KDDI、「auからのお知らせ」をソフトバンクのiPhone 5が緊急メールとして受信する問題について説明 177
ストーリー by headless
説明 部門より
説明 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
auの配信するスポーツニュースなどをソフトバンクのiPhone 5が緊急速報メールとして受信した件(/.J記事 )について、KDDIが説明を行っている(速報コンテンツの一部配信停止について)。
KDDIの主張は以下の通り。
- 情報の配信方法は3GPPで策定されたETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)に準拠
- ETWSは緊急性の高い情報とその他の情報を配信する規格で、情報の種類を判別するためのIDを付与して配信
- 「その他」の情報については、国内すべての携帯電話事業者で協議の上、各社で独自に情報を配信できるようにIDを割り当てている
- 他社のIDが割り当てられた情報を受信しないように各社は合意している
とのことで、他社の情報を受信する側が悪いと主張しているようにも見える。
一方「その他」は地震や津波以外の「その他の警報」に使うことが想定されているという意見もある。これが事実であればKDDIの利用法が悪いということになるが、結論はどうなるのだろうか(無線にゃんの記事)。
判決: 悪いのはKDDI (スコア:4, 興味深い)
専門知識は何もないのでその点あらかじめ云々。
Earthquake and Tsunami Warning System (ETWS) は「警告通知」というメッセージをブロードキャストするための規格の一つで、 Public Warning System (PWS) の一種として規格が定められている。 KDDI とソフトバンクの間でどういう合意がされたかは知らないけれど、少なくとも PWS の規格 (バージョン 12.0.0) [3gpp.org] では、 PWS (ETWS も含む) で配信される警告通知に関して、次のように規定している (4.2 節)。
なのでスポーツニュース等を ETWS の警告通知として流すのは規格違反だと思う。
この後に注釈が付いていて、僕は意味がよくわかっていないんだけど、これをどう読んでもスポーツニュース等を ETWS で配信することが規格違反でなくなるとは思えない。
この注釈って、べつに PWS の話をしていないんじゃないの? 「通信事業者は PWS を実装するのと同じ仕組みで他のサービスをやりたければやっても良い」と言っているだけで、その他の通知を「PWS の警告通知として」流すなら PWS の要件に従わないといけないと思うんだけど。
# このコメントはとってもテキトーだ。通信事業者間の合意、規格のより新しいバージョン、誤読の可能性なんて考慮しちゃいない。技術的に正確な話だと思ってこのコメントを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:5, 参考になる)
> なのでスポーツニュース等を ETWS の警告通知として流すのは規格違反だと思う。
違反ではありません。
ETWSの規格には、通知種別としての
「地震」「津波」「子供誘拐警報」「その他」「テスト」など以外にも、とてもたくさんの設定可能項目があります。
たとえば通知レベルとして
「生命に直接かかわる緊急」「生命にかかわると思われる緊急」
「生命に直接かかわる重大」「同上、重大」
「首相レベルからの通知」
「毎月のテスト配信」
「キャリアが自由に定義してよいID」 などなど、
受信側端末の動作指定として
「ユーザ端末にポップアップを出させるか」
「ユーザ端末に警告音を鳴らさせるか」
「通知内容が記述された言語は何語であるか」などなど、
実に様々な指定が可能です。
なお、Android端末では
「テスト配信」などのコードについて
利用者自身の手で受信しない(デフォルト)か受信するかの変更が可能な端末も存在します。
この辺は、国ごとに要求も希望も違うのだから当たり前ですので批判は意味がありません。
特定国家の都合だけ主張したら国際規格にできないだけです。
そのうえで、警告通知として流すというのは
上記フラグが「生命かかわる、緊急や重大などの要素」である場合を指します。
少なくともこのコードが緊急や重大である場合、
政治、宗教、言語になるべく関係なく、そのエリアにいる人間について
広く重要な通知であると端末は扱う必要があります。
実際に懸念されていたのは、
政府自体が歪んだ構造である国家情勢の場合に、
キャリアが操作されETWSを使ってその地域にいる全3GPP端末利用者
(※ その国家の国民とは限りません、統制下の基地局にローミングでぶら下がっている人間が通知対象です)に対して
政治や宗教の同報通知が大量に送信されるなどです。
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:2, 興味深い)
>ETWSの規格には、通知種別としての
>「地震」「津波」「子供誘拐警報」「その他」「テスト」など以外にも、とてもたくさんの設定可能項目があります。
ただし、現時点で通知種別に「地震」「津波」「地震と津波」「テスト」「その他の警報」しかなく、
そのほかに「将来の拡張用」しか規定されておりませんので、現時点では限りなく違反に近い非常識な行為だと思いますがね
(その他の警報の場合、警報でない情報の時点で非常識、将来の拡張用を使ったのであれば、規格の独自解釈という非常識行為、
テストを使ったうえでならまあ許容範囲だが、テストの場合他社の端末が鳴動することは考えにくいのでそのケースはほぼあり得ない)
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:2, すばらしい洞察)
ETWSのメッセージの仕様を読んでみましたが、コードの規定でどこに「キャリアが自由に使ってよい範囲」があるのか分かりませんでした。
http://www.quintillion.co.jp/3GPP/Specs/23041-a30.pdf [quintillion.co.jp]
これのP34のWarning Typeには「Reserved for future use」という範囲(0000101-1111111)はありますけど、ここを指しているのでしょうか?
この文章からは「キャリアが自由に使ってよい」とは読めないのですが。
もしもほかの部分であれば、そこの指摘をお願いします。
で、私はau「だけ」が悪いとは思っていませんよ。auが「一番」悪いけど、他のキャリアにも落ち度はあったと。
SBMは3社の取り決めに沿った実装をしていなかったし、docomoはETWSのルールとして明文化されているものからは読み取りにくい仕様を許してしまった
(合意してしまった)わけですし。
ただ、その根本はauのこのサービスにあり、ここで議論されているのはそのauの実装が正しかったかどうか、なので、他社はとりあえずこの仕様に関する
議論では主役にならないだけなので、先ほどは話題にしなかっただけです。
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:1)
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:4, 参考になる)
SB
http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201212112012470000/ [softbank.jp]
現在、来春までに本事象が解消できるよう、対策を進めております。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
AU
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_02_00011371.html [kddi.com]
本件に関しましては、他携帯電話事業者において対応されることが決まっております。
これを踏まえ、当社といたしましては本対応が完了するまで、下記の通り一部のコンテンツの配信を一旦停止することにいたしました。
答え出てんじゃん
Re: (スコア:0)
例えば有料で契約した相手のみに通知を送っても良いという意味なのかな、原文読んでないですが
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:2, 参考になる)
>例えば有料で契約した相手のみに通知を送っても良いという意味なのかな
実際の3GPPの議論上の話で言えば、
緊急や重大のフラグを付け、端末側にポップアップや着信音鳴動を指定した通知は
それなりに利用ケースが限られます。
それとは別次元として、
「テスト」や「CMASエクササイズ」などをつけ
フラグは「オペレータ設定範囲」や「毎月のテスト」で端末側ポップアップ不要、着信音鳴動なしにした通知は
地震や津波になど興味がない海外勢が
導入するなら商売にも使わせろよと主張した結果として、
今回のような用途がむしろ主目的となっています。
この辺は、仕様書上では「ETWSとPWSの違い」にある程度かぶってきますが、
厳密に一致するものではありません。
なお、ほかの書き込みでも記述しましたが
国際規格にする場ではこのような「利害関係者の中での調整」は必須です。
さもなくば国際規格にならないだけですので、
国際規格を議論や利用する場合、その視点を持って規格を読み利用する義務があります。
Re:義務なんてない (スコア:1)
>そして、主として扱う情報は「災害用」と定められていることを考えれば
その前提自体がすでに成立していません。
国際規格になったETWSは、地震や津波の警報「にもつかえる」同報通知ですし、
「それ用」ですらありません。
>取り扱い不明なものは表示するのが移動機の挙動として妥当であり、
それは本当にまったくの間違いです。
電波モノはすべからく「わからないなら動くな」です。
さもなくば電波インフラは即崩壊します。
ここについてはさすがに反論は受け付けません。
ここについての反論があっても一切無視します。
>「災害用途以外の情報」が流れるのがイレギュラーと考えるべきですよね。
イレギュラーではありません。
国際規格策定時点での想定通りの使い方です。
Re:判決: 悪いのはKDDI (スコア:1)
例えば有料で契約した相手のみに通知を送っても良いという意味なのかな、原文読んでないですが
ウェザーニューズのLast10Secondとか, 雷接近・ゲリラ豪雨通知通知サービスとかを想定して、そういうものを禁止するものではないということでは?
この章のBackgroundは、
Recently there has been an interest to ensure that the public has the capability to receive timely and accurate alerts, warnings and critical information regarding disasters and other emergencies irrespective of what communications technologies they use. As has been learned from disasters such as earthquakes, tsunamis, hurricanes and wild fires; such a capability is essential to enable the public to take appropriate action to protect their families and themselves from serious injury, or loss of life or property.
This interest to enhance the reliability, resiliency, and security of Warning Notifications to the public by providing a mechanism to distribute Warning Notifications over 3GPP systems is the impetus for this Public Warning System Technical Specification.
前例アリなんだからもっと説明汁 (スコア:3, すばらしい洞察)
かつてAndroidの通知バーにメッセージだして炎上 [srad.jp]した前例があり、この辺の事をやるなら十分通知をするべきという教訓を残したのに、やらなかった。
オマケに今回は他社ケータイユーザーにも及ぶ話で、技術に明るい田中さんが社長になってからなんだし、国内問題ではなくITUでやり玉になってもいいぐらいの説明をしてほしいんだよな。
LTEってシステムに乗っている以上、外人が4Gケータイ持ってやってきて、ふだんと違うワーニング音がなって「緊急セール!」って言われたら怒るぞ。
叩くべき場所が違うよ (スコア:2, すばらしい洞察)
○ これ(とauのプレスリリース)が事実であれば国内すべての携帯電話事業者がマヌケ
Re:叩くべき場所が違うよ (スコア:1)
> ○ これ(とauのプレスリリース)が事実であれば国内すべての携帯電話事業者がマヌケ
コレにつきるね。
auはさっさとアホ運用を止めるべき。
他社は合意を破棄して「表示しない」端末を「表示する」ように直すべき。
放置すれば、今後、3GPP規格に準拠している同様の機能を実装した
「合意出来ていない」海外製端末が入って来ても同じ問題が起こることになる。
また、「表示しない」端末を海外ローミング対応機として海外に持って行った場合、
#2291170のコメにある下記のようなメッセージを表示しない、なんてことになりかねない。
> ウェザーニューズのLast10Secondとか, 雷接近・ゲリラ豪雨通知通知サービスとかを想定して、そういうものを禁止するものではないということでは?
マジメな話、こういうのって良くあるよね (スコア:1)
結局は、iPhone5の仕様です。
ETWSにおけるプライベートIDの運用について (スコア:3)
ETWSにおけるプライベートIDの運用については、文字通り事業者に一任されています。
また(既知・未知の)プライベートIDをどのように解釈するかは、ベンダー側の実装によります。
そのため日本の事業者も、ETWSの国内運用において協議し、ルール化を行っています。
KDDIがETWSの趣旨にそぐわない内容を配信していたために、論点が混同されていますが
今回は、国内事業者間で合意されていた運用に適合しない端末を販売したソフトバンク側に完全な非があります。
Re:ETWSにおけるプライベートIDの運用について (スコア:1)
> lTEにおけるETWSは「ETWSはSIMがなくても、受信できる、他社との区別をつけないような仕組み」という書込みもみつけたのだがそれは正しいか。
端末の挙動は端末の実装次第となります。
規格・機能としてはSIMの有無、SIMロックの有無とも関係ありません。
> 正しいとしたらSIM無しでどうやってプライベートIDのものを振り分けるのか。(キャリアが販売する端末ならいいけどAppleが販売したiPhoneを日本に持ち込んだ場合とか)
前述の通り、プライベートID区域を破棄するか判断するかは実装次第となります。
たとえばSB版iPhoneの場合、デフォルトでは不明IDを受信するという実装に倒していましたので、海外でも同じように受信したと思われます。
また事前に判明している範囲で、開発時にプライベートID等を設定しておくことも可能です。
> 海外から来ている旅行者がローミングで使用中、~期待通り通知されるものでしょうか。auのニュースは拒否したいとして。
「期待」の内容が個人個人で違うので、一概に答えられないですが…
たとえばミサイル発射やテロ、原発事故など、重要且つ公共目的の強い内容については
キャリア側がローミングや非対応端末も考慮して適当なパブリックIDで通知すれば可能と考えます。
# 受信した側の挙動は上記の通りとなります
これって・・・(オフトピ) (スコア:1)
ETWSの名前からすると広告はNGとか、そゆのは置いといて。
auの広告がSBでも見れるのであれば、auへMNPする広告を打ったらどうなんだろう。
もしくは逆とか。
他社の広告を受信できるのであれば、他社宛の広告を打つとかしたら、美味いんじゃないかな。
#ま、自分がそれやられたら鬱陶しいことこの上ないと思いますが。
ことばのあや (スコア:0)
「準拠」って便利だね。
Re:ことばのあや (スコア:2, おもしろおかしい)
お~準拠
君の名を呼べば僕はせーつないーよ
Re:ことばのあや (スコア:1)
だから、ボクの端末を、ノーックしないで、ノーックしないで、ノーックしないで。
Re: (スコア:0)
「準拠」って便利だね。
準拠って誤解されやすい言葉ではある。
昔のRS-232C準拠とか、全然準拠でなかったような。
全部受信側の責任 (スコア:0)
「他社の」と識別するコードがちゃんとあるなら、配信した側に問題はないと思う。
全然違うが、MIDI(音楽)の規格で、メーカー・機種依存のコードがある場合は、ちゃんと識別するようになってて、
そこからの連想で考えると、受信した側が他社の信号を捨てないことは明らかに問題がある。
Re:全部受信側の責任 (スコア:1)
・「その他」の情報については、国内すべての携帯電話事業者で協議の上、各社で独自に情報を配信できるようにIDを割り当てている
・他社のIDが割り当てられた情報を受信しないように各社は合意している
これがホントなら問題ないでしょ
Re: (スコア:0)
そう言う時は「国際規格と称する事実上のガラパゴス規格」と言わないと。
Re: (スコア:0)
海外でも使ってるところが少しはあるみたいだけどね。
Re: (スコア:0)
たとえ現時点で国内3社しか採用していなくても、3GPPの正式な規格である以上、ガラパゴス規格ではない。
よくわかってないけど (スコア:0)
KDDI(EV-DO)とSoftBank(HSPA)って通信方式が違うのになぜ受信できてるんだ?
Re: (スコア:0)
LTEですって
Re: (スコア:0)
LTEだからでしょう。
しかしまあ内々の合意と関係ない海外端末とかなら兎も角
そういう運用をすると話し合って合意していたキャリアの端末が、というのはちょっと間抜けですよね
Re: (スコア:0)
中の人でないからよくわからんのだが、
>KDDI(EV-DO)とSoftBank(HSPA)
受信は両方できるんじゃないの?
というか、サーキット的に両者のiPhone5で違いはあるのかいな?
たぶん、appleをまきこむ必要があると思うけどな。
Re:よくわかってないけど (スコア:2, すばらしい洞察)
それは、LTE優先だからですよ。
で、ETWSはSIMがなくても、受信できる、他社との区別をつけないような仕組み。
そりゃ特別な細工をしないとどのメーカーの端末でも受信するわ。
だから海外のスマホを国内で使うと、逃げれないよね。
海外から日本に来る旅行者とかどうするつもりなんだか、auは。
Re:よくわかってないけど (スコア:1)
OTHERになるでしょうが、
同時に通知レベルに「緊急、今すぐ」「端末にポップアップさせる」「端末を鳴動させる」が付きますね。
上記の際の挙動とは別として、
OTHERカテゴリかつ「テスト」や「エクササイズ」で「端末にポップアップさせない」「端末を鳴動させない」を指定したとき、
それに見合う動作になる義務が3GPP準拠端末にはあります。
これは要求仕様の範囲ですので、正しく扱えない端末は端末側が修正されるしかありません。
ソフトバンクの作戦 (スコア:0)
ソフバンがわざと受信して政府に文句をつける口実を作ったってのは考えすぎか
結論って出るの? (スコア:0)
既に他キャリアで同意が得られている中で、ソフトバンクが対応出来なかった。
そんな中で良い悪いなんて単純な結論が出るの?
関連トピックの「ソフトバンクのiPhone 5に緊急地震速報としてauのニュースが配信される」で散々色々な意見が出ていて
これ以上の何を求めてトピックを作ったのか理解出来ない。
トピックの印象として、ソフトバンク側のお詫びの「緊急速報メール受信時の一部事象について」へのリンクも無いしKDDIが悪いってリードをしているように
思えるのは気のせいだろうか?
Re:結論って出るの? (スコア:1)
>そうだとすると、その規格書に
>- Warning Notifications shall be limited to those emergencies where life or property is at imminent risk, and some responsive action should be taken.
>というのが残っていることの整合性がわからない。
他でも触れられてるけど、
警告種別とは別に警告レベルも定義されてるから
そこが「緊急」や「重大」なのか「その他」「テスト」や「エクササイズ」なのかで扱いを分けろってところでしょう。
> 7 EU-ALERT Specific Requirements
> 8 Korean Public Alert System specific Requirements
法律は内容も優先度も国によって違いますが、
当たり前ですが各国において3GPPよりも法律のほうが優先されます。
そこで、特定の国において
「こういう前提が満たせていないと、携帯電話などとしての存在をそもそも認めない」ようなものがあった場合
その地域で販売する前提の仕様、前提の端末にはそれなりの実装が要求されます。
それが、特定国家依存の仕様が大きすぎる場合
汎用規格に組み入れられないので特定仕様が必要になります。
そこからは、その国の都合として
「ほぼ3GPP準拠だけど特定仕様を追加した独自仕様端末じゃないとウチの国では使っちゃダメ、使ったら違法」
という状況を受け入れるか、
「一定の負担を負うから3GPPに特定仕様を追加してもらって、3GPP対応端末なら自国内で一律使えるように取り計らう」
かは、特定仕様を要求する国家側の都合です。
そのうえで、今回のETWSの場合
「商用サービスに使えれば導入してもいい、という他国家との調整の結果」
そこまでする必要がないと判断されたという流れですね。
やっぱり問題はあう (スコア:0)
規格にさえ準拠していれば本来の使用目的と違う使い方をしてもかまわないという言い分が通るのであれば、どんな使い方も許されることになっちゃいますよね・・・
宇宙人が侵略してきたときは「その他」のカテゴリで配信されるだろうし。
Re: (スコア:0)
auに問題があるとするなら、それはつまり3社全体に問題があることに他ならないよ。警報以外に使うことに合意していたんだから。
Re: (スコア:0)
3GPPでしょ
Re: (スコア:0)
いやいやそれは前回のストーリーでさんざ使い回されていたからそれはないでしょ?
「三社の合意文書」のほうでは? 確かに出せるものなら見せてもらいたいですね。「国際規格に準拠する」ということをどういう考えで捉えているか判りそう。
Re: (スコア:0)
本気でそう思ってる? >禿信者
Re: (スコア:0, 参考になる)
>無線にゃん
禿信者というか元ウィルコム信者。
実際どこで働らいているかとかが伝わりかねない情報は伏せるけど
完全に技術べったりの人なので
政治的背景や仕様策定における言葉の取り決めとかを語らせるのは逆に適性がない。
もとから不平不満のはけ口として批判的な記事を書きたがる人だったけど
最近死ぬほど忙しかったので、それがかなり加速してるので
今回のETWSの話のような
「技術人間が正論語ると間違う」ところを踏んじゃったって感じかな。
実際には、ETWSなんて
「キャリアが都合よく商用サービスのマルチキャスト同等に使えなきゃ、国際規格になんて絶対採用してもらえなかった」
ものでしかない。
Re:「その他」についての実感 (スコア:5, 参考になる)
>ETWSという名前からすると、この考え方に賛成したい気分。
もともとは日本が主導で提案した「地震や津波対策」だったのですが、
地震や津波にあんまり被害がない国家はぶっちゃけ興味ありませんでした。
もし規格として採用されても実際にカネ出すモチベーションもなかったからです。
ただ、その後の大地震や大津波の連発などにより
TSUNAMI対策などの単語にキャリアイメージアップ効果が大きくなり、
かつ今回の論議の争点でもありますが
規格に実際の災害時以外にも商売に使っていいということを織り込む
※ 海外勢の主目的はこちらです。災害なんて来ないけど商売に使おうの気マンマンです
ことで
海外勢も同意しました。
ですので、存在自体が歪んでいるものであり名前が歪んでるのもそれはそれで自然です。
Re:「その他」についての実感 (スコア:1)
実際の規格書ではないですが、
ぐぐったところあなたが要求している情報が説明されているページがありましたので
そこへのリンクを貼っておきます。
http://www.konure.com/it/2012/12/etwsearth.html [konure.com]
Re:「その他」についての実感 (スコア:1)
前ストーリーでも引用されていたのは、Release 10ですが
http://www.quintillion.co.jp/3GPP/Specs/22268-a10.pdf [quintillion.co.jp]
あとは、同じくStage1の文書しか見つからなかったですが、
Stage one is the set of requirements seen primarily from the users’ and service providers’ points of view.
3GPP specification: 22.268:からだと Release 12がありました。
http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/22_series/22.268/22268-c00.zip [3gpp.org]
#wordなんだ...
Re:「その他」についての実感 (スコア:1)
「名前重要」ってまつもとゆきひろさんの言葉でしたっけ。まさに名言だな。
Re:「その他」についての実感 (スコア:1)
『ステーション2』にしておけばよかった。
#と思う元J-PHONEユーザー
Re:ガラパゴスLTE会社全てに責任 (スコア:1)
国際的にも国内的にもauに非はありませんし、auにだけ矛先を向けようとする話は一律意味がありません。
今回の配信内容は、
国内3キャリアの同意(SBも含む)もある配信ですから。
そしてそのさらに前の話として、
ETWSを国際規格にする際、諸外国から要求された
災害情報以外の商用同報通知に使える範囲を使っているわけです。
そこを、国内ではこう使いましょうと3キャリア同意済みです。
唯一問題があるのはiPhone端末ですね。
Re:ガラパゴスLTE会社全てに責任 (スコア:1)
国際規格を遵守すべきだ!なんていって合意しなかったのであれば「正しい対応」だろうが。
合意したのに端末での対応サボったのであれば規格運用的な観点でもSBMが悪いだろ。
電波事業に関して、キャリア間の相互運用についての合意を守らなかったらお互い困るわけで。
# SBMが勝手やるのも、勝手やった結果で自爆して外に原因押し付けるのもいつものことではあるが。
Re:AUは非常停止を都合のよいように利用する会社 (スコア:1)
「ソフトバンクさん、振込待ってます」
が抜けてますよ。
Re:ETWSの広告配信は画期的 (スコア:1)
それは違う。
ETWSは緊急情報配信以外に利用出来ると、規格化されてる訳で。
ここでぶつくさ言ってるのは、ETWSって名前だけ見て、緊急情報配信専用の物だと勘違いしてる奴がほとんど。
別に専用でも何でもないんだけどな。>ETWS