パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月1日の記事一覧(全12件)
11158760 story
電力

アンモニアから水素を生成して燃料とする技術が開発される 21

ストーリー by hylom
普及する技術はどれだろう 部門より
eggy 曰く、

イギリス・Science and Technology Facilities Councilの研究チームが、アンモニアを燃料として自動車を駆動させる技術を開発したそうだ(PHYSSlashdot)。

今回開発された手法では、アンモニアを分解して水素を生成し、それを燃料として自動車を駆動させるというもの。通常、アンモニア分解には触媒として高価な希少金属が用いられるのだが、今回の研究では、2つの化学的プロセスを同時に行うことで、費用をかけずにアンモニアを水素と窒素に分解できることが分かったとのこと。アンモニアはプラスチック製のタンクで低圧貯蔵することができ、必要に応じて都度、燃料となる水素を取り出せるという。

水素は代替燃料の最有力候補であると言われてきたが、貯蔵の際の安全性や効率性の面で問題がある。また、水素製造装置の運搬には多額の費用がかかるという難点もある。アンモニアから燃料となる水素を取り出す方法では、こうした問題をクリアできるという。

11158763 story
ビジネス

IT技術者不足の理由は「ブラックなイメージ」「若者の理系離れ」? 162

ストーリー by hylom
悪いのは何だ 部門より
NOBAX 曰く、

Business Journalによると、IT技術者が不足している、という声が多く上がっているそうだ。需要は増えているのに人数が減っているのは、IT業界にブラックなイメージが定着している、若者の理系離れが進み理系の学生が少なくなっている、必要なスキルを持った人材の不足などが挙げれらている。

少し前には日経に「IT技術者がいない。みずほ不安の『2020年問題』」という記事が出ていました(過去記事)。

みずほのシステム統合が人手不足で出来上がらないのではという記事です。サービス業や製造業などでも人手不足は深刻なようですが、読者諸氏の会社ではいかがですか?

11159159 story
アップル

Appleはイヤホンを改善すべきという話 87

ストーリー by hylom
別途買う派は少ないのだろうか 部門より
eggy 曰く、

iPodやiPhone、iPadにはイヤホンが付属しており、これをそのまま使っているユーザーは多い。だが、Appleが2012年に「EarPods」を発表して以来、そのデザインには改良は見られない。Appleがもたもたしている間に、Amazonやほかのスタートアップ企業は先端技術を駆使したイヤホンを発表し始めている(Business InsiderSlashdot)。

Amazonは6月にFire Phoneの発表を行った。これに付属するインイヤ型ヘッドホンは見た目はAppleのイヤホンを黒くしただけのように見えるものの、EarPodsを凌ぐデザインとなっている。ケーブルには弾力があり絡まりにくい素材が使用されており、ケーブルの途中に配されたコントローラーまでは平たいケーブルを採用することでさらに絡まりづらい仕様となっている。またスピーカーの背面に磁石を配することで、収納時には2つのイヤーピースが合体し、ポケットへの収納時に2本のケーブルが絡まり合うことがない。しかも、価格もEarPodsより5ドル安く設定されている。

また、スタートアップ企業のOwnPhonesは、3Dプリントのワイヤレスイヤバッドを開発している。画像や動画を3Dモデルに変換するアプリを用いることで、顧客一人一人の好みに合ったデザインにカスタマイズできるという。

では、Appleはどんなイヤホンを目指すべきなのだろうか。5月には、センサー付きのEarPodsをAppleが開発しているという噂が出回った。後に誤報であるとされたものの、心拍数や血圧を測定するセンサー付きのEarPodsというのもなかなか良いアイディアだろう。AppleはすでにiOS 8で健康管理の方面に積極的に攻めて行くことを発表しており、また今秋にはフィットネス系機能を備えたスマートウォッチを発売することから、センサー付きイヤホンこそAppleが目指すべきイヤホンであるとしている。

当然、見た目や使いやすさの改良以前に、純粋に音質改善を求める声もあるだろう。

11161160 story
電力

7月1日から節電要請期間、昨年に引き続き数値目標なし 97

ストーリー by headless
節電 部門より
本日7月1日から政府の節電要請期間が始まった(節電.go.jp — 節電のお願い毎日新聞の記事MSN産経ニュースの記事時事ドットコムの記事佐賀新聞の記事)。

節電要請期間は9月30日まで、8月13日~15日を除く平日の9:00~20:00。昨年に引き続き節電の数値目標は設けられず、各電力管内での定着節電見込みが節電の目安。ただし、2011年以来初めてすべての原子力発電所が停止した夏となるため、電力を確保するために老朽化した火力発電所をフル稼働させることになる。原発比率の高かった関西電力と九州電力管内では東京電力から計58万キロワットの応援融通を受け、安定供給に最低限必要とされる予備率3%を確保するが、火力発電所でトラブルが発生すれば供給力不足になる可能性もある。

夏の節電要請も今年で4回目。節電計画もある程度定番化していると思われるが、/.Jerはどのように夏を乗り切る計画だろうか。
11163319 story
変なモノ

「セーラー服おじさん」は社会実験だった 61

ストーリー by hylom
人は見かけによらぬもの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

さまざまな場所に出没するセーラー服を来た中年男性、通称「セーラー服おじさん」がネットなどで話題になったが、ITmediaがこの男性へのインタビュー記事を掲載している(ちなみにインタビューアーはIT戦士こと岡田有花氏)。

この男性は格好こそセーラー服ではあるが、氏は大手企業に勤める、英語が流暢な画像処理関連のエンジニアらしい。セーラー服を着始て出歩くのは「社会実験」だそうで、「社会に異質な物を投下し、周囲がどう反応するかを観察することで、“実験社会学”になっているのでは」と氏は述べている。「あまり受けが悪かったり風向きが悪くなりそうだったらやめよう」とも考えているそうだ。

当初は「騒ぎになったら逃げよう」「職質されたら事情を話せば許してくれるだろうか」と心配だったそうだが、何も起きず「都会のスルー力はすごい」と実感したという。また、中国やフランスでもセーラー服姿で外出しており、そのときの体験も記事では紹介されている。

11163368 story
Facebook

Facebookがユーザーに表示する投稿を意図的に操作していたとして非難される 13

ストーリー by hylom
弁明が弁明になっていないような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookが、ユーザーの「ニュースフィード」(フレンドやフォローしているグループなどの投稿を表示する画面)に表示される投稿を意図的に操作していたことが明らかになった(ITmedia)。

実験は2012年初頭に行われ、操作していた対象は英語を使うユーザー68万9003人。表示する投稿内容によってユーザー自身の投稿内容がどう変わるかを調査してたという(過去記事)。この研究自体は興味深いが、ユーザーに無断で実験を行ったことについて問題視する声が上がっている。

これを受けFacebook側は対象となったユーザーは全ユーザーのわずか0.04%で、期間も一週間と少なく、また『投稿は完全に非表示になったわけではない』と釈明している(ITmediaの別記事)。

11163488 story
政治

「恐竜議連」発足 37

ストーリー by hylom
化石のような議員達の集まりではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自民党の有志が「恐竜学研究環境整備促進議員連盟」を設立したそうだ(MSN産経ニュース)。

恐竜の研究に関する予算を確保するための活動を行うようだが、なぜ今のタイミングで、しかも恐竜なのか、背景がよく分からない。どこか強力なロビー団体的なものが存在するのだろうか?

11163489 story
宇宙

NASAの「空飛ぶ円盤」、ハワイ沖に墜落 16

ストーリー by hylom
時代が時代ならUFO騒ぎ 部門より
masakun 曰く、

NASA の「空飛ぶ円盤」がハワイ沖に落下したそうだ(ハフィントンポストCNN.co.jpMSN産経ニュース)。

といっても、空飛ぶ円盤の正体は実は将来の火星有人探査に必要な降下装置で、正式には「低密度超音速減速機」(LDSD)と呼ばれるもの。ハワイ・カウアイにある米海軍のミサイル施設から気球とロケット噴射で火星に似た環境となる高度55キロメートルまで円盤が運ばれ実験が行なわれたとのこと。

また、実験の主目的だった、ハリセンボンという魚をヒントに開発された直径6メートルの減速用エアクッションは正常に動作したが、さらに減速させるための大型パラシュートは開かず、装置は海に落下したという(Timeline of Events for Planetary Landing Test)。

11163490 story
日本

無線機器の「技適マーク」の扱いに対する総務省の回答 109

ストーリー by hylom
世界共通にしてしまえば良いのに 部門より
insiderman 曰く、

6月28日に行われたイベント「Engadget Fes」にて、技適マークの疑問、アナタに代わって総務省に聞きますというセッションが開催された模様。ここでは寄せられた質問を実際に総務省に投げた結果が発表されたようだ。

技適マークのないスマホで電波を出したらという話について明確に違法と回答されているのは想定内だが、それで実際に逮捕されるかどうかについては微妙な雰囲気のようだ。ただ、現行犯逮捕されるケースはあり得るという。

また、東京オリンピックの開催によって外国人の来日が増え、彼らが持ち込む技適無し端末が国内キャリアのSIMと組み合わせて利用されるケースも予想されるが、これについての対応は現在議論中らしい。さらに、いわゆる「モノのインターネット」(Internet of Things、IoT)技術の普及に向けた議論はまだされていないという。

11163491 story
Android

ソニー、テレビにAndroid L搭載へ 65

ストーリー by hylom
差別化になるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーが、2015年度の製品から同社のテレビ「BRAVIA」に次期版Android「Android L」を採用することを決めた (AV Watch) これは7月1日に設立されるソニーのテレビ子会社、ソニービジュアルプロダクツ新社長に就任する今村氏が取材に対して明らかにしたもの。

Android Lは先日のGoogle I/Oで発表された新OSであり、これを採用した製品はAndroid TVなどとも言われる。Google I/Oでの発表当時ソニーは「開発を進めているがテレビかSTBになるかなどは未定」としていたが、新社長がテレビに適用すると明言した形。

今村氏は汎用品を横糸、ソニー独自を縦糸とした上で「今ソニー自身が、新しいOSを開発することはあり得ない。お客様が便利で使いやすいものを横糸として選ぶ」と語っている。もはやOSで特徴を出す時代は終わりを告げたということのようだ。

なお、国内メーカではシャープもAndroidをサポートすることが発表されている。シャープはすでに中国にてLenovoと協業してAndroidベースのOSを搭載したテレビを販売中であり、すでに中国のラインナップの約半数がAndroidと言う状況だ。今後一気にテレビのAndroid化が進むかも知れない。

11164079 story
ビジネス

39万円のSIサービス 38

ストーリー by hylom
安いのか高いのか 部門より
insiderman 曰く、

ジョイゾーという企業が、税別39万円で業務システムを開発するというサービスを始めるそうだ(日経ITpro)。

サイボウズのクラウド型業務システムプラットフォーム「kintone」を使ったシステム開発を提供するというもので、低価格化のため開発内容のヒアリングなどはサイボウズのオフィスで行うという。ヒアリングは1回2時間以内で初回は無料、計3~4回。初回のヒアリング時にはkintoneでその場でベータ版のシステムを試作するとのことで、逆に言えばそこでできるレベルのシステムしか開発できないということになる。

システム完成後の機能追加などについても、同様に39万円単位で行える模様(納品後30日以内の修正作業は可能)。また、納品後はサイボウズにkintoneの使用料の支払いが必要になるという。別途月額3万9000円で保守対応も請け負うそうだ。

あらかじめ値段を提示してそこでできる範囲に限るという手法は分かりやすいが、無理を言う顧客なども登場しそうで興味深い。

11164196 story
Sony

VAIO株式会社始動、ノートPC新モデルも発表 99

ストーリー by hylom
VAIO-Proだけで良かったのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

7月1日、ソニーのPC部門が切り離され独立したVAIO株式会社が事業を開始した。同時に、VAIOの新モデル2シリーズ3機種の発表も行われている(発表資料PDF)。

発表されたのはノートPC「VAIO Pro」と「VAIO Fir」の2モデル(製品情報)。ディスプレイが11.6インチの「VAIO Pro 11」と13.3インチの「VAIO Pro 13」、そして15インチの「VAIO Fit 15E」の3機種が用意される。色はブラックのみ。

VAIO Proは薄型軽量モデルで両機種ともフルHDパネルを搭載。一方のVAIO Fitは光学ドライブ搭載のオールインワンモデルという位置付けで、ディスプレイは1366×768ドットもしくはフルHDが選択できる。また、タッチパネルについては3モデルともに搭載/非搭載を選択可能。

販売はソニーストア限定のようだが、一部量販店でも店舗内にソニーストアへの商品発注端末を設置するという(「VAIO 株式会社とソニーマーケティング株式会社 販売総代理店契約を締結」発表資料PDF)。

ソニーストアでの販売価格はVAIO Pro 11が12万円~、VAIO Pro 13が13万円~、VAIO Fit 15Eが10万円~。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...