パスワードを忘れた? アカウント作成
11418692 story
日記

ニカラグア運河、年末までに着工へ 50

ストーリー by hylom
でかい 部門より
danceman 曰く、

昨年、中国の投資家Wang Jing氏とニカラグア反米左派のオルテガ大統領が、ニカラグアを横断して太平洋とカリブ海を結ぶニカラグア運河を建設することで協定を結んだ(過去記事)。そして先月7日、Jing氏が会長を務めるHKND(香港ニカラグア運河開発投資有限公司)がその詳細を発表したとのこと(朝日新聞Slashdot)。

ニカラグア運河はニカラグア湖を横断するように建設され、全長はパナマ運河のおよそ3倍となる278km。今年末までには建設工事を開始し、2019年12月には完成する見通しとのこと。全長400メートル、全幅60メートル、排水量40万トンの大型船舶の通過が可能となる。なお、パナマ運河を通過できる船舶は、全長294メートル、全幅32.3メートルまでであり、拡張工事をおこなっても全長366メートル、全幅49メートルまでとなっている。

ニカラグア議会はHKNDが運河の管理運営を50年間行う権利を認め、また更に50年間の延長も認めている。運河が建設されれば多くの就職口が供給されることから、貧困対策の効果も期待しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2014年08月09日 7時47分 (#2653741) 日記

    ニカラグア反米左派のオルテガ大統領

    こんな書き方されると、ニカラグアには複数の政権が乱立してて、その内の反米左派政権が中国の投資家と協定を結んだように思っちゃう人も居るんじゃないの??
    例えばさ、経済絡みのニュースで、外国では「日本の親米右派の安倍首相」とか報道されると、ホンマに安倍ちゃんは親米右派だと思ってる日本人だって「ん?」ってなるよね……。

    • by Anonymous Coward

      こんな書き方されると、ニカラグアには複数の政権が乱立してて、その内の反米左派政権が中国の投資家と協定を結んだように思っちゃう人も居るんじゃないの??

      そんな勘違いをするのは、お馬鹿さんだけ

    • by Anonymous Coward

      反米といえば反米なんだけど。
      元々はウィグル人が中国人が嫌いなのと同じような次元なんだけど。
      冷戦期にソ連が資源と理論、硬軟両面の支援をしていたので話がややこしくなってるだけ。
      理論面では既に西欧社民主義に接近してるのでマルクスレーニン主義とは距離をおいている。
      ただ南米はスターリン主義者とトロッキストとアナーキストが同じ政党に同居してるなんてカオス状態が普通にあるので、欧州の左翼政党と同じように考えるのは危険。
      ヘタをするとリバタリアンまで同居してたりするからどうやって政策協議してるのか謎すぎて理解できない。
      ブラジルの現与党も反米左翼政党だが、やっぱりカオス状態で。
      創立時の主要メンバーはジャングルに潜伏したペルーから逃亡してきた元士官学校学生に読み書きを教わったという共通点しか無い。
      ペルーの青年将校が左翼かというと、どちらかといえば右翼。
      戦前は大日本帝国陸軍の諜報部と深いつながりがあったことで知られている。
      その関係か、ペルー軍部もブラジル現政権も日本に友好的。
      表面だけ見てるとわからないことは多いよ。

      • by nim (10479) on 2014年08月10日 23時34分 (#2654483)

        >スターリン主義者とトロッキストとアナーキストが同じ政党に同居してるなんてカオス状態が普通にあるので、欧州の左翼政党と同じように考えるのは危険。

        当初のソビエト共産党もそんな感じだったような。
        誰かが独裁権力を握って反対派を粛清するまではしょうがないんじゃないでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >スターリン主義者とトロッキストとアナーキストが同じ政党に同居してるなんてカオス状態が普通にあるので、
        日本人は55年体制で慣れてるから不思議に思わない

  • by KuroButa (37060) on 2014年08月09日 11時44分 (#2653809) 日記

    今まではパナマックスサイズの船舶しか通過できなかったのに、これでポストパナマックス船もゆうゆうと行き来できるようになるんですね。
    船舶の大型化も進むんだろうなぁ。

    • by Anonymous Coward

      次はタイのクラ地峡 [wikipedia.org]に運河開削すれば
      ポストマラッカマックスを目指せですね。

      マラッカマックス [wikipedia.org]

      >計画されているマラッカマックスのコンテナ船は全長470 m、幅60 m、喫水20mで30万載貨重量トン

      日本に接岸できる港あるのかしら。

      • by AnamesonCraft (46460) on 2014年08月09日 14時41分 (#2653885) 日記
        岸壁最大水深は概ね16m前後が主流で20m超てのはどこにもない [nilim.go.jp]みたいだね。
        まあつまりマラッカ海峡はそれぐらい行けるんで港の方を何とかせよって事じゃないのかな。
        ここでうまく立ち回れば日本に再び東洋一の大貿易港が的な。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          阪神大震災前は神戸が東洋一の大貿易港・コンテナターミナルでしたが
          そもそも立地が悪いですな。瀬戸内海の奥の、渦潮の向こうってw
          京都・大阪という19-20世紀の日本の中心を背地としているからこそ
          存在価値があった港湾ですが、世界貿易という意味では不利すぎました。
          世界の貿易交通路からしてみてみると、わざわざ狭いところに寄り道してるようなもんですよ。

          そんな日本が、いま整備を進めようとしているのが東京港って、なんの冗談www
          三浦半島と房総半島の狭まりで交通量がすでに大幅に制限されているのに。
          外海に開けていて、深度が深い港で廉価に人足が確保できて、
          陸上交通もしくは小規模海上輸送に積み替え可能な広い平地が後背地にある、
          そういう地点を選び出すべきなのに、現在の経済の中心を選定するとは(ry

          • by Anonymous Coward

            まあ現状、それらの条件を完全に満たす地理をもつ港湾はありませんからねえ。
            人員や道路は何とかするにしても、アプローチ+深度+後背余地だけでぱっと思いつく港が他にない……。

            だからこそスーパー中枢港湾/国際戦略港湾に整備資本を集中投下させたかったんでしょうけど、選定がgdgdで選択と集中からはほど遠く。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月09日 17時22分 (#2653956)

    中国企業は現地人を雇わないことで有名なのに、就職口と貧困対策には何も役に立たないぞ。
    アフリカではさんざん問題になってるのに知らないのかな。

    • by Anonymous Coward

      工事の人夫として雇うんだろ

    • by Anonymous Coward

      お前の頭のなかのファンタジーを語られてもねぇ・・・

      • by Anonymous Coward

        鏡に向かって文句言ってるのははたから見て馬鹿にしか見えないよ
        よほど中国を擁護したい何かがあるのかな?

        中国の海外事業は一般的な海外事業ではなく
        移民の足がかりを目的としているのは周知の事実
        東南アジアやアフリカでの事業でも
        ・現地人雇用をせず大量に本国から人夫をつれてくる
        ・事業中に中国人街を形成する
        ・そのまま居座りなし崩し的に移民を拡大
        というような事例が山ほど発生し問題化しているのをあんたが知らないだけ

        • by Anonymous Coward

          お前の頭の中の世界で起きてる事例なんか知らん

          • by Anonymous Coward

            自分の知らないことは全て妄想扱いとは
            少しは勉強しましょうね
            僕ちゃん

            • どちらに味方するつもりはありませんが、このような記事を見つけました。
              「中国はアフリカで嫌われているのでしょう?」 [fsight.jp]

              まさにあなたのような主張は明確な根拠の無い思い込みだという記事です。
              そんなことはない、根拠はある、ということでしたら具体的に挙げないと説得力がないと思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                中国 アフリカ移民 でググれ
                そんな記事吹き飛ばすぐらいの事例が山ほど出てくる

              • by Anonymous Coward

                「中国→アフリカ」だけでなく「アフリカ→中国」も山ほど出てくるのが笑えるな。

                いくつか記事を読んでみたけど、中国が本国から人を送り込んでくるのは確かだが、
                アフリカの方もそれに悪感情を(今のところは)それほど持ってない、って感じに見えた。
                #移民が少ない(現地コミュニティと混ざっている)内はそんなもんじゃないかと思うが、
                #独立した中国コミュニティ作るくらいに増えてからどうなるかは知らん

              • by Anonymous Coward

                ぼくのかんそう

                を言われてもなあ。それこそお前の頭の中の出来事じゃん。

            • by Anonymous Coward
              妄想であることを証明するか。 (1例出すだけでよし)
              妄想でないことを証明するか。 (ちと大変かも)

              どちらかやっとくれ。

              さいとうたかおがかいていたからなんていわんどいてね。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月08日 14時06分 (#2653408)

    ですか・・・

    運河を作るのはいいことだけど、
    なにかきな臭い話になりそう。

    パナマに政治色がないかって言うとそんなことはないけど。
    日本的には、北朝鮮などの違法船をスルーする運河を作ってほしくはないなあ。

    • by vax730 (32985) on 2014年08月09日 8時02分 (#2653745)

      Yoichi Ishiiさんが、it would be like driving a stake into 'the backyard of the United States.'"と書かれていますが、
      そうすると、アメリカとしては西南諸島やフィリピンでの防衛力を強化して出口を抑えることになると思います。
      日本としては少し楽な方向へ進みそうです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      関門海峡がたった4万トンまでの船舶しか通行できないのも政治的思惑なんでしょうかね

      • by KuroButa (37060) on 2014年08月09日 11時38分 (#2653806) 日記

        幅が狭く離合が難しいのと、浅いところがあるのと、ほおっておくとすぐ埋まっちゃうんですよ。
        3万トンで水深13m必要。現在は深いところで15~20m超くらいかな。
        それと、大きな船は流れの影響を受けやすい。関門はとても潮流の勢いが速い。あんな細くて曲がりくねった航路は恐ろしいです。
        だから、地形を完璧に把握しているパイロット船(水先案内)は不可欠なんです。昔はしょっちゅう沈没してたから、今はかなり良くなったよ。
        機雷は2年に1発くらいかなぁ。

        それと、浚渫(海底をほること)した土砂が数万㎥とでるのですが、それを処分するところが必要。じゃなきゃ掘れない。新北九州空港なんかはもともと土砂処分場で、それを空港に流用した(そもそもいずれ空港に転用できるかもの前提で作った)ので格安で空港建設ができたのです。今使っている別の処分場も埋め立ての限界に来てるので、そろそろ空港島の拡張も考えている時期です。

        親コメント
      • by nim (10479) on 2014年08月09日 14時21分 (#2653878)

        関門海峡が通れなくても紀伊水道経由で大して困らないから……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        浅いからでしょ。
        もう少し掘り下げる話もあるよ。

    • by Anonymous Coward

      あんまり関係ないんじゃないの?

      運河が通れなくても船を出さないわけではないし、有事となれば運河で引っ張られてる船なんて簡単に沈められる。

    • by Anonymous Coward

      いまはあれだけど、
      もし (民主的に、あるいは工作で) 新米政権が誕生した場合は、
      運河周辺だけ独立運動 (もちろん中国の傀儡) とかでドンパチになるんだろう。

      # パナマ独立の経緯も参照のこと

  • オレのタレコミは [srad.jp] 「(英語でのリリースが)それは3週間前のニュースだからね。」 [srad.jp] で却下したのに、このニカラグア運河の話なんて2週間近く前に日本語ですら報じられてるだろ。 (WIRED) [wired.jp] (日経) [nikkei.com]

    納得のいく説明をしてもらおうか?
  • by Anonymous Coward on 2014年08月09日 11時44分 (#2653808)

    って思った奴がいるはず。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2 [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2014年08月09日 12時30分 (#2653828)

    スエズ運河:1858-12月-15~1869-11-17 164km
    パナマ運河:1880-01-01~1914-08-15 80km
    ニカラグア運河:2014-12~2019-12 278km
    まあ。この手の工事では工期・建設費等は倍増する物だが、機械化と技術と経済力の進歩をつくづく感じる。

    運河両端に設けた港(基地)に攻撃型(原子力)潜水艦を配備して、米国弾道ミサイル原子力潜水艦を扼する可能性を示せる事が、中共最大のメリット。
    米国も本気で引っ繰り返しに来るだろう。
    焦臭い話となるなぁ。

    • by Anonymous Coward

      Wired の記事 [wired.jp]によると、
      | プンタ・ゴルダ川の河口付近で大西洋の海岸から出発して、国を横断して、ブリト川を通って太平洋の海岸へと抜け出す。
      とのことです。
      ニカラグア湖から Rio Punta Gorda の河口までは直線距離で 120km 、Rio Brito の河口までは直線距離で 20km ですし、
      どちらも河川ですからすべて開削はせずに自然の地形も利用することを考えているんではないでしょうか。
      というわけで、実際に開削する距離は 278km よりははるかに短くなるはずです。

    • by Anonymous Coward
      そういう場合、「焦臭い」じゃなくって、
      「きな臭い」って表現するんですよ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...