
漫画「美味しんぼ」内での「福島県内では疲労感や鼻血という症状の人が大勢いる」という表現が問題視される 263
ストーリー by hylom
またか 部門より
またか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
4月28日発売の小学館のマンガ誌「ビッグコミックスピリッツ」(スピリッツ)22・23合併号に連載されている漫画「美味しんぼ」内で、「福島県内では疲労感や鼻血という症状の人が大勢いる」というような内容があり話題になっている(Togetterまとめ)。
これに対しスピリッツ側は「作中における鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載」と述べている。また、「風評被害を助長する意図はない」ともしており、読者の理解を求めている。
ずるい表現だよな (スコア:5, すばらしい洞察)
漫画本文に
って書き方してるのは、かなりずるい表現だと思う。
実際にそうなのか検証したくても、作者の言い分だと「言う人が居ない」のだから、それがかどうかの検証ができない。
(そういう人が居ないことを指摘しても「それはその人達が言わないだけだ」と作者が言い逃れできるし、それに反論する術がない)
風評被害かどうかは兎も角としても、こういう「自分は安全な場所から好き放題言う」ことを平気でやる作者を、信用すべきとは到底思えないなぁ。
批判にさらされてきてそういう逃げが上手くなつてる (スコア:5, 興味深い)
https://sites.google.com/site/fsinetwork/katudou/oishinbo [google.com]
GMOについて嘘ついてたので、訂正を求める話し合いをしたのが上の内容。今回話し合いしたら、遺伝子組換えが放射能に変わるだけになるだろう。
少数でもそういう意見があるから紹介しているだけ、多数派の意見も紹介はしているってことで逃げている
美味しんぼで訂正したのは直接死人がでる可能性のあった乳幼児にハチミツを食べさせる話ぐらいじゃないのかな
Re:ずるい表現だよな (スコア:4, おもしろおかしい)
聞きまくってみたけど、誰も言わない→疲労感。
何度も同じことやってます (スコア:5, 参考になる)
2014年1月
http://srad.jp/journal/576742/ [srad.jp]
http://nichigopress.jp/interview/%E3%80%90%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%80%91%... [nichigopress.jp]
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140205/Asagei_20023.html [excite.co.jp]
これは私自身の体験ですが、取材から帰って夕食を食べている時に、突然鼻血が出て止まらなくなったんです。なんだこれは、と。今までの人生で鼻血なんて出すことはほとんどなかったので驚きました。その後も夜になると鼻血が出るということが何日か続きました。ですが、病院に行っても『鼻血と放射線は今の医学では結びつけることはできない』と言われ、鼻の粘膜の毛細血管をレーザーで切ることになりました。また、取材後にすごく疲労感を感じるようになった。取材に同行したスタッフも双葉町の村長も、鼻血と倦怠感に悩まされていましたよ。
2013年10月
http://togetter.com/li/582834 [togetter.com]
「放射脳」という言葉はレッテル貼りに使われる侮蔑語なので、自分からは絶対に使わないと決めていた。
でも今回はあえて使う。
「美味しんぼ」の原作者は科学的知識もなく、極めて偏った取材に基づき恐怖を振り撒いている。こんな行為が福島のためになるはずがない。
arthurclaris 2013-10-28 08:01:18
今週の美味しんぼが輪をかけてひどい。むちゃくちゃ過ぎて目眩する。
で、はいダウト。基準値ゼロなんてありえねーだろバカか、どんな取材したらそうなるんだ。スピリッツ定期購読やめようかもう。 http://t.co/P53uloCkpS [t.co]
何度も馬鹿を晒しては突っ込まれまくったので、
「もう思想的なことは書かないで料理レポに徹する」
とかそういうことを言ってた気がするんだがソースが見当たらない。
Re:何度も同じことやってます (スコア:4, 参考になる)
原住民から一言。
原発事故直後に食品の放射能の基準値は、事故以前の1/5と厳しくなっています。
原発事故以前の基準の1/20を超えた食品は、現在は流通できませんので、県内では、
鼻血のでるような食品は一般の方の口に入ることは絶対に無いです。鼻血がでたら
東海村の事故のように、1週間で死ぬレベルだと思います。そのような事例は聞いた
ことがありません。
むしろ近隣の、食品の放射能を測定していない地域のほうが、高濃度な食品が
流通している可能性があるのかもしれません。
実質被害のない都会の方は、最早、原発事故にあまり関心がないかと思います。
そういう意味では、事を大きく表現されてる事には意味があるのかなと思います。
複雑な心境です。
「美味しんぼ」第604話福島の真実(22)の抜粋 (スコア:4, 興味深い)
どこにコメントをつけようか迷ったけど、ここに。
山岡や海原雄山らが実際に福島第一原発の敷地内を取材する機会を得て、東西新聞社で報告をしているところで始まる。
その後東電にセキュリティ上の理由で大半の写真を没収されたこと、汚水貯蔵タンクは「2,3年の寿命で、汚水管は雑草が穴をあけてしまいそうな柔な材質だ」(海原)、「いつ破局的なことが起こっても不思議ではない」(飛沢)といった発言が出る。文化部で双葉町の前町長井戸川氏のインタビューを受ける話をしている最中、「疲れがひどすぎる」とこぼす山岡。
そして家に帰って中川と酒を飲んでいる最中、山岡が突然鼻血を出し、一同あわてる。
その後耳鼻咽喉科で診察を受けて、「福島の放射線とこの鼻血を関連付ける医学的知見はありません」と医者に言われたときに、「うっかり関連付けたら大変ですよね」(山岡)。鼻の粘膜の毛細血管をレーザーで切る処置を受ける。
それから埼玉に避難している取材先の井戸川氏宅で、所長松井氏に「体調に変わりありませんか」と問われ、「理由が分からないのに鼻血が出る」と山岡が話すと、雄山も「鼻をかんだら血がまじっていた」「福島に行ってからひどく疲れやすくなった」と報告。井戸川氏が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と言いはなち、一同呆然とする。おしまい。
そういうわけで、今週号の「美味しんぼ」は食物による内部被曝について語られているわけではない。
次号ではおそらく松井氏による低線量被ばくの問題が語られるのではないかと思うが、おそらく美味しいものの話はない。「美味しんぼ」の看板はそろそろはずしたほうがいいのではないかと思う。
# 山岡と雄山が亡くなって「美味しんぼ」終了という展開もありかと
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:何度も同じことやってます (スコア:2)
つまり、「人が犬を噛んだ」じゃなくて「犬が人を噛んだ」と言った類の事なのか……
Re:何度も同じことやってます (スコア:2)
鼻血が出たとか、町長から鼻血について言われたってのは、
捏造でも伝聞でもなくて実体験って事ですよね。
多分本人にとっては、旅館で幽霊を見て、その事をレポ漫画に描いたら、
「幽霊は科学的には存在しない」「旅館の風評被害になる」と言われてる状態。
「皆は否定するが、それでも俺は見た」となる。
実体験を基にしてる分だけ、説得は逆にきついんじゃないかと。
TomOne
昔からだと思うけどなぁ (スコア:3, 参考になる)
今回はたまたま誰かの目に止まっただけじゃないかな。
単行本揃えてたり、普通の会話に混ぜてくるような人とは関わらないのが無難。
Re:昔からだと思うけどなぁ (スコア:4, すばらしい洞察)
かの漫画のオレサマ臭は今に始まったことじゃないですが、久々にひどいのを見ました。
個人の体験(なのかね)を否定するつもりはないんですがね、あんな形で主張しちゃいけません。MACのときも、ウイスキーのときもそうでしたが、ヒドイね。
# 4~5巻くらいまでは、単純に愉快な漫画だったんですよ。何かあれば空気まったく読まずに噛み付く山岡も、暴虐巨人な海原雄山も、キャラ立っていて素敵だった。(小声)
Re:昔からだと思うけどなぁ (スコア:2, 参考になる)
># 4~5巻くらいまでは、
きわめて初期のころ(まさに初めの数館程度)の元ネタは魯山人だと聞きました。
その元ネタが尽きたら、ああ、という話。
Re:昔からだと思うけどなぁ (スコア:1)
好みの押し付けが強い作家として有名ではありましたけど、
自説を補強するために「大勢います。言わないだけ」なんて取材ごかしたデマまで創作する御仁ではなかったと思います。
# 「物証はないが心証では確実だ」よりもひどいオカルト論法
うんざりだ (スコア:3, 興味深い)
事実関係はともかく、表現方法がマジうんざりだ。
一部に倦怠感やそれこそ鼻血が出る場合もあるかもしれないけど、それだけが突出して目立つというのは聞いたこともない。
工場排煙で大気汚染が酷い所で数百人規模の学校で次々鼻血を出す子がいて驚いたことがあるけど、それも数百人で数人だよ。
チェルノブイリでも、汚染の酷いところでは目に見えて倦怠感等を訴える子供が多いと言う声もあるけど、まず子供の話だし、保健の先生が多いと感じるレベルだから確率は大して高くない。
統計を取らないとなんとも言えないし、当局側は細かい統計をとろうとしないし、変なカタチでズルズル来てる感じだし。
甲状腺がんの因果関係が立証されたのはほぼ奇跡に近い。
あれも、かなりの妨害を受けながらコツコツ数字集めて論文を発表したわけで。
水俣病の実績からいって、今回の影響も線引きだけでも相当もめるのは避けられないんじゃないか?
今回の漫画も全文見たわけじゃないけど、引用されてるところだけの印象だと、
そんな単純な話しなら誰が苦労するか!
と怒りがこみ上げてきた。
被曝して鼻血 (スコア:3)
はだしのゲンでも兵隊さんが下痢するシーンが在ったのに不思議なことだ。
作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:2)
いくら人気作品だからって、捏造デマ垂れ流しを許す出版社も銭ゲバすぎる。
週間少年マガジンでもよくやってましたね。
#MMRの事じゃないよ?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:1)
そう言われることは容易に察しがつくはず。それでも掲載した意味を考えてみては。
小学館ともなれば編集が笊と言うことはなく、大したものだと思います。支持します。
Re:作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:2, 興味深い)
一方 今号(5.10号)のビッグコミックの"そばもん"では、
「放射能ゼロなんて地域はない」(東京も含めて)
「(放射性物質は)県境に関係なく振った」のに「なぜいまだに福島県産を避けるのか」
と話が展開しており続きに興味津々です。
Re:作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:1)
> 編集が笊と言うことはなく
えっ?
小学館のマンガの編集者って、他社と比べてかなり
たちが悪いという印象持ってたけど?
少なくとも「いちえふ」を掲載したヤングマガジンとは
比べ物にならないレベルだと思います。
例えて言うなら、HP200LXとMorphy Oneぐらい違う。
Re:作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:2)
ごめん、比べる相手が悪かったと反省してます。
Re:作者も作者だがそれを安易に掲載する出版社も問題だ (スコア:1)
笊が読めなかった。死にたい
大災害PTSDはあるかも? (スコア:2)
この手の話、肯定側も否定側も原発事故での放射性物質を結びつけて、「原因だ」「放射性物質はそこまで健康被害をもたらさない、だから(症状自体)あり得ない」となりがちに見える。
あれだけの大災害だったのだから、災害に対するPTSDの症状という可能性も大きいのでは?
精神的なものが肉体の健康状態にも影響を及ぼすとしたら、あり得ないわけではない。
原発原因否定派も、原発事故と言う薬(偽薬と思ってくれてもいい)を飲んだら、これくらいのことは起こりうると思えませんか?
(スピリッツのマンガも症状訴えてるのは過労心労の可能性?)
(他にも外での運動を控えるあまりに健康状態悪化、、、とか?)
Re:大災害PTSDはあるかも? (スコア:1)
そもそもの症例が多いという部分を示してもらえないと、議論の俎上に載せる以前の問題ですよね。
「誰も言わないけど実はいっぱい居る!」とだけ言われても困るというか。
ちゃんと検査・集計しているのならともかく、そうでないんなら「そもそも本当に多いのか?」という部分の信頼性が……
Re:大災害PTSDはあるかも? (スコア:3)
そりゃそうですね。
漫画では症例の多い少ないではなく「私もそうだ」みたいな個人の話以外は人づてに聞いたということくらいですね。
そういう話が流布している状態とか、「私も」と思う症状とかがどういう状態なのか興味深いです。
#現代の妖怪話かもしれない。妖怪はいなくてもその元の話はなにか在るとか無いとか
宇宙ステーションとの比較 (スコア:2, 参考になる)
http://iss.jaxa.jp/med/research/radiation/ [iss.jaxa.jp]
>ISS滞在中の宇宙飛行士の被ばく線量は、1日当たり0.5~1ミリシーベルト程度
福島より断然高いのですが、宇宙飛行士が日常的に鼻血を出しているという話を聞いたことがありません。
疲れやすいかどうかは、環境が違いすぎるので何とも言えませんが、
すくなくともこの程度の放射線と鼻血の因果関係は認められないといってもよいのではないでしょうか?
スピリッツのコメントが一部で謝罪文扱い (スコア:1)
スピリッツ側がコメントを出したと各社が報じているのに、Twitterで検索してみると謝罪の要求に混じって、謝罪文扱いや謝罪になっていない謝罪文という意見がちらほら。
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?ei=utf-8&p=%E7%BE%8E%E5%... [yahoo.co.jp]
鼻血を誘発するということなら、 (スコア:1)
マンガ世界では、少女のパンツの方が放射脳の何万倍も危険だと思う。
Re:鼻血を誘発するということなら、 (スコア:1)
リアル世界でも巨乳のお姉ちゃんの方が見えない放射能より数マン倍危険.
ちょっと福島いってくるk
Re:すらどきめぇ (スコア:2)
もえない漫画だけどね。
Re:すらどきめぇ (スコア:1)
初期の栗田さんに萌えてましたが何か?
あ、原作をまともに読んだことはないです。画像で見たことがあるだけです。
Re:防護マスクを長時間着用してて、鼻腔内の血管が膨張したとか、痛んだとかじゃないかな。 (スコア:4, 参考になる)
テレビに福島第一原子力発電所の現場で興研のサカヰ式1005R-07型 [koken-ltd.co.jp]らしきものをかけた人が映っているのを見たことがありますが、あれはそこそこの運動(たとえばレースではない自転車乗り)をしても辛くないくらい呼吸が楽で、優れたマスクだと思いますよ。排気バルブと大面積フィルターは伊達じゃない。体を使うとき、そこらのN95花粉症マスクとは雲泥の差です。
ただ問題は、あれをかけると発音が不明瞭になること。風の谷の瘴気マスクよりもっともごもごになるので、どっちかと言えば意思疎通の面でストレスがたまるんじゃないでしょうかね。
Jubilee
Re:防護マスクを長時間着用してて、鼻腔内の血管が膨張したとか、痛んだとかじゃないかな。 (スコア:2)
>ただ問題は、あれをかけると発音が不明瞭になること。風の谷の瘴気マスクよりもっともごもごになるので、どっちかと言えば意思疎通の面でストレスがたまるんじゃないでしょうかね。
そんなときはこれ [twitter.com]っすよ。
Re:防護マスクを長時間着用してて、鼻腔内の血管が膨張したとか、痛んだとかじゃないかな。 (スコア:2, 参考になる)
3年前にJV付近(20kmより外)の仕事に行ったとき、防護マスクはしなかったけどタイベックは着た。
初夏だったので暑さで頭クラクラするし、鼻の粘膜弱い人ならばふつうに鼻血出すわ。
念のためポケット線量計も付けてたけどいわき方面は線量低いので1日で15μSvくらい、
半月滞在して自然放射線より有為に高い線量がルクセルバッヂにでるかどうか。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
>全然詳しくないのだけれど、福島の原発事故って相当な放射能漏れを起こしていると言うことは間違いないと思っています。
>(相当の絶対量は分かりませんが)
「全然詳しくない」のに、なんで「相当な放射能漏れを起こしていると言うことは間違いない」と思うのですか?
環境に広がってしまえば、全然大したことのない量だから、健康への影響がほとんどないというだけのことです。
食塩だって、500グラム一気に食べれば死ぬけど、毎日5グラムずつ体に取り入れても平気(というか、むしろ食べないと死ぬ)でしょう。
年間1ミリシーベルトなんて、まったく大したことのない量です。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
>詳しくなれば「ああ、たいしたことないのか」と思う人も増えるんじゃないの?
その通りです。
そして、詳しくもないのに不安がるのは愚かです。
愚かであることは害悪なので、その蒙を啓かなくてはなりません。
>わからないものは怖い方に思う人って結構多いじゃないですか
わからないなら、恐れるのではなく、学ぶべきです。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2, 参考になる)
ああ、本当に詳しくないな。そんなだから上っ面の言葉だけで世界を理解した気になってる薄っぺらい貧相なくっそド文系とか言われるんだよ。
INES7 の定義は 131I 換算で数TBqの場外放出が起きた場合だ。で、チェルノブイリ事故で起きた場外放出は 5.2EBq だった。
翻って福島第一原子力発電所事故で起きた場外放出は 131I 換算で 900TBq と国会事故調は結論付けてる。チェルノブイリ事故の約6分の1だな。
500PBq も出てるが 131I みたいなもんは早々に消えて無くなるし、質量数 134 と 135 の Cs は殆ど出てないから残りは 137Cs が 10PBq になる。質量に換算するとたったの 3.11kg だ。
つーかだな INES7 の 数TBq の 131I って質量に換算すると 0.5mg 位でそもそも基準が大規模な場外放出に対して小さすぎるんだよ。
石油タンクやタンカーや油井が壊れて、致死性やら催奇性やら訳わからん化学毒持った、どろり濃厚な原油が流出して何万トンとかに比べりゃ可愛いもんだこんなの。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2)
×→131I 換算で 900TBq と国会事故調は結論付けてる。
○→131I 換算で 900PBq と国会事故調は結論付けてる。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2)
とかちょっと何言ってるのか判らない。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2)
お前ら放射能が何か出したことがあるか?
あのさ、#2590912 [srad.jp]は高校の文理共通の理科の範囲から逸脱した放射能を小学生にも判る重さ(質量)で置き換えて解説したものなの。高校卒業程度(つまり日本国民の殆ど)の学力を対象としてるんで、本当なら物質量まで計算してそれを書いてもいいのに質量にまで換算して出血大サービスなんだぜ。
小学校もろくに出てないならそりゃごめん。
(`・ω・)っ【鏡】
あっ!両論を相対化して批判し自分の知性を誇示するゲスだ!吊るせ!!
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
原発反対派ですが。
>やはり科学、技術系のサイトなので、原発に依存している人が多いからなのかと、思ってしまいます。
いやいや、、さすがに福島原発の事故で鼻血が出るとかあり得ないので、
すこしでも知識がある人が集まれば同じ結論になるだけかと。
私から言わせると、デマを信じちゃうのは反対派としても迷惑なのですが。。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:3)
そうでなくても田舎で畑にガンガン撒いてる肥料は [nirs.go.jp] 結構ガチな値の [nirs.go.jp]放射能を持ってるんだけどねえ。
知らぬが仏とはこの事だよね。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:1)
>放射能の影響
こういう書き方をしてる時点でお察し
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:1)
放射線を出す放射能を持つのが放射性物質。
漏れるのは放射性物質か放射線。放射能は漏れない。
#であってる?
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
>科学的データを受け入れようとせず
そりゃそうでしょ。3/11「以前」の原発賛成派も「科学的データ」(らしきもの)はたくさん出していました。
そしてその「科学的データ」は「すべて嘘」だったわけです。
なぜ「すべて嘘」かというと、「何が嘘」で「何がほんとか」を、今現在、何も証明していないからです。
なぜ福島原発が起こったか、「本当の」原因さえ明らかにされていませんしね。
原発賛成派が思ってる「原因」が「本当の」原因であるかを証明しようとさえしていません。
そんな状態で「科学的データ」を見せても、納得はしないでしょう。
ちなみに「科学データ」の中で、「日本は原発をすべて止めると死亡者が多発するため絶対に停止できない」
と言っていた人がいました。確かに全体の1/3程度原発だったので、大変なのは確かです。
が、止めることが可能であることは(いやでも)証明されましたね。
全部とは言わず、福島原発だけでもをさっさと止めていれば事故は発生しなかったわけです。
それらの「科学的データ」を見せられても、何とも思わないとしか思えませんね。
#だからってデマを信じるのはどうかと思いますが。。。
Re:あれだけの事故で影響が無いことってあるのか? (スコア:2)
>なぜ福島原発が起こったか、「本当の」原因さえ明らかにされていませんしね。
『「本当の」原因』ってのはどこから出てきた話ですかね?
明らかにされていないと主張しているということは、「足りなかった地震津波対策」「老朽化」「東電の会社としておよび現場の怠慢」など、すでに公に語られているような原因ではないって確証をあなたがもっているということですよね?
ひょっとして実はショッカーの陰謀だったとかそんな話?
原発賛成派とか反対派とか以前に、そんな風に陰謀論ですべて否定するのはデマを振りまいていることと同じですよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:真相は「気にしすぎ」による「鼻いじり」では? (スコア:2)
Yahoo知恵遅れの話をされても・・・でも一票。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:東電事後後の鼻血 (スコア:2, すばらしい洞察)
というか、「おいしんぼ」の綿密な取材を受けた人も、騒ぎ立てない理由がないと思うんだけどな。小泉だろうが、小沢だろうが、喜んでツーショットで写真撮って、裁判の支援してくれると思うんだが。これだけ反原発でうるさいんだから、ヒーローになれるよ。顔出しが嫌でも代わりに騒いでくれる人なんてゴマンといる。
実際に症例があるんならね。
一方で、福島の原発事故が健康に対して完全に無害だったとは言えないのは、精神的なプレッシャーをかけたこと。しかも、煽りでもなんでもなく、実際に自殺した人までいる。そういう点を軽く考えて、被災者の実態を報告する振りをしてデマを振りまくのは、東電よりなお罪深いと言わざるを得ない。人間のクズだよ。
Re:東電事後後の鼻血 (スコア:2)
東京のほうが鼻毛は伸びるんじゃないでしょうか。
自転車通勤とかしてると、そう感じます。
鼻毛カッターは買うほうがいいと思います。
Re:軽微な症状のメカニズム (スコア:2)
低線量の放射線の影響ひ小さすぎて検出出来ていない
だから低線量の放射線を浴びたら健康になるというホルミシス仮説もあるし、
何の影響もないという閾値あり仮説もある。
良くわからないから安全側に振って置けというのがLNT仮説
どの仮説にしても検出出来ない程度の影響しかないってこと
Re:ストレス (スコア:2)
それになんで3年も経っても未だに東日本大震災を全国メディアで採り上げる。阪神大震災だって東日本大震災の3分の1以上の死者行方不明者が出てるんだぞ。地下鉄サリン事件が起きて阪神間や淡路島の被災地の話が全国メディアから消えるまでが64日間だった。だったら東北も人数割りで182日、11年の9月9日までの報道でよかったろう。
地下鉄サリン事件は東京で起きた事件だから重要だったとでも?贅六の命の値打ちは東京人様の495分の1だとでも言いたいのか?
或いは阪神間とその周囲で起きた地震よりも東北の地震の方が重要だと言いたいのか?贅六の命の値打ちは東北人様の51分の1だとでも?
もう震災ネタはいいかげんにしろよ。上に書いたような報道やネットの話題の東西の扱いの不均衡さにオレはかなり苛ついてんだよ。