
Wikipedia、MySQLからMariaDBへ移行中 12
ストーリー by hylom
反Oracle 部門より
反Oracle 部門より
YO1201 曰く、
WikipediaはデータベースとしてMySQLを使用しているが、ZDNetの記事によると、現在MySQLからフォークしたオープンソースのデータベースシステム「MariaDB」への移行を進めているそうだ。
すでにWikipedia英語版で実運用中のスレーブのうち一台(db59)はMariaDBへの移行を完了しており、年内には(英語版Wikipediaのような)主要なプロジェクトの一つの完全な移行を行い、来年第一四半期中にはすべてのプロジェクトをMariaDBに移行する予定だという。
この背景にはOracleの影響下にあるMySQLではなく、コミュニティによる真にオープンなデータベースであるMariaDBを推進しようという意図があるそうだ。
フォークじゃないの (スコア:0)
Postgresとか他のに移行するならともかく、元を同じくする派生物にswitchしていくのってさほど大変じゃないのかな。
そんな別物に進化してましたっけ? # 最近MSSQLやSQLiteばっかりなのでちと疎くなっとる...
Re:フォークじゃないの (スコア:1)
MariaDBってたしかMy SQLをそのままリプレースできることをまずは目標にしていたような…。
これも神託を受けての案件ですけど、OpenOfficeに対するLibreOfficeみたいなイメージでいるんですけど実際にはまだ試してない。
Re: (スコア:0)
> 神託を受けての案件
いいね、この言い回し。
Re:フォークじゃないの (スコア:2)
でも、それだとOracleから離れられない。
Re: (スコア:0)
まあ、Mariaもいることだし
# キリストは誰? ジミー?
Re:メッセージをお読みください。 (スコア:3)
Wikipekiaほどの有名所が取捨選択した影響ってでかいよね。
MariaDB開発側にとってもきっとモチベーションに繋がるだろうし
これからDBを選択する立場の人への影響もあるんじゃないかな?
Re:メッセージをお読みください。 (スコア:1)
>大事なのはWikipedia/WikiMedia財団が何をして何を成し遂げたかであって
これからもWikipediaを運営できるように、危険な徴候のある製品を使うことをやめました
何か問題があるのでしょうか?
# ノーガード戦法の人なんだろうか
Re:メッセージをお読みください。 (スコア:1)
いや私は興味がありますよ。
しょぼいとはいえgeekの端くれですからね。
Re: (スコア:0)
何にケチを付けているんですか?
Re: (スコア:0)
>裏でどんなデータベースが動いているかはどうでもいい事。
あ〜、良く居るね。
オレのパソはCorei7だぜぇ〜。
とかいって、OSはへなちょこ版だったりするってやつとか。
Re: (スコア:0)
だったら、MySQLから移行しても別に気にする必要はないじゃないか。