パスワードを忘れた? アカウント作成
7735795 story
携帯通信

まさか、まさかのイエデンワ2(とストラップフォン2)発売 54

ストーリー by hylom
ストラップフォンの携帯電話バージョンが欲しい 部門より
774THz 曰く、

何かと話題を呼んだウィルコムのPHS「イエデンワ」に新機種が登場します。その名も「イエデンワ2」。固定電話回線と兼用のデュアル・モード対応となりさらに実用性が向上しました。

同時にフリスクケース・サイズのPHS「ストラップフォン」も新機種「ストラップフォン2」も登場です。個人的には性能について厳しい意見もあったストラップフォンがどの程度性能向上したのか気になります(ストラップフォン2は可動式アンテナを採用したそうです)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時12分 (#2337213)

    PHSの特徴を生かした差別化を考えると、後継機がでてもおかしくないかな。

    • by nmaeda (5111) on 2013年03月06日 9時23分 (#2337626)

      エイビットは他に儲けていそうな製品(通信用ASICやプロトコルアナライザ)もあり、PHSは技術的に面白いなどと発言している。そう考えるとPHS端末はあまり儲からなくても良いアイデアを製品化して業界に一矢を報いることができればそれで構わないと考えているのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      公共用・防災用として納入実績があるようですし
      今後も少量ではあっても同様の趣旨の機材が引き続き生産されるのではないかな

      • by Anonymous Coward

        運良く(?)東北大震災がなければ、はたして2が出たかどうか…

        • by Anonymous Coward

          ピンチをチャンスに変える経営と技術であってほしいものです

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時25分 (#2337223)

    こいつにFAXと、低速でもいいからモデムと、オートダイアラがつけれたら最強なんだが。

    ええ、本末転倒なのはわかってます。
    でもね、こう言う古い装置のためにわざわざ電話回線の線を引っ張ってくるのがばからしくて…。無線化する装置は結構高いし面倒だし。
    だからって買い換えるのも馬鹿馬鹿しいし。

    • by adeu (2937) on 2013年03月05日 16時39分 (#2337237)
      FAXだけなら無線LAN使うのはある。ブラザーの無線FAXとか。
      親コメント
    • by STRing (14928) on 2013年03月05日 18時43分 (#2337338) 日記

      PHSでFAXということなら既存の番号では使えないわけで、それならインターネットFAXはどうですか?

      # うちはシャープFAX複合機でメール転送したり送信したり。7(多分8も)でも送信できるようにしたので一安心。
      # ブラザーはインクがないだけで他の機能も使えないとかメール転送はビジネス向けだけとか聞くのが残念。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PHSの音声品質なら、FAX可能だと思うんですがねぇ。交換機かそれに準じたシステムが必要になるから、おおがかりになっちゃう

      • by nemui4 (20313) on 2013年03月05日 17時06分 (#2337276) 日記

        むかーし、PHSにノートパソコンつないでFAX代わりに使ってたよ。
        通販の注文でFAXしか受け付けていないところがあって、それでやってました。
        単体でできるならけっこう便利だろうな。
        #なつかしや

        親コメント
      • by ddc (14170) on 2013年03月05日 17時35分 (#2337300) 日記

        アナログ電話機をPHS回線に繋ぐ変換装置とかありましたね。
        職場のFAXの電話線がそれに繋がってましたが問題なく使用できていました。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういや、最初の頃、イヤフォンマイク端子にみなし音声用のケーブルを挿してモデムと繋いで通信したりしたなあ。

    • by Anonymous Coward
      確かにビジネス向けインクジェット複合機はFAXを無線LAN経由のプリンタドライバで使えるんだけど、電話端子の位置と、複合機設置場所が往々にして異なるので困るんですよね。そこまでしてFAX使うかというと、大夫必要性は無くなってきてるんだけど。複合機がSIPクライアントになる機能があればいいのに。
  • by celtis (33470) on 2013年03月05日 16時26分 (#2337225)

    やっとEメール対応したんですね。
    これが無かったから初代はスルーしてたんですが、アドエスから機種変更しようと思います。
    http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/06a/index.html [willcom-inc.com]

    • by kicchy (4711) on 2013年03月05日 19時36分 (#2337380)

      スパムしか来ないのでメールは不要なんですが……

      Bluetoothヘッドセット対応がなければ今のままでいいです。
      マイクとスピーカーが近いので電話の相手に
      「どこか広い空間にいるんですか?」
      と聞かれてばかりです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まさか二代目が出るとは思わなかった。
      Eメール対応はあっても邪魔にならない機能だけど、これで長文打つのも読むのもかなりしんどいし実用性は微妙と思う。

      初代をガラケーにぶら下げて普段は電源OFF、発信時のみ電源ONで使ってるけど、意外と人の興味をひくみたいでちょっとした話のネタになる。
      ただ、いつの間にかロック解除→いつの間にか電源ON→電池使い切りのコンボで使いたい時に使えないことが多いのが玉にきず。

  • by shinshimashima (9763) on 2013年03月06日 8時52分 (#2337601) 日記

    >774THz 曰く、
    774THzだと波長λ=388nm。もはや電波じゃなくて可視光かUVじゃないかよ。

    という突っ込みはなしですか?
    774GHzにすれば携帯の電波っぽいのに。

    #可視光とUVの境界は普通380nmですが、400nmを使う人もいます。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時12分 (#2337214)

    スマホを固定電話のかわりに使っているけど、使用頻度が少なくてバッテリーの残量のチェックがめんどうだからコンセントが刺しっぱなしになってる。
    そのうちバッテリーが膨らむんじゃないかと心配。
    あと子機もあれば便利。

    • by Anonymous Coward

      SIMカードを刺せる固定電話型の機器も、中国製ならある [alibaba.com]ようですよ。
      技適マークが取れている物があるかどうかは謎ですが・・・

      • 前に調べた時の情報っと

        ・ユニデンのDECT3288(旧機種) [uniden.jp]とDECT3280 [uniden.jp]
        ちょっと求めるものと違うけど、Bluetooth経由でスマホの受話器として使えるもの

        ・FOMAコネクタ経由で携帯にアナログ電話をつなげる装置
        個人が製作し、販売していたけど、技術上の問題が発生したようで販売が終了してしまった。

        で、こっから下は技適がないもの
        海外だとこういうのは「Fixed Wireless Terminal」といった名称で取り扱われている
        日本からでも入手できそうなのとしては以下の2つですかねぇ

        ・HUAWEIのHUAWEI B160 [huaweidevice.com]
        HUAWEIの3G対応イエデンワみたいなの(まぁ、こっちの方が古いけど)

        ・HUAWEIのHUAWEI ETS1160 [huaweidevice.com]
        この装置+普通のアナログ電話、という形で使用するもの
        $80ぐらいで買える感じ

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時31分 (#2337230)

    固定で使える親機と子機登録できるPHSと言うのはどうだろうか?

    いや、わかってますって。

    • by Anonymous Coward

      イエデンワにストラップフォンを子機登録してもあまり面白くない気がしますが?

    • by Anonymous Coward

      たしか、昔はPHS端末を子機登録できるコードレス電話があったと思ったが…
      っていうか、初期のころはそういう使い方が出来ることを売りの一つにしてなかったっけか?

      • by AerospaceCadet (46010) on 2013年03月05日 19時21分 (#2337371) ホームページ 日記
        このIT media Mobileの 記事 [itmedia.co.jp] の様に実際そう言う機能があったんですけど対応してる家庭用電話機が少なくてねえ…。普及しなくて今は事業所用PBXの子機として使える物しかなくなりましたね。
        WX330J E [willcom-inc.com] や WX330JZ E [willcom-inc.com] や WX01J [willcom-inc.com] は病院で看護師さんやなんかが胸のポケットに刺してるのを目にすることもある筈。

        変な所だとTVアニメ 『花咲くいろは』 [hanasakuiroha.jp] で主人公の祖母の経営する旅館のバックヤードに業務用クレイドルが設置してあったり主人公含めた中居が館内通話用にWX01J持ってたり主人公の友人の家が経営するホテルの屋上に基地局アンテナが設置されてたりする描写がありました。
        そのくせクレジットには協賛とか何も書いてないんですよね。変なの。

        欧州にもDECT [wikipedia.org]って3G相当(PHSは2~2.5G)の規格があるんですがこちらは携帯電話としては全く使用されておらず、電話機の親子間の通信としてのみ使われてますね。日本とは逆ですね。
        日本でもDECTの普及のためにかつてPHSを子機にできる電話機を作ってたメーカがコンソーシアムを作りました。裏切り者め。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          だって京セラしかPHSチップセット供給して無くて高いんだもん。ユニデンの粘り勝ち
      • by w1allen (21025) on 2013年03月06日 2時16分 (#2337527)

        そうそう、自分のPHSを家の固定電話の子機にしていた。子機増設費用分、節約していたよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        というよりコードレス電話の子機を持ち出せるようにしよう、というのがもともとのPHSの発想。当初は周波数帯や通信方式が共通だった。

        # てな解説が必要とは…

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時48分 (#2337254)

    いえでんわって、誰がどういうシーン使ってるの? 災害時用に自治体がまとめて導入したという事例は出てるけど、二代目が出るってことはそれなりに売れてるということだし。

    やはり事業所で内線なのかな?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 16時59分 (#2337269)

    > 2013年2月現在、国内及び海外の主要メーカーでのテンキー付き携帯電話機において、株式会社エイビット調べ。

    テンキー無しならもっと小さいのがあるの?

    • そいつらの方が小さいんじゃないかなと思ったんだけどそうでも無かった。
      WRISTOMO [nttdocomo.co.jp](NTTdocomo)、 スーパーワンセグTV Watch [phileweb.com](WILLCOM))
      じゃあdocomoのpremini [itmedia.co.jp]はどうよと思ったらやっぱりちょっと大きい。3倍位重いしね。
      尤もpreminiはクソ生意気にi-mode対応端末なのがフリスクフォンよりも偉い所。
      と言う訳で現状では歴代全端末中最小って事でいいんじゃないでしょうか。
      これ以上小さくなっても困ると思いますしw。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        T204 [reset.jp]ってもっと小さいイメージだった。
        現物見たことなくてカタログで見ただけだったししかたないか。

        • by Anonymous Coward

          俺もこれを連想した。これと同じデザインのPHS版もあったよね。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月06日 2時29分 (#2337528)

      NECのN910 [nec.co.jp]っていう、中国市場向けのペンダント型携帯電話もあります。
      52mm×57mm×21.2mmなので、ストラップフォン2の32mm×70mm×10.7mmに長さでは勝っています。
      なんと、カメラ付きで動画が取れます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      LGかどこかが腕時計型端末を出してた覚えが。
      中国のメーカーでもいくつかあったけど。

      どこまでをサイズと見なすのかにもよるけど、本体部分だけ(革バンド部分を含まない)ならサイズ的に結構いい勝負だとおもう。

    • by Anonymous Coward

      イスラエルのmodu phone [gsmarena.com]が37.6×72.1×7.8mmとのことなので、
      ストラップフォン2の32×70×10.7mmと比べると縦横はストラップフォン2、容積はmodu phoneに軍配ってところか。

      • 海外の端末までは知らなんだ。
        SMS対応って在るけど4方向キーでどうやって文字入力するんだ…。
        しかしそこのメーカの端末って片っ端から小さいですね。
        親コメント
        • Morphing Modu phone: it's a player, picture frame, broach, pterodactyl | GadgeTell [technologytell.com]

          この電話は4方向キーしかない単体でも利用できるそうですが、本来はさまざまなジャケット(Modu Night jacket/Modu Express jacket/Modu Mini jacket/Modu Sport jacket/Modu Shiny jacket/Modu Speedy jacket)にスライドインして使うもののようですよ。もちろんジャケットには10キーがあります。

          Modu phone - Youtube [youtu.be] にジャケットにスライドインする様子が説明されています。

          なおメーカーサイト [modumobile.com]によれば現行機種は同様のコンセプトをもつ Module T で、こちらは動画を楽しめるように 2.2 インチの画面を採用したため、Modu phone よりやや大きくなっています。それでも「世界最軽量のタッチフォン(the lightest touch phone in the world)」ということでギネス記録になっているそうですが。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          SMS対応って在るけど4方向キーでどうやって文字入力するんだ…。

          ゲーム機の文字入力のように画面に文字が羅列されて一文字ごとに選択していくのではないかと。いわゆるソフトキーボード。
          少なくともWRISTOMOはそんな感じでした。 http://news.mynavi.jp/articles/2003/03/31/wristomo/03.html [mynavi.jp]

      • by Anonymous Coward on 2013年03月06日 16時09分 (#2337923)

        この会社つぶれたぜ。ずい分前だ。イスラエル人と話したら言ってたわ。

        親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...