![地球 地球](https://srad.jp/static/topics/earth_64.png)
トヨタが小型 EV「eQ」を市場投入、ただし地方自治体・法人向け限定販売 15
ストーリー by reo
エコなアーティストとかね 部門より
エコなアーティストとかね 部門より
774THz 曰く、
トヨタ自動車が小型EV「eQ」を日米両国で販売開始するとのこと (レスポンスの記事、WSJ 日本版の記事より) 。
モデル名からもニュース中の写真からもわかるとうり、iQ ベースで市場最小クラスのEV のようです。残念ながら、地方自治体や法人向けの限定販売 (360 万円) になるということです。なかなかのお値段ですが、カリフォルニアあたりには高くても個人で購入したいという EV マニア (EV 改造マニア) や、一種のステータス・シンボルとして他人に見せびらかしたいというお金持ちがいるかもしれませんね。
なお、トヨタは eQ 以外に多数の HV を市場投入する計画とのことです。
わかるとうり(誤)→わかるとおり(正) (t/o) (スコア:2, 参考になる)
日本語は正しく
Re: (スコア:0)
× 日本語は正しく
○ 現代仮名遣いは正しく
Re: (スコア:0)
歴史的仮名遣いだと「とほり」です。
歴史的仮名遣いなら「とうり」と書く、なんて思ってなかったよね。まさかね。
市場最小クラスのEV (スコア:0)
史上の間違い...?それにしてもなんか変。軽であるi-MiEVやR1Eはもっと小さいんじゃ...?
カリフォルニア? (スコア:0)
車業界のことはよく知らんのだけど、カリフォルニアになんかあんの?
Re:カリフォルニア? (スコア:1)
カリフォルニアは車の燃費規制・排ガス規制なんかが厳しくてメーカーはEV売りたがってるし、シリコンバレーがあってEV関係のベンチャーもあるし、ハリウッドのセレブには見栄を張って(プリウス)に乗ってる人もいるし、割と業界的にはEVと関連の深い地域のはずです
Re: (スコア:0)
Re:カリフォルニア? (スコア:1)
ハリウッドスターとかその辺への揶揄のつもりなんじゃないの
Re:カリフォルニア? (スコア:1)
カリフォルニア州には、州内で自動車を販売する会社は販売台数の一定%以上をゼロエミッション車にしろという法律があります。
トヨタはこれを満たさなければ、人口、GDP双方において全米一位であるカリフォルニア州で車を売れなくなる羽目になりかねません。
それに、カリフォルニアは環境基準においては米国内のトレンドセッターのような存在であり、他州も同州の法律に追随するケースが多い為、下手すると米国のかなりの部分でも締め出される恐れがあります。
そんなわけで、トヨタに限らず、ほとんどのメーカーは電気自動車をカリフォルニアで先行発売するのですよ。一台でも多く点数を稼ぐために。
ということで、タレコミの
というのは完全に的外れです。そういう連中がまったくいないとは言わないけど、肝心なのはそっちじゃない。
Re: (スコア:0)
タレ込みにもリンク先の報道にも,米国ではおもにカリフォルニア州で販売するとは書いてはないようだが?
別の報道では販売数量は当面たったの年間100台となってるので燃費・環境関連のメーカーごとの総量規制への寄与は皆無でしょう
Re: (スコア:0)
シリコンバレーとか?
伝説の始まり (スコア:0)
俺の伝説はここから始まるんだ!
「eQ正伝」
かわいくない(スコア-1:オフとぴ (スコア:0)
見た目の第一印象「フィアットの劣化パクリ?」
最近の国産普通車はオリジナリティのないデザインのが多いですね
例外としては、トヨタの「FJクルーザ」三菱の「i」と日産の「ジューク」くらい?
ジュークはどうにも醜いとしか感じられないですが、一目でそれだとわかるデザインなのは確か
軽自動車の方が遙かにバリエーションに富んでいますね
ああいったバリエーションを普通車にも欲しいところです
#あとヘッドライトにウインカー内蔵するデザイン考えた馬鹿と採用した馬鹿は首吊ってよろしい
#夜間、対向車のウインカーが至近距離になるまで認識できない
Re:かわいくない(スコア-1:オフとぴ (スコア:3)
車のデザインを「顔」でしか見ていないのではないでしょうか?
iQのデザインのオリジナリティは「パッケージング」です.
横から見てほとんどドアの幅しかないくらいの全長なのに,
4人が普通に座って移動できる空間を確保したデザインは
他に例のないものです.
iQは全長2985mm,軽の規格は3,480mmです.
現在売られているほとんどの軽は規格いっぱいの寸法を
持っているため四角四面で,私にとってはむしろ没個性に
見えます.
※「コペン」は販売終了だそうですね.
一方,私が見たところでは,「顔」の印象は,最近のトヨタ
のアイデンティティーを無難に表現した好ましいものです.
Fiat 500に似ているか,というと,全然似てないですね.
まあこれは主観なので.
Re: (スコア:0)
>横から見てほとんどドアの幅しかないくらいの全長なのに,
どう見ても無理のある見方です
3メートル弱のドアってどんだけー