
京都府警、「カメラが仕込まれた盗撮用靴」購入者宅を訪問して任意提出を求める 93
ストーリー by hylom
合法だけど非合法的 部門より
合法だけど非合法的 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、「盗撮ができる運動靴」販売者が逮捕されるという話題があったが、京都府警がこの靴の購入者を戸別訪問し、靴の任意提出を求めているという。
このような靴の所有は違法ではないが、府警側は盗撮の防止のためには回収を行うしかないと考えている模様。戸別訪問された購入者はほとんどが靴を提出したとのことだが、さすがに家にまで来られてはなかなか拒否しにくいだろう。
x年後…・ (スコア:2, 興味深い)
先日、「未成年とのわいせつな行為を行うゲーム」販売者が逮捕されるという話題があったが、京都府警がゲームの購入者を戸別訪問し、ゲームの任意提出を求めているという。
このようなゲームの所有は違法ではないが、府警側は再譲渡の防止のためには回収を行うしかないと考えている模様。戸別訪問された購入者はほとんどがゲームを提出したとのことだが、さすがに家にまで来られてはなかなか拒否しにくいだろう。
このまんま放置したら販売者のリストは要注意人物リストにされて、事件が起きる度に警察が「お前がやったんじゃないのか」と任意で取り調べを受ける世の中になりそうですね。官憲が国家権力を背景に圧力をかけて「任意」とするような状況は怖すぎる。
せめてきちんと司法の判断が入り、令状が作られて動くようになるべき。
犯罪の道具を売る組織が販売した犯罪の道具を、令状を持って回収を可能にする法律はあっても良いと思うし。
Re:x年後…・ (スコア:2)
警察の御指導なのか、とある趣味の店で趣味の品を買うと一応任意でお店のお得意様名簿に登録されちゃうのを思い出した。
一応セール品のお知らせを送りますとか、次回購入の際に割引するために会員登録しますとの名目だったはず。
とある映画の中でまさにその名簿を利用して犯人にたどり着くというシーンが出てきて「やっぱりなー」と思ったけど、映画を真に受けるのも愚かな気もした。
Re:x年後…・ (スコア:1)
と言っておいたのに。
#防犯カメラ映像の任意提出を強要されてやっぱりアウト
Re: (スコア:0)
既になってる
この場合はどういう扱いになるんだ? (スコア:2)
任意での提出とあるが捜査が終わったり保管期間が終われば戻ってくるとかそういう感じなのか?
# まぁ提出した人はいつか戻ってくるとは思ってないんだろうけど・・・
Re:この場合はどういう扱いになるんだ? (スコア:1)
#2678811のリンク先記事によると
となっていますね。
「1足3万円前後で販売されていた」らしいから、3万円をドブに捨てる形になったのか……。きっと業者からの払い戻しとかもないだろうし。
Re: (スコア:0)
「刀狩」と一緒でしょう。帰ってきませんでした。
次回からは絶対に「任意」同行には協力しないことにします。
#強制なら強制同行って言えや、ボケ。
Re:この場合はどういう扱いになるんだ? (スコア:1)
所有権放棄してんでもちろん帰ってくるわけはありませんが、書かないと自分が家に帰してもらえませんです。
ほぼカツアゲ (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Re:ほぼカツアゲ (スコア:1)
ホームビデオのカメラセッティング兼用ということにして玄関の来客を撮影するようにしておきたい。
>おい、ジャンプしてみろよーとゲラゲラ笑いながらカツアゲしてるアレ
動画を準備しておいてその場で玄関口で繰り返し再生すると自虐的な公権力批判になるな。
後ほど並べて比較画像にする。
なんか (スコア:1, オフトピック)
NHKみたい。
ここまで (スコア:1)
もうだめぽ [google.com]なし。
#13年くらい前か…
京都府警 (スコア:1)
京都府警がこういうの熱心なのは何故なんですか?
組織的なもの? 何人ぐらいの意志が働いているんだろう?
変わったトップがいると、県警ぐらいの組織はかなりカラーが変わるもの?
拒否しにくい? (スコア:0)
「捨てました」
情報元? (スコア:1)
その結果、「捨てた」などと答えた数人を除き、ほぼ全員が靴の提出に応じたという。
http://mainichi.jp/select/news/20140917k0000m040150000c.html [mainichi.jp]
情報元っぽいのだと、こーいう仕様のようです。
#タレコミにも此方にも情報元へのリンクがないのは、ちょっと面倒。
Re:情報元? (スコア:1)
だって hylom だもん。
Re: (スコア:0)
そうですか。でも念のため、家の中を見させてもらいますよ。
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
わざわざ家の中を探し回ってもらわなくても
普通は玄関に置いてあるんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
履いていたら気付かなかったりして
Re: (スコア:0)
「どーぞ我が家の一切合財をひっくり返して調べてください。是非!」って?
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
勤務先やご実家などにもご協力をお願いできる立場である旨を誠意を持って説明すれば、多分みなさん喜んで室内くらい見せてくれるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
任意といいつつ実質強制な街頭でのアレと一緒ですよ
悪いことしてないなら協力できますよね?
拒否するってことは何かやましいことがあるんですか?
令状とって捜査もできますが穏かに任意でお願いしているんですから是非協力を
あ、今私に触りましたね!公務執行妨害で(ry
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
「違法な方法で集めた証拠は、裁判で証拠として採用されない」じゃなかったっけ。
証拠物件じゃないからいいのか?
Re: (スコア:0)
だって、任意でお願いしたことに協力してくれたわけだから。
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
「任意の家宅捜索の禁止」と明確に禁止されていますね。
ただ玄関を見せてもらうだけで家宅捜索ではないという理屈は可能かと思われます。
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
それ、家宅捜索じゃなくて所持品検査の話じゃねえか?
家宅捜索でそんな話みたことないが。
どの判決文だったかソース教えておくれ。
Re: (スコア:0)
やましくない使い方を実際に示せば大丈夫ではないかと思います。
が、私には思いつきません。
カメラの設置角度を調整できれば面白くなりそうな気もしますが。
Re:拒否しにくい? (スコア:1)
# 念のためACで
Re: (スコア:0)
車の下から猫が潜り込んでないか確認するためとか。
いちいち屈んでいたら腰に悪い。
Re: (スコア:0)
「靴の視点で映画を撮ってみたかったんだ」
Re:拒否しにくい? (スコア:3, おもしろおかしい)
「ミニにタコという映画を撮ってみ・・・」
Re:拒否しにくい? (スコア:2)
拾った小銭をどうするつもりなんですかねぇ
個別訪問 (スコア:0)
個別訪問じゃないの?
Re: (スコア:0)
家を訪ねるなら戸別でしょ。
権限濫用でしょ (スコア:0)
実務的には効果あるだろうけど、
法的には捜査権限の濫用でしょう。
任意ったって、警察の言う「任意」は実質的に強制なんだから意味ないし。
Re:権限濫用でしょ (スコア:1)
警察がずーっと尾行して現行犯逮捕を狙うより有情だし合理的だと思う。
Re:権限濫用でしょ (スコア:1)
靴からの視点で街を撮影してみたかった、ってのがなんでダメなんですか?
スカートの中みたいな他人の撮影されたくない物が写る「可能性がある」ってだけじゃ、
街を普通に撮影する事すら出来ませんよ、被写体の中に何が写ってるか分かりませんし
Re:権限濫用でしょ (スコア:1)
感情的には同意しますが、それだと感情的なイチャモンを付けてるだけに感じます。
よくある
「包丁は人を刺すためのものではない」「ロープは首を絞めるための(ry」「車は人を轢く(ry」等の(感情的には正当な)主張と、
「カメラ靴は盗撮のためのものではない」「マジコンは不当DLしたのをプレイするための(ry」「winnyはwarezを(ry」等の(感情的には不当な)主張、
線引きをどうするか、どうできるか?ということじゃないでしょうか。
個人的には、「明確な線は引けない」と思っています。
だからこそ、今回も「任意という名の強制」という強硬手段に出たのでしょうし。
イタチごっこ (スコア:0)
カメラモジュールの小型化は止められないので、この商品を回収しても盗撮は無くならないでしょう。
もうスカートをはくのを辞めるかとか、更衣室は完全に個室化するとか。
カメラモジュールのメーカーが協力して、盗撮防止、撮影禁止場所での撮影ができないように、特定の波長の光源が写り込んだらセンサーが真っ黒になるように仕込むとかできないのかな。
過去トピック (スコア:1)
LED照明で盗撮を防ぐ
http://srad.jp/story/14/09/05/059211/LED%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%81%AE%E5... [srad.jp]
ここでも語られてますが、まず悪人に正規のカメラモジュールを強制できるかが問題で。
Re:イタチごっこ (スコア:1)
ふと思った。この状況下でなぜ、ほとんどの学校制服がスカートを採用し続けるんだろう。スカートでなければならない理由が見当たらないんだが。学校制服にスカートでなければ達せない役割ってないよね。
おしゃれのために私の服はスカートなの! そりゃわかる。
何のために学校制服はスカートなの?
Re:イタチごっこ (スコア:1)
袴の女学生スタイルに回帰しようぜ!
と思ったが袴ですらミニに改造されそうだ。
#ちなみに男は書生スタイルな。
Re:イタチごっこ (スコア:1)
男女で分けるなんて今時じゃないよ!
Re:イタチごっこ (スコア:1)
可愛い必要って... あるか、商業的に。
こう言っちゃ何だが、盗撮がなくなるぐらいだとまずくもあるわけか。
Re:イタチごっこ (スコア:1)
ごめん、「ああ、あるか」ってゆー納得だったんだよ!
Re:イタチごっこ (スコア:1)
トイレで用を足すとき楽だから、という人もいると思う。
// 丸袴着用の理由をそう説明していた巫女がいたことをたまたま思い出した。
Re:イタチごっこ (スコア:1)
歴史の汚点程度でやられて辛いと感じる人がいる盗撮が避けられれば安いもんだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
そのあたりは、着用者が撮影可・不可を設定可能なようにしておいてほしいですね。
Re: (スコア:0)
それより、「撮影を許可します」信号を検知できなければ撮影不能にしたほうが。
で、メカシャッターのフィルムカメラ復活と。
Re:違法でないならやりすぎ (スコア:1)
それをいうなら、こんなもんを記録が残るような形で買う奴が間抜けなんだよ