パスワードを忘れた? アカウント作成
13303579 story
ニュース

原子力開発機構大洗研究開発センターで国内最悪の内部被ばく事故 168

ストーリー by hylom
最悪すぎる 部門より
masakun曰く、

日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで職員5人が核燃料物質の点検作業中に被ばくした事故で、最大2.2×104Bqのプルトニウム239が測定されたと原子力開発機構が発表した(時事通信大洗研究開発センターの発表)。

時系列でまとめると、6月6日午前11時15分ごろ、大洗研究開発センター燃料研究棟分析室(管理区域内)で、半面マスクを着用した職員5人が貯蔵容器内にある核燃料物質が入った容器を封入したビニルバッグの破裂を確認した。すぐに身体サーベイを行った結果、全員の手足から汚染を確認。さらに14時44分から身体汚染検査を行い、16時20分、5人中3人の作業員から最大24Bq(α線)の鼻腔内汚染を確認。さらに那珂郡東海村にある核燃料サイクル工学研究所で作業者全員に対し肺モニタで測定したところ、Pu-239とAm-241について、最大でそれぞれ2.2×104Bq及び2.2×102Bqが確認された。

QST放射線医学総合研究所によると、6月7日11時55分ごろ5人は千葉市にある緊急被ばく医療施設に入り、体表面汚染の計測と除染を完了した。今後はプルトニウムの対外排泄を促す効果があるとされるDTPAの注射や、尿を用いたバイオアッセイ検査も実施して、今後数日かけて治療するためのデータを取得するという。

ところで燃料研究棟は高速炉用新型燃料等の研究開発のために1974年に竣工し、プルトニウムを用いた試験は1977年から行っていたが、2013年に廃止の方針が出され、実験済み核燃料物質の安定化処理などを進めているところだったという(燃料研究棟の概要)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 14時31分 (#3224276)

    そろそろ統一してほしい感じ。
    わざとやってんの?と思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 12時48分 (#3224210)

    検査過程だから数値が出てないんだろうけど、被曝の深刻度ってベクレルじゃ全然わからんのだわ。
    なにせベクレルって飛び出す原子の数であって、実際それが人体にどれくらいの影響を与えたかはシーベルトっていう別の単位があるんだから、そっちで語らないと意味ないような。
    (尚、飛び出した原子がどれくらい人体に当たったかは「グレイ」という単位になる。そこからさらに生物学的影響としての値がシーベルトな。当然、ベクレルとシーベルトは比例しないからね、念のため)

    条件によっては今回提示されてるような(ベクレルを単位とした)数値の放射性物質に被曝したところで有意な健康被害が認められない程度のこともあるし、もう1桁2桁低い「ベクレル」であっても命に関わることも十分あり得るわけで。

    # なんつーか「ベクレル」が放射線関連ネタの悪い意味でバズワードになっちゃってる気がする
    # 「ベクレる」「ベクレてる」なんて動詞で使うような頭が悪い輩は兎も角、そうでない人も意味を理解してるんだろうか

    • たぶんねー
      ・シーベルトについてるmとかμがもう難しい
      んだと思います
      単にシーベルトが長いとか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 13時20分 (#3224232)

        気持ちはわからなくもないけど、だからって「被曝の事実について、目安(?)にベクレルを使う」のは
        「東京から大阪まで電車でいくら?」「556km」
        とか
        「卵、何個買って帰ればいい?」「ケーキ1個分」
        みたいなこと言ってるのと同じで、必要な情報を伝えられてないこと甚だしいんだ。
        ある程度の相関関係がある数値でも、パラメーターが不足してたら結局のところ、本当に知りたい数値を知ることはできないから。

        被曝だ健康被害だって言う以上、その度合いを伝えるのに必要な数値とは違う要素だけ喧伝するのはおかしいでしょって。

        自分が言いたいのは、具体的な被害状況がわからんのならベクレルの数字なんて発表しても意味がなかろうにってことなのね。
        元コメ [srad.jp]にも書いたけど、今回提示されてるベクレル値の1/100程度でも数日もたないこともあるし、書かれてる程度の数字じゃ被害なんて発生してない可能性もあるから、まさに無意味な数値でしかない。
        むしろ「ベクレル」という単位の意味を理解してない人が、全然別のことに対する比較として用いたりすると始末に悪いから、中途半端に数値を記載するのは有害ですらある。

        # 俺たち日常的に、今回検出された放射性物質と比べて102000倍ぐらいの「ベクレル値を持つ」物質から被曝してるんだぜ、太陽ってやつだけど

        親コメント
        • いや私はわかりますよ、わかってるつもりです。

          まーでも数字を出さないと隠蔽とか言われるわけですし
          「言ってもアンタには理解できないし誤解を招くだけだから」ってのは通らない

          数字が出てくれば数字(視聴率なり、自らの意見の影響力なり)が取れる形で使用される

          如何ともしがたいですね

          親コメント
        • 民衆が科学的な判断が出来ないから、マスコミも非科学的にしか言わないんだろう。
          //で、そこがスパイラルする

          >「東京から大阪まで電車でいくら?」「556km」
          これは、応答としてはおかしいが、数値としては科学的。
          正しい回答は、「距離が556kmだけど乗車券によって価格が違うから分からん」かな?
          で、報道で後半を省略されてしまうと意味不明になる。これは略した奴が悪い。

          >「卵、何個買って帰ればいい?」「ケーキ1個分」
          これは回答者が調理脳な例だね。
          質問者も調理知識があれば妥当な回答になり得るが、レシピで個数が変わるなら非論理的回答だろう。
          だが、卵にはサイズがあるから、個数で問う時点で精度の問題で無くなってる気がする。

          で、本題については、「観測した実量」と「予想される影響」を併記するのが科学的に正当な回答で、寧ろこれを常態化しないと、偽科学に騙される民衆を増やすだけに思う。
          自然言語では、多変量の平行連想を自動で行ってるんだから、不可能では無い気がしないでも無い。
          尤も、穴開きのまま理解出来るのが人間の特長だし、アウトプットは一元化せざるを得ないから、困難ではありそうだが。

          --
          -- Buy It When You Found It --
          親コメント
  • by nnnhhh (47970) on 2017年06月08日 11時39分 (#3224168) 日記

    「最悪」とは「最も悪い」と言う意味で別に程度は関係ない
    一度も怪我したことなけりゃ擦り傷でも「最悪」

    よって「すぎる」っていうのはおかしいわけだけど、
    なぜこの単語を選ぶんだろう
    単語を選んだ人の主観でしかありえないが

    ・過去の例と比べて圧倒的に酷いため
    ・絶対的に酷過ぎる被害であるため
    ・とにかく酷いため

    あたりなのかな

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...