パスワードを忘れた? アカウント作成
7635059 story
ネットワーク

京都大学で IEEE802.11ai 実証実験行われる 11

ストーリー by reo
また京大か 部門より

折田先生から京都大学つながりで思いだしたが、先週末の 21 日、京都大学で無線 LAN に短時間で接続する新技術の実証実験が行われた (京都新聞の記事Wi-FILS 推進協議会のページより) 。

今回、実証実験が行われたのはアライドテレシス開発センターの真野浩氏を Task Group Chair として標準化が推進中の IEEE802.11ai。ユーザ端末が無線 LAN のサービスエリアに入ってから利用が開始されるまでの時間を、認証・接続の手順を一括化するプロトコルの活用により、大幅に短縮させる技術である (タブクルの記事)。

実証実験では百周年時計台記念館のあたりを白と青のゼッケンを装着した参加者が歩き、無線 LAN に接続できたら立ち止まるというもの (その風景) 。従来方式と新技術それぞれで接続する端末を持った計 50 人が無線 LAN への接続時間を計測、従来式の平均接続時間は 23.64 秒だったが、新技術は 2.12 秒と大幅に短縮された結果となったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • WiFi(802.1a/b/g/n)って昔からこれでインフラとか言ってましたが、現実問題として
    認証まで時間がかかったり、繋がってもDNSの反応がなかったりで使える状況は
    限られていました。これでやっと歩行者向けのインフラになりうるでしょうね。
    #DNSサーバけちるなよな>某社

    --
    --- de FTNS.
    • テレビの赤外線リモコンのようなものをWiFiに置き換えれば、スマホなどの機器が今のリモコンよりもずっと自由度がありインテリジェントで柔軟なリモコンになりうる、とは思っていましたが、電池の節約のため、ボタンをおしてからネットワークに接続する場合に接続に時間がかかりすぎて、リモコンにならない。

      今度の技術でそのへんが大幅に改善すれば、赤外線に反応がまだおよばないにしても、まあ我慢できるくらいのリモコンがWiFiでできる、ということだとすれば、うれしいですね。

      親コメント
    • 歩行者は歩行に専念してほしいな…。

      親コメント
    • ハンドオーバータイムが3秒以下になるなら面白くなりそうですね。
      うちの構内PHSもついに無線LANのIP電話になるかな。

      #一応ホットスポット実験はしているようですがgesaku

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      次は、ローミング時のIPアドレスの同一継続性が問題になるのではないかな。
      ローミングのたびにIPアドレスが変わってセッション切れるようじゃ使い物にならないアプリもあるだろうし。
      携帯電話キャリアがばらまいている簡易AP(特にSB)が、周囲のAPとIPアドレスを調停しているように思えない。

      個人的にはIPv6の気付アドレスが解だと思っているのだけど、そのIPv6はいつになったら普及するのやら。

      • by Anonymous Coward

        携帯電話の簡易APってAP単位でIP振ってるの?
        ネットワークの先にDHCP鯖があってそこが管理してるもんだとおもってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 12時20分 (#2331942)

    人工知能付き無線LANの登場かと思った

    #んなわけない

    • by Anonymous Coward

      同じ事考えた #aiの前にZが来るべき

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...