パスワードを忘れた? アカウント作成
8840368 story
ハンドヘルド

武雄市、市内全小中学生にタブレット配布へ 129

ストーリー by reo
道具は揃った 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

何かと議論を巻き起こすことの多い佐賀県武雄市ですが、市内の全小中学校の生徒・児童約 4000 人に、タブレットを配布するようです (ITmedia ニュースの記事より) 。

2014 年 4 月から配布を始める予定とのこと。教科書の電子化につながって行ったりするのでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Yukie (45836) on 2013年05月14日 0時41分 (#2379659) 日記

    教科書代わりに使用するとして、タブレットが壊れた子供は教科書を使えなくなるんですよね。

    物理的な本なら多少の破損でも読めますし、最悪、買い直すにしても数百円で、そこまでのコストはかかりませんが、タブレットの場合は数万単位での出費になると思います。果たしてそういうリスクを保護者に負わせることが正しいのでしょうか。(ちなみに教科書は初期の乱丁落丁でなければ自然に壊れることはほとんどありませんが、電子機器は普通に使ってても一定の確率で壊れますよね)

    壊れた分は交換まで面倒を見ます、というなら大丈夫でしょうけど、それってどれくらい壊れるかも判らない状態で予算なんか取れるんでしょうか。「買い換えの予算が尽きたから、今年度の間は壊れた子はそのまま教科書無しで過ごしてね」という事態になりかねません。

    で、壊れた子には学校に置いてあるのを貸し出す、というなら、そもそも子供に配る必要はなくて、学校の備品という形で実現するのが筋が通ると思うんです。宿題に教科書が必要な場合のみ、持ち帰りを許可する、という形で。
    少なくともタブレットを壊してしまった(あるいはタブレットが偶然壊れた)子供とそうでない子供、という違いが発生しませんし。

    企業が社員に「自分できちんと管理してね」とタブレットを配布するのと同じ感覚で「配布する」って言っちゃってるように見えるのですが、それって実態に全然あってないと思うのは私だけでしょうか。
    少なくとも「タブレットでの電子教科書にした故に、故障その他の理由で学習する権利に支障が出る」子供が出ないことを祈るばかりですが。

  • 条件付賛成だが (スコア:4, 参考になる)

    by Technical Type (3408) on 2013年05月13日 19時42分 (#2379556)
    設定を変えるだけでバリアフリーになるApple製品推し。Androidをバリアフリーにするのは大変なので、Appleなら「障害を持つ児童の可能性を拓く」と好意を持って受け止められるのに対しAndroidでは障害児切捨ての批判を受けるだろう。この違いは決定的。
    子供たちがICT機器に無縁で社会に出られる訳が無いので早めに慣れさせるのも賛成。とはいえタブレットを何につかうかおよびどう教育に活用するかというのが良く分らないな。「パソコンを配りました」「でも活用されていません」に似た結果では困る。道具は使いようなので、PCやタブレットなら教育のための非常に強力な武器になり得る反面、使いこなせず無駄となっては目も当てられない。配って使いこなしまで先生に押し付けても無理だろう。ITに強い人材が必要ですね。
    まずネットを悪用して子供を狙う悪辣な大人や変質者の餌食にならないように教育する事が肝心。あまりにネット(通話アプリやメールを含む)やゲーム中毒にならないように教える事も大切。
    やはりEPUB3の電子教科書(紙の本と異なり沢山の本を持ち歩ける、音声や動画も対応可能)や、音声・動画を活用した自習コンテンツが教育には有用。ただし制作に費用がかかる。他には授業を録画し病欠児童の補習、Skype等を利用し長期入院児童の遠隔教育(病院にネット環境があるかが問題だが)とか。既存のEラーニングやインターネット予備校の取り組みも参考に、いいとこ取りをすればうまく行く可能性はある。後は英語教育ですね。TOEFLを必須化するという動きもあるようだけれど、英語教育にはうってつけだろう。モットーは「教育にお金をかけられる裕福な家庭でなくてもタブレットを武器に良い学習ができます」かな。
    可能ならプログラミングなんかもやらせたい所だけど、Apple製品だと言語が使えるんでしょうか。Android だと rooted してなくても Terminal IDE 入れるぐらいで C が書けるようですが。
    ところで電池の交換が修理扱いで寿命は2年ぐらいですかね。この費用を計上しているかな。卒業まで使い続けられるわけじゃない。それに2~3年もすれば、故障による交換が必要となった場合に旧機種が手に入るか。使い捨て…というか、更新サイクルも考えないとね。Appleに「御社の成功事例に武雄市の小中学校を加えてください」とでもこっそり交渉してサポートを手厚くしてもらっては。
    ここまで書いてナニだけど、今までの市長のIT理解度からすると、教育に活用する戦略があるとは思えず、また電池の寿命やタブレット本体のライフサイクルを考慮しているとも思えないので猫に小判、武雄市にタブレットに終わるに一票。
    • by Technical Type (3408) on 2013年05月13日 19時55分 (#2379564)
      佐賀県武雄市 [takeo.lg.jp]にアクセスしたら、

      Facebook移行のお知らせ

      武雄市ホームページは、Facebookに移行しております。
      ネットワーク環境の問題(アクセス制限等)でFacebookにアクセスできない方には、武雄市の情報を掲載したコンテンツを閲覧できるWebページへご案内しております。
      通常、自動的にFacebookページに移動するようになっておりますが、アクセス制限等でFacebookにアクセスできない方は、Facebookへ移動しないよう設定することができます。
      Facebookへ移動しない設定を希望されますか?

      はい (今後もFacebookに移動しない)
      いいえ (自動でFacebookページへ移動)

      と出て、「はぁ?」と思ったが「はい」をクリックしたらFacebookページ [facebook.com]に飛ばされた。そこの右の広告を見て爆笑!

      • 逞しく硬かったあの日々を願う男性に/ 濃厚エキス含有で 今夜は男が奮い立つ! 金氏高麗人参「神秘の健康力」/ 2625円で活力実感!今ならもう一箱分進呈
      • 男にまでモテちゃうメンズコスメってそうはないよ!Checkしてみてね!いつ?今でしょう!MEN’S CLUBにも掲載されてるよ!
      • Meet Nice Japanese Women
        Chat with pretty Japanese women interested in dating at JapanCupid.com. Join free now.

      わはははぁ、男が男にモテるって市のFacebookで宣伝してるんだから、武雄市は「やらないか」の発展場のメッカらしい。あ、出会い系の宣伝もしてるからバランスを取っているのか。 Facebookなんか使えば、その手の広告が出る事もあるって、理解が及ばないのか。良く恥ずかしくないな。

      アホらしさに「はい」を選んだ事を後悔して元に戻そうとしても、クッキーに保存されて以降は武雄市のサイトをアクセスすると勝手にFacebookに飛ぶ。(クッキーを選んで消すのは一般人には難しいかも)

      良くした物で、Facebookはブラウザやバージョンを選ぶから、HTMLのページと両方、ずっとメンテし続けなければいけない。あぁ、可笑しい~~

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 20時30分 (#2379572)

        Facebookに表示される広告は、あなたやお友達の書き込みを反映しているものです。つまりは、あなたがその手の書き込みをしているか、そういう書き込みをするお友達をお持ちと言うことです。ご愁傷様です。

        親コメント
        • Facebookに表示される広告は、あなたやお友達の書き込みを反映しているものです。つまりは、あなたがその手の書き込みをしているか、そういう書き込みをするお友達をお持ちと言うことです。ご愁傷様です。

          Facebook は、使っていない人間がアクセスした場合は、閲覧できるページとできないページがある。設定で変わるんじゃないか。武雄市の場合、市のHPをFacebookに移行するという性格上、誰でもアクセスできるようにしていると思うのだが。

          それで聞きたいのだが、Facebook を使っていない人間が、誰でもアクセスできる設定の Facebook のページを見れば、一切の広告が表示されない、あるいは、風俗関係の広告は決して表示される事は無いと主張したいわけ?

          親コメント
      • あなたの書いたように佐賀県武雄市(http://www.city.takeo.lg.jp/)へアクセスし『はい (今後もFacebookに移動しない) 』を選択しましたが、Facebookなページへは飛ばされませんでした。
        いくつかのページを見てみましたが、バナーでfacebookへの誘導はあるものの、移行していないまま閲覧可能です。
        Linux上のfirefox-20.0(Plamoのnightly-build版なのですけど)ですが関係あります?

        親コメント
    • by miyuri (33181) on 2013年05月13日 21時19分 (#2379594) 日記

      道具は使いようなので、PCやタブレットなら教育のための非常に強力な武器になり得る反面、

      教員に竹刀の一本でも与えた方が良いって事かな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 20時40分 (#2379577)

      そもそも、Windows が普及しだして、この20年近く。
      PCの教育機関への普及は圧倒的に進んだと思うのだが、それで成果が上がったか?
      を考えれば、タブレットを配った効果もしれたもの。

      いや、今までの政策ですごい効果を上げているかもしれませんがね。

      親コメント
  • 教科 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Oh-MissSpell (37716) on 2013年05月13日 16時05分 (#2379425) 日記

    保健の教材ならWeb上に溢れているので役に立ちそうですね

    • by uippi (9904) on 2013年05月13日 18時30分 (#2379518) 日記

      実践すると嫌われるプレイ実技もあるから、Web上の保健体育コンテンツをそのまま学ぶのもどうかと思う。
      セーフサーチ:OFFはマズイんじゃないかなぁ……フィルタリングソフトもしくはフィルタリングも実施するルータとか噛ませるのかしらん。

      親コメント
  • by manmos (29892) on 2013年05月13日 19時07分 (#2379536) 日記

    でも、図書館は商品を買わないと利用できない [togetter.com]らしい。

  • by FTNS (17738) on 2013年05月13日 15時22分 (#2379385)

    お金持ちの市は良いねぇとしか思いませんが、具体的に何を配るのでしょうか?
    機種選定を間違えれば1年と経たずにゴミですし、iPadだと特定メーカーに
    Lock in されるわけで。その上年度毎にOSが多かれ少なかれ変わるのは
    避けられず、長期的に使えるという保証は皆無と。

    まさか回線契約付きのタブレットじゃありませんよね。

    --
    --- de FTNS.
  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 15時56分 (#2379420)

    今のところタブレットに対応した教育ツールなんて皆無なんだがソフトはどうするつもりなんかね。
    ただ学習ビデオをタブレットで流すだけ? 初期のパソコン教育() であったペイントを触らせて終わる程度の話?
    それともWindows対応アプリケーションはそれなりに出てるから、Windowsタブレットを配ると言う話なのだろうか。

    今のところ、先生方や教科書出版社、MSやジャストシステムなどが検討はしている。ただ、その協議会が電子教科書は超エリート学校で実験を行い上手くいきましたと大本営発表しているレベル。実務レベルでは全然揃ってない。
    そんな実験レベルのモノをぶち込んで、エリートでも何でもない田舎のクソガキ共に、そこらのおっさん、おばさんに毛が生えたような教師が教えられるのか? 適用してまともな成果がでるのか?高校生ならばまだなんとかなるかもしれないが小中学校で何をする気よ。

    教育現場じゃ箱をかって満足するでは済まされないと思うんだが、なんか良い物出てんのかね。見通しがどうなってんのか気になる。
    このまんまじゃ、結局適当な所の辞書アプリを入れて配って、ちょっと高級な電子辞書程度に使われて終わるんじゃないのか。
    ソフト不在の箱物行政そのものだろ。

    せめてモデル校決めてきちんと成果をまとめてから横展開しようぜ。少なくとも2年は早い。

    • 総務省 - フューチャースクール推進事業 [soumu.go.jp]

      平成22年度からモデル校決めて実証実験を行って成果を毎年ガイドラインとしてまとめて横展開して既に3年目なんですが、2年以上経ってるし、もうOKってことでいいですかね?
      それとも、これが超エリート校の大本営発表でノーカンという話?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 17時00分 (#2379467)

      「環境は整えたので行政としての責任は全うしている。」
      「ここから先、何を学べるかと言うのは生徒達の自助努力次第」
      「そこまで手取り足取り教えてあげなければならない様な子供には教えても無駄」

      # あくまで予想です。いわば誹謗中傷です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 17時02分 (#2379468)

      Webベースのでええやん
      #タブレットである必要もないけど、タブレット用アプリである必要もないからな

      親コメント
      • 関連ストーリーにこんなのがあったね。
        進研ゼミ、中学講座の副教材にAndroidタブレットを導入 [srad.jp]
        実はうちの息子がこれをもっていますが、役に立っているかといえば、
        ちょぼちょぼと問題の解き方・考え方の動画が用意されているだけで、
        機械の操作やあまり面白くもないコンテンツにただ余計に時間が取られている、という印象。

        Webベースのがあればそれで十分でした。
        つまらなければ、見なければすみますから。

        これで、全国中学生の20%の会員数を持つ進研ゼミが運営しているものなのだから、
        単なる一市町村が何ができるか、というとはなはだ疑問な気がします。

        # 私は、rootを取れなくて不満。子供のを下手に文鎮化する危険を冒すのもなあ。。。

        親コメント
        • 小5と小2がいますが・・・
          長男が小4と今年の5には年度別にフルカラーでVGAなポケチャレが付いていました。
          1年で使い捨てのくせに,やけに高機能。しかもカラー。
          しかし,基本的にスケジューラーというか単なるリマインダーというかw
          英単語のコンテンツは喜んで使ってるみたいですけど,そこまでですね。

          調べ物とかは許可制でノートPCが利用できるようにしているので,
          普通そっちを使いますよね。入力が絡むとなおさら,ねえ。
          チャレンジWebもPCですしね。ポケチャレにあんまり存在意義が無いというか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 18時03分 (#2379504)

      ベネッセが今春より中学1年生を対象に大規模な実証実験を開催中
      通信講座(チャレンジ中学生)に無償配布して、通信講座でタブレットを使ってるぞ

      パソコン上で展開していた補助教材をうまい具合にタブレット化して良い感じ

      ちなみに小学生には、学習機能・学習スケジュール管理機能・デジカメ機能・フルカラー&タッチパネル機能搭載端末「ポケットチャレンジ」を配ってる

      ここ数年での、教育現場への電子教材の進出ペースは凄まじいよ

      親コメント
      • ベネッセはDS用ソフトとか,いろいろ試しているみたいね。
        個人的には,
        「まず,書を与えよ,話はそれからだ」
        という気がしますし,実践している次第。
        タブレットとかって「ふとしたとき」に弱い気がするんだよなあ。
        親コメント
        • >「まず,書を与えよ,話はそれからだ」

          自分がそこでガキしてたら、そんな玩具貰えたら嬉々としてイライ倒す自信満々。

          コンテンツなんて足りなきゃ学校自前の資料スキャン>PDF>校内クラウドに置いといて閲覧とか
          なんぼでもありそう。
          いっそ子どもたちに作らせればいい、興味持てばどこまでも進みそう。

          □タブレットとかって「ふとしたとき」に弱い気がするんだよなあ。
          ●タブレットとかって「おとしたとき」に弱い気がするんだよなあ。
          △タブレットとかって「ふたしたとき」に弱い気がするんだよなあ。
          ☓タブレットとかって「ふとったとき」に弱い気がするんだよなあ。
          #遊んでしまった

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 18時05分 (#2379507)

      >タブレットに対応した教育ツールなんて皆無

      どういう意味で言っているのでしょう?
      授業で使うことを前提とした、という意味ではそうかもしれませんけれど、教育アプリはそれなりの量で存在します。
      化学の授業でElementsを参考書代わりに見るのもいいでしょうし、漢字の書き取り、九九のアプリもたくさんあります。もちろん英語学習も。
      社会科の勉強として地域の歴史を調べたりもできるでしょうしね。
      小中学生だったら壊しそうだなとは思いますが、IT教育ではなく授業の補助だったら高校生よりも小中学生の方が適しているでしょう。

      使いこなせるかどうかとか効果が上がるかどうかは分かりませんが、教育に使うことは不可能、とは思いません。

      >せめてモデル校決めてきちんと成果をまとめてから横展開しようぜ。少なくとも2年は早い。

      え?モデル校決めて2年経って、その結果を聞いた校長から要望を聞いたかららしいですよ。

      親コメント
  • 類は友を呼ぶ (スコア:1, 参考になる)

    by scanner (19808) on 2013年05月13日 15時47分 (#2379410) 日記

    そこに市長と一緒と写っている武雄市ICT教育推進協議会座長の松原聡東洋大教授がしたツイートとそれに対する反応
    http://togetter.com/li/500163 [togetter.com]

    発端は、そのイベントのために武雄市を訪れた際のツイートの様子だね。
    ほう、下衆ゲスでゲス。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 16時14分 (#2379436)

    生徒一人ずつにMSなりgoogleなりappleなりのアカウントを作らせて、
    今後ずっとそのアカウントを使わせる事で今まで以上に個人に密着したサービスが展開できるようになるんですね。

    #自分の学生時代からのログが全部取られてたらと思うとぞっとするのでAC

  • by duenmynoth (34577) on 2013年05月13日 17時27分 (#2379486) 日記
    教職員には配布しないのかな?
    生徒に使い方とか聞かれてテンヤワンヤになるのが今から予想できますが・・・

    あと4000台って、1台2万円だとしても諸経費込みで約1億円とかなんだけど、
    そんな予算よく計上でましたね
    どういう名目なんでしょうか

    #そもそもの話で、何に使うんだろう。ゲーム?
  • 20年以上昔に小中学生だった世代から言わせてもらえば、あの頃学校にパソコン導入といえば
    授業でBASIC教えてたりしてたけど、既にプログラミング教育してたという点ではむしろ今よりも進んでいた気が。
    本当に人材育成したいなら、小中でまだタブレットいじってるレベルじゃ遅すぎです。
    RaspberryPi与えてScratchで遊ばせるくらいじゃないと。
    ちなみにブラウザ上でも動くのですが、Javaアプレットとかの都合でiPadなどでは動かないそうです。
    なので大方の予想通りiPad配ったら(まともな方法で)Scratchを使わせる道は閉ざされますね。

    #親が子供に持たせる携帯等をフィルタでガチガチに縛っても、Tポ市長がユルユルのtab配ったら無意味じゃんgesaku

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...