ノジマ、PCボンバーのアベルネットを子会社化 34
ストーリー by headless
相乗 部門より
相乗 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
家電量販中堅のノジマは16日、「PCボンバー」を運営するアベルネットを子会社化することを発表した。11月中旬までに発行済株式の48.5%を取得する(ノジマのIR情報: PDF、 マイナビニュースの記事、 日本経済新聞の記事、 BCNランキングの記事)。
アベルネットはパソコンやデジタル家電などのインターネット通販を主要事業としており、東京などに数店の実店舗も展開する。子会社化によりノジマのブランド力とアベルネットのインターネット通販におけるノウハウを共有するなど、相乗効果が期待できるとの判断のようだ。
価格.com的には (スコア:1)
組織が肥大化する事でPCボンバーがこれまでのような値下げ競争を演じれるのか?という懸念が出てくる。
ノジマの様な実店舗型と一緒になればどうしたって在庫リスクに弱くなるだろうし
PCボンバーといえば (スコア:3)
カメラを買おうと思って価格com見ると
いつも先頭に表示されてた店という印象ですね。
Re:PCボンバーといえば (スコア:2)
それより、大阪に関してはでんでんタウンの片隅(住宅地エリアだが)に実店舗があるのに、
通販価格で店頭購入できる店として重宝してます。
送料・代引き手数料要らんし、金払ってから届くまでに倒産とかのリスクがない。
何より急な調達にも使えるのが。
(今プリンタが壊れたから代替がすぐ欲しいとかよくあるのよ。)
Re:価格.com的には (スコア:2)
短中期的には大丈夫かもしれない。
現在のPCバンバーの持ち株比率は創業者とその同僚が全て持っている状態。小山 励基氏 330 株(50.0%) 渡邉 健次氏 330 株(50.0%)
この内48.5%を渡邉氏から取得するということで、一応は経営決定権はPCボンバー側に残す形での子会社化っぽい。(のか?)
持ち株比率的には、連結子会社ではなく持分法適用会社として影響力は十分持つことにはなるけど、当面の経営は今まで通りという予定なのかもしれない。
それに流通網とシステムの統合が出来るまでは手が付けられないんじゃないかな?
(株式に詳しいわけではないので認識間違ってるかもしれないけど)
あとノジマ側にはオンラインショップとして、いーデジを持っている。(今回見て、いーデジがノジマだったのを知った)
そこは事業部としての通販部門だけど、ネット最安値に時々出てくる。流通・決算は事業部として実店舗とは分けられてる様には見える。
(中の人ではないので飽くまで印象の話。)
寧ろ通販事業部とPCボンバーの通販をどうするのかが気になる。
PCボンバー側に寄せて再子会社化するのか、事業部側に吸収するのか、流通網等は合流して強化し別々にやっていくのか。
近々の経営方針が決まってればいいけど、場合によっては一悶着あるかもしれない。残りの1.5%の行方が気になる。
ブランド力? (スコア:0)
>ノジマのブランド力
コジマ電気のタイポかと思ったらノジマだった
でも初めて聞く名前なのでブランド力とか書かれてもどれほどの物かわからない。
エロい人でノジマってどういう地域でどういう展開してるブランドなのかおしえてぷりーず
Re:ブランド力? (スコア:3, 参考になる)
つ会社沿革 [nojima.co.jp]
つ店舗案内 [nojima.co.jp]
便利な世の中になったものです。
Re:ブランド力? (スコア:3, 参考になる)
神奈川・東京・埼玉・千葉に集中して150店舗ぐらいあるよ。
家電量販店トップ10(7位)にも入ってたりする。
上位があらかた統合されたせいもあるが。
「い〜でじ」というそれなりに知られた通販ショップをやってたぞ。
今はノジマオンラインになったけど。
Re:ブランド力? (スコア:2, 参考になる)
ノジマってうちにある80年代のパソコン雑誌(I/O,マイコン)にも
広告売ってるくらいは歴史があるお店だという認識。
Re:ブランド力? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ノジマま知ってたけどPCボンバーを知らない。初耳。
Re: (スコア:0)
価格.comのお陰で成立している企業の一つですね。
Re: (スコア:0)
一埼玉出身者の印象としては、20年位前に乗り込んできたマツモトデンキより安い店。
地元最安値を付けることが多く、重宝していた。
Re: (スコア:0)
> 無知
スレの伸びを見ても無名店であることは明白w
神奈川県人に大人気のダイクマみたいなものかw
Re: (スコア:0)
地域性は強いけど、PCボンバーに比べりゃ一般向けの「ブランド」力を持ってる電器屋だよ。
自分は実店舗は見た事無いが、名前や通販サイトは知ってる。
知らなけりゃ無知という程ではないけど、どこかで聞いた事あるぐらいの人は結構居るんじゃないか。
Re:関東以外は田舎者 (スコア:2)
マジレスすると、神奈川県ローカルの家電量販店という認識でしかないなぁ。
大阪に住んでたりすると、普通に知るはずのないローカル店の一つでしかないよ。
まだ大阪発祥のジョーシンの方が規模が大きいぐらいだw
Re:関東以外は田舎者 (スコア:1)
東京都23区の城南地区が弱いみたいですね。だからその辺で知名度低くてしらなかったのも無理ない。auショップだけとか、アトレの中にちんまりとか。。。。それも最近なんでしょうけど。
// どっちみちわたしは田舎者なので『知っている」と張り合う必要はなかったのだが。。。
Re:関東以外は田舎者 (スコア:1)
お前の頭の中の日本地図はどんな形?
Re:関東以外は田舎者 (スコア:1)
横浜に8年住んでいて山手線沿線~東急東横線沿線くらいまでの一部を活動範囲にしていましたが、「ノジマ」は全く記憶にございません。
一口に関東と言ってもまんべんなく店舗出している訳じゃないのでしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
店舗情報に地元名があって「そんな馬鹿な!」と思ったら、立地が郊外と言うか微妙なところだった。
中心地みたいなところが生活圏だと、知ることはなさそうな感じ。
Re: (スコア:0)
それなりに栄えてる所じゃないとロードサイド店が普通なんじゃないですかね。
私の地元だと入間基地の近くのR16沿いにあってよく利用したのだけど、
たしか10年くらい前に閉店したかな。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
このスレはノジマ関係者だらけのインターネットですねw
ノイマとかしらねww
どこの田舎みせだよw
Re: (スコア:0)
確かに私も「ノイマ」は知りませんね。
マジレスすると、北関東のヤマダ・コジマ二対して、ノジマは神奈川を中心に展開してるので、
私はコジマよりはノジマの方がおなじみだったりします。
直接は資本関係は無い様ですが、PC DEPOTの経営者はノジマの一族みたいですね。
Re: (スコア:0)
関東に30年以上(東京に10年)住んでるけど、ノジマの名前は初めて聞きました。
ちょうど自分の生活圏とは外れていたみたい。
Re: (スコア:0)
逆にノジマを知っている方が田舎者のようで恥ずかしい気がする。
知っていても口に出してはいけないローカルブランドってやつ。
首都圏に住んでるから当然名前は聞いたことあるけど、実店舗は見たことない。
タイトルが不適切すぎる (スコア:0)
Re: (スコア:0)
山手線の下半分の駅から歩いて15分以上かかるところ以外は全部田舎。これはガチ。
Re:タイトルが不適切すぎる (スコア:1)
京に田舎あり
の諺(ことわざ)21世紀版の改訂だったんですね。
開明的だなあ。
Re: (スコア:0)
田舎者は知らないと思いますが、かねやすより外側が田舎です
Re:タイトルが不適切すぎる (スコア:1)
>山手線の下半分の駅から歩いて15分以上かかるところ以外は全部田舎。これはガチ。
赤坂や六本木が田舎になってしまいます。
#僕の足だと15分はきびしい。
Re: (スコア:0)
> 15分以上かかるところ以外
だから、15分以内でいけるところが田舎ということになってるので大丈夫
Re: (スコア:0)
>山手線の下半分の
由緒正しい下町が外れてしまう。それでいいのか?
山手線の右上の方が江戸を引き継ぐ東京という感じで好きなのだが…
あれ… (スコア:0)
マンガは無くなっちゃったのか…