
平均気温が上昇すると暴力行為が増える 46
ストーリー by hylom
気持ちは分かるが 部門より
気持ちは分かるが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
夏も本番になり暑い毎日であるが、WIREDによると、平均気温が上昇すると暴力行為が増えるという調査結果が明らかになったという。
カリフォルニア大学バークリー校(UCB)の発表によると、この研究はUCBとプリンストン大学のチームによって行われたもので、地球上の広い範囲を対象とした60件の既存研究およびそれらに含まれる45件のデータセットを統計処理した結果明らかになったそうだ(Science誌掲載論文)。
研究結果では、気温が平均から標準偏差1ポイント分上昇すると、個人間の暴力が4%、集団間での暴力が14%増加するということが明らかになったという。気温が2度上昇すると、集団間暴力などが発生する確率は50%も増加するそうだ。
暑いと(イライラして)暴力行為が増えそうとうのははなんとなく分かる気がする。暑いときこそ心を落ち着かせるべきということか。
ソースはアルベール・カミュ (スコア:3, すばらしい洞察)
「太陽が眩しかったから」
なるほど、このことを予言していたのか!
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
こう暑いんじゃ、絶対零度とか言いたくもなりますわ
Re: (スコア:0)
絶対4度ぐらいにしておきましょう。
歴史的には逆? (スコア:2)
主観だけでソースも統計もないんだけど、
歴史的にはむしろ、
平均気温が低下⇒冷害⇒食糧生産低下⇒流民の増大⇒戦乱の増加
なイメージがあります。
もっとも
平均気温が上昇⇒食糧生産増強⇒人口増⇒外征の余裕ができる⇒戦乱の増加
もあるかもしれんけど。
#ノルマンコンキストとか将門・前九年・後三年・源平合戦あたりはこっちのイメージ。
上がりすぎると減少するはず (スコア:1)
ちょっともうソース探すの面倒くさいんだけど
気温と暴動の関連は昔からよく調査されてて
気温が高すぎると逆に暴動が減少する、という研究もあった。
Re: (スコア:0)
平均気温が200℃ぐらい上がれば、全員死ねるしね。
Re: (スコア:0)
> 平均気温が200℃ぐらい上がれば、全員死ねるしね。
100℃以下でも十分死ぬと思うんですが
もしかしてあなたはクマムシさんですか?
Re: (スコア:0)
論文書くときにはそう書くんだよ。
100度だと死なない人もいるかもしれないから。
Re:上がりすぎると減少するはず (スコア:1)
華氏100度なら。
Re: (スコア:0)
サウナみたいに100℃以下でも、充分湿度が低ければ、死なない可能性があると思いますが?
流石に200℃は厳しいと思うので、妥当な記述と思うのだが。
Re: (スコア:0)
研究じゃないけど、子供の頃に「頭の体操」あたりでそのネタを読んだことがある。
「ネタ自体はその頃からあった」というソースにはなりそうだけど、
いまさら「頭の体操」を探すのもなあ。
Re: (スコア:0)
因果関係は無いけど相関関係調べるっていう馬鹿研究は昔からありますよね
Re: (スコア:0)
相関は統計処理すれば出るんですが、そこから事例を当たったりより詳しく再調査したりして因果関係を見つけていくのが本当の研究なんですよね。
ポカポカ (スコア:0)
気温が上がるとポカポカと音が聞こえてくるのは、暴力行為が原因だったのか
ムシアツイ (スコア:0)
そんなダジャレはムシムシ。
=3 (スコア:0)
お天道様もカンカンですわ
んー? (スコア:0)
これは単に暴力事件が増加しているという話ではないのかな?
それと同時に平均気温も上昇しているというだけで。
人口増加も事件の発生件数には関わると思うし、平均気温の変化だけを上手く掬い上げることができるのか疑問。
Re:んー? (スコア:1)
今回の研究はメタアナリシスなんだけど、その元になってる研究が扱ってるのは
「短期間の突発的な気候変動(気温の増減、降雨量の増減)と暴力性との関係はどうなっているか?」
というもの。
だから、継続的に増加しているもの二つを比べてるんじゃなくて、「ある年の気温が例年より高かったら、その年の暴力事件はどう変化したか?」と言うようなのを見てる。
だから逆の突っ込みがされていて、「突発的な気温変化が暴力事件を増加させるからといって、長期的な気温の上昇が暴力事件を増加させ続けるとは言えないだろ?」という指摘が既にされている。
例えば来年以降ずっと気温が2℃高くなりっぱなしの場合を考えると、来年だけ暴力事件が増えて、その後(人々がその気温に慣れて)暴力事件は元の値に戻っていく、という可能性も高いわけだ。でも元論文はそういうものは考えていない。
(メタアナリシスに使ったデータ元が突発的な気候変動のみを扱っているため)
Re: (スコア:0)
こうですか?> 気温が上がる→地球温暖化→海賊が増える→暴力事件も増加
# 海賊と温暖化の因果関係は逆だっけ?
Re: (スコア:0)
夏は喧嘩が多いとかそんな単純な話じゃなくて、地球温暖化の話なのね。
ネタ元のリンク辿ってわかった。
あれだ、マッドマックスや北斗の拳の様な荒廃した近未来が待ってるぜ、て話ね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
別ACです。
相関と因果の違いと、サンプルサイズの指摘で、誰も統計学の否定はしていないと思います。
Re: (スコア:0)
>相関と因果の違いと、
いや、この相関が有意に出ているとして因果を逆に、
「暴力行為が増えると、平均気温が上昇する」
って解釈することはないだろ。なんだよ喧嘩の熱気で気温あがるの?
Re: (スコア:0)
独立の事象が相関しているように見える可能性とか、
両者が別の同一原因から発生している可能性もあるのでは。
Re: (スコア:0)
この辺 [wikipedia.org]の理由。もしくはその1個前の、擬似相関。
この手の話題の場合、「そういう類の勘違いではない」という根拠を示すのが重要。
どうやってただの相関である可能性を排除して因果関係と思われると結論づけられたのか、
その統計の取り方に関して、たれこみ本文中で触れるべき。
「名のある雑誌に論文が採録された」という情報から、
「何か分からないけどちゃんと統計処理されているんだろう」という憶測は成り立つけど。
Re: (スコア:0)
なぜリンク先も読まずにそんなことを言うのですか?
Re: (スコア:0)
そこが話の胆だから。
せっかくのネタを劣化させて伝えちゃいかん。
玉石混交、間違った記事を間違えて伝えてしまう輩も多いここみたいなサイトでは特に。
要点を押さえた紹介文を書けないなら、いっそ何も書かず、リンクだけ置いた方がマシ。
Re: (スコア:0)
全世界、紀元前のデータも扱った研究ですし、近年の温暖化傾向だけに言及しているわけではないようですよ。
産業革命以前、全世界人口はさほど大きく変化していなかったはずですし、人口増加による発生件数増のバイアスは取り除けるかと。
そのうえで、紛争や個人間衝突は、異常気象(気温上昇だけでなく洪水・干ばつも含む)によって起こりやすいという解釈ができる研究ですね。
ただし、その因果関係はさらなる研究の余地があるとしています。
もともと気候変動が人間活動に影響を及ぼすことを示した研究を扱ったメタ研究なので、異常気象→人間活動という因果関係は前提条件になっているようです。
実は逆で (スコア:0)
寒いと動きたくなくなるだけかもしれない。
Re: (スコア:0)
確かに、寒いと家からでないから事件にならないというオチの気もします
Re:実は逆で (スコア:1)
寒いと, と言うより, 平均気温が上がるような気象条件だと, それに伴って旱魃・多雨となることが多いから, 農業をはじめとする産業が不振. 仕事にあぶれた暇な貧乏人が暴れる. ってな流れのような気も.
# 夜になると近所を演奏隊が走り回っている
逆というなら (スコア:0)
暴力行為が増える => 汚物は消毒だ~ => 温度が上がる
の流れかも知れんぞ?
暴力行為とは失敬だな (スコア:0)
「平均気温が上昇すると肉体言語によるコミュニケーションが増える」にしなさい。
漢は拳で語り合うのです。
Re: (スコア:0)
「肉体言語によるコミュニケーションが増える」というのが性別に依存するとは限らないね。
そうすると、平均気温が上昇すると子供が増える、とかも……?
Re:暴力行為とは失敬だな (スコア:2)
暑いと(ムラムラして)○○行為が増えるんですね。
露出度高いしな~。
Re: (スコア:0)
平均気温が上昇し、嵐の規模が大きくなると、子供が増える。
んだっけ?
Re:暴力行為とは失敬だな (スコア:1)
平均気温が上昇→嵐の規模が大きくなり→パン○ラが増えてムラムラして→子供が増えて→産湯用の需要が高まり→桶屋が儲かる
Re: (スコア:0)
風が吹いたを頭につけたら、ラーメンズにしてもらおう。
# ボーカルなので、AC
今年6月くらいから日本ではいつもより殺人事件が多い気がする (スコア:0)
米国人と日本人ではメンタリティーも違うしな。
6月くらいに急に暑くなってしばらく寒くなった。
温度が不安定な時や季節の変わり目に日本では殺人事件が起きやすい気がする。
#ポットの電源引っこ抜いた奴誰だ−!
Re: (スコア:0)
マイケル・ダグラス主演 映画Falling Downを思い出す。
メンタルも使える武器も違う。
(゚Д゚#) 「家に帰る」
Re: (スコア:0)
選挙直前だと政治経済の報道をしづらいので、代わりに殺人事件や芸能のニュースが増える。
今回は猛暑の話題ばっかりで笑えた。
因果が逆 (スコア:0)
暴力行為が増えると気温が高くなるだけ。
# まあ、そう暑くなるなよ
バカ写真の投稿も増える (スコア:0)
最近の冷蔵庫にインした写真の投稿ムーブメントなども、夏の太陽がギラギラしているからだと思う。
この説は俺様が唱えた。
暑いと暴力的になる (スコア:0)
なるほど、有りそうなことだ。
しかしなぜ「他に原因はないのか」と思考しないのか。
ぶっちゃけて言えば、
カネがない、自分より金持ちで好き勝手してる奴がいる、そう考えれば人はより暴力的になる。
貧乏人は昔からいたが、情報を得たのは最近のことだ。そういう変化がある。
その点を抜きにして、大昔の気温の上昇と戦乱の関係を調べても、
しょうもないという感想しか出ない。
一方 (スコア:0)
ロシア・シベリアでは、、、
Re: (スコア:0)
シベリアって場所によって夏は摂氏30度くらいまでいったりもするんだよな。