なぜ企業は古いソフトウェアをアップグレードしないのか 164
ストーリー by headless
維持 部門より
維持 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: Why Won't Companies Upgrade Old Software?」より。
政府機関や大企業の中にも、IE6に依存する古いソフトウェアを使用しているところがある。そして彼らは多額の費用を理由にアップグレードしようとしない。しかし、古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう。コンピューター以前の時代、企業はたくさんの人を雇い、手計算で処理を行っていた。これらの人々をコンピューターで置き換えることで、企業は多額の給料を節約できたはずだ。そこで質問したい。節約したはずの金はどこに消えたのか。その金の一部を使えば、骨董品のようなシステムから最新のシステムに置き換えることができるだろう。それでも、大きな組織では多額のアップグレード費用を理由に古いシステムを使い続けている。非効率で古いシステムを使い続けることは、むしろ金を無駄にすることになるのではないだろうか。
コストもさることながら、自分たちがアップグレードを担当しなくていいよう先延ばしにしてしまうこともあるのだろうか。アップグレードの本当の障壁とは何だろう。
情報システム部がいい人過ぎる (スコア:3, おもしろおかしい)
「X月X日(残り1ケ月もない)にアップデートする。データは各自移行して。以上」
なら何の問題もない。
Re:情報システム部がいい人過ぎる (スコア:1)
アップデートの費用は情報システム部が確保してくれる訳ですよね。
それならあまり問題にならないでしょうね。
アップデートに伴うトラブル対処はもともと情報システム部の仕事だからきっちりやるでしょうし。
Re:情報システム部がいい人過ぎる (スコア:2)
「われわれは指揮系統が異なるので、あなたがたに対しては命令する立場にない。業務命令に関してはそちらの上司に確認してほしい」といって追い返すんですねわかります。
# フムン
# なんか神林長平みたいになってくるぞ
「使えるものは大事に使う」という文化が邪魔をしているのでは? (スコア:3)
いい意味の「使えるものは大事に使う」最たる例として。自動車などがあると思います。
10年10万キロが一つの寿命とか自動車も言われますが、自動車ディーラーは最近、
「きちんと車検と整備をすれば10年以上使えます」といってくれます。
その反面、ソフトウェア業界自体がWindows95登場以降、短期リプレース(3年~5年)を
前提に成長してきたからだと思います。
XPが長寿になったのは、業務の目的として必要条件をクリアしたからだと思います。
ただ、業務とは別に、セキュリティなどが必要条件を満たせない、
その矛盾が「リプレースを先延ばしにしている」という意見の根拠のように感じます。
その意味では、ユーザサイドではなく、提案をするSIerサイドにも長期視点が求められている
のかもしれません。もちろんユーザサイドにも短期コストだけではなく、長期コストを見極める
努力が必要だと思いますが。
#業務用ソフトウェアはもう成熟産業だといえるのだと思っています。
仕事を作り出すためさ (スコア:2)
効率的になったら仕事が無くなっちゃうじゃないか!
現在の業務が効率化されれば、余剰人員はクビを切られるか、更に面倒な仕事に振られるかしかない。
新しい職務に就くことによって職員当人の給料がアップするわけでもないなら、
余程自分らの業務に差し障る事がない限り、システムの更新をしたがらない。
全体のメリットと、現場職員個人のメリットが異なるということ。
そういう部分を監視し、全体のメリットを優先する部署が存在し、正常に稼働しているかどうかが
対応の分かれ目なのでしょうな。
Re:仕事を作り出すためさ (スコア:1)
たしかにその通りであり全く同意します。
しかしそれが企業やお役所自体の効率向上による競争力向上を妨げているいる。
そのため日本経済自体がジリ貧状態。
キーワードは、以下
・IT化ニューエコノミー
・収穫加速の法則
CEOが解くITパラドックス: 経営戦略とIT戦略の融合 - IBM
www-06.ibm.com/services/bcs/jp/solutions/sc/pdf/it_paradox.pdf
めんどくさい (スコア:2)
手間暇掛けてアップグレードしても、自分の得にならない。
ただ、面倒なだけ。
Re:めんどくさい (スコア:1)
開発業務の中で、バージョン管理ソフト等々、古いものを使う習慣には私は馴染めないなぁ。
(このトピックの主題は、一般企業の業務システムのようだけど)
定形操作のステップ数が多く、フェイルセーフが不十分なツールで事故に対処してると
実は再教育のコストのが小さいんじゃないか?と思う。
Re:めんどくさい (スコア:5, すばらしい洞察)
残念な事に、起こってから対処した方が評価は良いわけで。
Re:めんどくさい (スコア:1)
本当にそうだと思う。火事を予防する行為は評価されない。しかし、火事の中を飛び込んで助ける人は、英雄と評価されるのが現実である。よって賢人は評価される事が少ないという話でした。
Re:めんどくさい (スコア:2)
目先のことしか考えずに構築されたから (スコア:2)
発注する側は見栄えにこだわって意味も無くFlashで飛んだり跳ねたりさせ、かつクライアントに依存したコードをガリガリと組まないといけないシステムにする。(それでFlashが下火になっても使い続けるのだろうが) システムの処理の大半はサーバー側で行い、ブラウザは軽い処理にして、シンプルに入力と表示するだけと割り切ればブラウザ依存を減らせた。ただ、そういう発注の仕方をする顧客など稀だったろう。
月日が流れれば開発者も居なくなり、発注側もシステムに通じた人が居なくなり、もうテストもできない状態になっている。 でも、同じような失敗は何度でも繰り返されるだろう。マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル [microsoft.com]を見ると、
かつてIE6でしか動かないシステムをドヤ顔で発注していた人間は、今度はIE7とかIE8でしか動かないシステムを作るだけの事。将来の事なんか考えているわけがない。
「IE6で困らない」と思っている人は、あと11ヶ月もすれば「IE6では脆弱性パッチも出ないから怖くてインターネットにつなげない」という事を思い知るだろう。こんなものを使用する事を強制する電子政府なんたらシステムがあれば「あなたたちは書類と判子に戻るのがお似合いだ」となりますね。
この人は趣味の延長のようなWebの発想しかないようだが、複雑なシステムだとテストが膨大だ。もう大規模なテストを繰り返す費用が無い。とりわけ勘定系なんかは「もう一度テストしろ」なんて無理だろう。バージョンアップやライフサイクルの必要性を理解して構築されたシステムなら、とっくに新しいブラウザに対応している。
もうさ、日本の技術を結集して仕様とテスト手法をきっちり固めて、電子政府専用のブラウザを一つ作ればいいのに。なんでもかんでも表示できて常に新しい技術に追従する必要なんか無い。マイクロソフトやオラクルの都合でうろたえ続け、パッチが出る度に慌てて動作確認させられパッチ適用をアナウンスさせられるのはおかしい。必要なのは多機能ではなく、長期的に安定して使える安全なブラウザだ。
Re:目先のことしか考えずに構築されたから (スコア:2)
もうさ、日本の技術を結集して仕様とテスト手法をきっちり固めて、電子政府専用のブラウザを一つ作ればいいのに。なんでもかんでも表示できて常に新しい技術に追従する必要なんか無い。
それって、UIを切り離せばいいじゃないですか? ブラウザベースだとUIと送る書式がセットになっちゃうので、位置調整とかフォントサイズとか問題が出てくる。lynxとかw3mと似たようなもんですけど、sshで繋ぐ申請用シェルっていうかテキストベース対話型インターフェイス、ただし画像とかが唐突にXMODEMで流れてくる、みたいなものを作って、各社それに対応した「電子政府申請補助ツール」をラッパとして開発して売る、と。 形式としてもすごく手続き型な感じで、古いお偉いさんとかにも合うんじゃないですか?
Re:目先のことしか考えずに構築されたから (スコア:2)
試した事もないし、経験があるわけではないのですが
ブラウザの互換モードがある程度使えるのではないかと思ってます。それでよければ、proxyサーバ立てて中身をちょっといじればある程度はいけるかな。
もちろん、検証は必要ですが
野村総合研究所の調査資料貼っておきますね。
InternetExplorer10に関する調査結果書 [nri-aitd.com]
バージョン以外に (スコア:1)
不満点がなければ普通はしないだろうね。
少なくとも費用に見合った効率アップは見込めないだろうし。
それより
>古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう。
この根拠はなんだろ?
Re:バージョン以外に (スコア:2)
>古いシステム~
セキュリティリスクを突かれて損害が発生する可能性、より新しいシステムで効率的な処理ができたはずの時間損失(概して「新しいシステム」には「より一層の「できること」」が付随しがちで単純に効率化できるかとなると疑問なところもあるでしょうが)、同じ規模のシステムであればより省電力・省コストにできるはずの維持費用(稼働に直接必要なもののみならず空調その他の周辺コストも含む)、その辺を計算しているのではないかなと。
また、新システムへのリプレースにリスクがついて回るのも確かながら、古いシステムでは「古いシステムで想定されていた以上の仕事」への対応に非常なコストがかかるという場面もあろうかと思います。新事業への挑戦に対して同業他社より高コストになるというのはこれもリスクなのでは。
あまり深く考えずに手拍子で書いてますけどね。
RYZEN始めました
Re:バージョン以外に (スコア:2)
>>古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう。
>この根拠はなんだろ?
自分たちが古いシステムのサポートに必要だとして多額の費用を要求するから。
確かにPCやサーバ、周辺機器の進化は早くて、5年、いや3年で陳腐化することもあるが、一般社会の設備として考えると、10年使うことは普通で、アップデートを強要するのは自分勝手に思える。
Re:バージョン以外に (スコア:1)
>一般社会の設備として考えると、10年使うことは普通
うんうん、俺も一昨日のレタスがしなびてきて不満なんだ。
Re:バージョン以外に (スコア:1)
Windowsとか、そんな新しいハードのドライバーがありませんと怒られます
検索すると新しいPCにWindowsXP入れて売ってる所があって助かった事が^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:バージョン以外に (スコア:1)
「バグが少なく、ハードウェアに依存しないコーディング・コンパイル結果を心得たソフト」程、仮想化と相性がよい。
逆に一定期間待つのにホットループを一定回数回して処理する、などという酷いコーディングをしているソフトは仮想化するとまともに動かなくなる。
ところが、まともな作りのソフトは新しい環境に移行するのも容易だが、酷いコーディングをしているソフトは新しい環境に移植するぐらいなら1から作りなおしたほうがマシ、というレベルだったりする。
故に仮想化が問題解決になるぐらいなら、通常の移植で十分。
決してPCだけでなく、いろんなソフトのエミュレーター環境への移植失敗事例とかも全部同じ規則に従っている。
fjの教祖様
Re:バージョン以外に (スコア:2)
そりゃそうです。
「…より簡単」と「簡単」の違いは、「東京の高尾山 [wikipedia.org]」と「神奈川の高尾山 [wikipedia.org]」ぐらいあります(どういう例だ…)。
しかし、それでも「火星のオリンポス山 [wikipedia.org]」に登るよりはよっぽど楽なのです。
# なにしろ、火星へ行く必要がありませんから。
別の言い方をすると
「酷い実装というのは実にオリジナリティが溢れていて、移植プロジェクトのマネージャーの独自性の無さと想像力の無さに比べたらなんとすごいことか」
と感嘆するべきなのです(悲嘆かもしれんが)
fjの教祖様
Re:バージョン以外に (スコア:2)
そのまま仮想化で解決できそう
→じゃあ良い作りのプログラムってことだな。いじりやすいなら、いっそ書きなおそうぜ!
仮想化すると問題が起きそう
→じゃあ仮想化しても動きゃしねーよ。ちょっといじっても直らなそうだし、いっそ書きなおそうぜ!
ということでは。
# 「東京からニューヨークに行く最短ルートは?」「バイコヌール経由してソユーズで弾道」みたいな?
# 帰りはどうするんだ
Re:バージョン以外に (スコア:1)
よくわからんが、OSとしての消費電力って、何もせずにアイドル状態を続けた場合の消費電力ってことか?で、それが半分に減ったらどれだけ嬉しいのだろう?もしそれで有効なくらい消費電力減るのなら、OSのロード(CPU負荷)が高すぎるか、ろくにPCを使っていない(ほとんどアイドル状態)ということになる。
会社でPC使うってのは、普通、ワードやエクセル、ブラウザ、メールを使い倒しているはず。で、そのワードやエクセル、あるいはブラウザ等で画像を表示したり、大きなサイズのメールのやり取りをした時の、その消費電力が半分になるのであれば、そりゃたしかに有効かもしれない。でも、それって、OSではないよな。
オフィス製品の消費電力が下がった、っていうのでれば、話は別だが、あまり、そういう話は聞かない。
Re:バージョン以外に (スコア:4, 興味深い)
「今使っている冷蔵庫が10年間同じパフォーマンスで動作するならば」という条件が必要だ。
問題は、新型に買い換えれば月額1000円セーブできるだけの性能向上のあった、古い冷蔵庫はすでに10年選手である事が多い、という点。
つまり
「すでに10年選手の冷蔵庫が、さらに10年間性能を落とさずに動作し続けるならば、トントン」
実際には性能は劣化するし、途中で故障した場合中にある食品の一部が破損するリスクもある。それらをどう考慮するか、というのが問題。多分、性能劣化分だけで1年は稼げるのではないかと。
あとは冷蔵庫の中身のお値段の問題だよね。
缶ビールでいっぱいの冷蔵庫は、壊れても中身の破損は少ないがビールが飲めない期間が生じるのをどう評価するか、という問題にもなる。
高級食材を入れているご家庭では冷蔵庫代など一発で出る可能性がある。
逆に普段からほとんど物が入っていない冷蔵庫なら、壊れても被害のほどは知れているので、破損リスクはほとんどない。
----
…えーとそう考えるとだ。
「金持ちで、現状のキャッシュフローも豊かであるが故に、冷蔵庫にものを貯めこんでる人ほど、冷蔵庫を新型に買い換える価値が出る」
「貧乏で、その日暮らしに近い人ほど、冷蔵庫なんぞろくに使っておらず、故に新しかろうが古かろうがたかが知れてる」
って事だな。ここから演繹すると、
「古いPCを新しくしない、古いOSを新しくしない企業というのは、そもそもPCをろくに使っておらず、それ故にメリットを享受していないから更新していないのだ」
という、そんな企業ってここ30年ぐらいの存在価値としてどうなんだ?! という結論が出てくる。
fjの教祖様
Re:バージョン以外に (スコア:1)
冷蔵庫をロクに使っていないなら廃棄すればその分の電気代はゼロだな…
つまりシステムを保守し続けるよりPCを廃棄して紙で仕事を…
# ってそれが向いている仕事なら本当にそのほうが得だろうなぁ…
Re:バージョン以外に (スコア:2)
Pentium 4の3.4GHzとかだとTDPが115Wとかあって、Core i5の下の方だと35Wとか…もちろんTDPってワーストケースで平均じゃないですけど、それで2コア4スレッドで、内蔵グラフィックスつきっていう。
「節約したはずの金はどこに消えたのか」 (スコア:1)
とか。
# yes, fly. no, fry.
古いソフトで足りている (スコア:1)
古いソフトで必要な機能を満たしているので買い換える必要はない
Re:古いソフトで足りている (スコア:1)
そうそう。
しかも、最近のアップグレードは、ハードの要求レベルが上がるがら、トータルコストがやたらと高くつく。
ソフトウェアの会社はアドビを筆頭に、必死にクラウド化とか、月額使用量とか、
直接の費用を安く見せるというイノベーションしかなくなったんだよね。
もっと革新的なイノベーションが無い限り、アップグレード費用を得るためだけのアップグレードには
付き合いきれません。
Re:古いソフトで足りている (スコア:1)
でもMSがIEの新バージョンをXPに対応させないのは気に入らないんでしょ?ww
Re:古いソフトで足りている (スコア:1)
人間と同じ (スコア:1)
定期的に健康診断を受け摂生をすれば、大病を患うリスクを最小限にして健康的に生きられます。
そうとわかってても、そうしない人は多いです。
#で、痛い目にあってから後悔するあたりも同じ。
むしろ、なぜ問題ない道具を金かけて新しくする必要があるのか (スコア:1)
と考えるのが至極真っ当だと思う
#新機能?いらんいらん押し売りお断りだよ
我が身に置き換えてみると (スコア:1)
経営とか予算などの言い分やら理解やら、いろいろありますが、
ここはひとつ、個人のお財布に置き換えてみましょう。
・自動車
安全装備や各種最新お節介機能(よく知らない)が付いた新型車の方が
燃費も優れています。価格もそんなに高くはありません。
あなたの車は不人気車なので、来年には下取り価格が付きませんよ。
・スマホ
機能てんこ盛りの最新スマホに買い換えましょう。
今なら2年縛りで、毎月の料金は、ちょっと高くなるだけです。
「"話す"には不便だ?」もう誰もそんな文句言ってませんよ。
人それぞれ価値観が違うので、上の例を誰もが納得できるとは思えないが、
まぁ、各人が「イラッっと来る」売り込みを思い出して、適当におもんばかってください。
結構な数リプレース経験したが (スコア:1)
だいたいにおいて、一般ユーザは新しいPCのが嬉しいですよ、使いやすさよりもそっちが嬉しかったりします。
毎日同じ作業に飽きてる人も多いです。
現段階でブラウザの変更の場合、当然OSもハードもアップグレードされるでしょう。
そうすると、当然スペックアップし体感できる差が生まれやすいので、XPから7(8.1も良いかも)は替え時かもしれません。
さらに、ディスプレイも大抵リプレースされるでしょう。
そうすると解像度上がって、新しいGUI設計で効率アップも十分可能です。
リプレースは確かにどたばたするが、それがまたシステムが生きているという証でもあります。
長い間不感症となったシステムは、人間への依存度が高くなり、あり得ないフローで業務が回っている事もあります。
無駄に印刷しまくってたり、夜間に勝手にバッチ走らせてたり。
そういう事に気付く為の、人間ドック的な意味を持たせても良いと思います。
Re:結構な数リプレース経験したが (スコア:1)
使う人はそうなんだけど、導入のための初期費用が出ませんという話だと思われます。
ないものはないのです。
アップグレードしたくない理由は (スコア:1)
新機能に対する周知とか、新システムに対する周知とか。
内部でのシステム更新だけなら大した問題は無いんですが・・・
見た目のインタフェースが変更になると、スクロール一つで
開発部署に電話掛けてくる人が発生しますし・・・
大手の環境移行なんかだと、一度には移行できないので、
段階的移行になることが多いと思いますが、どれどどれは新環境、
どれとどれは旧環境を使ってくださいなんて周知が非常に大変。
機能一個を新環境に移すだけで、数日は電話が鳴り止みません。
正直面倒が多いので移行しなくていいなら移行したくないってのが
システム部を含め全体の意見でしょうね・・・
#数年前システム入れかえで大変な目に会いますた。
アップグレードのコスト (スコア:1)
夢想:古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう
現実:既存のシステム、社内開発したWebアプリとか、を更新する費用が必要
Re:人の手でやることに意義がある (スコア:1)
ウチも「わざわざメールなんか使わなくても口頭でいい」とか「わざわざパソコンで書かなくても手書きでいい」なんていう人が多いなあ。
電算化(死語?)で効率アップという提案に対して「ソフトの信頼性を証明しろ」と反論されて、「手作業の信頼性よりはマシ」というのもどうかと思うけど
Re:人の手でやることに意義がある (スコア:1)
>「ソフトの信頼性を証明しろ」
自分を含めた失敗の統計がない人の言いそうな事だなぁ。
で、何のカイゼンもなく「なぜか」競争相手に負け続けて自転車操業に陥っていくと。
逆に穴だらけの自動化()で自動と自動の間の手動部分でミスが発生しやすい状況を作る奴も少なくない。
Re:人の手でやることに意義がある (スコア:2)
使い慣れた、自分にとって信頼できる道具かどうかが重要なんだと思います。
Re:節約したはずの金? (スコア:1)
アップグレードそのものではなかなか数字は出せないだろうね。リスク軽減のほうが大きいだろうし。
統計取れるほど「やらかした」経験があればデータ取って数字作れるだろうけど。
Re:節約したはずの金? (スコア:1)
それもそうだな。
おそらく他山の石じゃインパクトは小さいだろうけど。
Re:遷宮のある国 (スコア:1)
遷宮の場合、
ハードウェア(社殿)は新しくなりますが、
新しくてもこれまでと同じような形状、使い方も同じような感じ
ソフトウェア(祭祀)はほぼ変わらず、
となります。
IT 界隈に当てはめるなら、もうずっと VMware 上で動かせばいいんじゃない?
特に ネットワークアクセス無いならさ。
数年おきにハードと VMware だけが更新されていく、と。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:なぜお前らはWindows8にアップグレードしないのか (スコア:1)
それなら、まあvistaとか7でいいかとなるか。
Re:なぜお前らはWindows8にアップグレードしないのか (スコア:2)
DreamSparkなら次出た時また貰えorロックインされて買え、っていう
Re:基本的には (スコア:1)
いまだにPC-9801のMS-DOS上で検査装置を動かし、検査結果をまとめています。
こんな会社から言わせるとこうなります。
現状で安定して動いている:必要経費=0円
入れ替えて不具合が発生し、作業がとまることが怖い。
検査装置を動かすソフトを1から作り直さないといけない。
現状使っているソフトを作った人がいないので、改造もできない。
検査装置も古いので、新しいPCに接続できるI/Fがない。
検査装置ごと新ものに入れかれると数百万オーダーの経費が発生。
新しく入れ替えると電気代が浮くとか言うけど
総経費/年間の安上がり分=は何年でチャラになる?。<=ここ重要
といったことがあるので、安定して動いているものは手を出さない。
”現状問題なく動いているものに対して、何で入れ替えが必要?”と、なります。
特にスタンドアロンで動いている機械は。
Re:基本的には (スコア:1)
>検査装置が壊れた場合のリスクは考慮しないんですかね?
直して使いますね。
壊れたら捨てるというのは近年の日本の悪しき文化になりつつあるよーな。
Re:基本的には (スコア:2)
「新しいPCに接続できるI/Fがない」と言っているのに、どうして直せるの?
修理部品が手に入らなくなったら、どうすんの?
細かいこと言ったら新しいPCを生産できなくなった時点で保守できてないわけですよねー。製造する方法が失われてるわけですし。故障したPCを自前で修理するなんて言うなら、勝手に直した装置が異常動作したらどういう対処するの? っていうのもありますし。そこまで行ったら買い換えるって言うんでも、じゃあいつ来るの? とかある日来たら即日新設備導入完了して稼働開始すんの? っていう。予備機の定期テストとか、置き換え試験とか、保管したままでの寿命の評価とかしてるわけでもないのに。それで頑張っているんだから評価なんてできるわけがない。
Re:だから金ないならフリーソフト使えよ (スコア:2)
by SIer