パスワードを忘れた? アカウント作成
11115139 story
GNU is Not Unix

「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 109

ストーリー by hylom
ほとぼりはさめてませんでした 部門より
uxi 曰く、

2004年に「エレコムは金輪際リナックスを使わない」と威勢の良い捨て台詞を吐いてLinuxから撤退していたエレコムですが、この度晴れてLinuxに再参入するそうです。

PC Watch で「エレコム、Linux採用でコストパフォーマンスと高めた小規模オフィス向けNAS~接続台数が増えたときの速度安定も売り 」という見出しを目にして、目を疑ったのですが、「ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入から日常の管理まで簡単に使える、小規模オフィスにお勧めのLinux搭載NASを発売」とプレスリリースも出ているのでどうやら確定情報のようです。

FreeBSDベースにしておけば、FreeNASNAS4Free等の優秀なNASソリューションをベースにすることもできたはずなのに、なぜあえて因縁深いLinuxを採用したのか理解に苦しみます。

意地の悪いタレコミ子としては、上記のプレスリリースでは「高性能CPUと大容量RAMを搭載」と謳い最低容量の4TBモデルが税抜\90,000と比較的高価な割にCPUやRAMの搭載量等のハードウェアスペックが非公開になっていることから、きっと低スペックなARMベースのぼったくりNASなので、ARMを公式サポートしていないFreeBSDを載せられず、Linuxにするしかなかったんだろうなーと邪推する他ありませんが、公式サポートではないもののFreeBSD/ARM プロジェクトも存在しており、インストールガイドまで整備されているので、なおさら理解に苦しみます。

ユーザーからのご注進に逆ギレした経緯からして、技術力はお察しということでしょうか?

別にエレコムに恨みがあるわけではないのですが、Linuxから撤退した経緯と、今回のプレスリリースでハイスペックを謳いながら具体的なハードウェア構成に一切言及しないスペックシートを見るにつけて、なんだかもやもやしてしまいました。

また、別のAnonymous Coward 曰く、

エレコムは高速大容量ながら、リーズナブルな価格を実現したとする、小規模オフィス・部門サーバ向けのNASを発売する。これだけならば、性能は凡庸であるし、それほど特筆する部分はないが、なんと「あの」ELECOMがプレスリリースに「小規模オフィスにお勧めのLinux搭載NASを発売」と記載し、Linuxを搭載している事を売りにしている。

エレコムと言えば、ライセンス違反とセキュリティ問題を指摘されたが、逆ギレとも受け取れるような形で「うちの製品にはリナックスは金輪際使わない」と宣言していたことでオープンソース界隈では有名である。

当時は「梶浦マネージャ」という人物が「ソースを公開すると安全性が低下する」と発言した事も同時に知られて、エレコムでセキュリティが問題になるようなものは金輪際買うまいと心に決めた人もいただろう。またその時の恨みを忘れてねえぞと言わんばかりに「Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較」という記事を上げて「Linuxは個人向け」などとし、Windows Storage ServerをOSに採用した製品を作っていたが、これは大きな方針転換ということなのだろうか。

なお、従来から地味にGPLライセンスのものを使ってはいたようで、それらのソースコードはCD-Rで1050円で請求はできるようである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 17時15分 (#2623282)

    元ネタになったPCウォッチの記事は13時12分で、そのあと2時間ちょいで一つ目のタレコミがあって [srad.jp]、15分も立たずにもう一つたれ込まれる [srad.jp]とか、それもアドレスだけの手抜きタレコミではなくてしっかり皮肉も入れた長文タレコミとか、お前ら 面白いおもちゃをみつけて嬉しそうだな エレコムのこと好きすぎだろ!

    よおし、こりゃもうだれかが今すぐこの製品を発注して ヒトバシラーになり ソースコードをゲットして公開するしかないな!
    そしてみんなでつつき回してセキュリティホールを指摘してもう一回エレコムの当時の梶浦マネージャ、今のエレコム常務、梶浦幸二を 怒らせて うならせて、 もう一度絶縁宣言させて遊ぼう セキュリティに対する認識を今一度固めてもらおうぜ!

    え?
    俺?
    樫尾マネージャってきっと前の事件の責任採って首までいかなくても左遷でもされたかな、かわいそうだなー()と思ってググったら、順調に出世して常務取締役っぽい [megalodon.jp]のみて、絶対危ない、確実に体質は変わってないと確信したんで遊びでも買いたくねえや。

  • 今頃になって、
    http://www.tatsuyoshi.net/toyota/tech/ldwbbrb/dmesg.html [tatsuyoshi.net]
    を見た。
    (主要な)著作権者の僕には、どこからも連絡なかったな。
    敷居が高かったのですかね。

  • by QwertyZZZ (8195) on 2014年06月18日 16時44分 (#2623260) 日記

    ELECOMってLinuxを採用したの?
    単に採用した製品がLinuxを使っていたってだけじゃ?
    すでに実質単なる商社だと思って居たのだけど。

    • Re:そもそも、 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年06月18日 18時16分 (#2623332)

      この製品は外見から言ってThecusのOEMだと思います。
      ただの商社ですね。

      親コメント
      • by dyingdeer (31721) on 2014年06月18日 19時36分 (#2623386)

        なるほど、ThecusのN2310 [thecus.com]ですね(カートリッジがちょっと違いますけど)。
        これの仕様は、AMCC APM 86491 800MHzと512MB DDR3。
        APM86491っていうのはこれ [apm.com]かな?
        ということは、ARMじゃなくてPowerPC(Power465 ?)のようですね。

        詳しくないので性能面は分かりませんが、ひとつ目のタレコミの邪推がものの見事に外れてるような……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元の小売値が一万五千円の家庭用商品に、こちらも小売値1万円ちょいのHDDを2つ乗せてやるとあらふしぎ、あっという間に10万円の業務用に早変わりってか。直材費は多分3万ぐらいだろ。いい商売だなぁ。

        この件、貧すれば鈍する類いじゃないのか?
        子会社のロジテックで作ってるストレージじゃOS代含めて高く、競争力がなく、収益が立たず、苦肉の策で本当はやりたくなかったがLinux採用のストレージを買ってきて売るって事だよな。
        でもこれをギョウムヨーギョウムヨーと煽って10万で売ろうとする所をみると、根本的にエレコム本体のコスト体質を変えないと無理だろうなあ。そもそもこんなもの売れっこないし。選ぶ理由がないし。

        • by 90 (35300) on 2014年06月18日 18時37分 (#2623357) 日記

          高性能CPUとかはまったくどうでもよくて、x86ではないということを強調する必要があったのでは。それが広報によって売りとして勝手に…とか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 18時54分 (#2623368)

          QNAP買うわ

          親コメント
          • by Jubilee (20038) on 2014年06月18日 22時56分 (#2623539)

            AS-602T。「アサスター」って読むんですね。早く届かないかな、わくわく。

            ディスクを同梱していないところが潔いですね。交換ディスクも高価なカートリッジでしか販売しない会社(ロジテックとか)もあるのに。はて、エレコムは?

            基本に忠実に、HGSTとWDのNASグレードを1本ずつでミラーリングを組みます。バックアップはeSATAで。

            # 待て、それホントに基本なのか?

            --
            Jubilee
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          あっという間に10万円の業務用に早変わりってか。直材費は多分3万ぐらいだろ。いい商売だなぁ。

          定価10万なら7掛7万程度と考えればそんなもんじゃないの?競合も多いしそんなにいい商売じゃないと思うけどな。

          • by Ryo.F (3896) on 2014年06月19日 0時23分 (#2623596) 日記

            ですね。
            業務用と言えば、保守やサポートも提供するわけですし、コストは部品代だけではありません。

            そもそも、これがいい商売だと思うんだったら、さっそく起業したらいいんじゃないかな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 1時25分 (#2623617)

              結局、前回はセキュリティ上の問題を放置で
              今回も、海外企業から買い付けてきただけ。

              たとえば、日本語特有のトラブルが出た時に
              OEM元で改修してもらうことになるんでしょ?

              ELECOMが、英語と日本語とLinuxとSMB,CIFS,Unicodeとかに詳しい人材を
              一人でも派遣してくれるのかな?そんな人、ELECOMにいるの?

              というところを考えると、ファームウェアアップデート公開は時差が出るだろうし
              OEM元のものをそのまま購入するほうが安心なんじゃないかと思いますよ。

              保守やサポートに期待できないなら、QNAPより良いとは思わないなぁ…

              QNAP TS-221がQTS4.0だから、SMB2.0にも対応しているはずだし
              買うなら、こっちのほうがいいや。
              (QTS4.0対応の4HDDモデルならSSDキャッシュも利用できるみたい。安くないけど)

              親コメント
              • というところを考えると、ファームウェアアップデート公開は時差が出るだろうしOEM元のものをそのまま購入するほうが安心なんじゃないかと思いますよ。

                それはそうですね。
                でも、そう言うことは、海外製品をローカライズして売っている場合には、ありがちな話ではありますね。

                ELECOMよりも、自分の方が「英語と日本語とLinuxとSMB,CIFS,Unicodeとかに詳し」くて、時間が十分あるのなら、OEM元から買えばいいんじゃないですか?
                業務用ということで考えると、時間と言うのは、障害対応に必要な人的資源を営業時間内に確保できる、と言う意味と、障害発生から復旧までかかる時間を業務上許容できる、という意味です。

                ELECOMを買うような会社で、そんなことを期待できるでしょうか?

                保守やサポートに期待できないなら、QNAPより良いとは思わないなぁ…

                ハードウェアサポートだけでも無視できないと思いますけどね。

                試に、QNAPからものを買ってきて、会社に納入して保守・サポートまで提供する事業を起業することを考えてごらんよ。
                ELECOMより安く提供するのは、不可能ではないだろうけど、言う程簡単じゃないんじゃないかな。

                親コメント
  • by camelus (41736) on 2014年06月18日 23時31分 (#2623560) 日記

    中国発のディストリかと思った。

  • by mikeneko007 (37541) on 2014年06月18日 17時18分 (#2623285)
    ARMのが安価でぼったくりというのは、ちょっと疑問を感じますが。 それはそうとして、GPLならカーネルの変更部分なりなんなり、出てくるのでしょうから、そしたら、何のCPUつかってるかとか、わかるのではないでしょうか。 そろそろLinux使わない発言も時効なのではと思ったり。 そもそもエレコムに何を期待してるのか!?ww
    • Re:まあまあ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年06月18日 20時27分 (#2623433)

      そろそろLinux使わない発言も時効なのではと思ったり。

      「金輪際」というのは329万km離れていることを示すそうで、平均時速40kmで10年ほどのようです。
      http://www.good-stone.com/hp/top/qa/qa-124.htm [good-stone.com]
      329万km/10years/365days/24h≒37.6km/h

      #思ったより短い

      親コメント
    • by shesee (27226) on 2014年06月18日 21時00分 (#2623453) 日記
      USBハブとかはエレコムの方がバッファローより作りがいい。いや結局Genisis Logicには変わりないんだけど、バッファローはこのところ、はんだリタッチ100%。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      安い光沢紙はエレコムのを愛用しています。えーっと、あとは……ないですね。

    • by Anonymous Coward

      >そもそもエレコムに何を期待してるのか!?ww
      カテゴリ6ケーブルが結構使いよい。柔らかい。
      カラーもたくさん有るのでケーブルに意味を持たせる使い方もしやすい。
      http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gpy/ [elecom.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 17時45分 (#2623304)

    > 「エレコムは金輪際リナックスを使わない」

    スラドでは論旨が正反対になる編集が行われることもゼロではない。
    上記の宣言も編集ミスかもしれない。

    と言おうと思ったら、編集Oliverさんか。時代を感じるな。

  • お前ら執念深いなあ (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年06月18日 17時57分 (#2623309)

    エレコムだって10年経てば昔の事は水に流してLinux採用するってのに。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 17時59分 (#2623312)

    製品の画像見てきたけどUSB2.0って必要?
    わざわざUSB3.0と区別してる理由がわからない。

    • by 90 (35300) on 2014年06月18日 18時32分 (#2623354) 日記

      USB 3.0は不安定で、たいていは外付けのコントローラチップ経由ですし、1.1/2.0デバイスとの相性が出たりするので必然的に別になります。
      …というのが3.0が登場した前後、3年前とかの話ですが、おそらく今でもSoCの中で別系統になってるのではないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それぞれ別のコントローラとか?3.0にはEtronが入ったりして。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 18時21分 (#2623337)

    > 2004年に「エレコムは金輪際リナックスを使わない」と威勢の良い捨て台詞を吐いて
    > Linuxから撤退していたエレコムですが、この度晴れてLinuxに再参入するそうです。

    視点が変わると、こうも書けます。

    「2004年にエレコムから『金輪際リナックスは使わない』と三下り半を吐かれた
    Linuxですが、この度張れて復縁となり、エレコムに再採用されるそうです」

    Linuxに参入っていうのはエレコムが新しいディストリビューションでも始める
    ことになるので、違うでしょう。
    エレコムに採用してもらった、というのが正しい。

    • by Anonymous Coward

      エレコムが採用した、のほうが正しいでしょうね。
      今回は採用をお願いしてるわけでもないで「採用してもらう」というのは何かおかしい気がします。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 18時32分 (#2623352)

    LogitecのサイトでWSSとLinuxそれぞれを搭載したNASを
    大量なファイル群を使って比較した画像がある

    同等のファイルをddで作ってみたが
    それを圧縮したアーカイブを
    ローカルで展開するだけでも重かった

    当時のSMB1.0のLinux NASに対しての優位性を示すためだろうけど
    やり過ぎで非現実的な方法だった

    親会社としては、そのへんはっきりさせられないなら
    ELECOMだけでなくLogitec製品も人に薦められない

    • by Anonymous Coward

      LinuxNAS だとメモリ32MBとかでも動かせちゃいますからね。柔軟性が悪い方向に使われてる。。
      手のひらサイズとかならいいのですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 20時06分 (#2623413)

    昔の/.Jは元気があったんだなぁ…
    てか、Oliverか

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...