米控訴裁判所、Galaxy Nexusの販売差し止め命令を破棄 74
ストーリー by headless
破棄 部門より
破棄 部門より
米連邦巡回区控訴裁判所は、6月にカリフォルニアの連邦地裁でLucy Koh判事が出したGalaxy Nexusに対する販売差し止め命令を破棄し、地裁に差し戻した。米国では10月1日にGalaxy Tab 10.1の販売差し止め命令も解除されている(控訴裁判所の意見書: PDF、
BBC Newsの記事、
ロイターの記事、
ASCII.jpの記事、
本家/.)。
この販売差し止め命令は、個別のヒューリスティック検索を組み合わせ、複数の場所からの検索結果をまとめて表示する統合検索機能に関するAppleの特許(米特許#8,086,604)についてのもの。AppleはGalaxy Nexusがこの特許を侵害しているとして販売差し止めを求めていた。控訴裁判所では、特許の技術により実現される機能を理由に消費者がGalaxy Nexusを購入しているのでなければ、販売を継続してもAppleに回復不可能な損害を与えるとはいえないとし、連邦地裁によるGalaxy Nexusの販売差し止め命令は裁量権の乱用だとしている。
この販売差し止め命令は、個別のヒューリスティック検索を組み合わせ、複数の場所からの検索結果をまとめて表示する統合検索機能に関するAppleの特許(米特許#8,086,604)についてのもの。AppleはGalaxy Nexusがこの特許を侵害しているとして販売差し止めを求めていた。控訴裁判所では、特許の技術により実現される機能を理由に消費者がGalaxy Nexusを購入しているのでなければ、販売を継続してもAppleに回復不可能な損害を与えるとはいえないとし、連邦地裁によるGalaxy Nexusの販売差し止め命令は裁量権の乱用だとしている。
至極真っ当な判断 (スコア:3, 参考になる)
Appleは過剰な要求をし、地方裁判所は判断すべきことを放棄していたと指摘されただけのことでしょ。
Appleは相手を追い込むために無茶をする会社だということです。研究開発するより訴訟に金を注ぎ込んでいるという報道から分かるんじゃないですか。
サムスンという会社は大嫌いだが、アンドロイドを潰すような結果にだけは成ってほしくないと願う。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
>研究開発するより訴訟に金を注ぎ込んでいるという報道
弁護士費用とかならともかく、製品開発につながる「特許購入費」まで「訴訟関連費用」として組み込むような報道がどうしたって?
Re: (スコア:0)
それをそのまま訴訟材料にしてる時点で開発目的に思えるわけもない
Re: (スコア:0)
> 購入した特許すべてを訴訟材料にしてる? 大丈夫ですか?
突然「すべて」なんて話に飛躍する時点で
あなたが一番大丈夫でない人ということが周囲からは丸見えですよ。
信者というのはえてしてそういうものですが、
都合の悪いことは「とにかく信じない信じろというならまず証拠を出せ」
証拠を出すと「それは完璧完全無欠な証拠じゃないから信じない完璧完全無欠な証拠を出せ」
で、結局人の言うことを
「聞かない必要がある」人々ですね。
「Appleが買った"すべての特許が"訴訟材料になっていないならまったく問題ない!」なんてまさにソレ。
Re: (スコア:0)
「信者」とか、「周囲」とか、あれまあ典型的妄言ですね。大丈夫ですか?
>突然「すべて」なんて話に飛躍する
突然? そもそもこの話題はNewYorkTimesが
過去2年間のアップルの「すべて」の「特許購入費」を「そのまま」「訴訟関連費用」に組み込んで
「Appleは研究開発よりも訴訟関連に金を投入している」と記事にしたことに端を発しているんですよ?
勿論、過去2年間に購入した具体的な特許の中身を理解もせずに
「特許購入=訴訟に金を注ぎ込んでいる」とか
「購入した特許をそのまま訴訟材料にしてる」とするのは大変お粗末なオハナシでして
ま、言うならば「すべての特許が訴訟材料になっていないなら問題ない」ではなく
そもそもこの金額比較は論ずるに値しないということですよ。分かりましたか?
Re: (スコア:0)
>過去2年間のアップルの「すべて」の「特許購入費」を「そのまま」「訴訟関連費用」に組み込んで
>「Appleは研究開発よりも訴訟関連に金を投入している」と記事にしたことに端を発しているんですよ?
では逆に聞きますが、
「すべてがそうでないなら、一切考慮するべきではない」ですか?
あなたは上記のような極論を振りかざしてソースに反論しています。
ここで重要なのは「ゼロかイチかのステレオタイプではなく、程度の問題」であり、
後者を出さずにソースを頭ごなしに否定しているあなたが危ないという話なんですよ。
反論があるなら具体的な「どのくらい訴訟関連、どのくらいは
Re: (スコア:0)
ひどい詭弁だなぁ。元コメ氏の
ま、言うならば「すべての特許が訴訟材料になっていないなら問題ない」ではなく
そもそもこの金額比較は論ずるに値しないということですよ。分かりましたか?
すら読めてない・読解できてない人が何言ってんの? 脊髄反射でもしてんの?
「ごくわずかでもそうであるなら、すべてクロと考えてよい」
「火のないところに煙は立たないのだから、冤罪なんて考慮しなくてよい」
とか考えてそうな逆方向にステレオタイプな人が、先に防衛線を張ったようにしか受け取れませんな。
まあ元コメ氏の人格に対する考察も含めて、始めから結論ありきで議論してそうだしね。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
大丈夫。
例えサムスンという会社が潰れても、アンドロイドだけは潰れない。これは間違いない。
全ての端末製造メーカーや、ソフトウェアプロダクトを潰しながら、または飲み込みながら、これからもアンドロイドとGoogleは拡大し続けるよ。
Googleのビジネスモデルにとって端末と通信は補完材だから、Googleが究極的に目指しているのは0円端末。0円通信費。
現状でアンドロイドスマフォでまともな売り上げをあげられてるのって、サムスンくらいかな。ソニエリはどうだろ。
HTCでさえひどい有様( http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08032_Y2A001C1FF8000/ [nikkei.com] )。
199$のNexus7とか、他のAndroidメーカーを市場から閉め出してるし、99$タブレットを出す噂もあるし、ほんと今Android作ってるメーカーは、Googleが市場を制圧するまでの踏み台にしか見えなくなってきた。
サムスンが潰れるとしたら、原因はむしろアンドロイド(Google)自身にじゃないかなと感じます。
#自分はAndroidユーザーですよ。一応言っとくと。
Re: (スコア:0)
まるで悪質なウィルスのようじゃないか。恐ろしい・・・。
まあ、俺も微力ながら侵食の後押ししてきたし、これからもするつもりだけどね。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:2)
今後はGoogleの定める基準を満たせばどのメーカーもNexusシリーズを作っていい、という計画が進行中との噂もあります。
http://gpad.tv/topic/google-nexus-program/ [gpad.tv]
まあこれを日本メーカーが乗るか、というとソニーくらいしかやらなさそうではあるのですが。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
『特許の技術を理由に購入したのでないかぎり』
という論点は、初めて見ました。
5年前のeBay判決で、はじめて
『特許権者が回復不可能な損害を負うか』
という論点が導入されました。
それまでは、特許侵害が認められて、差し止めが認められない例は、
ほぼなかったはずです。
したがって、地裁の判断がおかしかった訳ではなく、
いきなり基準が変更されたようです。
Re: (スコア:0)
>研究開発するより訴訟に金を注ぎ込んでいるという報道
しめしめ、と、思ってる人たちがいると思う意見。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
Androidにオリジナリティがないように、Appleにもない。残念ながら、Appleが発明した技術はほとんどない。他者・他社の発明をまとめるのが上手く、クオリティに拘りがあったから、オリジナルに見えるが。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
Appleはプロデュース能力に秀でてますよね。
予備知識が無い人にもこれは凄いと印象づける言葉の使い方がうまい。(私の中ではジャパネットたかたも同じ感じ)
Re: (スコア:0)
プレゼン能力じゃなくって?
プロディースというほど手が込んでないような。
ジャパネットには高田社長以外にも能力持った人がいるけど今のAppleにはなぁ……。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:3)
Appleの、他社・他者の発明した多くの技術の中から、自分の製品に使えるものを見つけ、それらを昇華させる能力は、目を見張るものがあるよ。それらがうまい人は当然、プレゼンもうまい。
残念ながら、高田社長は商売人なので、プレゼンはうまい(ヘタウマなのでヘタにも見えるが)し、人材作りも上手いかも知れないが、モノは作らない。(Appleと違って、より進んだ次の製品を期待することは出来ない)
ただ、プロデュースは知財で守られないから、ムリな訴訟を繰り返すことになる。ただ、現在の知財はやり過ぎの感もあるので、認めないのは妥当だと思うけど。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
ジャパネット高田は、たとえば富士通の一般向けPCを全体の何割という量を売りさばいていたり、
ケルヒャーの高圧洗浄機では国内流通の7割とかかなりのボリュームを扱っている関係上、結構メーカに口を出しているらしいですよ。
ものは作らないけど積極的に商品にコミットメントしているとか。
Re: (スコア:0)
他者・他社の発明をまとめるのが上手く、
そこが全てだと思うよ。逆に言うと、他がダメ過ぎる。でも、メーカー単位ではなく、個別の製品単位で見ていけば、Apple以外でもうまくまとまっているものは割とある。Apple製にも言えることだけど、機能や性能を売りにするものは大体クソ。機能や性能なんて、要件をクリアしていればいい。それよりは使用感。
#巨大なスマホはクソ。
Re: (スコア:0)
Re:至極真っ当な判断 (スコア:1)
>こんなアリバイいらんよ
君みたいな奴がいるから仕方がないよ
Re: (スコア:0)
ん?どういう理屈でそうなるの?
Re: (スコア:0)
大嫌いだ、なんて強い嫌悪感の表明がどうして必要なの?
どうせ確かめようのない自己申告にしかならないんだし。
韓国で日本に付いて多少とも肯定的なことを言う場合は、「私は日本は嫌いだが~」と前置きしないといけないらしいが、日本でサムソンについて何か言うのに、そんな妙な前置きは要らないでしょう。
不快なだけだよ。
Re: (スコア:0)
まあ、何を付けても脊髄反射で噛み付かれるんだから無意味なのは確かだが
Re: (スコア:0)
ん?何と何が同じ状況なの?
Re: (スコア:0)
君が不快だってだけなら、なんの問題もないな。
Re: (スコア:0)
問題ないってのと必要だってのは違う。必要性の主張はどこ行ったの?
不快だから問題だと言ってるんじゃなくて、不快なだけで不必要だと言ってるわけだよ。
Re: (スコア:0)
別AC だが、不快じゃないし、元AC の主張に不必要かというとそうでもないと読めた。
君の意見は押し付けだけで、不快で不要だよ。
Re: (スコア:0)
「不快なだけで不必要」だから書くなってのは理解できるが
「不快ではないけど不必要」なら別に書いてもいいじゃない。ほんの数文字だし。
でなきゃちょっとした蛇足すら書けん。
であれば、争点となるのは不快かどうかじゃないの?
Re: (スコア:0)
#2250919と同じ人?
#2250863でもないしアップルとサムソンのどっちの肩を持ちたいわけでもないけど、やたら相手をレッテル張りしたり、「周囲は」「周囲は」って大勢の意見を騙るあなたの議論の仕方は気持ち悪いよ。
Re: (スコア:0)
「追記」とかまでするほど必死になっちゃったApple信者が涙目でApple擁護してる、だけ理解した。
Appleを冷静に批判する人間は一貫した意見で些細な枝葉にブレない姿勢を持ててるのに
どうしてAppleを熱心に擁護する人間は口数ばかりでグダグダなんだろう。
Re: (スコア:0)
グダグダに走って暴れた挙句、グダグダではないとさらに暴れるコンボですか。
グダグダですね。
Re: (スコア:0)
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
こちらの問いかけから逃げ回っているうちは、↑以上のコメントをしてもリソースの無駄ですな。
当たり前すぎる (スコア:2, 興味深い)
Galaxy Sは一貫してiPhoneのパクリみたいな、真ん中ボタンひとつという外観をしているし
使ってる人には周知の通りアイコンやら、ドロワーやら、ランチャーやら、ほぼ全て露骨にiPhoneに似せている
まあ実際問題iPhoneと間違う人が居るかというと、そこまで似ているわけでもないけれど、誰しもパクリとして認識できるくらいには似ている
一方のGalaxy Nexusは、そもそも物理ボタンというものが存在しない
極論すると単なる小さな液晶パネル
中に入ってるのもGoogle謹製の素のAndroid、アイコンが似ているなどということは全くない
何如にAppleといえど、Samsungが作ってるというだけで十把一絡げに販売差し止めはできないということ
Re:当たり前すぎる (スコア:1)
少しは元記事を読もうや
これ、統合検索機能に関する「米特許#8,086,604」の侵害に拠る販売差し止めの話で、言ってる意匠権侵害の話とは違うよ
関係ないけど (スコア:0)
Nexusシリーズの埋め込みのタッチボタン,ボタンのタッチセンサーはメインディスプレイのタッチセンサーと物理的にも論理的にも地続きぽいですよ.
軍事産業だから当然 (スコア:0)
AppleもSamsungも全部軍事産業だからみんな好きだろ。
認識として (スコア:0)
訴訟も企業活動の一部に過ぎないんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
訴訟が企業活動の一部に過ぎないって、どこの企業もそうだろう。
まさか真っ当な商売をしていれば訴訟とは無関係でいられるはずだ、とでも?
Re: (スコア:0)
韓国系Lucy Koh判事の判決を覆してる訳ですから、その見方は今回は当たらないかと。
ネトウヨほいほい (スコア:0)
たしかに、賄賂で逮捕され有罪になった自民党首相がいましたね。
Re:ネトウヨほいほい (スコア:1)
民主はなにしても捕まらないもんな
ネトウヨの脳内はピカイチ (スコア:0)
はい、ネトウヨの言うことはいつも100パーセント正しい。
ネトウヨの説では民主=軍事産業だからすべて問題ないでしょう。
Re: (スコア:0)
公式に有罪となった首相がいた自民党なんかに投票する犯罪支持者などいませんけどね。
Re: (スコア:0)
投票しますが何か?
Re: (スコア:0)
直系子孫が民主党に行き、後継者が国民の生活が第一を作ったあの人の事ですか
Re: (スコア:0)
韓国批判→ネトウヨ確定!→自民党もちだせば言い返しになる!
この思考がもう
Re: (スコア:0)
ここのタイトル「賄賂が国技」のなかで、賄賂で逮捕され有罪になった自民党「首相」は普通に国技でしょう。
それとも、話題にそった事実を書くことを禁止にしたいの?
その理由はなにかな?
Re:ネトウヨほいほい (スコア:1)
元コメの「賄賂が国技」なのは韓国の事です。Galaxyはサムスン製で韓国の企業です。このニュースはサムスン有利な判決が出たという記事です。米国も賄賂が多いでしょうが、アップルが賄賂を渡すイメージはまだありません。
勿論、それ以外の第三国が賄賂を渡す理由はどこにもありません。
だからです。
さてコメ(#2250902)はなぜか、日本が賄賂を渡したとの旨を書きました。この理由は二つ考えられます。
どちらにせよ、かなり韓国寄りな考え方を持った人であると考えられます。
このような考え方をする人が大昔の事で自民党を叩いています。
ここから考えられる結論は三つです。
私は自民党支持者ですが、貴方は2.だと考えています。
仮に1.ならもう少し頭を働かせたほうがいいです。感情的過ぎます。仮に2.ならもっとまじめに演じたほうがいいです。わざとらしすぎます。仮に3.なら、貴方の書き込みが「ネトウヨ」の論理を補強していることに気付いたほうがいいです。
Re: (スコア:0)
国技ではないから逮捕されたのでは?
Re: (スコア:0)
首相の賄賂が公式に認められたので国技ですね。
それ以外は違法賄賂なのか、それともお中元なのか判断できません。