パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Anonymous Crowさんのユーザページですよ。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!

17343492 comment

Anonymous Crowのコメント: Re:はやくレベル4自動運転を (スコア 1) 40

>25年ぐらい前、某宮城の工場で仕事してた時のイメージ。

飲酒、酒気帯び運転の罰則に関しては、
今世紀に入ってから、2002,2007,2009とバージョンアップ(罰則強化)しています

個人的なイメージだと2007?の改正飲酒運転厳罰化で一気に変わった感じですね
(飲酒運転厳罰化&運転手に酒類を提供した側も罪に問われるようになった)

#25年前だとWin98のころか・・・
17278252 comment

Anonymous Crowのコメント: Re:吊されてますからね (スコア 1) 28

実質スマホ向けのようですが、すでに設計寿命が半減しています

https://www.murata.com/ja-jp/products/capacitor/ceramiccapacitor/help/caution#ForMobile

「モバイル機器専用品はセットにおける製品の使用環境が「最高使用温度-20°C以下、定格電圧×80%以下」の場合に、製品の推定耐用寿命が5年以上となるように設計されています(一般品は10年以上)。」
17277528 comment

Anonymous Crowのコメント: Re:環境への影響はどのくらい? (スコア 1) 52

>地下水汲み上げてサーバ冷やすのに使ってできたお湯を川にぽいかもね

温室効果ガスの排出には規制があるけど、
直接温暖化させる分には規制が緩いのかな?
17224298 comment

Anonymous Crowのコメント: Re:首を振らないやつが良かった (スコア 1) 61

今回のモデルは、サイズ違いでも同一の消費電力のようですので実測しないとアレですが、
風量に関しては大きい方が圧倒的でしょうか(風速だけで1.5倍以上)

https://www.muji.com/public/media/jp/doc/item/01_4550583310875_00001.pdf

以下は旧型の大小比較記事です
https://onigiriface.com/muji-circulator-hikaku.html

ここまでサイズ差があると、風量に関しては大サイズが圧倒的のようです
(消費電力もノイズも圧倒的ですね)

https://www.muji.net/manual/4550002438128/01_4550002438128_00001.pdf
https://www.muji.com/public/media/jp/doc/item/01_4548076319948_00001.pdf

#昔は細かく書いていたのですね

17183681 comment

Anonymous Crowのコメント: Re: (スコア 1) 75

>最近COBOLをJavaにAIで置き換えるみたいなニュースもあったような気はするけど。

最近は、アセンブラ⇒COBOLですよ
https://it.impress.co.jp/articles/-/25288

#COBOL⇒Javaのにユースに便乗した感も・・・(自動とは言っていない)

他社でもやっているのでニーズはあるのでしょう
https://www.palsys.co.jp/service/cobol/

16742172 comment

Anonymous Crowのコメント: Re:100回以上セックスしたことあるけど、明示的な同意を取ったことは一度も無い (スコア 1) 66

>あとラブコメ展開は片っ端から違法になるから、小説でも漫画でも作家の人らがたいへんかも

きっと、巻末に各登場人物の同意書を掲載すればOKですよ
16742169 comment

Anonymous Crowのコメント: コボラーは死なんよ。何度でも甦る。 (スコア 1) 72

by Anonymous Crow (#4518261) ネタ元: IBM、生成AIでCOBOLコード近代化計画
日本語記事
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/24/news103.html
https://it.impress.co.jp/articles/-/25259
https://gigazine.net/news/20230823-ibm-cobol-java-code/

・人間のエンジニアが検証する前に本番環境にデプロイしないことを推奨しています。

希少なエンジニアを検証に専念させられるのは良い事かもしれませんが
そもそも絶対数的に足りるのだろうか?

#ワトソンと名付けられた時点で問題解決は・・・
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...