パスワードを忘れた? アカウント作成
7293305 story
海賊行為

総務省、WinnyやShareでの違法ダウンロードに注意喚起を行う実験 68

ストーリー by hylom
ファイルサイズですぐに見破られそうだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省はWinnyやShareなどで違法コンテンツをダウンロードしようとすると注意文書を表示する実証実験を2月中旬までに行うと発表した(マイナビニュース総務省の発表)。実験では、注意喚起文が格納されたPDFファイルを含んだアーカイブファイルを人気ファイルなどと同じ名前にして流すという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2013年01月30日 9時36分 (#2315607)
    総務省コンテンツが人気になると、
    そのファイルを偽装して、ウイルスを塗してアップロードする輩なんかが絶対出現しそう。
    そうなると、総務省は「このコンテンツは総務省のファイルではありません」とか
    火消しに回らなければならなくなり、大変なことになるのでは。

    それとこの注意喚起ファイルを開いた人のIPとかを抜いて調べて、soumu.go.jpが多かったら
    大笑
    • by Anonymous Coward

      総務省のコンテンツはp2pなんか使わなくてもWebから落とせるものだし、
      そもそも人気コンテンツなんて無いのでは。

      • by Anonymous Coward

        せっかくだから速くダウンできるp2pを使うぜ

    • by Anonymous Coward

      拡散のためのノードとしてsoumu.go.jpが一定数ありそうだけれど
      ウィルスは誰かがやりそうだなあ。しかもきっちり総務省のファイルと同名のものだけで。

  • さすがにファイルサイズぐらい目的のファイルと合わせて作るでしょう。
    いくらなんでも。

    • by nmaeda (5111) on 2013年01月30日 9時08分 (#2315574)

      Winnyの場合、マッチする文字列をファイル名に含むなら、自動的にダウンロードなどとして運用している人が多いだろうから、少なくともダウンロードはする。一旦ダウンロードしてしまえばサイズから中身が違うと判っていても開く人は少なくないだろう。そうでないとウィルスに引っかかる人はもっと少ないはず。

      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2013年01月30日 11時10分 (#2315679)

        そういうことであれば

        >注意喚起ファイルがどのくらいダウンロードされ、それらが著作権侵害ファイルのダウンロード抑止につながるかを検証する

        後者はともかく、前者は一定の成果が見込めそうですね。
        データを適当に処理してやれば後者の成果も出せそう。
        NTTコミュニケーションズは継続的な仕事が手にできそうですね。
        何よりです。

        # 少し前に違法BCAS改造利用者に警告を行うCMを流すって話があったけど
        # 似た発想だなー

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      「違法DLしないで下さい。」を目的のファイルと同サイズになるまで繰り返し書き込んだファイルとか・・・
      開いたら結構精神にキそうです。

      • by Anonymous Coward

        しかも目標サイズに到達するまで手書きで
        相手は恐怖に打ち震える事間違いない

        • by Anonymous Coward

          結論から言う。
          失敗した。
          失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
          失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
          失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
          私は失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

      • by Anonymous Coward

        『見てるぞ』
        とか
        『見つけた』
        とだけ書かれたファイルでも怖いかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      違法DLはやめましょうっていう動画も入れればおそらくファイルサイズ合うと思う。

      • by meow0712 (40486) on 2013年01月30日 14時49分 (#2315943)
        映画泥棒みたいなキャラクターを使って週一ぐらいで新作の啓発動画を放流してみてはどうだろう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >違法DLはやめましょうっていう動画
        コレクターがほしがりそうだな

        DLして、な~んだ本物かよ、違法じゃない方をDLしたつもりなのに削除

    • by Anonymous Coward

      ファイルタイプというか拡張子はどうするの?
      拡張子が.pdfだったらすぐにばれると思うんだけど。

      注意喚起文を動画で作ればいいのかな。
      教習所で見せられるような、飲酒運転じゃなくて違法DLのために人生が狂った人の物語みたいなのとか。
      それとも、「違法DLダメ!ゼッタイ!」などの文字がいろんなフォントや特殊効果で次々と流れてくるのとか。

      • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 8時50分 (#2315558)

        「人気のファイル名.mp4                                     .pdf」

        #いつか通ってきた道

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        zipとかで圧縮して配布する手がありますね。
        実際に展開して見るまでは中身がわからないという。

        • by Anonymous Coward

          動画を圧縮ファイルで格納すると、ウィルスやらの罠が仕掛けてあると警戒されます。
          拡張子をNGワードで指定し、そもそも無視される可能性高いですね。
          (ZIP、LZH、rar、EXE、bat、com、jpg、bmp、ping、.............)その他いろいろ

          現在までダウンロードを行っている方は解っていると思います。

          昔の自分か!

          • by Anonymous Coward

            そりゃ残念。
            0パディングなファイルでサイズ調整したzipとか胸熱だったのに。
            #まあzipはましか。rarだと圧縮率何ppmまで行くのだろうw

      • by Anonymous Coward

        >PDFファイルを含んだアーカイブファイル

        にするって書いてありますよ。

        • by Anonymous Coward

          上にも書いて有るけど、アーカイブファイルはダウンロード拒否確定です。

          • by Anonymous Coward

            この人は確定だそうです。
            Winny/Shareまだ使ってる人間がここにいるぞー。

    • by Anonymous Coward

      確かWinnyとかShareって、検索文字列を入力しておいたら該当するファイルを
      自動的にDLしてくる仕様じゃなかったっけ。
      それならファイルサイズに関わらず、自動的にDLされる可能性はありそう。

      注意喚起pdfの対策としてファイルサイズを指定するような人は、
      pdfの存在自体を知っているわけだから、注意が届いてはいると思う。
      それでも違法なファイル共有を続けるのなら、どっちみち効果ない。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 8時15分 (#2315530)

    注意喚起文とやらが見たくてWinnyやShareをやる人が増えたりして。

    # 一度見たら飽きるとは思うけど。

    • 注意喚起文が見たくてダウンロードしまくった。
      違法ダウンロードは目的ではない!私はインターネット研究者だ!

      と言ってのければ警察と闘える?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      総務省のプレスリリース見れば済むのに・・・

      で、ついでに見てみた。中に「このファイルと同一名称のコンテンツの電子ファイルは、著作権を侵害する行為によってWinny/Share等に流通するものです。」って書いてある。
      つまり、ファイル名を変えて、著作権フリーだと知られている文書名にして放流すると、明らかに嘘の主張をしてる文書が出来上がる。うむ、見るからにうさんくさい。

      なおウェブに掲載されている時点で既に、「http://www.soumu.go.jp/main_content/000196063.pdf というファイルが著作権侵害行為で流通する」と主張する文書になっている。つまり、誰かが勝手にこのファイルを放流するということも、このファイル自体によって予言されている。実に、驚くべきことだ。

      • by Anonymous Coward

        ファイル名や内容を変えれば嘘の主張ができあがるなんて、あたりまえじゃないの?元の内容にかかわらず。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 8時50分 (#2315557)

    「総務省も認めた! 人気ファイル」とか宣伝されるんでしょうかね
    話題づくりの為、
    人気のない作品は注意喚起文を自作だ、
    早く自作しないと二番煎じでは意味がない。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 8時56分 (#2315564)

    開けない人が多そう。
    割と真面目に。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 8時56分 (#2315567)

    違法コンテンツといっても、映画(アクション、恋愛、コメディetc.)、アニメ、エロetc.と多岐にわたると思うんだけど、実証で効果ありとなったらそれぞれで作るのかな?

    • by nmaeda (5111) on 2013年01月30日 9時19分 (#2315587)

      実証というか、Winnyなどであればダウンロードの多いファイルか否かは表示されている。

      ヘビーユーザはファイル名に含まれる文字列だけで自動的にダウンロードされるように設定して運用しているから、自動的にダウンロードされる。

      だから、ファイル名(+サイズ?)が異なるだけのファイルを各々のカテゴリ別に用意することは容易なこと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 9時26分 (#2315595)

    公的機関が偽装ファイルを流したりして良いんでしょうか・・・
    法律的に大丈夫なの?

    • by Anonymous Coward

      たとえばどんな問題が?

      • by Anonymous Coward

        ものすごーく無いと思うけど、おとり捜査と同じ問題ならあるかもね。行為自体が犯罪を誘発するというヤツ。
        逆に言えば、すでに人気のあるファイル名で流す理由はそれもあってまだ存在しないファイルを流すのは無理かもね。

    • by Anonymous Coward

      人気ファイルの原作者が自分のファイルだと思って確認しようとダウンロードしてみたら違法だった?

      • by Anonymous Coward

        この実験には著作者団体が協力しているから、偽装も何も。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 10時17分 (#2315647)

    人気検索ワードでヒットするアイテムのタイトルを
    「○○~違法ファイルです。あなたを監視対象とします」とか
    「○○~違法コンテンツを共有されると罰せられる事になります」とか
    有った方が知らない人はびびって使わなくなりそうw

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 10時34分 (#2315658)

    求 人

    ◆ファイル名編集者随時募集中!◆

    PDFに人気ファイルなどと同じ名前を付けるだけの簡単なお仕事です。

    作業内容:主にWinnyやShareに流すPDFファイルの名前編集
    作業時間:お好きな時間で構いません
    作業場所:インターネットが使える環境であればどこでも可
    給料:作業時間に応じて国民から徴収した税金からお支払します!

    【採用情報】
    他サイト(Perfect Dark等)での編集経験の有無は問いません。
    採用に際しましては、面接は行いません。
    まずは、お気軽にPDFファイルの名前を編集してみてください。
    編集をされた方はその場で採用致します。

    総務省は、多くのユーザーのご参加をお待ちしています。

    # いつもみたいに見せしめ逮捕してみなよ。
    # あ、日本警察のITリテラシーは相当低いってことを世界に露見してしまったもんな。
    # 日本警察に違法ダウンロード者の特定なんて困難か。
    # こんなヘタレ公務員に税金なんて払いたくないな。

    • by Anonymous Coward

      著作権侵害は基本的に親告罪だからなあ。
      技術的には特定なんて簡単だが、特定できても警察単独では積極的に逮捕できないでしょ。
      これは逆に言えば余罪を発見するための履歴データベースが作られている可能性もあるってことだけど。

      • by Anonymous Coward

        > 著作権侵害は基本的に親告罪だからなあ。

        「人気ファイル」とやらは恐らく権利者に無断で複製再配布されているコンテンツだと思うわけだが、
        もしもそのファイルがコンテンツのタイトルをそのまんま使っていた場合、
        そのファイル名だけをコピーした総務省は、
        商標侵害やら同一性保持権侵害やらになってしまう気がする。

        で、違法に複製再配布されているファイルは、アップロードした人の連絡先なんか書いてないけど、
        総務省ファイルは商標侵害やら同一性保持権侵害やらやらかしつつも、総務省が「私がやりました」と書いてある。

        これはもう訴えて下さいと言ってる様なもんだね!

        • by Anonymous Coward

          >商標侵害やら同一性保持権侵害やらになってしまう気がする。

          まあ、なるわけがないんだけどね。
          法令や判例を示すのは面倒なのでwikipediaを見て下さい。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 10時55分 (#2315668)

    T/Oだってばさ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月30日 12時23分 (#2315743)

    ならなかったり

    • by Anonymous Coward

      ファイル名が「0xff0xfa」とかで始まって、ファイル名だけで数百万バイトとかそれ以上あるとか。

    • by Anonymous Coward

      「文面を作るのは著作権利者本人である」ので問題ないよ。
      詳しくは総務省のリリースより。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...