パスワードを忘れた? アカウント作成
11218836 submission

「社会福祉を使って長生きする」ことは良いことなのか

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
ダイヤモンドオンラインにて、「長生きすることは、本当に良いことなのか? 親の介護で未来を奪われる若者たち」なる記事が掲載されている。タイトルのとおり、介護のために進学したり自分の望む職に就くことができないという若者が存在する、という話を発端に、医療や社会福祉を駆使し、長生きすることについて疑問を投げかけるものだ。

高齢となり、定期的に通院したり入院するようになった場合、公的な健康保険によってその一部が賄われることになる。高齢者の場合、その病気が今後直る見込みがないという場合もあるが、記事ではその場合に若者や働いている人たちの稼ぎの一部から構成されている公的なお金を使って治療することの意味を考えるべき、とされている。

実際、もし自分がそのような立場になったとしたら、判断は非常に難しいだろう。未来の世代のためにおとなしく身を引くのは潔いが、実際にそういった行動をできるか分からないし、逆に自分の親族がそのような立場になった場合、若者のために身を引いてくれと言うことは難しいだろう。「自分一人の力で生きていくことができなくなったら死ね」というのは極論だろうが、理解はできる。

生きることができる選択肢を与えられる、ということは非常に不幸なことなのかもしれない。
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...