Googleも米国外企業を使って節税、利益の8割が移転されていた 47
ストーリー by hylom
みんなでやればこわくない? 部門より
みんなでやればこわくない? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AmazonやAppleが、法人税の低い国に設立した子会社を利用した租税回避行為を行っていたことがたびたび話題になっているが、Googleも同様のことを行っていたという。CNET Japanの記事によると、Googleは税引き前利益の約80%を租税回避地として名高いバミューダに移転していたという。
バミューダといえば (スコア:3)
バミューダトライアングルで名高いあの辺ですか。
何事もないと良いですけどね・・・
#いろんな物が行方不明に・・・
Re:バミューダといえば (スコア:1)
先生!Googleのモラルと信頼と顧客満足度が行方不明になりますた!!
Re: (スコア:0)
モラルなんてもとからないよ。あるふりをしているだけだろう。
Re: (スコア:0)
10年前におなじ台詞を吐いたらどんな目で見られていただろうかと振り返ると時の流れは無常だ
Re: (スコア:0)
最初から売上の何割かは詐欺業者などによって成立していたので、10年前もそんなに変わらないかと。どちらかというと、いまのほうが売上については健全になったような。
Re: (スコア:0)
いやぁ、10年前だとMSに対向し得る企業としてアンチMSを筆頭に絶賛されてたべ
当然、この/.も例外ではない
Re: (スコア:0)
やってることは変わらないのに評価は変わったってことだね。
Re: (スコア:0)
要するにMSの評価が上がったって事かww
税金だけの話じゃないね (スコア:1)
これって海外鯖で日本人向けに無修正エロ動画を販売したり、カジノサイトを運営したりしてるのが捕まらないのと同じ種類の問題をはらんでるから、納税の問題にとどまらず、ネット時代と国境という大きな問題に発展しそう。
その具体的な解決法の先鞭が納税の分野でつけられると考えれば非常に興味深い。
誰かがスマートな解決法を考えるんだろか?
Re:税金だけの話じゃないね (スコア:1)
Re:税金だけの話じゃないね (スコア:1)
中央集権的な、例えば国際税務署みたいな組織をつくるのは当然出てくる案だとは思うけど、まず公平にはいかないだろうし、なんか前時代的な感じがするのね
かと言って私に何かアイデアがあるわけではありませんが
誰が誰に怒ってるの? (スコア:0)
各国の税務当局者がという話なら、国際機関なり何なりで協議して条約でも何でも締結してルールを作るべきであって、怒るとか怒らないとかいう話ではないだろう。
各国の国民あるいは市民がという話なら、合法的な節税なら企業でも個人でもやっていることであって、他人の財布に首を突っ込んで文句を言うのはおかしな話だろう。
どうして対策できないんだろ? (スコア:1)
ホワイトリストに乗ってない国に送金する時は、一定割合で税金を取る、
とかじゃダメなのかな。ダメだからうまく行ってないんだろうけど。
この問題であがってくるのは、大半がアメリカ企業、租税回避地はイギリス領だから、
二国にとっては雇用とか考えるとほっといた方が得って事なのかな。国民感情を抜きにすると。
Re: (スコア:0)
Re:どうして対策できないんだろ? (スコア:1)
軽く検索した限りだと、
OECDでタックスヘイブンのブラックリストを作ってて、参加国で強調して防御措置取りましょうって話になってたみたいなんです。2000年頃には。
OECD有害税制プロジェクト(非協力的タックス・ヘイブン・リストの公表) [mofa.go.jp] (2000年)
OECD東京センター [oecdtokyo.org] (2000年)
それから10年以上経ってもうまくいってないって事は、
協調しない方が得と判断した大国がいるからなのか、
金額が大きくないから、ほったらかしにされてたのかなと。
Re:誰が誰に怒ってるの? (スコア:1)
「ルールに従って各自が目先の利益を追求したら社会全体の幸福増加に繋がる」と言うルールが理想だけど「節税を頑張る」はいまいちその枠組みにはハマらないのがもどかしいですね。
やれば自社の社員とか株主は儲けが増えて幸せになれるだけど、結局どの会社も同様にやるなら税率を一斉に下げるのと似たような結果になるわけで、全体として見ると特に生産的な活動でもなく、極論すれば、余分な手続きが増えているだけだという。
そんな活動のために、世界トップクラスの税理士の人とかが血道を上げてるのはもったいない話です。そういうすごく優秀な人材が他のみんなのためにもなる生産的な作業に付きたがるルールになってると良いんですが、夢のまた夢ですね・・・。
Re:誰が誰に怒ってるの? (スコア:1)
まあ、ルール的にOKだからってやり過ぎだろう、とか、ルールの方もふがいないな、とかを経て税法の修正とかに至るんでしょうから、その辺はしょうがないかと。
一国の法律の枠組みを超えた問題だから、「税法の修正とか」ではどうにもならない、って話なのでは。
国際協調でなんとかできるほど、世界は成熟していないし。
良くも悪くも、グローバル化ってのはそうしたもんだ、ってことですね。明文化されていない規則は無視してOK。情緒もマナーもへったくれもない。
Re: (スコア:0)
起こってるのは税金をまじめに払っている企業と、
税金によって恩恵を受けている人たちでしょ。
国内企業で無いから国内の儲けに対しても税金払いませんじゃなぁ・・・
海外本社への送金に重税掛けてやれば良いんじゃないかな。
###########
国内から税金の安い国に本社機能移転してってのを皆がやって、
それに対して国が対策を何も行わなければ、国内の税金が足らなくなって、
国が機能しなくなりゃ、最終的には市場そのものまで無くなるんだろうけどね。
まぁ国も馬鹿ではないのでそのうち何か対策は取るんでしょうけど。
全然おかしな話では無いと思うけど、 (スコア:0)
> 各国の国民あるいは市民がという話なら、合法的な節税なら企業でも個人でもやっていることであって、他人の財布に首を突っ込んで文句を言うのはおかしな話だろう。
米国世論が米国企業の財布に首を突っ込んで文句を言うのは彼らの勝手だ。
何故おかしな話だと思うんだい? 企業だって公器だよ。
米国に限った事じゃないが、
法律の妥当性だって裁判で引っ繰り返る事はある。
法治国家でも法律は絶対ではなく、法文よりはその法の意図が尊重されるのはおかしな事じゃない。
ソフトウェアはプログラムされた通りにしか動かないけど、
その動きがユーザのお気に召さなければ、破棄され、別のものにリプレ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
趣旨が伝わらなかったのであれば反省して次に気をつければいいよ
Re: (スコア:0)
こういう手合いは触んないほうが無難
Re: (スコア:0)
なんかキュゥべえの声で脳内再生された
当たり前 (スコア:0)
株主、顧客、債権者の利益を最大化することが求められるのだから、現実的なコストの範囲内で最適解を選択するのは当たり前。
同規模同分野で同じことをしていない会社があれば、株主代表訴訟を起こしてもよいくらいだ。
Re:当たり前 (スコア:1)
ちょっとぐぐってみたら、こういうのって多国籍企業ではありふれているらしい。
IT企業も多くはこの流れでやってて、急成長しているところは派手だから目立ってるのかな。
ダブル・アイリッシュ・ウィズ・ア・ダッチ・サンドイッチ(DIDS)
http://www.justice-kaikei.com/justiceclub/3586/ [justice-kaikei.com]
Re: (スコア:0)
あなたがGoogle以外に対してこの手の声を上げていれば、その通りでしょうね。
Re: (スコア:0)
↑
こういう事言ってることになるけど大丈夫?
#言いたいことはわかるけどあまりにも間の抜けたロジック
Re: (スコア:0)
言いたい事ってなに?「ぐーぐるちゃんよりもっとわるいこがいるもん!」?
Re: (スコア:0)
租税回避は株主のためにいいことだから、みんなもっとやれ。
やらない奴は株主代表訴訟でもくらいやがれ。
ってことでしょ。
私はその考えに賛成だな。自分が株主だったらその会社にはそうしてほしい。
株持ってるとめんどくさい会社に勤めてるから、どこの株主にもなってないけど。
Re: (スコア:0)
それは(#2289539)の言いたい事だろ。
Re: (スコア:0)
ほんとほんと、投資ファンドでバミューダ・ケイマン以外にSPCを作っていたら理由を聞かれますよ。
そこできちんとした答えを返せないなら、総会で株主にボロクソの無能呼ばわりされ、経営者のクビが飛びます。
やってない上場企業あるの? (スコア:0)
「政府に税金払いたいから節税しない!」って経営者を投資家は認めるかなぁ?
むしろ「不当に高く、費用対効果も低い税金に金出すなんて無能。先を選んで寄付しろ」って思うんじゃない?
Re: (スコア:0)
でも先日税金をもっと払いたいと主張しているという記事なかったっけ?
興味なかったから細かいこと忘れたけど。
Re:やってない上場企業あるの? (スコア:1)
オバマ大統領の参謀のバフェット氏の主張に一部の富裕層が賛同して、われわれ富裕層からもっと税金を取るべきだと主張することが流行りました。
グーグルのダグ・エドワーズもその賛同者の一人で、大統領との討論会で「私の所得税を上げてくれませんか?」と頼んだとか。
ってニュースはありましたね。
Re: (スコア:0)
なぜ法人税の話に所得税のレスを?
Re: (スコア:0)
#2289554です。
#2289622で合ってます。私が勘違いしていただけで。
Re: (スコア:0)
企業がより多くの法人税を納めることに同様の価値を認める流れになることもあるかもしれません。
実際ついこの間、イギリスでスターバックスが「利益がなくても税金を納めます」という声明を出したばかりです。
ま、これは議会の追及や市民団体の反対活動をかわすのが目的なのですが、費用対効果が高いと判断し税金を多く払うのは、個人も法人も変わらないと思います。
Re: (スコア:0)
ないよ。
Re: (スコア:0)
逆でしょ。税金を最小化するのは企業の当然の行為と主張してる記事だったよ。
興味なかったから細かいこと忘れたけど。
Re: (スコア:0)
「脱税は社長の義務です(きっぱり」
Re: (スコア:0)
脱税ではなく節税じゃないの?
ばれた時の重加算は社長が負担するのならともかくも
ケイマン諸島と同じく (スコア:0)
キリスト教圏VSイスラム圏が落ち着いたら、ここがテロの標的になりそうだな。
Re:ケイマン諸島と同じく (スコア:1)
>キリスト教圏VSイスラム圏が落ち着いたら、ここがテロの標的になりそうだな。
今の西洋文明が崩壊したら前者も落ち着くかもね。
あるいは、サード・インパクト後・・・
もしかしたら、タガが外れて一層泥沼化するのかもしれないけど。
ネガキャン? (スコア:0)
この話題は、2年前に報じられ、議会でも問題として指摘されていたはず。
なぜ今頃になってあらためてGoogleだけを再燃して狙い撃ちしているのだろう?
この記事、このストーリーの意図がわからない。
Re:ネガキャン? (スコア:1)
2年前に一旦報道があれば、それ以降に判明した事実については追加報道する必要がないと主張する意図がわからない
報道内容「昨年のGoogleによる租税回避は約20億ドルで、その規模は3年前の合計の2倍近く」
特に蒸し返してるわけでもない、オンタイムな話題だが
法人税値下げ競争勃発? (スコア:0)
国家も経済的に動かなければ企業のシェアを失うよ。
Re: (スコア:0)
「法人税や所得税を値下げして企業や金持ちを繋ぎ止めるぞ!」は一周前のトレンドです。
今は「そんな値下げ競争をしてもきりがなくてジリ貧だ。強制的に払わせるルール作りを考えよう」になってます。
# この手の話題では「日本は遅れている!」と言う論調が好まれますが、
# /.Jでストーリーが立つのはほとんどの場合、欧米で議論になったものに対する言及です。