
血液サンプルから自殺行動を予測する研究 10
ストーリー by hylom
遺伝子には勝てなかったよ…… 部門より
遺伝子には勝てなかったよ…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米インディアナ大学の研究グループが、自殺リスクを測定できる「バイオマーカー」を突き止めることに成功したとのこと(論文要旨、Nature、本家/.)。
研究では同大学の長期調査に参加した双極性障害の男性のうち、自殺願望が全くない状態から自殺のリスクが非常に高い状態へと変化した9名の男性の血液細胞から遺伝子発現の変化を分析するなどして、「自殺行動を起こしやすい」というバイオマーカーを絞り込んだという。最終的にバイオマーカーは6個までに絞り込まれ、心的状態および精神状態の臨床測定とこれら6個のバイオマーカーを組み合わせることで自殺による入院予測の正確性は65%から85%へと向上できたという。
複数段階におよぶ厳密な分析を行うため今回の研究では少人数を対象としたとのことで、研究グループは次のステップとして一般の人々や鬱病や死別などによるストレスに苦しむその他のリスクグループへと対象を広げたいとしている。
自殺は精神疾患だけが原因ではなく、様々な要因が複雑に絡み合う行動とのこと。自殺を企てる人がカウンセリングにてそれを打ち明けたりどこかに助けを求めるとは限らず、自殺リスクを予測できる何らかの指標を打ち出せれば救える命も増えるかもしれないとのことだ。
臭いで分かるかもね。 (スコア:1)
血液マーカーに出るくらいなら、体臭で分かるかも。
風邪引き発症直前のヒトの体臭も分かる人は分かるらしいし。
#セミが鳴くシーズンの朝ってなぜか人生について暗く考え込んでしまう(´・ω・`)
自殺願望探知犬 (スコア:2)
犬を訓練して、自殺志願者を見つけたりできそう。
顕微鏡下で (スコア:0)
赤血球が自殺してたら本人も危ない。
Re: (スコア:0)
自殺するのが普通じゃないの 壊れない限り?
Re: (スコア:0)
別ACです。
寿命に達した赤血球は、通常は脾臓で破壊処理されます。
血液中で赤血球が壊れると、溶血と呼ばれる症状になります。
あと
> 遺伝子には勝てなかったよ…… 部門より
と書かれていますが、これは自殺が差し迫っているということを検出するものです。
今までこのマーカーが低かったのに、高くなり始めたら危険だということです。
先天的にこのマーカーが高い人がいるかも知れませんが、それを探すのが目的でなく
癌マーカーなどと同様な、血液検査での自殺の早期診断を狙ったものでしょう。
「遺伝子発現」という言葉がありますが、これは夏休みにアウトドアで過ごしたことの
指標として、メラニン生成遺伝子の発現が利用できる。いった程度の意味でしょう。
今日の占い (スコア:0)
AB型は死にまーす。
Re: (スコア:0)
ただしRH-だったら死にません。
Re: (スコア:0)
こういうのマジ信じるやつ居るから困るんだよなぁ。
血液型で部署割り振る中小企業とか。
4月にいきなり取引先の担当変えられて、事情確認したら「今度、部長に昇進した人と血液型的に相性悪そうだったから外した」とかアホかと。
その会社を取引先から外してやったわ・・・
--
血液型云々が表向きの理由にすぎず、実際には別の理由がある可能性なんて重々承知。
それでも血液型とか表に出しちゃう時点で駄目だろって話。
現実的に使用する場面が (スコア:0)
>自殺を企てる人がカウンセリングにてそれを打ち明けたりどこかに助けを求めるとは限らず
血液検査なんかなおさらやらないのでは。
Re:現実的に使用する場面が (スコア:2)
会社員なら、年一の健康診断の血液検査に入れればいいんじゃね。
しかし、
「お前自殺するかもしれないって検査にでたぞ、気を落ち着けてゆっくり休めよ。あとプロジェクトの増員は無理だけど締め切りは守れよ」
効果あるのかね