パスワードを忘れた? アカウント作成
8942223 story
お金

ハズレ馬券、経費として認められる 120

ストーリー by hylom
控訴されるかどうかが気になるところである 部門より
Liberdade 曰く、

以前話題になった競馬配当の脱税疑惑について、大阪地裁が判決を出した。判決では、被告が行なっていた行為による所得について、株式やFXなどと同様の「雑所得」と認定された。

未申告による脱税は事実であり、懲役2月、執行猶予2年の有罪判決となったが、課税額は約5億7000万円から約5200万円に大幅に減額された(読売新聞)。そのほか、競馬ソフトのデータ利用料も経費として認められたという。

有罪判決ではあるが、最大の争点であったハズレ馬券の購入金額は経費であるかどうかについては全面的に認められたようで、実質勝訴ともいえないだろうか。

なお、判決では競馬配当については「原則として一時所得」とする一方、「被告の場合は一般的な馬券購入行為と異なり、機械的・網羅的で、利益を得ることに特化していた」として雑所得に認定、ハズレ馬券の購入金額については経費と認めるとしている。つまり、すべての場合においてこれが認められるわけではない点には注意したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当初の納税額に戻ったわけだし。

    でもはずれ馬券が場合によっては経費になるってのは……

    • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 18時44分 (#2386314)

      でも前回のストーリーによると、「現在は手取り約30万円の月給から約8万円を税金支払いに充てている」そうなので、
      利子を除いても全額払い終わるのに50年以上掛かるから、5億円でも5,000万円でも同じような…。

      親コメント
      • by hgsdrk (13085) on 2013年05月23日 19時02分 (#2386330)

        >利子を除いても全額払い終わるのに50年以上掛かるから、5億円でも5,000万円でも同じような…。

        今回、実質勝訴したことにより、件のソフトで合法的に競馬で稼いで支払いに充当できる訳ですから、
        収入は段違いな訳ですよ。

        親コメント
      • 5000万円課税の元となった「1億4千万円の利益」は2007年~2009年の3年間での馬券売買によるものですし、
        今回の判決を元にすれば、大手を振って今まで通り馬券売買を再開できるわけですから、
        同じペースでいけばまあ2年もあれば返せるんじゃないですかね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時30分 (#2386358)

        利子を除いても全額払い終わるのに50年以上掛かるから

        地方税を含めですが既に7000万円弱は払込済みです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        もともとの利益に対する税金が5000万くらいだったはず。
        利益をちゃんとのけておいて納税していれば特に問題はなかったはず。

        なので5億と5000万円では雲泥の差があるよ

      • by Anonymous Coward

        「約1億4000万円」の利益を残していればよかったのにね。

    • by Anonymous Coward

      パチンコ代はダメですよ。
      アレは遊興費で、お金を稼ぐ行為として認められないから。

      そもそも、あくまで儲けた人の話ですから。
      誰でもそんなうまくいくなら競馬はとっくに破産してます。

      • by Anonymous Coward

        そもそもパチンコでお金を稼げるはずがない。
        だって賭博じゃない「はず」なんだから
        金がリターンしてきてはならない。

        つまりパチンコで稼いだと思われる収入なんてものがあった日には
        その時点でパチンコは賭博だと認めているようなもの。
        だからパチンコで稼いでる奴は一向に検挙されない。
        だって警察OBやら何やらの利権集団が絡んでるから。
        そこを引っ張ってくると、じゃあパチンコって賭博だよね?あのシステムだめだよね?はいパチンコ禁止ね。
        となっていくから。

        • by Anonymous Coward

          お金と時間に余裕のある人が、パチンコでの利益も納税しておいて返還請求してみたりすれば判例もできるかもしれない?

    • by Anonymous Coward

      > 当初の納税額に戻ったわけだし。
      今回の裁判はあくまで「脱税行為」に対する処罰を決定するための刑事裁判であって、認定された5000万というのも、あくまで処罰の際に基準額とされる「脱税した金額」というだけですよね。
      実際に被告が納税しなければならない額は刑事裁判で決まるわけではなく、納税者側からの異議申し立てや審査請求、あるいは民事訴訟の結果決定されるものでしょう。刑事裁判の結果は民事裁判でも参考とされるでしょうけど。

      あと、5000万という数字は、外れ馬券を経費と認めて計算した場合の正規の納税額であって、今回の裁判でも脱税行為は認定されているわけですから、申告を怠ったことによる重加算税と、納税を遅らせたことによる延滞加算が、この5000万に加わることになりますよね。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 20時07分 (#2386385)

        いやいや5億7000万円払えという話で既に7000万払ってて
        足りない分は毎月の収入から払ってたのだから
        差し引きで2000万円ぐらい返ってくるわけだよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          還付加算金はいくらくらいなんだろうね
          それとも最高裁でケリが付くまで還付しないのかな

      • by Anonymous Coward

        課税額がこれで決まったんなら延滞加算や重加算税とかは別としてベースになる金額はきまると思うけど

  • 1億500万円で(だったか?)売るくだり
    目的は裏金の洗浄

    馬券でもそういうことあったりするんだろうか

    • ちょっと違います。

      宝くじの当選金は非課税なので、利益を出している法人が当選金額に上乗せして当選くじを買い取ることには税務上のメリットがあります(もちろん違法)。

      馬券の配当金は課税なので、買い取るメリットはありません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月24日 8時02分 (#2386658)

        > 馬券の配当金は課税なので、買い取るメリットはありません。

        ですが,ハズレ馬券(の購入費)が経費として認められると,拾ってきたハズレ馬券で経費申告ができてしまいます(もちろん違法)。

        今回の件では馬券はネットでの購入で,購入履歴が残っているというところが大きなポイントだったのではないでしょうか。

        親コメント
        • ハズレ馬券で費用計上ができるなら、当り馬券を買い取る必然性もなくなるですよ。
          買った馬券全部外れたんで丸々経費ね、的な。

          実際に費用計上するには、業として競馬投票を行っていたことを示す客観的な証拠が必要となります。
          宛名入りの領収書、詳細な購入履歴と配当結果の集計程度は必須だと思います。

          ピコーン!!!
          馬券売り場にたむろするおっさんたちに声をかけ、馬券購入の代行をするってのはどうだ?
          代行して馬券を買った時に領収書を会社宛に切ってもらって、おっさんたちには馬券の代わりに預かり証を渡すことでハズレ馬券を全部回収できるように工夫する。
          これで領収書・ハズレ馬券をゲットできるぜ!!

          ※税務的なこと以外にも違法性が沢山あるような気がするので、マネしちゃダメだよ!
          親コメント
  • この判決が通って、外れ馬券の経費も落とせるのかと喜ぶ人も多いかと思うのですが…

    考えてみれば勝つ人がいれば、負ける人がいるゼロサムゲーム。
    開催側のテラ銭を考えればむしろ全体ではマイナス。
    そこにコンピュータシステムを駆使して、平均的には必ず勝つ人が入ってくるって事は…
    そんなシステムのない人はより負けやすくなる(勝つ額が少なくなり、負けが多くなる)ってこと。

    株式相場がプログラム化され、人間の判断速度よりもコンピューターの処理速度や通信回線の速度で損益が分かれるように
    競馬も大資本を投じてコンピューター化出来る人だけが勝つ時代が来るとしたら…。
    馬券を買う面白さってほとんど無くなっちゃうような気がするんですよね。
    (贔屓の馬に投票するという物もあるから完全にゼロとは言わないけど)

    こういうシステムを駆使したビジネスとして馬券を買う人間が台頭してきた時、
    はたして競馬は盛り上がるのでしょうか?

    #ちなみに、俺はもう馬券は付き合い以外では買わないようになった。

  • by wakatonoo2 (30019) on 2013年05月23日 19時01分 (#2386326) 日記

    国税局&検察庁がこれでおわらせるとは思えない

    #最高裁までいって判例になるまで続く

    • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 20時17分 (#2386398)

      おそらくやらない [yomiuri.co.jp]。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      西田真基

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時08分 (#2386339)

    所得税を払うこと自体には同意していて、少ないながら
    分割払いで払ってもいるというのに、執行猶予がある
    とはいえ実刑なんですね。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時18分 (#2386346)

      執行猶予がつかないのを実刑っていうんだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時22分 (#2386351)

      それを言うなら実刑じゃなく前科じゃないかな。
      脱税したことはしたわけだから、それは仕方ない。

      親コメント
      • by ogino (1668) on 2013年05月24日 6時33分 (#2386630) 日記
        前科というのは有罪判決を受けた場合につくものですが、執行猶予 [wikipedia.org]というのは、

        執行猶予期間に他の刑事事件を起こさずにすめば、その刑の言渡し自体がなかったことになる制度である。

        と有罪判決が無くなるものなので、2年間何も起こさなければ前科持ちでは無くなります。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      本来の期限内に当初の納税額を完納していたらここまで厳しくならなかったのでは?
      それすら許してしまうと、「バレるまでとぼけて、バレたら分割でちょっと払えば良い」という理屈が成立しちゃいますし。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時26分 (#2386355)

    プロというか、事業としてというか。

    • 裁判所は個別の案件について判断するだけだから良いけど、
      この判決が高裁でも通ったら、プロ判定の基準が問題になるよなあ。

      年間購入総額とか、他に生活費を得る収入源がないかとか。
      馬券で生活出来るくらいじゃなければ通らないのだろうなあ。

      もうカジノ合法化にあわせて、ギャンブル関係の法制度を総合的に見直すべきだと思うんですよ。
      実務的な手間を考えれば、ギャンブルは指定施設以外では不可
      指定施設では利用の時点で一定のギャンブル税を徴収して、勝った金は無税。
      ギャンブルの利益なんて億の単位にでもならない限り、税務署は捕捉出来ないんだから、
      実務的な制度に修正すべきでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      詳しい裁判・判決内容が分からないので確かなことは言えないけれど、税法上の「事業」としては認められていない。
      というか、そもそも「事業」に当たるかどうかについて、争ってすらいないと思われる。

    • by Anonymous Coward

      職業:馬券投資業

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時00分 (#2386324)

    どういう理屈なんでしょうね?
    100万円を1億に出来るんならそのソフト売った方が良いんじゃないか?

    • 自分で作ったソフトを自己責任で使って儲けるのはいいけど、人に売って責任を負わされるのは正直言って割に合わないと思う。
      こういうソフトを欲しがる奴は厄介。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      競馬の仕組み上自明。いくら鉄板な馬でも人気ありすぎて勝率以下のオッズしかない馬を避けて、真の勝率以上にオッズの高い馬に賭けるだけ。ま、「真の勝率」なるものを事前に算定する評価関数作るのは難しいだろうけど、それは数こなすことでクリアできるんじゃねぇの。
      • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 19時19分 (#2386349)

        馬券代より払い戻しが高くなる期待値の馬券を算出、購入すると言うこと。
        競馬新聞の様に、一回のレースで当てることを目的とはしていない。

        しかし今回の件で、JRAと農水省の沈黙が気になる。
        それだけ、徴税権を有する国税庁を擁し、予算編成権を掌握する財務省の権勢が絶大ということか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      100万円のソフトを100本売るより。自分でソフトを走らせて一億儲けるほうが楽でしょ。

    • by Anonymous Coward

      > 約28億7000万円分の馬券を購入、計約30億1000万円の配当を得ており

      100万円馬券買って、1億円儲けたわけじゃないですよ。
      この結果だって、たとえソフトの指示通りやっても保証されたわけじゃない。
      保証されてれば、自分でもっと馬券買えばいいので更に売る必要がない。

    • by Anonymous Coward

      100万円を1億に出来るんならそのソフト売った方が良いんじゃないか?

      それはソフトがいくらで売れるかによる。

    • by Anonymous Coward

      これを投資と考えた場合、利益率が5%行ってないのだから凄くも無いような……
      投資金額が累積で莫大なので結果的に(見た目の)利益額が大きいだけで。

      > 100万円を1億に出来るんならそのソフト売った方が良いんじゃないか?

      それだと利益率が9900%だから、そんなのあれば錬金術だね。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...