2012年のノーベル経済学賞はAlvin E. Roth氏とLloyd S. Shapley氏 17
ストーリー by hylom
/.Jではスルーされがちですが 部門より
/.Jではスルーされがちですが 部門より
headless 曰く、
2012年のノーベル経済学賞は、マーケットデザインにおける安定マッチング理論と実践が評価され、米ハーバード大学のAlvin E. Roth氏と、米UCLAのLloyd S. Shapley氏が共同受賞した(プレスリリース)。
Shapley氏は協力ゲームの理論を用い、常に安定マッチングを作り出すことのできるGale-Shapleyアルゴリズムを同僚の故David Gale氏とともに生み出した。Roth氏はSapley氏の理論を発展させ、マーケットデザインに応用できることを実証した。2名は個別に研究を行ってきたが、Shapley氏の理論とRoth氏による実証の組み合わせにより、市場に大きな成果をもたらしたとのこと。
ノーベル経済学賞 (スコア:1)
またの名をアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞
Re:ノーベル経済学賞 (スコア:2)
Remember LTCM賞では?
Re: (スコア:0)
日本じゃ、経済学賞だけ財団からの授与じゃないから税金がかかるんだって。
でもいままで受賞者が出なかったから問題ないね。よかったね!
Re: (スコア:0)
というかそっちが正式名称だろ。
Re: (スコア:0)
こういう賞を受ける人が大勢いたら、どの国だって財政破綻しないで安定して経済がまわるように思うんですがね。違ってますかね。
違ってたら、役立たずなんでしょう。賞か、受賞者が。
#これは素人考え?
Re: (スコア:0)
何年か前の受賞者が言っていたことを読み返してニヤニヤするための賞です
Re: (スコア:0)
国民の大半が「自分にとって得になる人」ではなく「国民全体にとって得になる人」に投票するようになれば、
こういう賞を受ける人はたった一人でも大丈夫でしょう。
Re: (スコア:0)
そんな、独裁者が子孫代々ずっと死ぬまでいい人ばかりなら何も問題ない、みたいなありえない仮定をされても
Re: (スコア:0)
違ってる。
Re: (スコア:0)
ヒント:LTCM
Re: (スコア:0)
自然科学系のノーベル賞受賞者でも、ドラえもんの道具は作れません、経済学賞の受賞者に
相談しても、たぶん魔法は教えて貰えません。
みんなハッピーな方法が無い場合、利害調整はどちらかというと経済学者より政治家の仕事です。
その時、反対派対策のためにも、政治家や一部世論は、その時々の自分の立場に有利な言説を
持った自称経済通たちの、まるで永久機関を前提にしたような経済政策に頼ってしまうのです・・・。
似非ばかりじゃなく、全うな経済学というものが存在することを示すのに、ノーベル賞はいい機会
だと思うのですが、なかなかそういう扱いはされませんね。
Re: (スコア:0)
毎年平和賞出してるけど平和にならないぜ。
Re: (スコア:0)
そういう風に、経済学が「どの国だって財政破綻しないで安定して経済がまわる」ようにできるまで成熟しているのであれば
そもそもノーベル(なんちゃって、だけど)賞あげて学者を顕彰する必要はなくなります。
言い換えれば、そこまで成熟していないので賞を創設して学問の進展を促しているのでしょう。
過去の例をあげます。
オリエント古代史の理解(西洋史的には聖書史観からの離脱)という意味で、文献学や古代文字学は18Cから19Cに
多くの資産家の支援をうけた冒険家や考古学者が取り組んだ花形の学問ですが、20Cにはそこまで資本投下する意味を失いました。
聖
科学分野での業績の一方で (スコア:0)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=66651&from=osusume&... [yomiuri.co.jp]
なんてトンデモな人たちもいる訳で。
EMCアナライザなんかで液晶テレビの表面放射でも見せてやれば。
Re: (スコア:0)
原告の中にノーベル賞受賞者がいるの?
どういう効果? (スコア:0)
>市場に大きな成果をもたらした
どういう効果なんでしょうか。
学がないので、こんな自明のように書かれても分かりません。
Re:どういう効果? (スコア:1)
興味がおありでしたら
The Prize in Economic Sciences 2012 - Press Release [nobelprize.org]
中で示されている例とか、
how to match different agents as well as possible. For example, students have to be matched with schools, and donors of human organs with patients in need of a transplant. How can such matching be accomplished as efficiently as possible?
Information for the Public [nobelprize.org]
Scientific Background [nobelprize.org]
でもご覧いただければと思います。