HomuraAkemiの日記: 国内家庭用ゲーム市場はハード/ソフトともに縮小
表のストーリーに書こうかと思ったけど、以前投稿したのと同じ意見なのでここに書きます。
http://srad.jp/comments.pl?sid=639278&cid=2663888
1) 初期費用5000円で、以降、拡張パックを除けば、ずっと無料。
2) 拡張パックを除けば、ずっと年会費1500円。
3) 基本無料で、アイテムやイベント単位で課金。この3種類があったとして、いちばん魅力を感じないのが (3) かな。
単価が高くても、客が集まるような魅力的なコンテンツを作るしかない。
私にとってゲームとは、積極的に時間を確保して、腰を据えてプレイするものであって、
暇な時間を見つけて、合間々々にちょっとずつプレイするスタイルには興味が湧きません。
まあ、自分は自分、他人は他人、ということで、市場動向がどうだからといって、プレイスタイルを変える気は無いかな。
ちなみに、今やってるのは、「閃の軌跡II」と「Diablo3」です。