パスワードを忘れた? アカウント作成
308479 submission
NASA

スーパー満月 56

タレコミ by inosisibeyan
inosisibeyan 曰く、

今月19日に月の楕円軌道での最接近した満月が見られる。
天気が問題になるがいつもより大きい月を眺めてみてはどうだろうか?
およそ14%ほど大きく見えるようだ。
また、明るさも30%アップのようだ。
詳しくは、こちら

ただ、近いと言ってもまだ356577キロも離れている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 記事に入れると良かったのですが、翻訳しきれなかったので割愛していました。 他には、地殻変動などへの影響はそれほど無いとの事です。 又、見かけ上の大きさの違い。よく言われる地平線付近での巨大化と比べて はっきりわかるかどうか分からないような事も書かれていました。 詳しくは、原文を読んでください。
    • by ef (25263) on 2011年03月19日 10時20分 (#1921195)
      大潮による高い潮位に関する全般潮位情報が出ています 気象庁 | 気象情報 [jma.go.jp]

      平成23年3月17日17時00分 気象庁地球環境・海洋部発表

      3月18日から26日ころまでは満潮の潮位が高くなります。 さらに、今般の地震により、東北地方から関東地方北部にかけての太平洋沿岸では地盤が大きく沈下しており、海岸や河口付近の低地で浸水や冠水のおそれがあります。

      親コメント
  • 美少女戦士 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by gesaku (7381) on 2011年03月18日 21時07分 (#1920864)
    「スーパー」と「月」といえば、スーパーセーラームーンでしょふつー:)
    ・・・・えぇっ、もう誰も知らないって(>_<)

    #月に代わって押し売りよgesaku
  • こういうご時世なので、 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月18日 21時23分 (#1920879)

    またどこかで買い占め騒ぎがあったのかと思った。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月18日 22時04分 (#1920925)
    先ほどまで計画停電でしたが、表が意外に明るかったのは月が近かったからなんですね
    薄い曇がかかっていて月の輪郭ははっきりと見えないぐらいだったので、快晴だったら
    もっと明るかったんだろうな
    • by passer-by (13494) on 2011年03月19日 4時35分 (#1921104) 日記

      都市部だったら街灯の照り返しで曇り空の方が明るかったりしますよ。
      輪番停電の時の明るさは、状況を考えると街に面した照明の無い森の中と似たようなもんかも。
      例えば京都市なら大文字山麓、札幌なら円山頂上へのハイキングコースとかを思いつきます。
      関東平野だと、普段そういう環境 (光害がひどい && 照明が無い森) にひたれる場所は割合として少ないかもしれませんが……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ボクの頭もスーパー満月になりそうです・・・
      • by Anonymous Coward
        禿げるのは勝手ですが近寄らないでくださいねっ!
  • by Anonymous Coward on 2011年03月18日 23時45分 (#1920990)

    いつもより14%大きく見えるとありますが、これは面積比です。
    解説の写真では直径が14%大きくなるように書いてありますがそんなことはありません。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月19日 1時43分 (#1921065)
      それと、いつもっていうか、遠地点の時と比べて、っていってるよね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > いつもより14%大きく見えるとありますが、これは面積比です。

      えー? でもこのサイト [moonsystem.to]には

      月の見掛けの直径は角度にして平均31分5.2秒ですが、 最大33分47.4秒から最小29分22.9秒の間で変化します。

      とあって、直径が14%増えると見た方が計算が合うんだけど。

      それに、「直径で14%増」だったら面積は30%増だから、「明るさが30%増し」という記述とも整合性がとれるんだけどなぁ…なんか違ってね?

      • by yu-maru (34876) on 2011年03月19日 14時15分 (#1921292) 日記
        何だか14%も怪しい気がしてきた。

        この見掛けの直径の角度の最大・最小が正しいならば、
        直径の比は tan(33分47.4秒)÷tan(29分22.9秒)=115.005・・・
        すなわち+15%が正しい。

        ひょっとして 33.474÷29.229=114.523・・・
        と計算したのではないか?
        親コメント
        • 視直径では? (スコア:2, 参考になる)

          by dodonga (4178) on 2011年03月19日 15時25分 (#1921334) 日記
           dodongaです。

           視直径ではないでしょうか?
           なので、

          > 33.474÷29.229=114.523・・・

           でいいかと。

           地球の半径をr、地球と月の距離をLとすると、
           視半径(θ)は厳密にはLsinθ=rとなって

           θ=sin-1(r/L)

           ですけど、sinθ=θ(rad)と近似できて
           Lθ=r。

           θ(rad)=r/L
           θ(deg)=180r/πL
           よって、視直径は

           2θ(deg)=360r/πL

          # 厳密に値入れてみたわけでないけど、ID
          --
          閑話休題
          親コメント
          • by yu-maru (34876) on 2011年03月19日 15時48分 (#1921343) 日記
            すいません。

            視直径の計算だとしても、
            33分47.4秒÷29分22.9秒=(33+47.4÷60)÷(29+22.9÷60)=115.0036・・・
            となります。

            要は角度の「秒」と「分(小数点以下)」を誤解しているのでは?という事で。

            #あと、元の計算は115.00459・・・が正しかった模様(エクセルの表示桁不足でした)。
            親コメント
            • by dodonga (4178) on 2011年03月19日 16時48分 (#1921374) 日記
               dodongaです。

               yu-maruさん、ごめんなさい。ちゃんと計算してから投稿すればよかたです;

               工学屋さんが好くやる概算ですけども、
               33分47.4秒÷29分22.9秒
               うん?秒は誤差範囲だから
               33÷29 ≒ 11.379・・・ 大体14%だなで済ましちゃいました;

               以下で、お許しおば;

               2θ(deg)=360r/πL だから 視直径の比はrの比になるので、

               2010年8月(前回、一番遠い時)
               40万6383Km

               2011年3月(今回、一番近い時)
               35万6581Km

               比 = 1.13966・・・
                 ≒ 1.14
              --
              閑話休題
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              1921243のACですが、私が電卓で計算したときも約15%という結果が出てます。(細かい数値は忘れましたが)

              まぁ、参考にしたサイトの情報の正確性が検証できないのと「面積比14%増ってのは違わない?」ってのを言いたかっただけというところもあって、1921243ではその辺りの差は無視しています。

  • 実際にはスーパー満月でないときにも地震は起こる。

    地震に関してはHAARPの仕業だとか予言されていたとか面白いオカネタがいっぱいあるよね。

  • by DesKwa (35996) on 2011年03月19日 10時31分 (#1921197)

    20日の夜とは、
    ・20日0:00~(実質19日18:00~20日6:00)
    ・20日18:00~21日6:00
    のどちらでしょう。
    米時間で19日だと20日0:00~ですかね?

    まあ、1日ずれなのでどちらも大きいと思いますが。

  • 丁度前々日から空のよく見える街で出掛けていたのでよく覚えています。
    相棒曰く「春は月を見て人間は狂う」だとか…
    あながち間違っていないのかもしれませんね。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月18日 22時43分 (#1920953)
    このせいで、大潮がいつもより高いとか どんだけ日本を虐めるのよ
  • by Anonymous Coward on 2011年03月19日 0時22分 (#1921025)
    もしかして、ブルーツ派が1700万ゼノを超えたりしないだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月19日 0時32分 (#1921028)

    こっち(広島)は20・21日は雨が降るみたいなんでねぇ……。
    もっとも、うちにいると眺めることもないような気もする……。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月19日 10時57分 (#1921202)

    満潮時に大きな海洋型の余震が来ないことを願うばかり

  • by Anonymous Coward on 2011年03月19日 13時35分 (#1921267)

    都会に住んでいると月関連の天文学的なショーがあるとき以外あんまり夜空を眺める事はないせいか
    たまに空を見ると、妙に月がでかいなーと思う日があるのはほんとに近かったのね

    #流星群も見えないのよ、光害でさ

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...