存在が気に障る方々が言ってます
Re: (スコア:0)
> 多分AndroidがiOSを駆逐したら次はAndroidがそう言われるんだろうな。
現状でもAndroidの仕様不備は(Web屋の間では)散々に言われてます。
そして、(一応)バージョン毎に徐々に改善されています。
具体的な話は貴方の視界に入って来ないだけです。
Re: (スコア:0)
MSのIE6と違うのは、IE6がなかなか上げられなかった理由が、「もうIE6に対応しちゃったから、変えたくない」というWWWサイトや、Webインターフェース持ちの製品が無数に存在していたためだ。
元はIE6の独自仕様でも、実際には「IE6しか保証しないよ」という多数のベンダーが原因だったりする。
ここがAppleのiOSと違うところ。
Appleはベンダーの事情もユーザの事情も標準規格も皆無視する。
変えないのではなく、変えることを余儀なくさせる。
MSよりも質(たち)がかなり悪い。
Re: (スコア:0)
TechCrunchだとGoogle Readerがそうらしいですね。
問題はロングポーリングが意図しないタイミングで発生してしまうことのようですが、SafariはWebSocketに対応しているのでさっさと移行しろ、ということなのでしょうか。
WebSocketの方がバッテリ消費が少なさそうに思えますが、実際のところはどうなのでしょうか>偉い人
Re: (スコア:0)
たしかに少なそうです。
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83... [google.co.jp]
顔の色は契約書と仕様書次第 (スコア:0)
青くしてる会社はケツも青い。
Re: (スコア:0)
RFCはAppleの都合で捻じ曲げられるものではないので。
Re: (スコア:0)
いつからiOSに実装されているプロトコルが「RFCで定義されたHTTPバージョン1.1」だと錯覚していた?
Re: (スコア:0)
じゃあHTML5とか口にするのやめろ。
# 最近はあまり言ってないような気がする
Re: (スコア:0)
HTMLとHTTPを混同してる人かな。
Re: (スコア:0)
POST問題はHTTPの実装がRFC違反だからねー。
まあHTML5だって適当にApple起源ニダって主張してHTML5っぽい何かよく分からない独自規格をApple用語でHTML5と呼べば信者は付いてくるとは思うけど
Re: (スコア:0)
「RFCは、単に「コメント求む」ですから!」
#昔どっかで聞いたな……
Re: (スコア:0)
RFCは仕様でも規格でもありません
そもそも誰とも契約してませんが
Re: (スコア:0)
そういう、自分でも通用すると思ってないことを書くのは止めようよ。
無責任さに恥ずかしくならないか?
ジョブズ (スコア:0)
ジョブズ亡き後どうなるかと思ったが、売上はかえって伸びたみたいだけど、いろいろほころびが出てきたんじゃないか?
中身の部品が大幅変更されたのはいいんだけど、点数が増えてる上に手間のかかる加工が大幅に増えたらそりゃ暴動もおきるだろ。
Mapに続いてこれでは先がないだろ。
Re: (スコア:0)
お前と関わっても同じか試させてもらおう。
多分同じだが。