Life with PlayStation終了、同時にFolding@homeも終了 8
ストーリー by hylom
選択と集中 部門より
選択と集中 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
PS3向けの情報配信サービス「Life with PlayStation」が11月初旬に終了する(ITmedia)。Life with PlayStation内で提供されていた分散コンピューティングプロジェクト「Folding@home」支援サービスも同時に終了する。
Life with PlayStationは天気やニュース、ライブカメラ映像などをPS3を使って取得・表示できるサービスで、同時にスタンフォード大学の分散コンピューティングプロジェクトFolding@homeに対しPS3の演算パワーを提供する機能も持っていた。
タイトル… (スコア:3, 参考になる)
Folding@homeが終了したわけじゃないでしょ。
Re:タイトル… (スコア:1)
ちゃんと「支援終了」と書くべきですよね。
Re: (スコア:0)
なんだそうか。びっくりした。
以前は参加していました (スコア:0)
Life with PlayStationの画面を眺めてるのも好きだったんですが、東日本大震災以降の電力不足を機に止めてしまいました。
Re: (スコア:0)
わたしも、あの光っている地球とかモデルがうねうね動く様とか好きだったんですけどね。
電力不足とかあって止めちゃいました。
これもある意味「余剰コンピューターリソースがなくなった」ことになるのかなぁ。
Re: (スコア:0)
PS3発売当時は最強だったかもしれないけど、今なら電力効率の観点からもそこそこまともなGPU載ってるPCで回した方が良さそうな気も。
寂しいけど技術の進歩ってそんなもんだよね。
Re: (スコア:0)
GPGPUが今では主流ですよ。
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=osstats [stanford.edu]
でも今でもPS3は一大勢力です。
Re: (スコア:0)
それ見るとGPUの性能が圧倒的だけど6年経ったPS3も相変わらずx86には圧勝してるんだな。Cellはハマると凄いわ。