ソニー、Xperiaの旧モデルを格安SIM向けにイオンなどで安価に販売へ 103
ストーリー by hylom
せめて1万円台じゃないと 部門より
せめて1万円台じゃないと 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソニーがスマートフォン「Xperia」シリーズの旧モデルをイオンなどの量販店で低価格で販売するという(産経ニュース)。MVNOで提供される低価格SIMと組み合わせて使うことを想定しているようだ。
記事では「格安スマホ」とされているが、価格は3万円台とのことで、「格安」と言えるかは疑問だ。
これは要するに (スコア:2)
本日のお勤め品、在庫一掃セールですね。
**たこさん**・・・
Re: (スコア:0)
日本の場合昔からキャリアが全部買い取って販売してるので
ソニー側に日本向け端末の在庫はないよ
中国とかで売ろうと頑張ってた
XperiaEシリーズのRFを日本向けに変えたもんじゃないだろうか
Re: (スコア:0)
http://www.expansys.jp/mobile-phones/brand/sony/ [expansys.jp]
3マンっつうことでM2かC3、Zあたりですかね
(E3がラインナップから消えてる・・・)
SIMフリーでおサイフ携帯が使えるなら・・・ (スコア:1)
テザリングAPNの問題が解決されているならちょっと魅力的かも・・・・
おサイフ携帯が使えるSIMフリー機って見当たらないんですよね・・・
#ついでに旧機種でもOSは最新(または4.4.x)にしてほしい・・・
Re:SIMフリーでおサイフ携帯が使えるなら・・・ (スコア:1)
「おサイフ携帯」のシステムはドコモが中心のひとつとなった共同開発だったから,
SIMフリーである端末にはライセンス供与をしない方針なのかもしれませんね。
Re:SIMフリーでおサイフ携帯が使えるなら・・・ (スコア:1)
「おサイフケータイ」の商標登録がドコなのか調べてみれば・・・。
Re: (スコア:0)
ドコモのチップが必要なんで許可なく製造すると法律で罰せられます
Re:SIMフリーでおサイフ携帯が使えるなら・・・ (スコア:1)
こういうのでいいよね。 Nexus5に貼り付けてsuica使用中。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00829PHVS/ [amazon.co.jp]
イオンスマホの富士通機 (スコア:1)
イオンスマホ [aeonretail.jp]のARROWS M01 ( 税込¥39,657)って売れているんですかね。
国内メーカー・防水防塵をアピールしていましたが、RAM 1GB、指紋認証なしで割高に感じたので手を出しませんでした。
継続的に販売できるの? (スコア:0)
旧モデルの在庫処分?それとも継続的に生産するの?
旧モデルといっても、廉価版として設計された機種じゃないので、生産コストはそんなに下がらないだろうし。
Z2を新規生産で末端価格が3万円台だと、採算とれないんじゃ?
ソニーが売るの? (スコア:0)
記事を見る限りAEONが売るんじゃないの?
ここで海外モデルですよ,奥さん (スコア:0)
海外モデルを日本の技適に適応させて販売するのはどうだろうか?
Re: (スコア:0)
一部の海外モデルが技適をとっていますね
あれを日本でも売ればいいと思うけど、
キャリアとの契約でダメなのかな?
低価格 (スコア:0)
3万を低価格と言っちゃう辺りズレてるよ。
Re:低価格 (スコア:1)
ソニーブランドの新品が3万ってのは、(一般人にとっては)かなりお得に感じると思いますよ。
安くしようとしてMVNOみたいな「怪しい」契約に手を出そうとする一般人は、トータルで安くなるなら端末くらいは多少高めでも信頼できるメーカーにしようって心理が働きます。
そこを突いたうまい販売戦略だと思いますね。
Re: (スコア:0)
>>安くしようとしてMVNOみたいな「怪しい」契約に手を出そうとする一般人は、トータルで安くなるなら端末くらいは多少高めでも信頼できるメーカーにしようって心理が働きます。
そこを突いたうまい販売戦略だと思いますね。
なんかめちゃくちゃだな。
反射的に書いているのかな。
Re: (スコア:0)
MVNOに手を出す時点で、安さを求めてるのであって、3万↑の端末なんて論外でしょうに…
Re: (スコア:0)
なんと近視眼的発想しか持ち合わせていないんでしょ
イオンがねらうターゲットは若い貧乏人ではなく50代以上のシニア世代です。
スマフォに興味はあるけど月々の料金の高さが壁となって
手を出さずにいる人たち。この人たちはガラケーを持ち歩くぐらいの
財はあるのでごく安価なスマフォは必要としません。
ぶっちゃけ貧乏人は相手にしていません。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20140613_653184.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
リンクしくじっていた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20140613_653184.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
「スマフォに興味はあるけど月々の料金の高さが壁となって
手を出さずにいる人たち。この人たちはガラケーを持ち歩くぐらいの
財はあるのでごく安価なスマフォは必要としません。
ぶっちゃけ貧乏人は相手にしていません。」
どうして僅かな文章の中に矛盾を簡単に入れて、かつ推敲しないのだろう…
Re:低価格 (スコア:2)
マジメにわからないのだが何が矛盾なんだろ?
月7000円ちょいより、初期費用3万&月1000円?1500円?くらいのほうがよほど得では?
外で動画は見ない。家はWifiで使えば十分。ちゃんとそういう使い方できるのは一般的とは言えないだろうけどけどねー。矛盾ってそこ?
Re: (スコア:0)
キャリアのスマホは二年縛りがあるので、お試しというわけにはいきませんしね
Re:低価格 (スコア:2, すばらしい洞察)
これはシニア世代の金銭感覚がわかっていないと矛盾してるように思ってしまいますよね。
彼らはお金は持ってるんです。現役世代よりもずっと。
しかし持ってるのはお金であって、収入源じゃない。
貯金はいっぱいあるけど収入は少ない。当然使えば減っていく。
結果、多少金額が大きくても一過性の支出であれば我々が想像するよりずっと財布の紐は緩いんですが、
毎月定期的に出ていくようなお金に対してはすごくシビアな人が多いです。
そのへんを理解した上で改めて読むと (すげー説明不足な文章だとは思いますが) まあ矛盾はしてないんじゃないでしょうか。
Re:低価格 (スコア:1)
「スマホに興味あるけど月々の料金の高さが壁となって
手を出さずにいる人たち。この人たちはガラケー並の維持費で持ち歩ける
スマフォを探していますが、自分で設定できる自信はありません。
そこでイオンスマホ。」
でも「イオンスマホ安心パックおよびイオンスマホ電話サポート」のオプションをつけないと、電話サポートが受けられないんだよね(最大2か月無料だけど)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
半年前の型落ちした未使用新古品がせいぜい¥20~25kで買えるご時世に
3万が安いとかどこの世界の住人ですか
Re:低価格 (スコア:1)
型落ちに3万円払うなら、最新機種をキャリアの分割割引で買います。
ちょうどHTL21の分割が終わる頃だし。
Re:低価格 (スコア:1)
2年間、あるいはそれ以上の総額で計算しないとおかしな議論になると思いますけども。
機種変が実質0円(では最新ハイエンドは買えないでしょうね)として、7000×24と2000×24+30000とを比較してどうかという。
最新ハイエンドなら実質1000円×24からですか、Z3が1350円なのでそれで計算して8350×24と2000×24+75000(Nexus 6を想定)。
MNP商戦の場を焼け野原にするならそれも選択肢でしょうが、端末には端末の価値、回線には回線の価値、それぞれに相応の額を払う方が健全な市場という意見もあると言うことで。キャリアアプリのうざい挙動無しだとミドルクラスでも結構ヌルサク動きますよ?
RYZEN始めました
Re:低価格 (スコア:1)
7000って何でしょう?私の明細をみても数字がちょっと乖離しています。割引サービスを外すと近くなるのでしょうが、わざわざハズして比較する意味があるとも思えず、条件とするプランが見えません。
Nexus6は比較する必要がありますか? 比較の焦点は格安SIM vs 大手キャリアではなく、「型落ち3万円」の端末のハズです。
「MNP商戦の場を焼け野原にする」とはどういう事でしょう?私はMNPするとも、しないとも言っていませんが?
ヌルサクって、ゲーム好きなわたしがさらに次に端末を変えるまでの約2年間の間に出てくるゲームもヌルサクですか?
最後は流石に知ったことじゃないでしょうが、逆に言えば貴方の言う「ヌルサク」も私にはわかりません。
読解力が無くて申し訳ありません。
しかし、条件等伏せすぎだと思います。
なにも伝わってきません。
Re:低価格 (スコア:1)
うにゅ、補足。
>7000
>割引サービスを外すと
LTEプラン+LTEフラットとか、カケホとデジラでだいたいそれくらいの数字かと。
割引サービス(毎月割)と端末割賦が全相殺になる「実質0円」のシミュレーションで7000という数字を出した次第。7000+(端末代-毎月割=0)=7000。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone/ [kddi.com] [kddi.com]
auスマートバリュー対象であればその分も引いて費用計算して頂いて構いません。
機種変実質0円のちょい古めな端末と、仰るところの「型落ち3万円」端末の間にそれほどスペックの差がありましょうか?
#もっとも、auの場合機種変実質0円の端末ってmiraieかAST21くらいしか無さそうですが、miraieは一般で契約できたか疑問、タブレットは電話できませんし…
# http://www.keitai-center.com/au/change/install/pricelist.html [keitai-center.com] [keitai-center.com]
#近いのはオンラインショップ割の端末でしょうか。この辺にならおそらくソニーの出してくる型落ちでも同等か上回ると思います。
# http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_005.jsp?dispNo=001011003 [kddi.com] [kddi.com]
>比較の焦点は格安SIM vs 大手キャリアではなく、「型落ち3万円」の端末のハズ
要点はここです。先のコメントで「型落ちに3万円払うなら、最新機種をキャリアの分割割引で~」とあるので、「キャリアと2年契約+キャリア割引の効く端末」と「MVNO契約+割引の効かない端末」とで、2年間にかかる総額を比較しては?という意味合いだったのです。
毎月割で相殺できる実質0円端末の比較対象としては上記の通り「型落ち3万円端末」を想定。「型落ち3万円端末」でキャリア契約するとは想定しておりません。別コメに他の方からも指摘頂きましたがこの端末はSo-net SIMとセット販売のようですし。
で、毎月割で相殺できず実質負担の発生する最新のハイエンド端末を考えるなら、MVNO契約の場合の比較対象になるハイエンド端末はNexus 6クラスになるだろう、と。
スマホゲーム事情にそこまで詳しくないんですけど、ゲームを動かすのに回線がキャリアのものであるかMVNOのものであるかは端末性能に比べれば大した差ではありませんよね?
#そんな回線酷使するゲームってあるんでしょうか
>MNPの~
端末性能だけ追求するならMNPで一括0円の最新端末もある、という話です。あくまで選択肢の話で、Lunar5さんがそれを選択するかどうかという話とは切り離してもらえれば。
別段噛みつくとか非難するとかそういうわけじゃないんです。ただ、「キャリア割引」ってのが朝三暮四に類する撒き餌なんじゃないか?ということを考えられる余地、選択肢が出てきたということは判断材料として持っていても損はしないと思う次第。
この型落ち端末はまさにその選択肢に向けて投入されるものなんですから、これとキャリア最新のハイエンド端末とをキャリア契約前提で比較するのはさすがに酷というものでしょう。
伝えたいことを伝えられてるかちょっと自信がありませんけど、そういうことです。
#スマバリ対象かつ毎月5GBとか7GBとか使う前提ならau契約を続けるのが確かに合理的、かな…?
RYZEN始めました
Re:低価格 (スコア:1)
なるほど、細かく書いて頂くと私が想像してたものとかなり違う条件で、だから理解が追いつかなかったという印象です。
実質0円機種を選ぶつもりも全く無かったので、ってこの辺りは私の側の大幅省略が原因ですね、すみませんでした。
スマホゲーム云々は……重いと思うのはグラフィック機能不足ですね。
手持ちのHTL21でも既に重いものも出てきています。
通信速度的な部分は多少待ち時間が増える程度でしょうか?
速度制限にかかるほど使ったことが無い……けどLTEがつかめず3Gだとやっぱり遅い感はありましたね。
(単に電波が弱いだけかもしれませんが)
>#スマバリ対象かつ毎月5GBとか7GBとか使う前提ならau契約を続けるのが確かに合理的、かな…?
スマバリは対象ですが、あれも2年間限定なのでこの度同時にさようならで悲しいです。
毎月5GBとか~は……バス通勤時は行ってましたが、マイカー通勤になってからは1GBも行ってないですね。
あれ……単に最新のハイエンド端末が欲しいだけなのか、私 orz
まぁ、撒き餌に食いつかずにキャリアに残るよりは、甘い部分も囓った方がお得ですし……?
「型落ち3万円」端末の販売方式は「単体3万円」と「SIMセットで月額3千円」(分割回数不明)などあるようです。
私には需要がなくても、色んな方々の選択肢としては十分あり得ると思います。
高齢者向け、子供向けなどの端末もラインナップされれば、さらに広がっていきそうですね。
Re: (スコア:0)
進化のスピードが激しく、型落ちモデル=事実上産廃に等しいのスマホ市場において、冷静に考えたときに3万も産廃につぎ込む価値があると考える層はかなり限られると思う。
つまり「スマホってのを試してみたいけどちょっと5万とか6万とか出す気にはならないなぁ・・・」というライト層に限られるのではないかと。
「ソニーのスマホ、Xperiaがなんと3万で」といううたい文句に乗せられる層は結構いると思うけど。
Re: (スコア:0)
中古でもそれなりの国産端末をオクで落とそうとすると1万円台半ば~ですから、新品がこれならそこまでズレてないと思いますよ。
なんで国産にこだわるんだ、って言われたら、ポリシーとしか言えませんけど。
Re: (スコア:0)
そうですよね。
誰をターゲットにしてるんでしょうか?
普通MVMO選ぶような人なら高くても2万円台位を選びますよね。
高くても良いと思う保守派はキャリアで買いますよね。
Re: (スコア:0)
とりあえず、AEONは一番早く格安始めたわけだけど、やっぱり外国製、とくに第三国のはいやらしいぞ、中高年は。
イオンスマホ初「MADE IN JAPAN」モデルあるよ (スコア:1)
富士通 ARROWs M01 端末総額 36,720円(税抜) [aeonretail.jp]
以前から扱っていた ALCATEL onetouch でさえ3万円台なので、イオンスマホで3万円は高くないと思うよ。ただし外国製は嫌だと言われても、今時の日本メーカーはたいてい海外で生産しているから無理がある。聞いたこともない外国メーカー品より、国内メーカー(一流メーカー)品が欲しいというのなら納得だけど。
# Xperia なんか Made in China だしな
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:低価格 (スコア:1)
おいおい、中高年はいやらしいの好きだろうがww
Re: (スコア:0)
「実用に耐えるスペックで」、となると3万円前後が下限ギリギリだと思うが。
4コアCPU、メモリ2GBクラスで最安クラスとなると、2013年夏モデルの「Xperia A」辺りじゃないかなと推測。
昨年末にもオンラインショップ限定で格安で販売されてたしな。
Re: (スコア:0)
産経ニュースの記事だと、Z2の画像が載っているね。
根拠があってZ2の画像を載せているのか旧モデルという事で、Z2(2014年夏モデル)の画像を使っているの分からないけど。
もし、Z2が3万台だと、中古価格が4万~の製品だし、その前のZ1だったとしても4万近いし、どちらにしろ、十分、安いと思う。
そんなことより (スコア:0)
E1やE dualあたりを売ればいいんじゃね
あの辺香港で1万円ぐらいだから、在庫あれば2万で出せるだろ
3万円で安い? (スコア:0)
格安キャリアじゃないキャリアが、端末をどれだけ高値で販売してるかってことですよね。
新品を買わなきゃいいのに……… (スコア:0)
Wi-Fi利用前提でヤフオクでiPhone 5c 32GB買いましたが2万しません。
※今iPod Touch 4Gen買うのは負けだと思ったので………
ぶっちゃけiPhone 5cならFactory Sim Unlock機を海外で買えば3万しないし、これなら技適マークも入っているので大手を振って使えるような気がします。ひとつ前の旧モデルならまあそれなりにオトクでは?(ケースとかの周辺機器もまだ何とかなるしね)
海外版の5cは技適マークありませんね (スコア:0)
orz………
日本企業はこれだから… (スコア:0)
Nexus 5が3万台、ZenFone 5に至っては2万台で売ってるこの時代に
型遅れの上にOSのバージョンアップすら放置してるような、今やもうゴミと呼んで差し支えない製品を売って
それで商売になると、商売敵と戦ってゆけると本気で思ってるんだからもう…。
今の日本企業って家電屋筆頭にこんなんばっか。
こんな売り方してたら、そりゃ赤字にもなるわ。
危機意識が足りなすぎ。
Re: (スコア:0)
Zシリーズは現状4.4.xで、ロリポップまで保証されてますよ。
いやまぁそういうことを言いたいんじゃないことは重々承知してますが。
ミッドレンジ機としてはZ1のスペックで十分すぎるでしょう。
ソニーのミッドレンジであるエクスペリアM2は技適とってないんで、新規導入するとコスト合わないんでしょうかね?
私はミッドレンジ準拠のワイモバDIGNO T使いですが、このスペックでハードウェアにはなーーんも不満ないです。
5インチサイズならHD液晶すらいらないことにこの機種で気付かされましたよ。
Re:日本企業はこれだから… (スコア:1)
日本のキャリアは半年程度しかアップデート提供されないからなぁ
そして古いバージョンとしてGoogleからも棄てられる
たった一年前のバージョンすらサポート対象外ってなぁ
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
> 型遅れの上にOSのバージョンアップすら放置してるような、今やもうゴミと呼んで差し支えない製品を売って
バージョンアップ出しても3割以上の利用者がそっぽ向いてて
「アップデートなんてしたくない」と言われてるiOS8という悲惨なOSがあるんですよ・・・。
どうしたもんですかね?
Re:日本企業はこれだから… (スコア:1)
一応グローバルモデルは更新するようですよ
http://www.asus.com/zentalk/tw/forum.php?mod=viewthread&tid=55515 [asus.com]
JP版はどうなるやら不明ですが
RYZEN始めました
いや十分安いだろ (スコア:0)
普通にキャリアから買おうとしたらどの機種も6~8万円前後するんだから、
3万円台ならほぼ半額じゃん。
しかもMVNOなら毎月の通信通話料金も千円台から選べるんだろ?
それで安くないのならどのレベルが安いんだ?
Re: (スコア:0)
0円以下
本気で思ってる奴多そう
Re:端末だけ売ってくれ (スコア:1)
イオンモバイルなら端末だけでも売ると思う
SIMがおまけで付いてくるかもしれないけどその場合でも申し込み義務無し、とかそんな感じで
RYZEN始めました