ソニーの「笑わないと開かない冷蔵庫」(試作品) 、グッドデザイン賞受賞 62
ストーリー by reo
笑わないと開かないと言ったな、あれは嘘だ 部門より
笑わないと開かないと言ったな、あれは嘘だ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Sony CSL が開発した Happiness Counter を用いて試作された「笑わないと開かない冷蔵庫」が、2012 年度グッドデザイン賞ならびに 2012 年度グッドデザイン賞ベスト 100 を受賞したそうだ (Good Design Award のページより)。
つらいときも悲しいときも、人はご飯を食べなければ生きていけない。そんなときに笑いを強要するとは、なんとも酷な冷蔵庫ではないだろうか……。
ちなみに笑わなくても開く。
綾波さん死亡・・・ (スコア:4, おもしろおかしい)
昨夜未明、第3新東京のマンション内で女子中学生が栄養失調のため病院に運ばれました。
女子中学生は「冷蔵庫を開けることが出来なかった」と意味不明のことを言っており、かなりの重態と思われます。
とか言うニュースが流れる日がくるのかよ。
Re:綾波さん死亡・・・ (スコア:1)
綾波さんクラタスだと銃が撃てないって事か。
Re: (スコア:0)
長門有希さんも危険
Re: (スコア:0)
いいんじゃないの?他の人に持ってきてもらえば
Re: (スコア:0)
朝倉さんがおでんを持ってきてくれるから大丈夫ですよね
Re:綾波さん死亡・・・ (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
くるくるキラッ☆(闇夜に光るナイフ) (スコア:2)
エンドを迎えるのは邪魔な間男だけなの。(恍惚のヤンデレポーズ [pixiv.net]で。)
Re: (スコア:0)
長門有希さんがこの冷蔵庫を使った場合は、冷蔵庫の中身も空なのでは。
Re: (スコア:0)
消失ver.なら何とか
Re: (スコア:0)
からくりサーカスを思い出した。
矛盾? (スコア:2)
> ソニーの「笑わないと開かない冷蔵庫」
> ちなみに笑わなくても開く。
笑うところはここでせうか?と思ってリンク先をみたら、「笑わないと開かない」というよりは、「笑わないと開きにくい」なんですね。
笑うのは健康に良い (スコア:2)
たとえそれが苦笑いでも、健康には良いという話が。
バックアップしてないデータが吹き飛んだ時なんかに、いいかもしれませんね。 [freebsd.org]
# でもファーストサーバ事件とかだとシャレになってないよなぁ…
Re: (スコア:0)
アタマの健康維持のために、ここはシリーズ製品として「うまいボケを一発かまさないと開かない冷蔵庫」をだな…
天然あるいは老化 (スコア:1)
(パカッ)
「…あれ?今、ボケてないよ?」
冷蔵庫様、市民はとても幸福です。 (スコア:2)
冷蔵庫を開けるのに苦労している市民を見かけたら、ハピネスオフィサーは幸福薬を処方しましょう。
#冷蔵庫の爆発事故は報告されていません
そのプリンはあなたのセキュリティクリアランスには提供されていません (スコア:1)
「ハピネスカウンター」は完璧なエンジニアにより、完璧にデザインされた、世界最高の究極の冷蔵庫です。
「ハピネスカウンター」を使用できるという幸運に恵まれたあなたは、既に笑顔があふれているに違いありません!
いいですね、笑顔は義務です。市民、あなたは笑顔ですか?
グッドデザイン賞のシールが貼ってあれば (スコア:2)
グッドデザイン賞のシールが貼ってあれば、見る度に笑えそうだから
開ける動作が捗りそうだ。
May the source be with you... always.
笑えよ (スコア:1)
搭載するなら東芝のコレ [srad.jp]ですね
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re:笑えよ (スコア:2)
逆。
Hapiness CounterにCellを使っていたら、面白いかもね。
そんな機能より (スコア:1)
夜食をとろうとすると、
現在の体重を表示したり、
生活習慣病の恐ろしさを説明したり
あと5キロ太ったときの容姿想像図を見せたり、
さらにその横にスレンダーなモデルの比較写真を置く、
などあの手この手で思いとどまらせてくれる機能を希望する。
馬鹿には開けられない (スコア:1)
そんな扉だったらいいのにな。
開発・設計部署の扉とか。
冷蔵庫からの伝言 (スコア:0)
冷蔵庫に「ありがとう」と声をかけるとスムーズに開いて、「バカヤロー」と声をかけると扉が重くなります。
Re:冷蔵庫からの伝言 (スコア:1)
> 「バカヤロー」と声をかけると扉が重くなります。
魔法陣グルグルのウンベルでしょうか。であれば「シャイニングバカタレ」でドアが500kg増になるかも・・・
いずれ冷蔵庫の上で踊るようになるので、ソニーお得意のオーディオをつけるべきかと。
Re: (スコア:0)
グルグル関連で、何かドラクエ4コマの
「スタンシアラ王(DQ4)に「笑え」と脅すミネア」
と言うネタを思い出した。確か衛藤ヒロユキ氏のネタだったような。
# 「笑え」と脅す冷蔵庫……
Re: (スコア:0)
笑いに関してはラスボスより強敵の(トルネコ比)スタンシアラ王ですね。
Re: (スコア:0)
水や植物と同じですね。
グッドデザイン賞? (スコア:0)
開発チームはいまごろ、「しまった、イグノーベル賞狙いだったのに」とか思ってるかも。
Re: (スコア:0)
イグノーベル賞狙い
むしろそっちのつもりで作ってたのに上層部が手柄欲しさにG賞にエントリーしちゃったとかじゃないかしら
こんな感じ? (スコア:0)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/429365ee09f499a50f1023b16ee2... [goo.ne.jp]
笑えばいいと思うよ (スコア:0)
泣くから悲しいのか悲しいから泣くのか
行動や体の振る舞いと心はつながっているらしい。
だから、どんなに疲れたり沈み込んでいてもとりあえず「笑えばいいと思うよ」。
ま、扉が開いても中身が空っぽだったり、楽しみにしていたプリンが消えていたら…反動の分辛いな。
Re: (スコア:0)
逆に、開けたら冷蔵庫に笑われるという機能も追加すれば最高ですね。
会社の冷蔵庫をコレと置き換えよう (スコア:0)
そんな会社がありそうで怖い。
#IT系の営業さんは笑顔を顔に貼り付けた様な人が多くて、
#いろいろ大変なんだなあといつも思う。
一般購入できるとした場合、病気の時に開けにくいってのは
ダメだろう。なんらかの解除ボタンがあるにしても、
年寄りにはキツイ。
最近の日本の製品は、本来不要な機能をつけて
付加価値を高めようとして失敗しているが、これが典型的な例だと思う。
本来の機能や日持ちや安全性を良くするのが日本のブランドの基本コンセプトだと思う。
まー
http://www.g-mark.org/award/ [g-mark.org]
ではそんなのばっかりではないけどね。
Re:会社の冷蔵庫をコレと置き換えよう (スコア:2)
> 最近の日本の製品は、本来不要な機能をつけて
> 付加価値を高めようとして失敗しているが、これが典型的な例だと思う。
> 本来の機能や日持ちや安全性を良くするのが日本のブランドの基本コンセプトだと思う。
どう考えても違うだろ。ソニーはこれを量産して一般に売りまくろうと考えているわけじゃない。基本的にはシャレ、ウケ狙いのコンセプトモデル。
不要な付加価値ってのは、最近のパナの白物家電のように、Felica付き端末をかざすとつまらない情報が得られるというようなもの。便利でもないし、楽しくもない。要するに単にダメな製品。
病は気から (スコア:2)
> 一般購入できるとした場合、病気の時に開けにくいってのは
笑顔でいれば、何でも治る。
例え全精力を振り絞り、冷蔵庫の前で果てようとも、
渋面で数日長生きするよりは、笑顔で死にたい。
Re:会社の冷蔵庫をコレと置き換えよう (スコア:1)
むしろ、あなたみたいに考える人ばっかだから、本来の機能ばっかに目を向けて斬新なデザインが出てこないのが現日本の企業病って気もするがな
いや、勿論フェリカ冷蔵庫を褒めるつもりもないし、清浄機付きコピー機を褒める気もない。
ソニーがこれをそのまま出して「笑わないと!!」みたいな売りにしたら笑ってやるけどね
>>一般購入できるとした場合、病気の時に開けにくいってのは
ダメだろう。なんらかの解除ボタンがあるにしても、年寄りにはキツイ。
こういう考え自体は基本だし大切ではあるが、そこばっか突つくご老体にも困ったもんだよね
Re: (スコア:0)
だって単なる価格競争になったらもう中韓には絶対に勝てないもん。つまり詰んでる。
Re: (スコア:0)
じゃあアメリカがうまくいってるのは何故?価格競争うんぬんじゃなくて単に日本国民が無能なだけでしょ。
Re: (スコア:0)
機能や日持ちや安全性を高くし過ぎたせいで、
製品のライフサイクルが長くなりすぎて商品が売れなくなった…
ってのは考えられないですかね?
いや、そりゃ壊れないに越したことはないんですが。
Re: (スコア:0)
そこでソニータイマーですよ
なんと (スコア:0)
こんなところにまでゾハナ病が
Re:なんと (スコア:1)
ゾナハです
失笑 (スコア:0)
鼻で笑っても開くのかな?
冷蔵庫を開ける時の表情 (スコア:0)
・「何つくろうかしら?」と悩みの表情
・「腹減った~」と気の抜けた表情
・「のど、のど渇いた」と苦悶の表情
・「楽しみにとっておいたプリン~」と笑顔の表情
#最後はなんかフラグっぽいな
あとこの冷蔵庫、おデブさんは有利なような気がするな。いつも笑顔と判定されそう。
Re:冷蔵庫を開ける時の表情 (スコア:1)
Re:冷蔵庫を開ける時の表情 (スコア:2)
冷蔵庫にシャーリーンと名づけて大事に扱うんですね、わかります。
Re: (スコア:0)
Sir, yes sir!
買った後で (スコア:0)
センサー換えれば… (スコア:0)
・プロジェクトが片付くまで開かない冷蔵庫
・心泊数を上げないと開かない冷蔵庫
・体重が減るまで開かない冷蔵庫
・尿酸値が下がるまで開かない冷蔵庫
機器を換えれば、テレビやブルーレイ、PS3などになるわけですね。
日本の得意な模倣シリーズが増えるわけですね。
住みにくい世の中です。
Re: (スコア:0)
体脂肪率が測れるとダイエットによさそうだ
ソニーよはずかしい (スコア:0)
とは思わないのか?
洒落というにはあまりにも...。
#複数のばばあが連れ立って電車に乗る事を禁止する法律を作ってくれる政党が有ったら援助するぞ。