パスワードを忘れた? アカウント作成
7555442 story
マイクロソフト

Office 2013は再インストールができない? 63

ストーリー by hylom
誰か教えて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

発売されたばかりのOffice 2013だが、Office 2010とOffice 2013の間では、ライセンス条項に大きな違いがあるという。たとえばOffice 2010ではこれまで1ライセンスで2台のPCにインストールできたのに対し、Office Home and Student 2013は1ライセンスで1台のインストールしか認められていないという(The AgeGeek.com本家/.)。

また、単体で発売されているOfficeのライセンスはプリインストール版/OEM版と同じものとなり、最初にインストールされたPCでのみ使用可能という形に変更されているという。つまり、あるPCにインストールしたOfficeをアンインストールして別のPCにインストールする、ということができなくなっているそうだ。この場合、新しいPCのために別途Officeのライセンスを取得する必要があるそうだ。さらにインターネットコムによると、「利用者が HDD の破損などで Windows を再インストールした場合でも、そのPCへOffice 2013を再インストールすることはできない」とも言われている。

こうした条件の変更は、クラウド版のOffice 365のサブスクリプションにユーザーを移行させるための措置と見られている。

ただし、日本版では「同一ユーザーが使用する合計2台までのPCにインストールできる」という話もある(NTT-X Store)。国ごとにライセンス条件が異なる可能性もあるし、実際のところどうなのかは不明。MicrosoftのWebサイトを見てもよく分からない……。

(追記@11:20)ex氏のコメントで指摘されているとおり、「日本ではOffice2013の再セットアップやライセンスの移動は可能」によると、EULAには「JAPAN」という項目があり、「日本に居住している場合、もしくは日本に居住している間にソフトウェアを入手した場合」は従来と同様に1ライセンスで2台のPCへのインストールが可能、アンインストール後に別のPCへの再インストールが許可されるという特例事項が明記されている。つまり、日本で利用する場合は従来と同様に利用できるということのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kei100 (5854) on 2013年02月19日 7時59分 (#2328007)

    ちゃんと、日本のサイトの製品情報 [microsoft.com]に2台までと明記されてますよね。
    比較表でもそのようになっています。日本/ [microsoft.com]米国 [microsoft.com]
    このように国ごとにライセンスが異なる場合があるので要注意です。
    他にも米国では非商用な物も日本では許諾されています。

    I. 日本
    お客様が日本国内に居住している場合、または日本国内に居住していたときに本ソフトウェアを入手した場合、マイクロソフトは、マイクロソフトのライセンス許諾の下、以下の権利をお客様に許諾します。
    1. 「PIPC」。「PIPC」の表示のあるソフトウェアの場合、お客様は、本ライセンス条項のすべての条項に従うことを条件として、1 台のライセンスを取得したコンピューターに本ソフトウェアの複製 1 部をインストールして実行することができます。マイクロソフトのソフトウェア ライセンスは、ライセンスを取得したコンピューターに永続的に割り当てられます。
    2. PIPC 以外のエディション。お客様は、本ライセンス条項のすべての条項に従うことを条件として、1 台のライセンスを取得したコンピューター (最初にライセンスを取得したコンピューター) に本ソフトウェアの複製 1 部をインストールして実行することができます。お客様は、本ライセンス条項のすべての条項に従うことを条件として、最初にライセンスを取得したコンピューターの主要ユーザーが使用するために、2 台目のライセンスを取得したコンピューターに本ソフトウェアの別の複製をインストールすることができます。お客様は、バックアップ目的で本ソフトウェアの複製 1 部を作成し、以下の規定に従って、そのバックアップ用の複製を使用できます。お客様は、お客様が所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。また、a) お客様が本ソフトウェアについて最初にライセンス許諾されたユーザーであり、また、b) 新しいユーザーが本ライセンス条項の条件に同意すれば、本ソフトウェアを (そのライセンスと共に) そのユーザーが所有するコンピューターに移管できます。このようなライセンスの譲渡を行う場合は、元の収録メディア、Certificate of Authenticity ラベル、プロダクト キー、および購入証明書をもう一方のユーザーに直接譲渡する必要があります。その際、本ソフトウェアの複製をお客様が保持することはできません。お客様は、本ソフトウェアを移管するために、マイクロソフトがお客様に作成を許可したバックアップ用の複製、または本ソフトウェアを収録したメディアを使用することができます。お客様が本ソフトウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストールする必要があります。コンピューター間でライセンスを共有する目的で本ソフトウェアを移管することはできません。
    お客様が日本国内に居住している場合、または日本国内に居住していたときに本ソフトウェアを入手した場合、アカデミック パック、大学向けエディション、またはホーム & 学生用のソフトウェアに対する非商業的使用の制限はお客様には適用されません。

    Office 2013 ProfessionalのWord 2013のEULAより。

    • by Anonymous Coward

      じゃあやっぱりSafari for Windowsは日本ではApple商標の付されたコンピューターでしか使用してはいけなかったのですね。

    • by Anonymous Coward

      最初から2ライセンスと考えれば、国内で合衆国の1.5~2倍の値付けも正当化できるのでしょうか。

      #1ライセンスで良いから廉価にして、って層も居るんじゃないかしら?

      • by Anonymous Coward

        >#1ライセンスで良いから廉価にして、って層も居るんじゃないかしら?

        そういう層は、Office365をお使いください、ってことじゃないかしら?

        • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 12時53分 (#2328206)

          そういう層は、Office365をお使いください、ってことじゃないかしら?

          日本で個人ユーザー向けのOffice365 Home Premium が提供されていない(提供予定も未定)なんですが、それをご存じで?
          ちなみにOffice365 Home Premium だと、1台どころか5台のPCにインストール可能ですね。

          # 日本での個人向けOffice365見送りは本当に残念。

          親コメント
  • 日本では (スコア:5, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2013年02月19日 8時16分 (#2328011)
    なんか正規ユーザでない人がテキトーな事をタレこんでいる感じですね。

    Office2013日本語版(アップグレード優待パッケージ)には、箱の裏面に
    「2台まで使えます」と明記されています。
    同一ユーザが使用するときは合計2台としか書いてありません。
    実際に2台まで問題なくインストールできます。
    2台までインストールした後、どちらか1台をアンインストールして、3台目に
    インストールするときはサポートセンターに電話して新しいプロダクトキーを
    発行してもらう必要があります。
    いろいろ聞かれますが、結果としてプロダクトキーは発行されました。
    これは別に目新しいことではなく2010のときも同じでした。
    2010のときは2回ではなく、もう少しインストールできる回数が多かったと思います。
    アンインストールした時に、ネットにアクセスしてマイアカウント情報を変更すれば
    いいのにマイクロソフトはタコなのでそういう事はやってくれません。

    それよりも問題なのは、このパッケージではOffice2013でしかインストールできないことです。
    例えばAccessだけ2003を使いたいといったいったときに、Access2013だけをアンストールするという
    ことができないのです。
    もうひとつ、Cドライブにしかインストールできないという仕様も問題です。
    • Re:日本では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年02月19日 8時42分 (#2328022)

      > それよりも問題なのは、このパッケージではOffice2013でしかインストールできないことです。
      > 例えばAccessだけ2003を使いたいといったいったときに、Access2013だけをアンストールするという
      > ことができないのです。
      > もうひとつ、Cドライブにしかインストールできないという仕様も問題です。

      ↓この話ですね。

      新しいOffice、企業でどうする、どうなる!? | 仮想化 | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト
      http://www.computerworld.jp/blogs/d/206379 [computerworld.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これ読んだ限りでは、たしかにAccess2013だけをアンストールは出来ない感じだけど、
        それでもちゃんとAccess2003を起動することも出来るような記述。

        • by Anonymous Coward

          うちのPC、2007を入れた状態で2010入れて、そのまま2013にアップデートしたけど、
          確かに全部残ってる。

    • by kieru_haim (37792) on 2013年02月19日 8時53分 (#2328029) 日記
      >もうひとつ、Cドライブにしかインストールできないという仕様も問題です。

      むむ。
      起動用はSSD(Cドライブ)、データ用はHDDと分けてる自分にとっては地味につらい・・・。
      親コメント
    • by ma_kon2 (9679) on 2013年02月19日 9時13分 (#2328039) 日記
      やっぱ、Win8インストーラ同様、フールプルーフを押し進めた結果、運用に支障を来してる感じですなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >もうひとつ、Cドライブにしかインストールできないという仕様も問題です。

      GoogleEarth や Chrome 同様になったてことですね。

      D: ドライブに移動してシンボリックリンクで逃げられるでしょうか。

      • by shimpei (1499) on 2013年02月19日 12時59分 (#2328214)

        GoogleEarth や Chrome 同様になったてことですね。

        インストールされるファイルの量が段違いです旦那。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドライブレターを割り当てていない HDD を接続して、C:\Mnt\ExtDisk1 とかにマウントしちゃうというのは?

    • by Anonymous Coward

      正規ユーザじゃなけりゃそもそもアクティベーションなんかどうでもいいだろ。

    • by Anonymous Coward

      最近のスラドではMSのネガキャンが花盛りですね。
      Appleが同じことをしててもスルーされているのに、MSだとネガキャンに使われるケースも。

      タレコミ人が意識的にやっているのかわからないですが、MSのネガキャンをするとスラドじゃカッコイイという風潮でもあるんでしょうか。

      タレコミ&編集者は、デマによって製品販売への妨害をしているとみなされてもしょうがないくらい酷いので、訂正したほうが良いかと思います。
      下手すりゃ営業妨害。

      MSは大人な会社なので、こういうネガキャンで損害を被っても、滅多に訴えることはしないみたいですけど。

      • by Anonymous Coward

        2chならともかく、ここは泡沫サイトなんだから気楽にいきましょうや。
        がんばれゲイツ君なき今、最後の笑えるMSネガキャンの場所なんですから。

      • by Anonymous Coward

        ×最近のスラドでは
        ○昔からスラドでは

        /.Jは昔からアンチMSな人が多く集まるサイトですよ[要出典]。

  • 日本ではOffice2013の再セットアップやライセンスの移動は可能
    http://togetter.com/li/458216 [togetter.com]

    まぁ、結果的に国内では完全なガセ、国外においても「再セットアップ不可」なんて制限はないと考えてよさそうです。

    • よく見たらタレコミは「Office 2013のライセンスはインストールしたPCに限定される?」じゃないか。
      本文でも「Office 2013は再インストールができない」なんて書いてない。
      どうしてこういうタイトル改悪しちゃうのかな。ぶっちゃけ世間にはタイトルだけ流通する(記事や、ましてコメントは読まれない)ので、タイトルは慎重につけてほしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 10時43分 (#2328107)

      FAQ [microsoft.com]を見ると、日本でしか提供されないOffice Personal(商用利用可能SKU)なのに家庭で使えるとしか記載がないのでオフィスで利用できないと≒商用利用不可と誤解しそうな表記がされているとか色々と問題があります。

      Office2013の無償アップグレードで手に入れましたが、これも色々と表記に問題がありました(今は修正されているもよう)。

      ※アメリカ記事をそのまま翻訳したのが悪い

      ちなみに笠原さんの発言を補足すると、Office 2013発売前夜祭ユーザーイベントにおいて「日本で販売されているPCの90%にOfficeがプレインストールされているという」発言があって、アタッチ率が異様に高いんすよ。俺のPCは10%らしい(´・ω・`)

      でも、Office 365 Home Premium出してくれよ(´・ω・`)

      ※Office 365 Home Premiumを日本で出さない理由としてプレインストール率が高いからと説明しています。

      タナボタでOffice2013を2ライセンス4台分ロハで手に入れてホクホクのAC

      親コメント
    • そのリンク先によるとOffice 365に移行させたいも何も日本じゃ選べないんだからOffice 2013の縛りだけ強化されたんじゃそりゃたまらんわ。

      親コメント
    • 日本ではOffice2013の再セットアップやライセンスの移動は可能
      http://togetter.com/li/458216 [togetter.com]

      まぁ、結果的に国内では完全なガセ、国外においても「再セットアップ不可」なんて制限はないと考えてよさそうです。

      リンクのtogetterしか見てないが、国毎のライセンスの違いと、

      "Office 2013 mean that users can install the office productivity software on just one PC—even if they upgrade their systems or their current system breaks down.”

      の部分の誤訳、ですかね?

      原意は『新しいPCに買い換えても、(いくら前のマシンが壊れちゃったとしても、) 新しいマシンに(も?) Officeをインストールしちゃダメよ』あたり?
      ライセンス的には至極全うなことを言うてるが、わざわざ持って回った言い方で書かれたから、うっかり解釈ミスっちゃっても、まあしゃあない気はする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 9時26分 (#2328053)

    こういうのが嫌でアクティベーションの無いバージョンを使ってます

    • by gyokuto (45996) on 2013年02月19日 10時18分 (#2328087)

      滅多に使わなかったら GoogleDocsでもいいんじゃね…? と思ってこの前使ってみたんですが;
      pdf出力したら えっらいフォントがパチモンくさいんですね…、GoogleDocs。
      フォント一覧にUbuntuの文字があったので、Ubuntuのフォント?

      GoogleDocs上でのみ扱うなら それで十分だけど、ファイルで渡したり 印刷用途にするには ちょっと抵抗あるかな、という感。

      操作が ブラウザの操作と噛んだりするし、Officeか せめてOooは入れんとあかんなあ…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさかWindowsに付属のMSフォントをPDFに埋め込んだりしていませんよね?

        • by gyokuto (45996) on 2013年02月19日 11時49分 (#2328151)

          GooleDoc上で作成したドキュメントを、GooleDoc上でpdf化して、それをWin上で表示しただけです。
          そもそも GoogleDoc上で MSフォントを設定できないですし、その懸念はないかと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いやMS Officeでpdf出力するときに。
            それともMS Office買うとMSフォントの埋め込みライセンスもついてくるの?

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      Office 2000は、さすがに古すぎませんか?
      まぁ、動くことは動くでしょうし、セキュリティパッチが出ないのも、他人に迷惑をかける可能性が無いならば問題ではないのかもしれませんが・・・

      もし、他人と文書のやり取りをするなら、自分がワームなどのマルウェアの発信源になるリスクを考えたほうが良いと思います。
      # 自分が被害者になるのは自分の勝手ですが、他人に迷惑を掛けるな、と言う事です。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 12時01分 (#2328159)

        元AC氏とは別人ですが、リスクがあるのは承知の上で Excel 2000 を使っています。
        アクティベーションは特に気にしていないのですが、後継バージョンや競合プロダクトと比較して
        圧倒的に軽快に動いてくれるので手放せません。

        # Excel 2003 くらいならまだ許容範囲ですが、2007 以降や OOo 系は馬鹿みたいに遅い。

        また、リサーチ機能のような「オフにできない邪魔な機能」や、リボンインタフェースのような
        使いづらい UI に悩まされることがないのも重要です。
        最大カラム数制限や 1 セルあたりの最大文字数制限などについては不満に感じることも
        ありますが、それらのデメリット以上にメリットのほうが多いと感じています。

        Excel 2000 とまったく同じ製品を、名前だけ変えた新製品としてサポート期間つきで売ってくれるのなら
        喜んでお金を払うんですけどね。

        # サブスクリプションでもいいよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        2000はともかく最新版を買い続けないと他人に迷惑をかけるってのはどうかと思います

      • by Anonymous Coward

        拡張子docやxls、pptのファイルをその必要がなくても送りつけるのが普通という風潮になったんだなあ…

        危険性を云々するならマクロが仕込めるファイルを送ること自体が問題なんじゃないの?

        • by JULY (38066) on 2013年02月19日 10時51分 (#2328110)

          危険性を云々するならマクロが仕込めるファイルを送ること自体が問題なんじゃないの?

          マルウエアが使うのは、マクロ機能だけじゃない。例えば、脆弱性のある Word で細工した RTF 形式のファイルを開けば、任意のコードが実行できる。
          マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-079 [microsoft.com]

          親コメント
        • by yamanyon (36778) on 2013年02月19日 11時40分 (#2328142)

          危険性云々を言うならファイルをメールで送付すること自体が問題になりえますね。
          gzip も tar も Open Office 形式? も危険ですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            さらに言うとファイルの無いメール自体も危険だという。メールなんて使っちゃ駄目だ!
            #サブジェクトとか本文でのバッファーオーバーフローとか昔ありましたね。

            • by JULY (38066) on 2013年02月19日 15時13分 (#2328338)

              #サブジェクトとか本文でのバッファーオーバーフローとか昔ありましたね。

              サブジェクトでのバッファ・オーバーフロー、懐かしいなぁ。

              確か、15 年ぐらい前、I Love You ウィルス辺りで、一般メディアが「メールを見るだけで感染」って騒いで、「それ、Outlook や Outlook Express が Word の添付ファイルを見つけると、喜んで開いちゃうからで、あくまでも添付ファイル扱いで、ファイルに保存しなきゃいけないメールソフトなら『見るだけで感染』は無い」と思っていたのが、その1年後ぐらいに、サブジェクトのバッファ・オーバーフローが見つかって、「これを突いたら、本当に見るだけで...」と思った記憶があります。実際にそのオーバフローを使ったマルウェアの話は聞きませんでしたが。

              元の話題に戻ると、何らかのデータ交換をしている以上、100% の安全は無いわけで、少しでも危険性を小さくするために、利用するソフトウェアで最新の状態に保てば、そういった既知の脆弱性を突いたマルウェアには感染しませんよ、という話。で、それは必ずしも「最新バージョン」である必要は無いんだけど、既にパッチ提供が終わっているソフトウェアを使っている、というのは、既知の脆弱性に対して、もはや防ぐ手立てがない、という状態な訳で、Office の場合は Office 2000 が既にその状態。

              今時、ウィルス対策ソフトが受信 or ダウンロード直後に検知出来ないケースはそれほど珍しくないし、そこをすり抜けてしまって、脆弱性を持ったアプリケーションを使うと、マルウェアに感染するのは防げない。

              「マルウェアに感染するのは俺様の勝手だ!」という事もできるけど、その感染した PC から spam が送りつけられたり、別のマルウェアの送信に利用される訳だから、「俺様の勝手」とばかりは言ってはいられないから、せめて、開発元がメンテナンスを中止したソフトを使うのは止めようよ、という事。

              これを書いている時点では、Office 2003 であれば、まだパッチの提供があるので、きちんとアップデートをしていれば、Office の脆弱性を突くマルウェアの感染は防げます。ただし、あと1年ちょっとでパッチが提供されなくなるので、それまでには新しいのを買うか、別のソフトに乗り換えるか、といった選択を迫られる、という事になります。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            じゃやっぱりOfficeが最新かどうかなんて関係ないじゃん

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、docxやxlsxにします?

    • by Anonymous Coward

      こういう人にもきちんと訴えればセキュリティ意識を改善できると思っていた時期が私にもありました…。

      • by Anonymous Coward

        セキュリティを意識するならそもそもメールに添付しないでしょう
        HTMLメールももってのほか
        あと普通にセキュリティーソフトを使っていれば問題があるとは思えませんが?

  • by Anonymous Coward on 2013年02月19日 11時36分 (#2328136)

    Office Home and Studentは海外にしかなくて、これが従来は3ライセンスだったのが1ライセンスに代わるというのが正解。
    日本では、Home and BussinessとProfessional他なので、日本のストアで探しても2ライセンス版の説明になっていて当たり前。
    日本人で影響を受けるのは、Office Home and Student+言語パックで3ライセンス使ってたやつだけ。

    それ以前にプリインストール版は以前から1台限定なので、2台インストールする必要があるやつは、かなり限られている。

    • by Anonymous Coward

      Home & Student版が1PC/1USRになった、それは正しい。
      でも、米国(他)版のHome & Businessとか、Professionalも2013から1PC/1USRになってないか?
      これらは前は2PC/1USR(デスクトップ+ポータブル機)だったような気がするんだが。

    • by Anonymous Coward

      いや、Office 2010 Home and Studentでも1User/1PCのモデルがある。
      amazon.co.jpのマーケットプレイスで中国語版売ってるやつがあるだろ? 少なくても中国語版は1PC/3PCのskuがあるぞ。

      ※中国語版のアクティベートしなかったから2013の無償アップデートから外れたぁ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...