
トリケラトプスのさばき方 30
ストーリー by headless
歯型 部門より
歯型 部門より
ティラノサウルスはトリケラトプスを捕まえると、頭部を食いちぎってから肉を食べていたようだ(Nature News & Commentの記事、本家/.)。
米ロッキー山脈博物館のDenver Fowler氏と同僚がモンタナ州のヘルクリーク層から発掘されたトリケラトプスの化石を調査したところ、18体でティラノサウルスの歯形が見つかったという。歯形は頭蓋骨を中心に残されており、治癒の跡が見られないことからティラノサウルスが捕食する際につけたものとみられる。フリルには食いちぎろうとしたような跡があるが、フリルは主に骨と角質なので、可食部分はほとんどない。そのため、ティラノサウルスは首の肉を食べるため、フリルに噛みついて頭部を引きちぎっていたと考えられるそうだ。また、かじったあとが顔に残されていることから、ティラノサウルスがトリケラトプスの顔の柔らかい肉を好んで食べたとも考えられるとのことだ。
米ロッキー山脈博物館のDenver Fowler氏と同僚がモンタナ州のヘルクリーク層から発掘されたトリケラトプスの化石を調査したところ、18体でティラノサウルスの歯形が見つかったという。歯形は頭蓋骨を中心に残されており、治癒の跡が見られないことからティラノサウルスが捕食する際につけたものとみられる。フリルには食いちぎろうとしたような跡があるが、フリルは主に骨と角質なので、可食部分はほとんどない。そのため、ティラノサウルスは首の肉を食べるため、フリルに噛みついて頭部を引きちぎっていたと考えられるそうだ。また、かじったあとが顔に残されていることから、ティラノサウルスがトリケラトプスの顔の柔らかい肉を好んで食べたとも考えられるとのことだ。
発達した筋肉が旨い (スコア:2)
魚でも頬肉は美味しい部分ですし、同じようにトリケラトプスも頬肉が美味しかったのでしょうか
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
アノマロカリスはクリーム煮で (スコア:1)
調理法は出てこないのですが。 [youtube.com]
Re:アノマロカリスはクリーム煮で (スコア:1)
フリルの思い出 (スコア:1)
トリケラ「あなたが噛んだ フリルが痛い~♪」
トリケラトプスの保存方法 (スコア:0)
1.冷蔵庫の扉を開く
Re: (スコア:0)
0.その前に中に入っているゾウを出してください。
Re:トリケラトプスの保存方法 (スコア:1)
扉を開く前に中身を出すのはマジックですね
Re: (スコア:0)
生きたトリケラトプスと生きたゾウが同時に存在していること自体がマジックですね
Re: (スコア:0)
間違えないでください。トリケラトプスの中に入っているゾウを出すんですよ。
Re: (スコア:0)
どっちにしろマジックですね
Re: (スコア:0)
それ以前に生きたトリケラトプスと冷蔵庫が同時に存在していること自体がマジックだと思います。
Re: (スコア:0)
まてッ、その扉は氷河期の!
Re: (スコア:0)
いやまず猫が生きているかどうか仮説を立ててみないか?
Re: (スコア:0)
1. 裏返しの冷蔵庫を作る
2. おわり
Re:トリケラトプスの保存方法 (スコア:1)
冷蔵庫を裏返すだなんて、4次元ですね。
ん? それができるなら、トリケラトプスを直接中に移動できるのでは?
初期条件 (スコア:0)
1. 中に入っているゾウを出す
2. 冷蔵庫の扉を閉める
3. 冷蔵庫の扉を開ける
やっほー知恵袋 (スコア:0)
親戚からトリケラトプスの肉を頂いたのですが、調理方法がわからず困っています。
トリケラトプスを使った美味しい料理のレシピはありませんか?
出来るだけ自然に、さり気なく (スコア:1)
「おやじ。トリケラトプス鍋作ってくんねーかなぁ」
うおォン (スコア:1)
うーん トリケラトプス肉とトリケラトプス汁でトリケラトプスがダブってしまった.
Re:やっほー知恵袋 (スコア:1)
ドブケラトプスの肉じゃないかどうかよ~く確かめましたか?
Re: (スコア:0)
祐天寺のお店に聞くと教えてもらえるそうです。
Re: (スコア:0)
倒し方も知ってる武井壮に聞けば教えてくれそうです。
Re: (スコア:0)
実演してさしあげますので、材料を持っておいでください。
Re:やっほー知恵袋 (スコア:1)
三日後にホンモノのトリケラトプス鍋を食べさせてやる/山岡士郎
Re: (スコア:0)
種として近い鳥肉料理のレシピを応用したら?
イタチが鶏を襲う時なんかだと (スコア:0)
頭部だけってこともよくありますよね。
脳みそが一番美味しいらしい
Re:イタチが鶏を襲う時なんかだと (スコア:1)
ひかりごけ事件とかドナー隊の遭難でも「一番美味かった」と言われてますね。
Re: (スコア:0)
牛の柔らかい部位だけが食われると宇宙人のせいにされます。
うむ、わかった (スコア:0)
このトリケラトプスが痛いというのも構わず頭をひっぱり続けたティラノサウルスが、このトリケラトプスの本当の親であるはずがない!
ジャンルがmozilaなんだね (スコア:0)
ゴジラを意識した恐竜ロゴがなんともいえない