パスワードを忘れた? アカウント作成
12998966 story
ビジネス

正社員の増加、非正規社員の増加を上回る 56

ストーリー by hylom
世の中は変わるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省が発表した10月の労働力調査で、正社員の増加が非正規社員の増加を2個月連続で上回ったという。正社員の増加数は74万人で、非正規社員の増加数は31万人。なお、正社員総数は3405万人、非正規社員総数は2028万人だったという(日経新聞)。

背景には人手不足があり、正社員でないと人が集まらないという。今後もこの傾向は進むのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 17時52分 (#3123640)

    2017年問題が提起された頃は「定年退職者はさっさと隠居してしまう」ので、再雇用は想定されておらず、だから人手不足となる、という筋書きでした。

    しかし現実は、年金支給年齢が上がり、また年金も目減りするのが見え、退職者がさっさと引退できなくなったので、企業は手っ取り早い、退職者の再雇用で人手不足を賄うようになりました。
    退職者の再雇用が進んだ結果、人材が流動せず、若者がそのあおりを受けています。

    また、問題提起当時よりも少子化が進んだ結果、問題は2016年に前倒しで顕在化しています。

    いずれにせよ、見かけだけの数字の向上であり、とても喜べる事態ではないのですね。

    • by Anonymous Coward

      電子系ハード業界にいますが、正に筋書き通りに進んでますねぇ。
      このあたりは業界によるのかな。

      年寄が多い企業と、若い人を採用してる企業に二極化していて、年寄りが多い企業は定年退職者の再雇用を実施しておらず、フェードアウトしていってます。
      若い人を採用してる企業も電気系を目指す学生が減ったため、人手不足が解消しない。
      需要減より供給側の減少が大きく、若者の取り合いになってます。

  • 結局正社員になれたはいいけど、それまで(非正規が)望んでいた正規雇用の待遇というものが
    思ったほどじゃないことに衝撃を受けることになるのかなー

    • by Anonymous Coward

      たとえば「増えた正社員=ブラック企業の社員」で、景気悪化と共に予定通りに首切り多発というのもあり得る話。

      今の日本の現状で、このニュースを見て手放しに喜んでるようなら、かなりアレだと思う。

      • by Anonymous Coward

        正社員(待遇は非正規とほぼ同様)

        • by Anonymous Coward

          「『名ばかり正社員』という言葉の誕生である」って書こうと思ったらすでにある [google.co.jp]っぽい

          • by Anonymous Coward

            建前上正社員に登用されることになってるけど、既存の正社員とは賃金体系も人事制度も別っていうクソ制度がうちにはある。
            既存の正社員との比較では退職までずっと毎年賃金に数千円ずつの差がついていく。

        • by Anonymous Coward

          >待遇は非正規とほぼ同様

          そんな会社あるわけないでしょ。
          非正規なら出てた残業代が出なくなって、待遇悪化するまでがお約束。

          • by Anonymous Coward

            待遇が同じなら肩書き上正規雇用歴があった方がその後も有利だしね。

    • by Anonymous Coward

      正社員の定義を変えました!ということか

      • by Anonymous Coward

        社保の加入義務の下限が下がっただけかと。
        どうせ社保入れなきゃいけないなら正社員という響きの方がいいから、というだけの気がする。

      • by Anonymous Coward
        正社員2.0
  • by northern (38088) on 2016年12月02日 20時22分 (#3123738)

    限定正社員の話無し

    • by Anonymous Coward

      そこそこ安定した社畜が愚痴ってガス抜きしたいだけの場ですから…。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 17時43分 (#3123635)

    エェ

  • サイレントマジョリティはきっとこんなんでしょ。
    3-40代のおっさんSIer。どっかで聞いたことのありそうな1-2次受けなので底辺ではない。
    年収は500-900万なので、貧困問題も他人事。

    左派リベラルや、待遇悪い人は声はでかいけど、マイノリティっぽい。

    と予想してみる。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月03日 3時53分 (#3123880)
      えー、食べ物の話題といえば盛り上がるのは牛丼みたいなジャンクフードの話ばかり
      仕事の話といえば奴隷の鎖自慢とそれへのヘイトの応酬
      結婚や恋愛には強烈なアレルギー反応を示す人多数で議論にならず
      挙げ句に昭和の話題が盛り上がるあたり年齢も相当上という感じで
      どう贔屓目に見ても、そんなご大層な層(というほどでもないが)の人が多数派のサイトには見えませんが
      まあ真剣に考えてないのはそうだろうが、考えてたら死にたくなりそうだから
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        きっとキミの回りがそんな連中ばっかりなんだろうね。

    • by Anonymous Coward

      今現在は公共事業でそうなってるだけだから、2020年以降を考えると鬱・・・という人も少ないのかな

      • by Anonymous Coward

        みずほや特許庁がある限り、IT業界に不況はないのです。

        • by Anonymous Coward

          >不況はないのです。
          不評だけどなw

        • by Anonymous Coward

          しかし、トランザクションの教材には銀行の送金みたいな話が、全文検索の例に特許文書の検索が決まって挙げられる割に、なんでそいつらのシステム化はうまくいかんのかね。

          • by Anonymous Coward

            技術以外に原因があると考えるのが自然ですね。

        • >どっかで聞いたことのありそうな1-2次受けなので底辺ではない。
          >年収は500-900万なので、貧困問題も他人事。

          はい!転落人生真っ逆さまのバリバリの底辺ですがそれがなにか。むしろ平日の昼間に書き込んだ方が説得力出たかな?
          #さすがにAC

          そろそろ仕事下さい。でも40過ぎた団塊ジュニアだと、応募できる仕事もほとんどないんだよね。

          この数年で貯金も随分減ったなあ。
          たしか当初予定では結婚資金だったり子育て資金だったりしたのが、
          老後の蓄えに下方修正され、
          さらに日々の生活費に下方修正されて今も絶賛単調減少中。

          さて次のステップはなんだらふ。オススメの安らかに永眠できる薬とかないですか?

          >みずほや特許庁がある限り、IT業界に不況はないのです。
          それ、たぶん35歳までの話。日本じゃ36歳を過ぎると世界が変わるんだよ。

          • by Anonymous Coward on 2016年12月03日 15時51分 (#3124037)

            年齢がいくつであろうが、経験がどれだけあろうが関係ありません。

            日本で求められている人材は、

            ・あらゆる業務に精通している
            ・個人開発から数百人規模のプロジェクトまで統括管理し成功した実績があり失敗経験がない
            ・どんな人間とでも完璧なコミュニケーションが取れ、決して誤解やミスがない
            ・あらゆるシステム・言語に精通しておりどんなに難しいシステムでも完璧に組み上げる
            ・不眠不休でも風邪一つひかず、仕事の効率が下がることはない
            ・どんな無理難題でも2つ返事で引き受けて、下に不満を抱かせること無く納期に間に合わせる
            ・構築したシステムは追加投資すること無く何十年でもトラブル無しで稼働する
            ・以上を人月あたり100万以下でこなしそれ以上を要求しない。

            ・・・ターミネータでももう少し人間味があるな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              毎日働かずにふらふらしているとそういう被害妄想に取り付かれてしまいますね。
              そんな条件を求めているのは「日本」ではなく「自分自身」ですよ。

            • by Anonymous Coward

              ここまでではないにしろそういう傾向はあるのでは?
              NHKの番組で取り上げられてたけど日本は消費者は天国、労働者は地獄な文化があるし。
              あと、経済誌や細川貂々著の「息子の将来だいじょうぶ」などではメンバーシップ型雇用に原因があるのではとされていますな。職務無限定だけど家来という慣行なので何でもできるスーパーマンで長時間労働に耐えられる若者をもとめると。
              しかし、ジョブ型に移行するには法律や慣行、国民意識の変革に加えて、メンバーシップ型利権を貪る連合始め昭和型労組と闘わないといかんからな。

          • by Anonymous Coward

            >それ、たぶん35歳までの話。日本じゃ36歳を過ぎると世界が変わるんだよ。

            いや、これは違うだろ。
            いま36歳の人って、Web業界が盛り上がってる時代を生きてきた年代だろ。それなのに36歳過ぎて需要が無くなると言うのは
            ちゃんとスキルを蓄積して来なかったり、業界の動向を見ずに会社の指示に流されるまま作業してたのが原因なんじゃないの?

            36歳でWebのプログラミングを10年以上やってきた人なら、今はかなり引く手数多だよ。
            年収だって600万前後は普通に貰えるとこ多いし。

            PHPしか触ったこと有りませんみたいな36歳だと微妙かもだけど…。

            • by Anonymous Coward

              元ネタの人は36じゃなくて40過ぎだろ。
              そういう話を聞くと40代中盤でろくなスキル蓄積もない俺に何故仕事があってそれをこなせて生きていられるのだろうと怖くなる。
              多分俺ではないだれかのお陰・・・・

            • by Anonymous Coward

              40過ぎの団塊ジュニアって書いてあるのに。。。

              その読解力だと、30代後半の世界の変化を想像するのは無理だろうな。

          • by Anonymous Coward

            そろそろ仕事下さい。でも40過ぎた団塊ジュニアだと、応募できる仕事もほとんどないんだよね。

            いま40すぎのほうが仕事ありますよ。
            マネジメント経歴がないと無理かも。

            • by Anonymous Coward

              プログラマとか回路設計だと40超えでも普通に仕事あるけど。

          • by Anonymous Coward

            職業訓練行くと月十万ほどもらえる

        • by Anonymous Coward

          3ヶ月だけなら、みずほに派遣されて、どれほど酷いのか、見てみたい。
          俺、派遣業じゃないけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 20時46分 (#3123746)

    正社員だけど派遣しかしていない。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 23時04分 (#3123811)

      正社員だけど、まともな会社の正社員とは給与も福利厚生も雲泥の差
      不要になれば簡単にクビを切られ(追い出し)
      仕事の実態も派遣社員と同一だったり
      安定を求めて正社員になったが数年先ですら不安は絶えず安定とは程遠い
      当然、退職金などない

      大半はそんなんばっかりでしょうな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それって高度成長期まで遡っても一緒じゃない?
        終身雇用なんてそもそも大企業にしかなかった。大企業ですら怪しくなったのがバブル崩壊以降。

        • by Anonymous Coward

          40代の就職氷河期初期世代だが、今のような不安感は自分の就職後1,2年は無かった。
          90年代後半、「リストラ」が流行語になった頃からかな。今の雰囲気に近いのは。
          首切りは21世紀にさらに加速していて、振り返ると当時の方が安全だったと
          痛感するよ。

      • by Anonymous Coward

        大企業というのは、昔も今も狭き門であって、なんでこう労働者の多数に「大企業マインド」が普及してしまったんだろうね。

        日本国民も、歴史を辿れば大多数は農民だったのに、何故かサムライのような精神を語る人が多すぎる。

      • by Anonymous Coward

        上4行はまさしくその通りで(自分は自己都合で退職しましたが)
        退職金あったけど踏み倒されましたが何か?

      • by Anonymous Coward

        退職金は給与の後払いなだけで、あるなしと正社員かどうかは関係なくね?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 23時13分 (#3123814)

    景気が良くなったように見せたり公務員給与に影響するからと、特定企業だけの「平均」を使ったり
    この手の数字は信用できない

    • by Anonymous Coward

      特定企業だけの「平均」を使ったり、国家公務員の給与と比較するには妥当だろ

      地方公務員が、身の丈に合わない数字を悪用してるのは問題だがな。
      地方は、県内企業の平均値と合わせるべきだよなw

    • by Anonymous Coward

      公務員給与は全労働者の平均を使うべきだと常々思っている。
      景気が良くなったように見せかけるのは、実害はないが、公務員給与は税金から捻出されているので。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月02日 23時55分 (#3123832)

    金融緩和の成果が数字としてはっきり出ているという話。
    失業率が下がり、こうしてさらに雇用の質も改善されていけば、
    物価の上昇が始まり経済の好循環に入るという説明どおりの流れ。
    具体的には構造失業率にタッチしたところからインフレ率が伸びていくのだという。
    ついにあと少しのところまで来た。

    • by Anonymous Coward

      ですよねー。

      世界標準の金融政策がようやく日本でも行われるようになった結果ですね。

      サブプライム後の日銀の無能さは先進国の中でダントツに際だってました。
      あの4年間のような地獄は、もう見たくない。

      • by Anonymous Coward

        世界標準なのか?ECBはずっと日銀より保守的だったと思うけど。だからかどうかヨーロッパは悪夢の真っ最中。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月03日 1時27分 (#3123851)

    大きくジャンプしたのは、
    その前に、ぐっとかがんだから、ですね。
    次に大きくジャンプするために、
    また、ぐっとかがむことでしょう。
    かがみすぎると尻餅ついちゃうかもね。

    # という話だったらいやだな

  • by Anonymous Coward on 2016年12月04日 1時46分 (#3124222)

    総務省の調査ってどれくらい妥当性があるの?

    統計の取り方が電話調査だったり郵送調査だったりしてそう

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...