パスワードを忘れた? アカウント作成
13539221 journal
日記

Driverの日記: つっこんじゃいけないのはわかっているが 6

日記 by Driver

でも、スラドの位置付けにも関係するので。

> 弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
この格言ネタの中では"アレゲ"が人のように表現されている。
でも"アレゲ"って人じゃないよね?

アレゲ=アレな感じ

だったと、古のスラッシュドットでは定義されていた気がするんだけど。
アレゲなネタで盛り上がろう!ってのが、スラド(故スラッシュドット)のコンセプトじゃなかったのん?

多分、「アレゲ研究家」は編集者なんだと思うけど
「geekは・・・」とか「スラド民は・・・」とかだよなぁ・・・
しょっちゅう誤字でつっこまれてる編集者さんもいるから、気にしてはいけない?
ツッコミどころがあるのがネタ?
まぁ、そうなんですけどね

”だったら、ツッコんでもいいじゃないか!”

13325120 journal
日記

Driverの日記: スラド国民投票が 6

日記 by Driver

1ヶ月以上変わってない。
ネタ考えるのも大変なんだろうけど、1ヶ月は長すぎやしないか?
過去1ヶ月以上あいたのって記憶にないし、2017年6月がすっぽり抜けることになる。
・・・と、書いてみるが。

実のところBMIに触れたくないので「ネタ変わってくんね~かなぁ」と思ってるのが本音。
こういう本音を隠すために編集者を悪者っぽく書くと、編集者のモチベーションが下がって、今以上に変わらなくなる可能性がある。

でも、こういうさりげないなすりつけって結構職場でもあるし、(相手の)ストレスの原因にもなるんですよね。

298906 journal

Driverの日記: やはりスパイウェアだった 8

日記 by Driver

以前はNortonAntiVirusを使用していましたが、スキャン中はクソ重くて話にならなかったので、2004年くらいから、ウィルスバスターを使用しています。

以前、こんな記事は読んだことがあったので「へぇ~」程度には思っていたのですが。

最近、動作検証用に立てたWebサーバでのこと

Apacheのアクセスログを見ると、自分がアクセスしたページに、なんとなく同じ順序でアクセスを試みたログが多数あることに気がつきました。
CMSの管理用ページで、認証しないとアクセスできない、どのCMSを使っているか解らない限り、知りえないURLへのアクセスです。

その瞬間「ヤバイ」と感じました。
絶対スパイウェアにヤラレてると思いました。

でも、Apacheのアクセスログでは、全てエラーステータスになっています。
スパイウェアなら、キーロガーなんかも仕組まれて、ID/PWも取られているように思えます。
それなのに、認証には成功していない様子。

とりあえず、アクセス元のIPアドレス(2アドレスあった)が何者か調べてみますが、普段使用しているwhoisサービスでは、情報が得られません。
とにかくヤバイと感じていたので{ごにょごにょ}して得た結果

使用者「TRENDMICRO」

え?
今までのサーバでは、そういうログ見たことなかったんだけど・・・

この時点でハッキリしていることは
・アクセス元のIPアドレスはTRENDMICROのもので、使用しているPCにはウィルスバスターが入っている。
・ログに残っているリクエストは、管理画面の認証後でなければ解らないはずのURL。
・自分がブラウザでアクセスした遷移と同じ順で、謎のIPアドレスからのアクセスが発生している。

これは「ウィルスバスターがTRENDMICROのサーバに、ユーザーがアクセスしたURLを送信していて、そのURLにTRENDMICROからもアクセスしている」としか、私には思えませんでした。
でも、ウィルスバスターのインストール時に、ユーザーがアクセスしたURLを送信するなんて注意喚起も見た記憶がありません。
ある意味「ユーザーのプライベート情報なんじゃないの?」と思える事なのに。

で、TRENDMICROの問い合わせ窓口(オンラインチャット)で質問してみました。

その結論として
・ウイルスバスターがインストールされている端末で、オンラインフィッシング詐欺判別機能が有効になっている場合
・ブラウザでアクセスしたURLを御社(TRENDMICRO)に自動的に報告する
・この動作は安全性を評価するためであり、外部への周知は行っていない
この3点について、間違いないとの回答をもらった。

この機能というか、動作について外部に周知しないって・・・どうなの?
この回答をもらうまで、結構話をそらされていた感はあり、どうも意図的に隠しているっぽい。

でも、それって世間一般の評価基準で「スパイウェア」と言うのではないだろうか?

※この現象の再現には、いくつかの条件が必要になってくると思う(想像はついてるけど)
 実際、他のサーバではその様なことにはなっていなかった。(と思う)
----
追記(2011/2/16 22:58)

該当サーバは動作確認用に立てたサブドメインのサーバで、少なくともgoogleの検索には載っていませんでした。(立ててからの期間も短いし)
デモデータしか入っていないし、秘密のサーバでもないのでサーバへのアクセス自体は困ることではない。

275821 journal

Driverの日記: やっと?とうとう?

日記 by Driver

自宅PCにWindows7 Professional(64bit)を入れてみた。
いや、OSは買ってあったけれど何となく敬遠してたというか、入れ替えるのが面倒だったというか・・・・
ダメな場合はXPモードもあるし・・・と思い、入れ替えたのだが。

Poderosaが動かない・・・
起動はするんだけど何らかのエラーが発生して、ログを吐き出そうとしたらログが書けなくて終了。
そんな事を繰り返します。
ログの出力先はC:\Program Files\Poderosa\
でも、インストール先はC:\Program Files(x86)\Poderosa\
UACの制限で、C:\Program Files\配下にアクセスできない感じ。
(方法はあるかもしれないけど)
試しに、C:\UserProgramFilesフォルダを作成し、そこにインストールしてみた。
そうすると、何の問題もなくクリア。

インストーラのパスの変数設定、なんだか怪しい気がしてきた。
32ビットアプリは、設定を変更しなくても標準インストールは選ばない方が良いかもしれない。

結果としては問題なく一応動いたからいっか。

251679 journal

Driverの日記: ちゃんと確認しておけば

日記 by Driver

ネットを検索するとKindle3が届いた報告が結構見つかります。

自分も買った・・・のですが、不在で未だに受け取れず。

しかも、ヤマト運輸の不在票が8月30日にあって、その日に配達にきたのだと思っていたら、日本時間の8月27日にUPSの不在票が郵便受けに入っていたことに昨日気がつきました。
UPSの再配達はなく、ヤマト運輸に引き継がれるようです。

ちゃんと受け取れていれば、発売日の8月28日以前に受け取れていたってこと?

外出が多く、今週末まで受け取れないのが恨めしい・・・

249831 journal

Driverの日記: まもなく発売

日記 by Driver

kindleの話です。

7月28日(日本ではほぼ29日?)にKindle3の発表兼オーダー開始があって自分は即予約したのですが、その後5日間でSoldOutしていました。
まぁ、初回出荷分が売り切れただけで注文自体は出来たし、9月4日以降の出荷・・・とは書いてあったのですが、今日あらためて見ると9月中旬頃の配送になっている。

結構買ってる人が多そうですが、日本から買った人はどのくらいいるんだろう?と気になります。
その状況次第では、日本語書籍の販売の可能性も出てくるので。
(自分は興味本位で買っただけなので、英文書籍だけだとすぐに投げ出しそう)

kindle3持って電車で見てたら、注目されるのだろうか?
マイナーだから「何あれ?」程度なんだろうか。

今のiPad一人勝ち(というかまともな対抗品が存在していないように見える)の状況は打破したい。
だって、iPad重いんだもん。
kindle3の重さは約241グラム。(3gモジュールなし)
iPadは680グラム(3gモジュールなし)
3倍近い差があります。

それに、会社にあるiPad触っていても、やっぱり重い。
ちょっと遊ぶ分には良いんだけど、長時間持つのはつらいし、電車でいじるには大きい。
電子書籍を読むなら、指2本でつまんで落とさないくらいの重さがいい。
そうじゃないと、ただの荷物です。

でも、どんなに軽くコンパクトでも、コンテンツが無いとやはりただの荷物。

なんとかならんのか?

241492 journal

Driverの日記: EC-CUBEでチョットはまった

日記 by Driver

EC-CUBEとは、ECサイト構築パッケージです。
そんなことはどうでもいいのですが、仕事で触る可能性があったので自分の作業用PCにセットアップしてみることにした。

環境:WindowsXP Pro/Apache2.4/PostgreSQL 8.4.2/PHP5.2.9

セットアップ作業は
・DB環境(PostgreSQLかMySQL)に、EC-CUBEで使用するDBとユーザを作成。
・EC-CUBEのアーカイブを、Webコンテンツとして展開。
・インストーラ(ブラウザからアクセス)を実行。
 (http://localhost/eccube-demo/html/install/index.php みたいな感じ)
・画面に従ってセットアップ作業を行う
という感じで、かなり簡単に行えます。(ApacheもPHPもMySQLやPostgreSQLも入っていない場合はこんなお手軽じゃないけど)

・・・しかし、ちょっとハマりました。
セットアップ後に、管理画面にログインしようとしたら

Forbidden
 
You don't have permission to access /eccube-demo/html/D:/LocalWebProject/php/Documents/eccube-demo/html/admin/home.php on this server.

こんなんが出ました。

この現象が発生する条件は
・セットアップ先がWindows系OS(Linuxなら起こらないはず・・・未確認だけど)
・php.iniのmagic_quotes_gpcがOnになっている
の2点です。

上記条件がそろっていても、セットアップ画面の4画面目くらいの「■WEBサーバの設定」画面で、

D:\LocalWebProject\php\Documents\eccube-demo\html/

こんな感じにバックスラッシュが入っているのを

D:/LocalWebProject/php/Documents/eccube-demo/html/

とスラッシュに直せば問題ない。

試しにお気楽に触ってみよう・・・なんて思わなければ、多分遭遇しなかった問題なんだけどな。
ここに書くことで、他の人の参考に・・・・ならないかな?

462841 journal

Driverの日記: PHPエンコーダを導入しました1

日記 by Driver

何回かに分けて、日記を書こうと思う。
そもそも日記じゃなくレポートっぽいのだけど・・・・・

■PHPエンコーダって何?
PHP、Perl等のスクリプト言語を書いたことがある人なら誰もが知っていることですが、スクリプト言語はソースをそのままサーバにアップロードして動かすのが一般的です。
C言語やJava等のような「コンパイル」という作業が必要ない分楽に動作確認が出来る反面、ソースの内容を見られてしまうため複製が容易だったりソースにアクセスできる人に改造されてしまうなどのデメリットもあります。
趣味で使用している人ならば、意図せずソースを他人に見られることもほとんど無いでしょうが、仕事で作業を受けている場合状況によっては(ソース納品じゃない場合など)ソースを隠蔽したくなる状況が多々あります。

PHPエンコーダはPHPソースを符号化し、他人にソースを見られなくすることが出来るのです。
しかも、その符号化された状態でそのまま動作することが出来ます。
エンコーダによっては、PHPの動作パフォーマンスも向上するらしい。

必要を感じない人にとってはどうでも良い事ですが、人によってはソースを第三者に奪われることでプログラムを生産したという実績が無いものにされてしまうことがあります。
PHPエンコーダはそういう人のために存在するといっても過言ではない。(と思う)

PHPエンコーダには何種類かあり、問い合わせがしやすそうな日本法人が有償で提供している

・Zend Japan(ゼンド・ジャパン株式会社)
 Zend Guard 5 日本語版 420,000円(税込)

・Asial(アシアル株式会社)
 ionCube PHP Encoder 6.5 Professionalパッケージ版 89,800円(税込)

があります。
英語版などを問わなければ

PHP Encoder(無償)

のようなものもあります。

自分は以前に仕事で ionCube のエンコーダを使用したことがあったので、実績もあり解っているものを使用したい。
そもそもZendの40万なんて個人じゃ払えません。
無償というのも惹かれますが、PHPのバージョンの変化は並大抵ではない。(PHP5.3Alpha公開中
比較的新しいものを使いたいと思ったら法人サポートのあるものがイイッ!
そうなると、自分がチョイスした中で残る選択肢は Asial しかない。

いや、まて!!
個人で9万はそうそう出せないだろう。
仕事でも受けるつもりならソレもありだろうが、自分が入れたい理由は個人的に作ったライブラリをEncodeしたいだけ。
そこに9万は払えない。

実は、ionCube PHP Encoderには日本法人では売っていないバージョンが存在します。
日本では、AsialがProfessional版、Cerberus版、DataCenter版を販売しているが、本場イギリスのionCubeではBasic版というのがある。
しっか~も!!購入した人はWeb上でエンコードサービスも受けられる。(エンコードまでは無償だが、エンコードしたファイルをダウンロードするのは有償)
ついでに言えば、製品価格も日本で買うより断然安い!
同じProfessional版で考えると、ionCubeからオンラインで購入するなら$299(約34,000円)
今回自分が狙っている製品はBasic版の$199(約22,500円)

自分の財布的にこの値段なら出せる!
それに、php5.3が1年以内にリリースされなかった場合、無償マイナーバージョンアップが受けられないので、出費はおさえておきたい!

って事で、続く。

※Asialさんゴメンナサイ。
※価格やリンクのURLは日記の記述時点のものです。

23323 journal

Driverの日記: ローカルヒーロー(?)

日記 by Driver
Asahi.comで見かけたのだが、つくば(つくば市)独自のヒーローが存在するらしい。

その名も時空戦士イバライガー!!

ショーでは、敵を倒しながら子や大人が忘れかけている「他人への思いやり」や「法令順守」などの大切さを訴えているとのこと。
敵はジャークという組織で、ジャークが近づく悪い心は「あいさつをしない」「ごみを分別しない」「交通ルールを守らない」など様々。

時空戦士イバライガーのサイトでは動画も公開されており、主題歌まで用意されている
主題歌を聞いた感想は「ハズカシそうに歌ってるな~」です。
こういう歌は、恥ずかしがらずに思いっきり歌うほうがカッコイイのに。

それにしても、ソース記事を見ると「将来はハリウッド進出も目指している。」とのことだが、目指すのは自由だが大風呂敷を広げたものだ。
19234 journal

Driverの日記: Dで始まる言語?

日記 by Driver

ZDnetによると、Microsoftが新開発言語「D」を開発中らしい。

ふ~ん・・・ん?

そういえば、こんなのもありますね。(3年前から知ってたけど)

どちらかというと、世間の認知は「D言語」の方が先だと思うのでMicrosoftが名称変更をすべきだろうな。

Microsoft的には、自分から変えるようなことはしないのかもしれないけど。

いっそのこと、Microsoftが「D言語」の開発に協力してくれれば良いのかもしれませんが、言語のコンセプトがまったく違うので、共同の歩みはなさそう。

個人的にはDigitalMARSのD言語を応援したいな。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...