米オレゴン州、低燃費車に対して走行距離に応じた課税を検討 61
ストーリー by headless
燃費 部門より
燃費 部門より
eggy 曰く、
低燃費車の増加により道路整備の財源となるガソリン税の減少が見込まれることから、米オレゴン州では55マイル/ガロン(約24km/リットル)以上の低燃費車に対する走行距離に応じた課税を検討しているそうだ(StatesmanJournal.comの記事、 KPIC.comの記事、 パイロットプログラムの最終報告書: PDF、 本家/.)。
州が実施したパイロットプログラムは、走行距離を記録する機器を車に搭載し、ガソリンスタンドで読み取って税金を支払うというもの。読み取り装置のないガソリンスタンドでは従来通りガソリン税を支払う。この課税方式により、道路の整備にかかる費用の負担が公平になるという意見がある一方、反対派からは新車購入の障害になるといった意見も出ているとのこと。ただし、パイロットプログラム参加者の91%は、今後プログラムが州全体に拡大された場合、継続してガソリン税の代わりに走行距離に応じた税金を支払うことに同意すると答えたという。
同様の課税方式はネバダ州やワシントン州でも検討されており、ワシントン州では2月から電気自動車に対する年額での課税が開始されるとのこと。
55mpg (スコア:2)
を超える車って北米EPA基準 [fueleconomy.gov]だと電気自動車だけなんで、
ガソリン税取りはぐれた電気自動車から、ガソリン税相当の
収入を得る手段ですね。
プリウスc(プリウスアクア)の町乗りで53mpg程度なので、日本車締め出しでもないようです。
皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
無駄に使っている人達がいる一方で、節約している人達がさらに税金まで余分に徴収される方がよっぽど不平等だろ
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:2, すばらしい洞察)
道路整備なら、ガソリンの使用量より走行距離と車重で課税した方が公平だとは思う。
Re: (スコア:0)
まったく同感ですな。
ガソリンは別枠で取ってるんだから、考慮する必要が無い。
Re: (スコア:0)
道路整備を理由にするなら低燃費車を狙い撃ちにするのは不公平ですよね。
燃費の悪い車からも公平に重量と走行距離に応じた税金を取るべきです。
まあ、不公平を承知でやってるわけで、言っても意味は無いだろうけど。
こんなんでTPPとか無理だろう。
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:3, 参考になる)
ちなみに、路面の寿命は荷重の4乗と走行回数に比例します。
これに従うと、普通車数百円に対し大型車数百万円なのが相応となります。
これ (スコア:2)
詳しく知りたい。
なぜ4乗になるのでしょう?
Re: (スコア:0)
AASHOが大規模な試験を行った結果からの経験則です。
Re: (スコア:0)
ということは、路面の負担だけで言うならバスやトラックによる集団輸送なんて論外で、軽い車に小分けして運んだ方が良いと言うこと?
もちろん他の負荷が増大するので、現実にそんなことはないでしょうし、鉄道輸送しろという話になるでしょうけど。
#割と真面目にカブ最強?w
Re: (スコア:0)
1000kgの車2台を10回走らせるのと、2000kgの車を10回走らせるのでは寿命が変わってくると言うことですか?
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
そういうことです。
1000kgの車に対して、2000kgの車は2^4=16倍、舗装に対するダメージがあります。
1000kgの車2台を10回走らせるより、2000kgの車を10回走らせるほうが舗装に対して8倍のダメージがあります。
古い道で轍ができているような場合、間違いなく大型車の車幅でできています。
走るのがほとんど乗用車のような街中の道でもそうです。
これは、10トンの大型車が1回走れば、1トンの車の10000倍もダメージがあるからです。
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
30kgの子供2人に10回踏みつけられるのと、60kgのおっさんに10回踏みつけられるのと、どっちでも一緒か?って感じ・・・かな?
Re: (スコア:0)
要するに例えば10トンまで耐えられる橋の場合、1トンの自動車が何回走ろうが何も問題ないけど、11トンの自動車が1回でも来たら即崩壊するってこと。
Re: (スコア:0)
いや、もしかしたら来ただけで渡らなかったかもしれないし、11トンの自動車の車長より橋が短かかったかもしれないじゃないか。
# そういう問題じゃない。
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:2)
>1000kgの車2台を10回走らせるより、2000kgの車を10回走らせるほうが舗装に対して8倍のダメージがあります。
「路面の寿命」が荷重の4乗と走行回数に比例するといっているのに
なんで「ダメージ」なるパラメタが登場するんだい?
しかも「寿命」と「ダメージ」が比例しちゃっているよ?
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
正確には、車重でなく軸重(車軸にかかる重量)ですね。
もっとも、普通の四輪車の十倍の車重があるトラックの車軸が20,000本あるってことはないので、車重で考えてもいいんでしょうけど。
あと、接地面積とかはどう関係してくるんですかね? ダブルタイヤだと道路が傷みにくいとか?
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:2)
30kgの子供は結構重たい(痛い)よ。
勿論個人差あるけど5,6年生くらいだよ。
それともこういうことか?(人によっては別の感情が痛みを大きく上回るらしい)
>30kgの子供(女児)2人に10回踏みつけられるのと、60kgのおっさんに10回踏みつけられる
Re: (スコア:0)
JRFは特別列車でないと40ftコンテナが運べない。
新幹線だリニアだと言いながら鉄道網が分断され貨物網は時代の変化に対応していない。
今後はさらに40ftの道路輸送が増加し道路の補修が間に合わなくなるのは必定。
脳死状態の経済戦略は自滅への道。
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
有料道路にしてしまえばてっとりばやいのにね
Re: (スコア:0)
「ガソリン税の代わりに走行距離に応じた税金を支払う」のであれば、余分に徴収されるわけじゃないと思われる。
指定区域外(他州になるのかな?)を走行した分をどう切り分けるかの方が気になるわけで...
Re:皆で使っている天然資源なのに、 (スコア:1)
ちなみにアメリカ/カナダのトラック(ほとんどセミトレーラーですが)の場合はIFTAというシステムがあって [wikipedia.org]、どの州をどのくらい走ったかを四半期毎に申請して走行分に応じて各州に燃料税を納めることになっています。
このIFTAに登録していないトラックで州境を通過しようとすると、州境に設けられているカンカン場(重量測定場)でチェックされて保険、車両の点検、ドライバーズログなどを厳しくチェックされて足止めをくらったりします。逆に言うと、どの州も燃料税を真剣に取り立ててるという事ですね。
##仕事で北米20州ほどトラックで走った事があるけど、ユタとコロラドが結構意地悪だった:-)
アメリカの自動車業界を守るため (スコア:0)
燃費のいい日本車が売れすぎないように、ルールを変えてしまうと。
米国ではよくある話さ。
Re:アメリカの自動車業界を守るため (スコア:2)
オイルメジャーを守るために低燃費車の優位性を打ち消そうとしているのでしょう。
Re: (スコア:0)
今時、日本車に燃費のマージンは大して無いよ
もともと同排気量の車で比較すれば、アメ車と日本車で実走行距離は殆ど変わらんし
(日本車の燃費はカタログスペックだけ)
Re: (スコア:0)
同じ排気量ならねw
アメ車で売れているのは燃費の悪いピックアップトラック。
これを何とかして守ろうと必死だなw
Re:アメリカの自動車業界を守るため (スコア:2)
プリウスも53mpg程度なので、今回の施策は対象外ですよ。
燃費悪いピックアップ守るってより電気自動車の普及で落ち込んだ
ガソリン税収入分の確保が目的でしょうね。
#####
ピックアップは燃費が極端に悪そうに見えますが、日本のミニバンクラスと
たいして変わらん燃費だったりしますからねぇ・・・
Re: (スコア:0)
加えて同じ仕組み同士ならというのが加わると思う。
プリウスを狙い撃ちしてるってことあるまいな。
Re: (スコア:0)
残念なお知らせですが、プリウスは昨年既にGMのハイブリッド車「Chevrolet Volt」に
販売台数、追い抜かれちゃってます
もう「エコ」は日本車の専売特許じゃないですよ
9月の米国PHV販売…ボルト、プリウスPHVを5か月連続でリード [response.jp]
米GM、PHEV「Chevrolet Volt」の販売が好調に [sangyo.jp]
Re: (スコア:0)
プリウス「PHV」との比較でしょ。
通常のハイブリッドプリウスは、その何倍も売れてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
記事には「55マイル/ガロン(約24km/リットル)以上の低燃費車」とありますので、通常のハイブリット車を前提とした話題ではなく、「プリウス狙い撃ち」とか言ってる人らも含め、同車種の「PHV車」を前提に話しているものかと。
Re: (スコア:0)
まあ今現在の性能ではあなたの指摘は正しい。
ただ、EPAの基準ではプリウスの燃費は50MPGなので、55MPGを近い将来達成する可能性は無いとはいえない。
通常のHV(除PHV)で他に可能性があるのは、FORD C-MAX Hybrid (47MPG) ぐらいなので、
もしPHVやElectricのシェアが急激に伸びなければ、実質プリウスTaxとなる可能性は結構高いんではないだろうか?
Re: (スコア:0)
シボレーVoltってバッテリーが空になると、リッター20kmも出ないポンコツだろ。
電気とガソリン合わせても、たった600kmしか航続距離がないし。
一方でプリウスPHVはガソリンだけでもリッター21.2kmと燃費はいいし、航続距離は900kmもある。
まだまだエコな点ではアメリカに大きな差をつけているぞ。
http://www.cordia.jp/blog/?p=1083 [cordia.jp]
Re: (スコア:0)
フォード フュージョンPHV、換算燃費は プリウスPHV より上…米国セダン最高燃費に 2013年1月4日(金) 20時00分 [response.jp]
Re: (スコア:0)
換算燃費ってのは。同じ熱量を持つ電気とガソリンでの走行距離に係数を掛けて加算したもんだ。
係数は、一般的な使用で消費される電気とガソリンの比率だから。
電池容量を増やすと、燃費に換算される電気の割合を増えて燃費が伸びたように見える。
Re: (スコア:0)
(日本車の燃費はカタログスペックだけ)
何が言いたいんでしょうか?
アメ車も日本車も同じEPAの基準に従って燃費を出してるだけでしょ?
韓国車みたいにごまかしてるんならともかく。
Re: (スコア:0)
つまり、今からでも遅くないから日本メーカーも「燃費誤魔化してました(テヘ」ってやればいいんじゃない? (違
道路維持のための公平な負担というなら (スコア:0)
走行距離だけじゃなくて車重も課税条件にしないとだめだろ
それよりもなんでガソリン税を上げないのか...まったくわけがわからないよ
Re:道路維持のための公平な負担というなら (スコア:2)
それなんて重量税?(米国に重量税はないのかな-すごく大型のトラック除くー日本自動車工業会 [jama.or.jp]) 電気自動車に年額で課税するという話もあるくらいだから、年額制はおかしくないかも。走行距離を測って報告すると装置代がかかる。まあ重量×走行距離で課税するのが論理的には合理的だけど。
そもそもガソリンに走行距離に応じた税というのは、論理的に矛盾しているとしか思えない。燃費の向上などエコカー開発や普及に逆行するインセンティブ?になってしまう。
Re:道路維持のための公平な負担というなら (スコア:1)
走行距離と共に車重でも課税しろというのは賛同。
今、自動車取得税と重量税を廃止する方向で…なんて議論があるようですが、
取得税は理由不明なのでいいとして、重量税よりも自動車税の方が課税理由が
判りません。いや条文読んだりもしてないけれども。(贅沢税かな、と)
自動車税/軽自動車税を廃止して、全部ガソリン税、軽油引取税に転嫁すればいいのでは、
なんて思ったりした事があります。
軽油は…農機用は免税でしたっけ? そうでないと辛すぎる…
ガソリンも発電機や除雪機などにかなり響いてきますが…
Re:道路維持のための公平な負担というなら (スコア:2)
違いといえば,自動車重量税は国税で自動車税は都道府県税であることでしょうか.(但し自動車重量税の1/3は市町村に譲与される)
自動車重量税には本来の税額の二倍の特例税率がかかっていて,道路特定財源になっています.
道路特定財源の一般化で自動車重量税の課税根拠が失われていることも,廃止を求められている一因になっています.
Re:道路維持のための公平な負担というなら (スコア:1)
>>軽油は…農機用は免税でしたっけ? そうでないと辛すぎる…
田植え前と稲刈り時期の年2回耕作面積に応じてね。
公道を走行するより民地の作業が多いんで
Re: (スコア:0)
自分は軽油引取税を止めるべきだと思います。
アレのおかげで有事の際も灯油で走る手口が使えなかったり、その灯油に変なもんを添加する羽目になったりするので。
Re:道路維持のための公平な負担というなら (スコア:1)
道路の目的税であったころは、ディーゼル車に軽油の代わりに灯油や重油を使うのは脱税というのは容易に理解できます。
しかし、普通税となった今、灯油・重油でディーゼル車を走らせることは税法上不正といえるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
有事の際に灯油で走ることができないというのはなぜですか?
詳しく知りたいです。
Re: (スコア:0)
暫定税率(ただし期間は無期限)→予算が税収を前提にするようになって事実上撤廃不可能、とか手はいくらでもあるのにね。
Re: (スコア:0)
ガソリンが高くなると国民の反発が大きいからじゃないでしょうか
車が生活必需品な国ですし、型落ち中古車メインな低所得層には低燃費車は無縁なのではないかと
PHVやEV時代を見据えた税制 (スコア:0)
そして走行距離の積算値をリセットする違法な機器が売れるんでしょう。
Re:PHVやEV時代を見据えた税制 (スコア:1)
EVは電気スタンドに寄らずに自宅でのみ充電してれば課税しにくいですな。
車検のときに重量税みたいに取ればいいのか。
そもそもアメリカはガソリン税が安いと聞くし、この制度の税額もそんなに高くないから賛成が多いとかだったりして
Re:PHVやEV時代を見据えた税制 (スコア:1)
リセットなんかしなくても
走行距離の少ない車でガソリン買って、運転する車に移せばいいんじゃないのかな・・
それより、車検のないオレゴン州で (スコア:0)
走行距離メータを、どうやって強制的に、取り外させないようにするんだろう?
とても気になる。