ディズニーロボ、発進 17
ストーリー by headless
ヤッターマン 部門より
ヤッターマン 部門より
yasuchiyo 曰く、
バンダイは、ミッキーマウスをはじめとする「ミッキー&フレンズ」の人気キャラクターと、「蒸気船ウィリー」をモチーフにした7体のロボットが変形・合体して高さ22cmの大型超合金ロボットになる「超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」を発表した(プレスリリース: PDF、商品情報)。
ミッキーマウスと蒸気船ウィリー以外のキャラクターは、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート(犬小屋つき)。発売は3月下旬の予定で、価格は13,440円。10月28日まで秋葉原 UDXで開催中のイベント「魂ネイション2012」で試作品が公開されているとのことだ。
デザインや質感にこだわったという売り文句はともかく、単体ロボにはオリジナルキャラが搭乗しているとか、メカが空《ジェットミッキー・スカイミニー》・海《ダイバードナルド・アクアデイジー》・陸《ランドグーフィー・ダッシュプルート》と属性分けされてるとかの設定をみても、こだわりの一品であることは確かなようだ。
やっぱり (スコア:2)
敵は著作権を侵害する悪の組織なんだろうか
Re:やっぱり (スコア:2)
Re: (スコア:0)
悪の組織の構成員は間違いなく俺たちアジア人だな
既視感… (スコア:1)
あ、これか…
超AC合体グレートぽぽぽぽーん
http://photozou.jp/photo/show/1498830/72505311 [photozou.jp]
Re:既視感… (スコア:2)
プリキュアがロボットになる時代ですからね。
キッズアニメ業界も色々大変だ
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:既視感… (スコア:1)
いえ、こっちでしょう
変形合体トーマス [netlaputa.ne.jp]
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
もしかして、「超AC合体グレートぽぽぽぽーん」を見たときも、「既視感…あ、これか…」と別の何かを指して言ったんじゃないかな?
構造的に (スコア:1)
脚部(グーフィーとプルート)のパイロットは辛そうだ。
肩(ドナルドとミニー)も結構大変そうかな。
#空想科学なんちゃら系の考察だと、歩きの上下動が大きすぎるのでどこにあってもダメってことだったかな
Re: (スコア:0)
戦隊物だと、合体するとミッキーかウィリー辺りの位置に集結してなかったっけ?
ちなみに肩はドナルドとデイジーね。
ミニーは背中部分らしい
出銭司令官 (スコア:1)
類似商品なら、すでにある気も
http://www.amazon.co.jp/dp/B001LK7DE4/ [amazon.co.jp]
http://www.amazon.co.jp/dp/B001I9046M/ [amazon.co.jp]
Re:出銭司令官 (スコア:1)
おっとこんなのも出てるのか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KW5452/ [amazon.co.jp]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4ETK/ [amazon.co.jp]
ももちが宣伝してた (スコア:0)
なかなかシュールだったw
http://www.youtube.com/watch?v=WyqJ8qsgu0s [youtube.com]
http://www.youtube.com/watch?v=b8gCo68wdqc [youtube.com]
Re:ももちが宣伝してた (スコア:1)
こういうので場数を踏むと矢□真里みたいになるんだろうな
もしもかの国でコピー品が出回る場合 (スコア:0)
名前はデスティニーロボに違いない
ヒドゥンミッキー (スコア:0)
男性器の部分にあるゲッター1はなんかのオマージュでしょうか
Re: (スコア:0)
頭部にバーチャロイドタイプのセンサーがあるのも見逃せない