パスワードを忘れた? アカウント作成
11691861 story
ハードウェア

3Dプリンタの部品が付録の「3Dプリンターをつくろう!」、4号で休刊 48

ストーリー by hylom
そして残される部品 部門より

先日、全55号をそろえると3Dプリンタが完成する「週刊 マイ3Dプリンター」登場という話があった。こちらはデアゴスティーニ・ジャパンから発売されているもので、付録を集めると3Dプリンタができるというものだが、同じく分冊百科を手がけるアシェット・コレクションズ・ジャパンも同様の「3Dプリンターをつくろう!」という雑誌を刊行していたそうだ。この「3Dプリンターをつくろう!」が、第4号をもって休刊になることが話題になっているという(ITmedia)。あるAnonymous Coward 曰く、

/.Jで紹介された「デアゴスティーニ」刊行の「週刊 マイ3Dプリンター」ではなく、アシェット・コレクションズ・ジャパン社刊行の「3Dプリンターをつくろう!」の方なので、勘違いなされませんように(自分も一瞬勘違いしました)。

自分は買っていませんが、デアゴスティーニの方は大丈夫だろうかと心配してしまいます。

なお、「3Dプリンターをつくろう!」は地域限定で試験的に発売されたものだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3Dプリンターを3Dプリンターで作るのかと思った

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 16時08分 (#2703210)

    「自分だけの」感がないものに何でもかんでも「マイ~」とか「私だけの」とか名付けるのにすごい違和感がある。どこの誰が作ったって同じ物しか作れないのに、そこのどこにオリジナリティがあるってんだろう。マイがついてようがついてなかろうが、できるものは一緒やん。

    • Re:「自分だけの」感 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年10月30日 17時44分 (#2703266)

      いやいや、素人細工を侮ってはいけない。

      設計図と正常な部品を渡しても、10人中4人までは動かないものを作ってくる。

      残りのうち4人はどうにか動くが耐久性が設計よりだいぶ落ちるものを作ってくる。

      残る二人?ああダメだあいつら、設計図見ないで別のものを作った挙句に余った部品で何かを発明し始めやがる。

      親コメント
      • Re:「自分だけの」感 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年10月30日 22時15分 (#2703437)

        その残り二人を採用したい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        小学生の頃の理科の実験とかでも失敗する班がありますよね。
        科学的に正しいのか正しくないのか、みたいなw

    • by miyuri (33181) on 2014年10月30日 22時15分 (#2703436) 日記

      MySQLの違和感。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 17時08分 (#2703246)

      まいんちゃんのステッカー付

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分専用の、って意味でしょうからおかしいとは思いませんが。
      そんなこと言い出したらマイコンピュータとかどうすれば。

      • by hirano (13505) on 2014年10月30日 17時25分 (#2703254) ホームページ

        カタカナ語の「マイ」って、その時代の気持ちが新たな意味合いを生み出してるんですかね。
        もはや英語の my からかなり離れた意味合いになってます。所有だけじゃない地位とか輝き。
        「マイカー」多分1960-1970年代に「所有してる」経済力が偉いと思われてたから「マイ」
        「マイホーム」賃貸住宅じゃないんだ俺の所有している立派な財産だという「マイ」
        この雑誌「マイ3Dプリンタ」は、部品は他の人と同じだけど自分が作業したんだぞの気持ちが「マイ」
        参考にま行の和製英語 [waseieigo.com]もどうぞ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          英語の myだって、たいがい幅広い意味があるのに。
          • 「賃貸じゃなくて自分の所有物です」という意味での英語の "my" に出会ったことが無いんです。
            そういう例文をどこかで見ましたか? Anonymous Coward さん

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              レンタカーや乗合自動車ではなく、マイカーというのにはよく出会います。

            • by Anonymous Coward

              It's not my car/house. I'm just renting. みたいなのですか?

              • by Anonymous Coward
                「マイカー規制」のような文脈で private car と言わずに my car という人はいますか?
              • by Anonymous Coward

                attempts must be made to encourage people to use their cars less and public transport more.

                I can't live without my car and I hate public transport...

            • by Anonymous Coward
              他の方が提示していますが、例文じゃなくても日常的に見かけますし使いますよ。
    • by Anonymous Coward

      手作り風メロンパンを思い出す

    • by Anonymous Coward

      私が作った と言うマイかなー と思ったり

    • by Anonymous Coward

      違和感があるのは構いませんけど、それはあなたが勝手に決めただけのマイ定義です

    • by Anonymous Coward

      マイコン・・・アレ?

      • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 18時44分 (#2703314)

        つまり、microな3Dプリンタってことですね(すっとぼけ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        my computerとmicro computerをかけてるんだって東京電機大学のせんせいの書いた青い本に書いてあったような。

        • by Anonymous Coward

          ここ20年以上はマイクロコントローラーの略が主流

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 16時10分 (#2703212)

    3Dプリンタで作成する用のデータが提供されるわけですね

    #基板?そんなの知らん

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 16時28分 (#2703222)

    デア社の週刊xxシリーズは模型のパーツを各刊毎に付録して少しずつ組み立てて行くものが多いけど、
    3Dプリンターの場合はどうなんだろう?プリンタが完成するまでの1年間、プリントアウトが実際に出来ないお預け状態。
    年間購読して一括でプリンタを一台購入してしまって、残りの1年間を実際のモデリングに時間を費やした方が有意義そうだと思うけど。
    それにしても、模型のパーツを売る会社が、自ら模型パーツを作り出す製品を送り出すとは、自爆っぽく見えるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      この手の商品の全てに言えることだわな
      完成品を買ってきた方が安くあがり、その時々の物欲を即座に満たしてくれるのにわざわざ焦らしプレイに講じることはないよね
      誰が組み立てたって大抵同じような物になるし

      # 本当にドM用の商品だと思う

      • 「週刊マイOS」とか「Linux開発者になりたい!」とか言って分売するというビジネスモデルもいいですね。

        #創刊号はgrubで次号bash、3号目はemacsとか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        CDやDVDのだと自分がほしいものだけ買う人なんかもいますね。
        すでに持ってるところを買わないみたいな人もいる。

        • by Anonymous Coward

          ロボ系の時も、単品で使えるサーボモータとかのだけ買ってた奴がいたな

      • by Anonymous Coward
        まぁ、いわゆる分割払いで「気軽に買えるようにする」商法だよね。

        ただ、コレクションとか、「飾り」的なものを組み立てていくならまだしも、3Dプリターという今まさに発展中なものを時間をかけて少しずつ組み立てていくってどうなのかなぁと思う。出来上がった頃には「ひと昔前のスペック」なわけでしょ…

        場合によっては、残りの号の合計額より安くて良いものが買えたりして。
    • by Anonymous Coward

      模型なんて完成したって実際に運転したり空を飛んだりビーム撃ったりできないお預け状態じゃないですかー。

      あと、3Dプリンタ持ってて模型パーツ会社を脅かすって、購入済みの模型の破損の修理業務くらいじゃないかな。
      イチから新しいものを生み出すのが難しいのはもちろん、既存の模型のレプリカを作るのだって(昔に比べれば遙かに楽とはいえ)難易度高いですよ。
      レゴのパーツ一個を作るのですら、耐久性や造型精度とか気になっちゃう。
      (しかし「尖ったパーツ」とか「レアなカラー」とか既製品の入手が難しいとチャレンジしたくなるのだ)

    • by Anonymous Coward

      雑誌を読むのが楽しいんじゃないの?しらんけど。

    • by Anonymous Coward

      > デア社

      オフトピだけど、
      「デ・アゴスティーニ」なんだからその略し方はおかしいだろ?
      略すなら「アゴ社」じゃないか?

      • by Anonymous Coward

        音節ごとに一文字ずつ持ってくるか、頭から2文字持ってくるのがポピュラーでは?

        # The BASICは「ざべ」

    • by Anonymous Coward

      普通は作りたいのはプリンタでは無くて、プリンタから出てくる何かだよね…

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 17時18分 (#2703250)

    これ、4号まで買ってしまった人は、永久に復刊を待っているしかないの?

    • by Anonymous Coward

      3Dプリンタの残りの部品だけでも売らないなら、
      付加価値分は返金しないとゴミを3Dプリンタの部品と称して売りつけた不当表示か、債務不履行だと思う

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 17時35分 (#2703260)

    なお、「3Dプリンターをつくろう!」は地域限定で試験的に発売されたものだそうだ。

    2005年1月5日より全国版発売だそうです。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 18時27分 (#2703300)

      この手の本はいきなり全国展開するようなことはせず、まず全国平均に模される都市でテスト販売されます。
      今回はそこでの売り上げが芳しくなくて、全国展開するまでもなく休刊したんじゃないかな?
      ネットで注文できる時代なので、地方都市限定で発売されても、熱心な読者がいれば全国から予約・通販の注文が入ります。

      むかし週刊スタートレックが発売されたときは、ファンサイトに情報が載ったため、私も地元の本屋さんに無理言って取り寄せてもらいました。
      全国展開するときの先行地方との調整は、一例ですがここ参照↓
      http://www.usskyushu.com/fact/ [usskyushu.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      9年前?

    • by Anonymous Coward

      年を間違った上デアゴスティーニのと混同してるのか。
      頭悪いな。

      • by Anonymous Coward

        >年を間違った上デアゴスティーニのと混同してるのか。
        >頭悪いな。

        賢いAC様カッケー!

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...