パスワードを忘れた? アカウント作成
354023 submission
スラッシュコード

携帯、スマホ経由のAC発言について 15

タレコミ by SS1
SS1 曰く、

最近のAC発言の傾向からみると、携帯やスマホからのACコメントの投稿が増えているのではないか、と思う。実際そうなのかはスラドの中の人がアクセスログみないとわからないけど。

たとえば、携帯やスマホの場合、主にIPID(ipaddrのハッシュ)で投稿に規制をかけるスラドのシステムは、接続しなおすたびにアドレスが変わる携帯に有効な規制が行えない。逆にいうと携帯からだと自由にAC発言ができる。だもんで、少なくともPCからのコメントと同程度の投稿規制がかかるような方法をかんがえてみたい。

AC発言の問題は、/.jp固有でもあるので優先順位は、こないだの話と比べても高いと思うので。てな感じで…

ログインurlの復活案

携帯やスマホからAC発言するのは単にログインが手間だから、という可能性がある。実際、接続するたびログインするのは面倒だし、私の使ってるPHSだとクッキー保存してくれないし。ログインurlをそのまま復活するのは難しいかもしれないが、携帯などからアクセスするとき簡単にログインできる手段は用意したい。

ドメイン毎の非ログインユーザのAC投稿規制案

ACコメントには、非ログインユーザによる投稿と、ログインユーザによるものがあるが、ドメイン毎のAC投稿制限を強化して携帯ドメインからのAC投稿を制限する。規制されたユーザには、ドメイン規制の告知とログイン投稿への誘導を行う。つまり、ログインユーザへはドメイン規制をかけないようにしたい。

ユーザの立場では単純に規制が強化されて、いままでできていたのが、これからできなくなる、というのは結構辛い。ので、最初の利便性向上案とセット(というか、そのどさくさに規制を強化する方向)で考えてる。この案は、非ログインユーザをログインユーザに誘導するのが目的。

あと、規制をドメイン毎とするのは、携帯ドメインを差別的に運用するのが面倒なのと、ドメインがブロックされたとき、ユーザサイドで愚痴りやすく、あるいは反省しやすくするため。

たとえば、一時的にniftyドメインからの投稿で荒れたときにログインAC発言で文句いうとか、あるいは*.ac.jpや*.go.jp、*.co.jpドメインの投稿がブロックされたとき本人に自覚を促すことも副次的に期待しているわけ。

この方式の場合、ボリュームの大きい携帯ドメインの規制をむしろ緩和する必要がある。これは、ドメイン毎の統計情報をベースに補正をかけられる方式にしたい。

ログインAC発言の投稿規制案

とりあえず、非ログイン発言をログインAC発言に誘導したところで、ユーザ単位のAC投稿規制を行いたい。基本はID発言の投稿規制を強化した形にして、モデレーションの影響がID発言時より強く影響するようにして、マイナスモデを受けたときAC発言がより強く規制がかかるようにして、マイナスのインセンティブがかからないようにしたい。

コメントスコアのデフレ対策あれこれ

悩ましいのが、全体的なコメントの平均スコアのデフレ傾向。なんつうかスラド日本はほっとくと、コメントの平均スコアがどんどん下がってゆくのだな。ある意味で、スコア0のACコメントが、あんがい行儀よいのが原因。で、そういうスコア0の発言に引きずられるようにして、全体的なスコアが常にデフレ傾向になる。おかげでカルマボーナスも使いにくいものになってる。

この傾向の原因は、AC発言が多数派なのが理由なので、対策が難しい。

そもそも、ID発言したがらない方の理由を聞くと「IDだと叩かれるから」というのが多いけど。そうなる原因を考えると、

AC発言が多数派でIDが目立つことと、
常連がカルマボーナスを行使しないために新人に辛口の採点になる。

という2点が複合してて、要するに、AC発言が多数派のためにコメントの平均スコアがデフレ傾向にあることと、そのデフレ傾向によってID発言しにくくするマイナスのインセンティブが働いて互いに強化しあってるのだな。

AC発言の総量規制案

この対策に良案を思いつかないのだけど、やるとしたらストーリー単位のスコア0以下の発言比率で、AC発言数の総量規制すること。スラドは池田先生みたく、いきなりコメント欄をロックアウトするわけにもゆかないので、じんわりと。同一ストーリーへのAC連投に時間制限をかける感じで。この場合、ACの一時的制限中の表示をコメント欄に表示できるといい。

人力作戦案

もうひとつは、プラスモデをもっとバラまくことなんだけど、ちょっと良いだけのコメントだとネジこむ人が多いのだよね。あとは、Ryo.Fたん、tarosukeたんなどの常連にカルマボーナス使ってがんばってもらう。それから編集者がtypoレスをセルフモデで沈めるのもできたら止めて欲しい。それなら、スコア0でID発言する機能を追加すべき。

ただ、スコア0発言機能は、カルマ値に目的外の影響を与えてしまう。つまりいつもスコア0で発言するユーザのカルマ値が必要以上に高くなる恐れはある。思いつく対策はスコア0機能を使うときにカルマ値を消費するようにするとか。で、いっつも使ってるとそのうちカルマ値が下がって、デフォルトでスコア0になる。

いっそみなスコア0になれば、デフレ傾向も下げどまるのかも。

あとは、ACコメントのデフォルトスコアを1スタートにするとか。AC発言のインセンティブにプラスモデもらいやすいから、というのもあるので、その傾向は阻止できるかも。

以上。あれこれ書きつらねてきましたが、基本はログインユーザのID発言、特に新人の発言が増えるようにするためには、どうしたらいいのか。あと携帯からの書き込みに規制をかけるにはどうしたらいい? というお話し。

アカデミックアカウントからのAC発言の禁止案

いただいたコメントを読んでいて思い出した話し。あるとき知人の大学生が学校からスラドでコメントつけようとしたら、アク禁くらってかきこめなかったそうな。

その時は、まあ笑ってしまっておしまいになったんだけども。そういう学内のACさんの活躍でアク禁になってる大学は、けっこうあるのかも。

まともなIT教育をしている大学では、匿名発言や中傷発言を禁止しているところが多いけど、実効性はあまりない。

また、IPIDでブロックした大学アカウントから、スラドにクレームがつくのもあまりないわけで、スラドのアク禁リストを逆引きすると、大学のアカウントはけっこうあるんじゃないかと。

AC発言で暴言を撒き散らして、アク禁くらうことに同情はしないけども、それで巻き添えくらった学生は多いと思う。

IPIDによるブロックは、ユーザアカウントのアクセス制御をオーバライドするので、その暴言ACの影響でコメントできなくなった人もいるはずです。

それを考慮すれば、はじめはまともなIT教育している大学の学部から、大学ドメイン経由のAC発言を禁止して、いままで特定の暴言でドメインごとブロックされていたコメントを投稿可能にすることができるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よいのではないでしょうか。

    sf.jpのslashdotのページで改善案としてポストしてもいいかも。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • 例えば、私の場合、ほとんどの投稿はE-Mobile経由です。
    外部との接続をポケットWiFiにまとめているからで、PCからの接続もスマホのように見える。

    こういう人のスマホとPCは見分けがつかないはず。

    デバイスは参加母数を増やす以上の役目は果たしてないだろう。
    発言者数が増えるほどACが傍若無人になるだけで、それはPCだけであっても同じだと思うぞ。

    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2011年08月14日 19時52分 (#2002714)

    ACじゃなくてヘンなIDに絡まれたら鬱陶しいからなんだけどね。某.Fさんとかワロスケさんとか。

    なんでもACのせいにしてるうちはデフレスパイラルだと思うよ。

    • by okky (2487) on 2011年08月14日 22時46分 (#2002758) ホームページ 日記

      ACでも、IDでもそういうのは放置すればいいんじゃね?

      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ネトゲではよくある光景だけど、問題のある古参ユーザーが大きい顔してると新規ユーザーは参加しづらい空気になるんですよ。

        ネトゲに例えるとスラドジャパンはとっくにピークを過ぎて衰退期に入って何年も経つので、テコ入れするならとにかく参加するためのハードルを下げるべきです。サーバーが追いつかない程書き込みが多いならともかく、書き込みにくくする方向で調整するなんてありえませんよ。

        • 問題のある古参ユーザーが大きい顔してると新規ユーザーは参加しづらい空気になるんですよ

          私は、この意見には賛成です。ただ、スラドでおきているのは「古参ACが新人IDを叩く」パターンが目立つので、それはなんとかしないと、という意識があります。

          あとやはり、AC発言では「意見としては悪くなくても言葉づかいが悪く、かつ説明不足」でマイナスモデくらう人がいて、ID発言だと書き方を工夫するところをAC発言だとそれでも平気さとばかりに続けてる人がいて。それは、ちょっとどうかなと。

          --
          斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            やっぱりなんでもACのせいにしたいだけか。
          • by Anonymous Coward

            問題のある古参というより、専門外の分野でも大きく見せなきゃ気がすまないユーザーが多すぎるだけでしょう。
            おそらくこれはIDに限らない。ただ個体として識別できないだけ。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月14日 15時56分 (#2002633)

    以前30分だったのが10分に緩和されたという事実があります。
    つまり運営的にはこれ以上ACを締め上げようとはとくに考えていないようです(むしろ逆)。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月15日 1時20分 (#2002803)

    AC差別進めればログインユーザが増えるという考え方が間違ってません?
    ログイン強要すればそれらの発言はただ行われず闇に消えるだけかと。

    • by okky (2487) on 2011年08月15日 16時18分 (#2003090) ホームページ 日記

      しかし、それを問うならば
      そもそもAC発言を増やすことに意味があるのか?
      という問題を先に解くべきだろう。でなければ「それらの発言はただ行われず闇に消えるだけ」だとしてもそれがどうかした?としかならないわけで。

      /.J に限らないが、広告収入は読者数に比例するが、発言者には比例しない。
      単に匿名にして「発言者数∝読者数」にするだけなら 2ch があれば十分だろう。というかあれに勝てるとは思えない。
      という事は、匿名性によって「発言者数」を増やしても、それに比例して価値が増えないのであれば、AC発言を増やすことに意味があるとは言えない。
      読者数を増やすために必要なのは、「優れてエンターテイナー性を持つ」か「優れて情報価値が高い情報を提供してくれる」発言者数の増加であって、ただ単に発言者の数を増やせばよいというものではない。

       

      一方で、ACの有効性は母集団の大きさに強い影響を受けるだろう。

      十分少数しかいない母集団においてはACは全く意味をなさない(誰だかばれちゃうから)。
      あまりにも大きな母集団においてはACは「一切のペナルティを受けることなく、罵詈雑言を書き捨てる」場合に最もACにとって有利に働くので、これまたACによる発言は価値を増やさない。

      中途半端なサイズにおいてACに有効性があったとしても、それゆえに母集団は増え、じきに「ACの存在価値はなくなる」方にシフトする。

      という事は、AC発言を増やすことに意味はない事になる。というかむしろ、AC発言が禁止されて、失われる内容があったとしても「たかが知れている」事が判る。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        他所でもご説拝見しましたが、もう一度この議論を先頭から読み返されることをお薦めします。
        今の話は元々そういう趣旨ではありませんです。

        # 流れを無視して貴方の意見にコメントするなら、コテが馴れ合う掲示板に用はありません、って
        # ところでしょうか。

        • コテが馴れ合う掲示板に用はありません

          ならば/.Jを読まなければ良い。

          というよりそもそも。学会活動をしなければよいし、商業活動もしなければよいじゃないか。
          馴れ合うぐらい、情報を密に交換するからこそ、この社会は成り立っているのだというのに。

          --
          fjの教祖様
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ミウチにはさぞ馴れ合いが役に立ってるんでしょうね。
            ヨソモノに見せつけられても全く無価値なんですけどw

            # ならばミウチになれって?!

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...