パスワードを忘れた? アカウント作成
36133 submission
ノートPC

「究極のNetbook」とはどのようなものか 123

タレコミ by pinbou
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。ASUS eeePCの成功を受けて最近日本でもブームのNetbookだが、TrustedReviewsが「究極のNetbook」がどのようなものであるかについて興味深い記事を掲載している。いわく

Netbookという「問題」を解くにはどうしたらよいのだろうか? 私が思うに、ほとんど全てのラップトップ製造業者がすでにこの分野に乗り出してきているにも関わらず、どれも私が考える「究極のNetbook」の姿からは程遠い。これは部分的には、Netbookというものに何が期待されているのかつい最近まではっきりとした共通理解がなかったことに由来しているのだろう。一方で、製造業者がマーケットシェア獲得のために押し合いへし合いするのに忙しくて、細かいところまで考えを回らせる余裕がなかったせいでもある。
このあと記事では、デザインや入力デバイス、スクリーン、CPUやグラフィックスの能力などについて現状を一つ一つ検討している。/.J読者の中には一台のみならず何台も各社のNetbookを買ってしまった剛の者もいそうだが、買って試してみた上でのあなたの「究極のNetbook」像を聞かせていただきたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ttm (8278) on 2008年09月29日 9時50分 (#1428075)
    どんなスペックが欲しいかはアレゲ的には永遠のテーマだが
    色々な人の理想を実際に具体化させるとフルスペックなラップトップになる。
    ここはむしろ、何を犠牲にしてもいいか、を議論したほうが有益な気がする。

    で、自分としては、内蔵二次記憶容量と電池駆動時間とSSDスロットは犠牲にできる。
  • もちろん、電池の持ちだの、キーボードの広さだのは重要だが、Notebookが持ち運ぶものである以上、「日本においては」ラッシュアワーの電車でもみくちゃにされ、横の人から肘で押され続けても液晶が割れたり、マザーボードに亀裂が入ったりしない、と言うのはかなり必須な性能だと思う。つーか、私はこれで2台壊している。逆にアメリカみたいにほぼ確実に車で移動する世界なら、この耐久性は不要かもしれない。軽ければ十分だろう。

    蝶番の部分を持たない機種、というのもあっていいと思う。蝶番の抵抗が馬鹿になってパターンと倒れるようになってしまい、そのまま使っていたら「パターン、パリーン」と液晶のガラスを割ってしまったことがある。案外危険。
    プロジェクターを内蔵させ、スクリーンに投影するタイプがどうにか作れないものか。スクリーンだけならば蝶番なんかいらないはずだ。はっきり言って「布」のはずなのだから。

    防水性はもう少し考慮されるとうれしい。コーヒーをキーボードにぶちまけても…などとは言わないが、外で使っていて夏のスコールに負けるのは困る。同じような理由で防塵性ももう少し…。

    温度に対する柔軟性を考えると、駆動部は少ないほうがいい。HDDよりSSDだろうし、ファンによる空冷も無くて済むならばないほうが良い。極寒の世界で立ち上がらない、というのは不便だ。

    太陽電池パネルはつかないものか。いや、オプションでもいいが。充電までできなくてもいい。電池の持ちをよくしてくれるので十分なんだが。燃料電池等も同じ。複数の電源を同時に使えるとなおよい。

    一方で、電池を「1つだけ」しか搭載できないのはそろそろ何とかして欲しい。半分の容量でいいので2つにしてくれ。そして、片方づつ交換するならば、停止させること無く交換できるとうれしい。
    --
    fjの教祖様
  • D4を使って、あらためてモバギやシグマリオンのサイズは、解像度ではなく、最終的に画面サイズを犠牲にしているのだと実感
    (標準D4は実はシグマリオンより小さい。)

    モバイル用途で使う分には困らないけど、日常使いには画面が小さすぎる
    どっかのコンセプトモデルの内蔵プロジェクタはキーボードを打つ度にぶれるので使い物にならん

    モバギの、あのキーボードは解答の一つではあっても、それ自体が最適な解答だとは思えない
    ……もちろん出たら買うが
  • 課題というか命題 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by duenmynoth (34577) on 2008年09月29日 11時52分 (#1428163) 日記
    大きいと持ち運びに不自由するし
    かといって小さすぎると使いにくいしで、
    究極の~というのはいわゆるMサイズとかと同じで
    誰にもフィット”しない”物になるんじゃないでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2008年09月29日 9時16分 (#1428053)
    ULCPCと同義なら機能より価格でしょう。

    UMPCと同義なら価格よりコンパクト化と軽量化でしょう。
  • ふむ。 (スコア:2, 参考になる)

    by Tatenon (20311) on 2008年09月29日 9時42分 (#1428070) 日記
    >バッテリーで8時間以上稼働し、1280x768の解像度のモニタを備え(タッチパネルならなお良し)、重量は1kg未満で、DOS版モバギのサイズと KBを両立し、802.11gとSDHCカードスロット/USB2.0ポートを内蔵し、H.264の動画を苦もなく再生できる……ってんなら

    新しいLOOX-Uが比較的これに近いと思いますが。

    # 個人的には満足してるが、あまりにピーキーな為、他人にはお勧めしにくい。
  • by YOUsuke (6796) on 2008年09月29日 10時21分 (#1428095) ホームページ 日記
    電車でネットを見るときは10インチ、立ってるなら3インチ、カフェでテキストを打つときは12インチとか。
    用途に応じて大きさが変わるディスプレイがあるとうれしいなぁ。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • by mr_spock (908) on 2008年09月29日 10時22分 (#1428096)
    > Netbookというものに何が期待されているのかつい最近まではっきりとした
    > 共通理解がなかったことに由来しているのだろう。

    そもそも、発展途上国向けに安価なPCを提供することが目的だったんじゃないの?
    それがコアユーザのセカンドマシンとして売れてしまった。←いまここ

    いまは本来の目的と違う層にバカ売れなわけで、その層が望むスペックなりはこれから反映されてくるんじゃないのかな。
  • 理想を形に (スコア:2, 興味深い)

    by Sukoya (33993) on 2008年09月29日 12時16分 (#1428183) 日記
    表示手段も入力手段も選ばず、高い記憶力を持ち、長時間稼動し
    耐久性と耐水性を併せ持ちながら、デザインと個性を犠牲にせず
    なおかつ、持ち運びに便利

    それ、なんてメイドロボ?
    ……いや冗談抜きでメイドロボか?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月29日 9時10分 (#1428051)
    【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー ASUSTeK編
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm [impress.co.jp]

    Eee PCは「ユーザー体験」がキモらしい
  • by greentea (17971) on 2008年09月29日 9時16分 (#1428054) 日記
    ブラウザがそれなりの早さで動くくらいの性能さえあれば、あとは値段ですかね。

    Core 2 Duoやそれに匹敵するCPU積んだのが出てきたりすれば話は別ですが、
    どうせ現時点ではA4ノートやデスクトップのハイエンド機と比べたら性能面で落ちるのは明らかなので
    ブラウザがそれなりに動けば、とはWebアプリなりリモート接続なりでやってください、
    って程度の使い方で十分なんじゃないでしょうか。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • カードブートしてDOS/V環境で使っていたので、どうしてもこれが比較対象となってしまいます。

    ・瞬時に起動
    ・カナ打ちでタッチタイプ可能なキーボード
    ・データは非接触で交換(無線LANか青歯)
    ・ニコ動やようつべは見れなくてもいいが静止画は見たい
    ・500g程度の全重量
    ・SDカードリーダーは内蔵
    ・USB2.0も1個は欲しい
    ・外部画像出力なんて不要

    あーあ、こんなの商品化しても売れないよなあ・・・
    テキストに特化しているマシンとは。でも今のネットブックで
    カナ打ちタッチタイプがちゃんとできるのはほとんど無いんだよ!!
    (特に右手小指周り)

  • 値段的にも性能的にも折り合ってると思うし、
    コレ以上求めるところはほとんどありません。

    が、可能ならスライドパットやめてアキュポイントにして下さい。
    苦痛です。コスト及び耐久性で差があるもんなんでしょうか。
  • by fx (21145) on 2008年09月29日 10時08分 (#1428087) ホームページ 日記
    極楽1号のことですね。

    # もう29年も前なのか… orz
  • by gauchez (7240) on 2008年09月29日 10時45分 (#1428113)
    最近また持ち歩いているが、HP/Compaq の TabletPC TC1100はよくできている(気がする)。
    こいつを2009年の技術で作り直して欲しいな。
  • by zako_42 (36891) on 2008年09月29日 11時02分 (#1428129)
    マイコン付きフラッシュメモリ。
    アホみたいに安ければテキストベースでもかまわない。
    Webサイトで画像すら表示させるのが困難でも、Officeなんか使えなくても。
  • by sakamoto (8009) on 2008年09月29日 11時19分 (#1428147) 日記
    私にとっては HP 100LX がやっぱり究極だったな。 あれがもう少し高速化し、大容量になって、無線LANと Bluetooth に対応して USB コネクタがあれば、別に Windows じゃなくてもいいや。 あ、そうか。今だと WWW が使えないとだめか……
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by SigZ (37) on 2008年09月29日 12時31分 (#1428194)
      同時期に販売されていたOlivettiのQuaderno(クアデルノ)33もいいマシンでした。工作できるものなら今のNetPCをそっくり Quaderno33のボディに組み込んで使いたいくらいです。

      # ASTリサーチとかOlivettiとか、所有マシンのメーカが次々日本から撤退したり、PC事業から撤退したのは悲しかった。
      親コメント
  • 本体だけじゃなくてACアダプタも軽量・コンパクトにして欲しいです。HP 2133 は ACアダプタ(47×106×28mm/約280g)がけっこう嵩張ります。デスクトップPC用かと思うほどコードが太いので、コードを束ねるとカバンの中で邪魔くさいのです。
    保証とか製造者責任とかいろいろハードルもあるのでしょうが、各社でACアダプタを共通化して小型化・低価格化する方向にはいかないのかなあ。 NetPCに限らずACアダプタの共通化ができれば便利だと思うんですけど、そうはできない技術的な問題があるのでしょうか?
  • by gonta (11642) on 2008年09月29日 12時11分 (#1428179) 日記
    iPhoneの画面対角2~3倍。

    USB Mass Storageが認識できて、Flash(できればJava VMも)が動作する。

    サイズとバッテリに見合ったCPU速度とメモリ容量。
    #パワーアップした分で、落ちないSafariを・・・

    ・・・でいいや。10万までなら買うぞ。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • スペックは今のEee PC程度で十分。
    あとほしい機能はただ1つ。

    単3電池駆動に対応してくれぇぇぇ・・・。

    --
    ---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
  • MacBook touch (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年09月29日 12時38分 (#1428204)
    MacBook Air をディスプレイだけにして、iPod touch 同様のタッチパネルにしたもの。

    これかなりイケると思うんだけどなあ。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...