パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Higuchi_Misyaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

37943 submission
プライバシ

謎の行動ターゲティング広告の仕組みが判明、Flashの脆弱性を活用 122

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
6月27日のストーリー「行動ターゲティング広告とプライバシー」で、「閲覧情報の照会範囲が世界中のウェブサイトへと拡大」というのが謎とされていた、楽天とドリコムの新型広告システムについて、その仕組みがNIKKEI NETの記事「行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか」で明らかにされた。記事によると、「ブラウザー側の欠陥を突くことによって閲覧履歴を取得するもの」で、「Flashオブジェクトの中に数千個の隠しリンクが埋め込まれており、JavaScriptによってそのリンクの訪問の有無を調べ、どんなカテゴリーのサイトに多く訪問しているかを集計」しているのだという。記事では「合法ではあるが、企業のビジネス行為として倫理的に許されるものだろうか」と疑問を投げかけているが、スラッシュドットのみなさんはどう思われるだろうか。
36480 submission
アナウンス

「オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall」開催 1

タレコミ by 門外漢の外の人
門外漢の外の人 曰く、
直前ではあるが、オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall(OSC2008 Tokyo/Fall)が10月3日(金), 4日(土)に大田区産業プラザ(PiO)で開催されるようだ。

入場、セミナー、共に無料。セミナーに応募しなくても、多数の参加団体による展示ブースが設けられていたり、恒例の抽選会もあるので「暇つぶしに行ってみるか」「○○の中の人を観てみたい/話してみたい」「景品頂くぜ」ぐらいの軽い気持ちで寄ってみるのもいいかもしれない。

OSC2008 Tokyo/Springとは会場が異なるので注意しよう。
35606 journal

nao_wadaの日記: セゾンカードのセキュリティーがいやん 2

日記 by nao_wada

 久しぶりにセゾンカードのNetアンサーにログインしようとしたら、Operaに

このサイトは安全であるとはもはや分類されない古い暗号化方式を使用しています。重要な情報を保護するには不十分と言えます。このまま操作を続けますか?

とか警告されて、いやん。
助けて! jbeef先生!

 Fx3とIE6では警告されなかったけど、どうなんだろう?

33569 submission
地球

牛や鹿は食事や休憩時に南北の方位を向く 63

タレコミ by maia
maia 曰く、
グーグルアースで世界の牧草地308か所、牛8510頭を調べた結果、大半が北か南を向いており、その方位を平均すると、地磁気の南北に近かったそうだ(読売新聞の記事)。また、チェコで2種類のシカについて現地調査したところ、食事・休憩・睡眠(雪の上の痕跡)、いずれも大半が北か南を向いていたという。一応、牛・鹿での研究ではあるが、やはり北枕(南枕)には進化論上の理由があるんだなと思った次第。
32180 journal

ultra_hawk_1の日記: 恐れていたコミケット準備会からの緊急告知

日記 by ultra_hawk_1

>URL:http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html>
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い
【緊急告知その2】開催期間中の一部エスカレータ運用停止のお知らせ
【情報伝達のお願い】

詳しくはリンク先を。

#タイトルは“ウルトラマン80”風 (^_^;;)

31964 submission
IBM

IBM、"MSフリー"なデスクトップ環境を提供へ 92

タレコミ by IBM Geekoたん
IBM Geekoたん 曰く、
IBMはLotusを中心としたLinuxベースの「マイクロソフトフリー」な企業向けデスクトップソリューションを展開するべく、Canonical(Ubuntu)、Novell、Red Hatとの提携を発表した。

ITMediaの記事によると、Lotus部門副社長ケビン・キャバノー氏の言として、 「企業間でのWindows Vistaの採用がスローペースであり、CIO(最高情報責任者)は予算に敏感になり、あらゆる地域でMicrosoftフリーな新しいタイプのPCが成功している。このことから、Linuxには大きなチャンスがある」とのこと。「あらゆる地域」に日本が含まれているかどうかは気になるところである。
とはいえ日本国内において、日経マーケット・アクセスが6月に行った調査ではOpenOffice.orgだけでも試験運用が12.4%、運用中とあわせて22.6%であった。代替オフィス環境全体ではこれを大きく越える需要と実績があると見られる。「日本はLinuxデスクトップ不毛の地なのか」と言われるほどであるから、世界的にはより大きな需要を見込んでいるのだろう。

関連項目: http://srad.jp/firehose.pl?op=view&id=31874
31950 submission
プログラミング

米カリフォルニア州の州職員給与カット、システムがCOBOLで書かれているため実現できず 73

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米カリフォルニア州州知事アーノルド・シュワルツネッガー氏は先週、州予算が成立していないことなどを理由として、20万人の州職員の給与カットを命じた。しかし、州会計監査官は、州の給与システムがあまりに古いため、これを実現できないとしている。知事が命じた給与カットは、当面の賃金を最低賃金にまで引き下げ、予算成立後に元に戻すという内容なのだが、会計監査官は賃金引き下げ処理に6ヶ月、元に戻すには9-10ヶ月要すると述べた。カリフォルニア州ではCOBOLベースで書かれた給与システムが稼動しており、州政府は10年もの間、アップグレードやシステム移行のための人材と予算を当てられずにきてしまっているとのこと。この件を報じているSacramento Beeでは、COBOLプログラマーを探すのは非常に大変で、多くの場合、既に退職した者を引っ張り出してくることになる、とのコンサルタントの弁を紹介している。
ちなみにカリフォルニア州には、定年退職後にパートとして職場復帰していたプログラマー達もいたが、皮肉なことに財政赤字対策として知事が先週打ち出した臨時雇用職員削減案に含まれ皆解雇されてしまうとのこと。(本家記事より
COBOLを操れる諸兄方、次の仕事にこの案件なんていかがでしょうか。
31890 submission
サイエンス

首都圏の住民の祖先は弥生人が多く、東北人の祖先は縄文人が多い? 60

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
筑波大学名誉教授の住斉氏が、日本人のDNAからその母方の祖先を推測した研究結果を発表しています(MSN産経ニュースの記事)。

住氏は、母から子にそのまま受け継がれるミトコンドリアDNAの型を調査し、そこから母方の祖先が「弥生系」「縄文系」かを割り出す手法を開発しました。この手法を用いて東北・飛騨・美濃・首都圏・北九州・宮崎・沖縄の各地域、合計約3000人の母方の祖先を調査したところ、首都圏や北九州、美濃では弥生人を祖先に持つ人が多かったのに対し、東北や飛騨、宮崎、沖縄では縄文人を祖先に持つ人が多かったそうです。

縄文人は従来から日本に住んでいた「原住民族」なのに対し、弥生人は1700~2300年前に大陸から日本列島に渡ってきた、いわゆる「モンゴロイド」などと呼ばれる人種であり、エラが張っているのが縄文系、顎が細く歯が大きいのが弥生系と、それぞれ外見的にも異なっていたそうです。

まだ今回の研究結果ではサンプル数が少なく、また計算手法が確実に正しいかどうかはまだ検証を続けていく必要があるそうですが、日本人の祖先を考えるのに有力な手がかりが掴めるかもしれません。
31878 submission
Mozilla

Firefox 3のSSL対応方針、どう思う? 161

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事で、Firefox 3のSSL対応方針や、認証や暗号化のあり方について議論が起こっている。
Firefox 3では、自己署名されたSSL証明書や、承認されていないベンダー(新興のものや非営利のベンダーなど)によって署名されたSSL証明書のサイトに接続しようとすると、警告が発せられる。この警告が発せられない状態にするには、サイトはFirefox認証のベンダーに有料の証明書を発行してもらう必要がある。
本家タレコミ人のChandon Seldon氏は、この仕様があるがためにSSL証明書にお金をかけざるを得ないサイトが発生したり、SSL認証無しへの変更を強いられるサイトもあるだろうと自身のブログに綴っている。氏は、自己署名SSLのサイトがEV SSLと同じ扱いをされるべきとまでは言わないが、だからといって全く暗号化されていないサイトへの接続時よりも「安全でない」といった印象を与えるべきではない、と指摘する。
本家コメントでは、SSLは暗号化のためだけにあるのではなく、「信用」という大事な役割も果たしているため、Seldon氏の主張では証明書発行の存在意義を否定してしまうことにならないか?という意見や、ユーザビリティの観点からいえばひどい仕様だ、などといった意見が寄せられているが、/.Jerの皆はどのように考えるだろうか?
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...